みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 一宮南高等学校
一宮南高等学校 偏差値2023年度版
- 偏差値についての注意点
- 偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2023年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価生徒も先生も優しくていい人たちばかりだと思います。陽キャが多い。
しかし、自称進学校系の学校なので覚悟はしてほしいです。
補習が多い(ほぼ強制参加)(土曜補習、長期休暇補習)面倒くさいです
早朝補習は成績が良いやる気のある人だけ。(一年のときは成績が良い人が無理やり勧められてやらされていたのも見たことある) 国公立大学目指す文系や理系は3年生になったら強制で早朝補習
課題の量が多い。忘たら居残り(残長期休暇課題、テスト課題、週末課題、ゴールデンウィーク課題)授業課題もある
小テスト。
英語小テスト、落ちたら追試ありの英単語小テスト、漢字小テスト、
二年生になるとこれに加えて、古典単語小テスト、現代単語小テストなどがあります。
(特に二年生)一日に小テストがすごく重なる日があり、正直キツイと私は思います。
勉強の意識がちょっと低めの人は入学したときに後悔します。特に数学の課題が多く真面目な子でも終わるまでに時間がかります。補習とかみんな嫌がっています。
でも、西高校とか行けそうな高めの学力の人にはちょうど良いかも。
まあ、最初は嫌だと思っても慣れるし
やらなければならないのでなんとかなります。 -
校則普通。
スマホについては、
スマホ持ち込みOKだけど、使用は禁止
図書館や自習スペースは勉強のためなら使用OK
スマホは時々授業で必要
修学旅行や遠足では大体の場所で使って良い。でも、修学旅行前にスマホの無断使用を一人でも見つけたら全員修学旅行でのスマホ使用を禁止にすると脅されます(実際、去年の一年遠足で、普段隠れてのスマホ使用が多かったため、遠足でのスマホ使用が禁止となった)
スマホの無断使用が見つかれば、反省文を書かされるらしい。でも、友達やクラスで写真撮ったり、去年にいたっては昼休みに堂々とゲームまでしてる人がいて、正直みんなバレないように使用しています。
身だしなみチェックがたまにあります
女子:髪は基本束ねるがおろしても良い 華美なヘアスタイルはだめ 髪ゴムの色は黒紺茶だけ。ヘアアイロン、染色はダメ。(でも8割の女子は前髪にヘアアイロン使ってるし、ヘアアイロン持ってきてる人もいる。)
化粧禁止。スカート丈はひざぐらい。(短くしてる人は多い。短くするためのベルトは没収されるらしい。)
タイツはOK。冬服の首元開けるの禁止なので、暑いとき苦しい。
男子:分かりませんが 染色 ワックスぐらい
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価どの学校でもそうだと思いますが校内順位が低い人ほど苦痛を味わう。まぁまぁ頭がいい人が多いので授業で理解が追いつかない事もある。(人それぞれだが下の方はだいたいそう)また、土曜講座(補習)や夏季補習は自由参加と言っているものの不参加で出すと参加するように強制される。それと、先生の授業のわかりやすさ(当たり外れ)がはっきりとしている。
でも、部活や行事には全力で取り組むので勉強と両立したい人にはいいかもしれない -
校則いたって普通だと思う。化粧はだめだし、アイプチもだめ。
でも靴下と爪の長さの規制はなくなった。スカートも膝までだが暗黙のルールみたいな感じで先生もそんなに気にしていない。身だしなみチェックのときだけちゃんとやればいいと思う(というかみんなそうやってる)
ちなみに髪型はほぼ自由だからかわいい髪型にしてる子多い
特に文化祭
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価自分のやる気に比例して楽しい事がたくさんできる学校!勉強も部活も行事も、まさに文武両道。でもやる気がなく入ると後悔するかも。勉強もまあまあ大変だし、課題や補習も多いし、部活は1年生強制だし。あと校舎は決して綺麗ではない公立高校ってことはご理解を。
-
校則スマホは基本使えませんが、めちゃくちゃ厳しいわけではないです。同じくらいの学力の公立だったら大抵使えないのでは?
髪を染めたり、スカート短くしたり、シャツをズボンから出したりしなければ大丈夫です。
あとは先生によって厳しさが異なるくらいです。
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
愛知学院大学 | 40.0 - 47.5 | 私立 | 愛知県 | 202人 |
愛知大学 | 45.0 - 52.5 | 私立 | 愛知県 | 168人 |
名城大学 | 47.5 - 52.5 | 私立 | 愛知県 | 137人 |
南山大学 | 47.5 - 55.0 | 私立 | 愛知県 | 106人 |
愛知淑徳大学 | 40.0 - 50.0 | 私立 | 愛知県 | 99人 |
基本情報
学校名 | 一宮南高等学校 |
---|---|
ふりがな | いちのみやみなみこうとうがっこう |
学科 | 普通科(58) |
TEL | 0586-76-1400 |
公式HP | |
中規模:400人以上~1000人未満 | |
所在地 |
愛知県 一宮市 千秋町町屋字平松6-1 |
最寄り駅 |
名鉄犬山線 石仏 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
愛知県の評判が良い高校
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
よくある質問
-
一宮南高等学校の評判は良いですか?
-
一宮南高等学校の進学実績を教えて下さい
-
一宮南高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 一宮南高等学校