みんなの高校情報TOP   >>  愛知県の高校   >>  名古屋市立菊里高等学校   >>  口コミ

名古屋市立菊里高等学校
出典:Grape oscillo
名古屋市立菊里高等学校
(なごやしりつきくざとこうとうがっこう)

愛知県 名古屋市千種区 / 星ヶ丘駅 /公立 / 共学

評判
愛知県

TOP10

偏差値:54 - 68

口コミ: ★★★★☆

4.30

(107)

名古屋市立菊里高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.30
(107) 愛知県内10 / 223校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

107件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      入ってよかったと思える学校!
      勉強するときはする、遊ぶときはしっかり遊ぶ
      切り替えができる人が多い学校
      自分の努力次第で学校生活がよくも悪くもなる
      幅広い趣味嗜好が存在するピヨ
    • 校則
      校則はそこまで厳しくないと思うピヨ
      現在はコロナ渦のため私服登校が認められている期間があるが、来年どうなるかは分からない…
      私服登校が認められていない期間の、カーデガンの色が指定されているのがちょっと不思議。
    • いじめの少なさ
      私の周りにはとりあえず見当たらないピヨ
      (忙しくてそんな愚かなことはしていられないと思う)
    • 部活
      どの部活も部員の人数の違いはあれども、活発に活動しているのは間違いなし
      菊里祭で文化部は部発表があるところもある
      菊里ライフ楽しみたいなら絶対部活に入るピヨッ!
    • 進学実績
      普通に勉強していればそこそこのところにはいける
      あとは本人次第、やる気があればハイレベルな大学も充分目指せる!と思う
    • 施設・設備
      ボロいですほんとに
      ただ、一部綺麗な場所もある、ぼかして見ればまぁそれなりに見える
      図書館は唯一自慢できる施設!
      でも近々トイレが綺麗になるらしい、楽しみです
    • 制服
      私なりには可愛いと思う
      まぁどう思うかは人によるピヨ
      はやりに乗って、来年から制服がブレザーになるらしい
      これまた賛否両論
    • イベント
      もう最高ピヨッ
      特になんと言っても菊里祭!夏休み中に準備をして、本番はほぼ一週間連続!!みなさん菊里マジックにかかる
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      名前が気に入った
      菊里祭楽しそう
      なんと言っても立地がいい コメダにスタバ、マックまであるピヨ
      冬は星ヶ丘テラスのイルミネーションがあっていい雰囲気らしい
    投稿者ID:861541
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]
    • 総合評価
      他の学校と違うのはなんといっても星ヶ丘テラス。帰りに寄るところが多くてとても楽しい。お金の使い過ぎには注意(笑)
      地頭が良い人が多く、全員性格が良い。賢い人が多いので自分もやる気が出て、本当にこの学校に入学して正解だった。
      校舎が古いとか言われるがそんなの関係ない。人間関係、学問、全てが最高なんだから!!
      勉強と部活どっちも両立できる。
    • 校則
      自由すぎる!夏と冬は私服もOK。
      自由すぎて最高だけど自分でコントロール出来ない人は注意。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くない。
      まず性格悪い人がいない。
      全員が何が良くて何が悪いか理解していると思う。
    • 部活
      まじめに取り組んでいる。
      サッカー部や箏曲部が有名。
      部活の種類が豊富だと思う。
    • 進学実績
      進学実績が良い。
      市立指定校の推薦などもあり、進む道が沢山ある。
    • 施設・設備
      図書館は本の数が尋常じゃない。伝統校でもあるので、昔の本もあり、興味深い。
      体育館とても広くて満足。
    • 制服
      白線が菊里の象徴で可愛い。
    投稿者ID:849074
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      まあ、普通の学校です。たしかに校舎は汚いけれど、私はクラスメイトに恵まれているのか、周りの人は本当に良い人ばかりです。少し精神年齢が低いなと思う人もいますが、その人たちに対して寛容になろうと努めることで、自分の性格を良くしようとプラスに捉えて私は生活しています笑
      授業の質も低いなと思ったり、内職している生徒や寝ている生徒をわざわざ叱りにいくような少し古い考えの先生もいたりしますが(あら、ちょっと口が滑りました)、「まあそういう人もいるよね!」「自分には関係ない!」と割り切ってしまえばなんともなく過ごせると思います。ただ、探究の授業は少し面倒です笑
    • 校則
      法律に触れるようなことをしなければよっぽどのことはないと思います。
    • いじめの少なさ
      聞いたことはないです。
    • 部活
      そこそこ。
    • 進学実績
      全ては自分次第だと思います。進路指導室も内容が充実しているので、在校生は一度は行ってみるべきだと思います。
    • 施設・設備
      清潔ではあると思いますが、外観がやっぱり...笑
      あと、廊下に窓がないので夏は暑いし、冬は寒いしら雨の日は悲惨です笑
    • 制服
      男子は学ラン、女子は少しダサめの白襟セーラーです笑
      気にしなければ全然気にならないですよ。制服オンリーの子、私服オンリーの子もいますし、私服と制服のスカートを組み合わせている子もいます。
    • イベント
      いたって普通です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      旭丘高校との組み合わせで受けました。旭丘落ちて菊里に来なかったら、今はこんなに勉強してなかったと思います。合格発表の日から入学してから1学期までは悔しい思いが強かったですが、今は自分なりに楽しむ所を見つけて勉強を頑張っています。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京大学理科類
    投稿者ID:811496
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      楽しいです。生徒も全体的に見れば模範的で良い人が多く、僕も友達に恵まれてるなぁとつくづく思います。遊ぶ時は思いっきり遊ぶ、やるべきことにはしっかり取り組むという雰囲気なので、周りの人たちに刺激をもらいながら成長できるのではないでしょうか。
    • 校則
      一応ありますが、ゆるゆるですね。
      最近は私服OKなので、各々好きな服を着て学校に通っています。
      友達の誕生日やイベントの日は、みんなでお菓子を持ち寄って交換する様子も見られますし、スマホの規制も緩いです。
    • いじめの少なさ
      見たことないです。クラスや部活によると思いますが、そういった低レベルなことは基本しないです。一見遊んでばっかりに見える人でも、中身がしっかりしている人が多いと思います。
    • 部活
      活気があってみんな積極的に取り組みます。
      特に箏曲部や男子バスケが強い印象です。周辺が自然豊かなので、運動部は東山にランニングに行ったりしています。兼部も可能ですが、運動部に選手として所属してる人は少し難しいかもしれませんね。
      もし、自分の入りたい部活がなければ作りましょう。
    • 進学実績
      その人の努力次第だと思います。
      私立大学への進学が多い傾向らしいですが、望めば国公立大学進学も可能です。
      先生方も比較的真剣に向き合ってくださると思いますし、自習室や図書室の利用もしまあまあ充実していると思います
      ただ、地元の大学を目指そうとする人が多いところが気になります。
    • 施設・設備
      これは由々しき問題だと思います。
      教室はほぼ野外です(場所によります)。この前は二階の教室の床が抜けたらしいです。
      トイレは思ってたよりはひどくありませんでしたが、やはり他校と比べるととても汚いかと。外部のクラブハウスなどもボロボロです。
      少しフォローしておくと、周辺は駅近、星が丘テラスがあってスタバ行き放題、東山動物園も隣接していてすごいです。星ヶ丘は菊里生の庭です。
    • 制服
      僕は良いと思います。女子のスカートの白線は一目で菊里だとわかりますし、男子の学ランもシンプルですが爽やかなデザインです。しかし、中学の制服とほぼ同じデザインの人もいるのでブレザー派も多いです。
    • イベント
      今年はコロナの影響でほとんど中止に。
      学校祭もあるにはありましたが、校外からのお客さんは勿論入れないほか、午前と午後に分かれて決まったクラスしか見れないなど、凄く中途半端でした。
      普段の学校祭は「菊里マジック」と言われるほど盛況らしいです。
    投稿者ID:809918
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      性格があまり良くなかったり、頭がよく働かない子が多い。先生の授業もあまり良くなく、堕落する生徒も多い。立地には恵まれているものの、そもそも友達がいないとボウリング、カラオケは行かない。迷う人には向陽高校をおすすめする。
    • 校則
      特に校則で守るべきものはない
    • いじめの少なさ
      SNSでの妄言はひどく呆れる。自慢話をずっとしてくる人も割合的には多い。無視があったり、友達ごっこをしなければならなく、気持ちが悪い。~ちゃんかわいい~好きーとかを全然仲良くない人同士が言うものだから虫酸が走る。個性を出すためのエセ腐女子が多い。
    • 部活
      大会での実績は殆どないがそれなりにやっている。
    • 進学実績
      先生の授業の質が低い。合格実績からもそれが読み取れるだろう。
    • 施設・設備
      虫の多さが異常である。また図書館にある本を取ってみても、明らかに先生の好きそうな本が多い。
    • 制服
      女子の制服は太って見える
    • イベント
      部活に一生懸命で文化祭はクラスカーストの低い人にやらせている。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      旭に落ちたから。偏差値として近いものを選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      京大理学部
    投稿者ID:775792
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      楽しもうと思えば楽しめる。自分次第。
      先生に質問に行けば教えてくれる。
      自分から動けば行事や生徒会なども楽しい。
      卒業後の進路も自分次第。
      生徒の活動を阻むような校則や課題の量はないと思う。
      課題が周りの高校と比べて少ないのも魅力。
    • 校則
      校則はやや緩めだと思う。
      カーディガンの色に対しては指定があるが(黒、紺)、他は緩い。
      髪染めやピアスはアウトだが、ネイルや薄いメイクなどはあまり注意されない気がする。
      靴、靴下、髪型、ヘアアクセサリー、スカートの丈、ベルト、スマホの使用は自由。
      文化祭などのイベントになると女子は多くが派手な化粧やフェイスシールなどを貼る。
    • いじめの少なさ
      いじめや暴力沙汰はあまり聞かない。
    • 部活
      部活に入っていない人もいる。入らなくてもクラスに馴染めないということもない。
      きつい部活もあれば緩い部活もある。
      文化部だと文化祭で発表等がある部活もあるため、クラスの友達と周れないこともある。
      運動部の実績はよく分からないが、新体操部は強い。
    • 進学実績
      自分が勉強するか否か次第。

      自分から見せにいけば小論文の添削やアドバイスなどもしてくれる。
      自分から進路指導室に行って質問すれば大学や推薦について教えてくれる。
      自習室は朝も放課後も空いている。

      地学は学べない。
      菊里第二志望の人で校内順位が下の方の人もいるし、菊里第一志望でトップの人もいる。
      入学時の学力はそこまで関係ない。
      結局は入学後自分が努力するかしないか。
    • 施設・設備
      自習室とは別に図書館でも自習ができる。
      図書館は広め。ただ、時期によっては図書館の自習スペースが満席で使えないこともある。
      図書館にはたくさんの本がある。

      体育館とは別にサブアリーナというものがある。

      女子はプールの授業がない。
    • 制服
      コロナ禍で私服登校が許可される時期もあるが、本来の制服は超絶ダサい。
      スカートを折ったり切ったりしても何も言われないのは嬉しい。

      ただ私服登校を許可してもらうために生徒が作った委員会などもあるので何年後かには変わるかも。あまり望みはないが。
      ただ男子のベスト、カーディガン着用はこのような委員会の活躍によって認められた。
    • イベント
      夏休み中にクラス発表の準備をする。
      積極的に参加する人は夏休み中にほぼ毎日来て買い出しなどをする。
      ただ、強制ではないので来ない人もいる。行かなくても特に何も言われない。
      青春を味わうのもよし、家でゴロゴロするのもよし。

      文化祭は前夜祭、校内発表、一般公開と後夜祭がある。それとは別に球技大会もついている。

      学年末には弥生祭と球技大会、サーカスなどの校外に行くイベントもある。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が自分と同じくらいで校風があってるかなと思ったから。
    投稿者ID:776463
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      質の高い学校。
      地頭が良い人が多い印象。
      進学実績もよく、部活も大変熱心で文武両道。
      近くの星ヶ丘テラスや星ヶ丘ボウルでThe青春を楽しめるはず。
    • 校則
      生徒に任せるという具合で校則はほとんどない。
      あるとしても当たり前なことで遅刻以外は校則の破りようがない。
    • いじめの少なさ
      いじめなんて聞いたこともないし、いじめに発展するような場面に出くわしたことも無い。
      質の高い人達が揃っているので心配はない。
    • 部活
      部活動には入っていませんが、クラスの人達はみんな楽しそうに活動しています。
      運動部も文化部も進学校の中では強くほうです。
      かといって顧問が厳しいという感じでもないと思います。
    • 進学実績
      それぞれの生徒の考えに基づいている。
      進学実績がよくみんなそれなりに良い大学には進みます。
      だが、もしも高卒を熱望する生徒がいるならきっと止めずに叶えてくれるような生徒中心の考え方をしてくれます。
    • 施設・設備
      正直いって少しボロい
    • 制服
      スカート短くしている人をよく星ヶ丘テラスで見かけます
    • イベント
      すごく楽しそうです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      どうしても行きたかったからそれだけ
    投稿者ID:736255
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 -| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      いい学校。しかし自分のレベルにあっていないときつい。地味な風潮や真面目な生徒たちとやっていける自信がある人は是非お勧めする。
    • 校則
      自由という割に堅い。女子でおしゃれも楽しみたい人には窮屈に感じることもある。全体的に地味な子が多いので向き不向きがある気がする。
    • いじめの少なさ
      変わった子はいますが学校にいけないほどのいじめは聞いたことがない。
    • 部活
      帰宅部ですが、ダンス部がないのが残念。青春がない。
    • 進学実績
      周りはみんな賢いのでいやになることもある。定期考査は毎回きつい。
    • 制服
      かわいくはない。カーディガンの色の指定があるのはどうかと思う。
    • イベント
      イベントは最高に楽しい。イベントなしではやっていけないくらい楽しい。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      旭丘高校と併願して落ちたから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      野田塾
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通い続けた。塾が良かったので苦痛じゃなかった。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      みんな真面目。数学は赤点とると補修があるので必死。文系にはきつい。その代わり学校でやるレベルが高いので模試では予想より高い成績が残せる。周りが勉強して当然のムードなのでプレッシャーがすごい。
    • アクセス
      星が丘はドヤれる。でも毎日通うようなお店はなく、
      あってもマック。学生にあってるとは言えない。
    投稿者ID:676999
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 -| 施設 1| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく、普通の公立校という感じ。老朽化が酷い。駅近なのは最大の利点であり、保護者にとっても来校しやすい。
    • 校則
      校則はあってないようなもの。授業中に携帯をいじっている生徒もいる。良く言えば先生が生徒を信頼している、悪く言えば興味がないと感じる。
    • いじめの少なさ
      一見表面上は何もないようだが、自分さえ良ければ、と考えている子が多いようだ。思いやりや気配りは感じられない。SNS大好きな生徒が多く、遊んでるアピールのストーリーをあげまくる。やってないとそもそも友達になれない、仲良しごっこに入りそびれると誘われない。相手がどう思うか想像力に乏しい子が多いと感じる。
    • 部活
      酷暑の中でも当たり前のように部活が行われている。危険。
    • 施設・設備
      耐震調査をしているのか気になっている。老朽化が激しすぎる。
    • 制服
      普通。猛暑、コロナの影響で8月も授業があったために9月末まで私服も可。
    • イベント
      コロナのせいで今年は微妙。しかし、できることはやらせていただけてると感じる。コロナ渦の中、在校生のみで文化祭が行われた。学校からは打ち上げ禁止のお達しがあったが、それを守っていた生徒が少数派と思われる。これに関してはきちんと守らせるべきであった。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      立地の良さ
    投稿者ID:665528
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      品がよく教養のある生徒ばかりです。菊里生であることに、普段口には出さないものの、みんな誇りをもっています。
    • 校則
      厳しくないのではなく、生徒の自主性に任せているのです。先生方や地域の方に信頼されているのを感じます。
    • いじめの少なさ
      そんなものありません。苦手な子とはうまく距離をとる、これは基本です。みんな仲良くやっています。
    • 部活
      箏曲部や運動部は厳しいイメージですが、みんな文武両道、充実した活動を行っています。
    • 進学実績
      市外の高校と比べると、サポートが物足りなく感じるかもしれませんが、先生方は自分から声を出せば助けてくださるし、友達に聞けば分からない問題も解決できるので悩むことはないです。塾なしでも大丈夫かと。今回寄稿するきっかけにもなったのですが、このサイトには正確な進学実績が載っていないので参考になりません。詳しくは高校のホームページを見てください。
    • 施設・設備
      百聞は一見にしかず、です。お手洗いは何ともいえません‥校舎は珍しい造りなので私は好きです。
    • 制服
      ほぼ公立中学と変わらないですね。みんなそれぞれ自分好みにアレンジしてます。女子はやはり白線に誇りをもっています。
    • イベント
      菊里マジックにかかれば分かります!とっても盛り上がるし、みんな本気で取り組むのでとにかく楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      レベルが高いものの、努力家で穏やかな人が多く、教養のある様々な人と関われると思ったから。また、その雰囲気が自分に合っていたから。高校生なのでセーラー服を着たかった。
    投稿者ID:656088
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      入学前はきちんとした人たちばかりで安心できると考えていたが、思った以上に同調圧力の強い差別的な学校だと感じる。男女の仲も良くない。暴力的ないじめはないけど、無視したり、空気でいじめる雰囲気はあると思います。勉強を頑張っていると陰口を言われます。やってないアピールをしないといけませんが、みんなきっちり勉強はしているようです。周りに同調する演技が出来る人は、楽しい学校ではないでしょうか。
    • 校則
      放任主義。ほとんどあってないような校則です。
    • いじめの少なさ
      表立ったいじめはないように思うが、SNSで悪口を書いたり、無視したりするようなことがあります。
    • 部活
      部活動に入っていないから、わかりません。活発な部活もあるようです。
    • 進学実績
      基本的に学校はカリキュラムをやるだけで放任主義です。自分でどうにかしないといけません。各自、塾に行っているようです。
    • 施設・設備
      とにかく老朽化がひどいです。トイレの汚さと虫の多さにつらい日々です。
    • 制服
      可もなく不可もなくです。男子も女子もイキってる人は夏服を着ません。真夏でも汗をダラダラかきながら、長袖を着て頑張っています。
    • イベント
      コロナがまだ終息してないのに、文化祭等、全てやるようです。高校に入ったら、高校の方針に従うしかないので、入学前にきちんと考えた方が良いと思います。また、文化祭のレベルについては、見に来て確かめると良いと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値がちょうど良かったから。
    投稿者ID:650866
    この口コミは参考になりましたか?

    57人中28人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      人の質が良すぎて、みんな優しいし、おもしろい。
      頭が良くて、努力家で、運動もできる人が多い。
      高校を楽しめるかは自分次第!!という感じがする。
      学校生活を営む上での環境は完璧なので、あとは自分がどう行動するかにかかっていると思う。
    • 校則
      校則で不快になったことはないが、
      ほとんどないが、たまに色付きリップなどを付けて注意されてる女子はいた。
    • いじめの少なさ
      見たことがない。
    • 部活
      どこも一生懸命練習している。
      箏曲やバスケ部やサッカー部は練習が多いイメージ。
    • 施設・設備
      みんなめちゃくちゃ汚いというが中学より少し汚いくらいな気がする。
      トイレはもっときれいにしてほしい。
      たまに床がぬけ、雨漏りしたり、上の階からお茶が降ってきたりしたらしい。
      扉を開けたら外なので冬は寒く、夏は暑い。
      アリーナはきれい。
      体育館を菊友館と呼び、天井がとても高い。
      菊里に歴史を感じる。
    • 制服
      友達の女子の制服は中学の制服に白線をつけ、リボンを買うだけだったので確か300円くらいで制服ができて親が喜んだらしい。
      女子はなんだかんだみんな白線に誇りをもっている。
    • イベント
      どの人も一生懸命盛り上げようとして楽しい。
      文化祭はみんなが一つになる気がするし、球技大会のバレーやバスケの応援は盛り上がる。
      もし迷っていることがあるなら菊里ではとりあえず参加してみるのをおすすめする。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の学力にちょうど良い。
      家が近い。
    • 利用していた塾・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      河合塾にひたすら従った
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      テスト前はみんなしっかり勉強する。
      授業を受ける環境は最高でした。
    • アクセス
      丘の上にあるという感じ。始めは坂道がきついことも。
      星ヶ丘テラスが通学路なので冬はイルミネーションが綺麗だし、季節によって変わるモニュメントを通るので、イベント感がある通学ができる。
      飲食店もカフェも雑貨屋もプリクラ目当てのゲームセンターもボーリングもコンタクトの店も本屋も近くにそろっているので学校終わりに用事を終えることができるし、遊び場が多い。
      何よりも駅とバス停から近いのが素晴らしい。
    投稿者ID:633075
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      登下校のイルミがめっっっちゃ綺麗なんです!魔法の世界みたい!
      毎朝幸せな気分になれます。なぜか?笑 優しい人が多くて、
      女子は優しくて上品な人が多く、男の子も爽やかな人が多いです。
      (先生も優しいし面白いよ!)
      テラスにピアノが置いてあって、普通科の菊里生は勿論、音楽科の人や街の方が弾いてて、癒されます!(プチコンサートみたいになってる) テラスには常に人がいる+明るいので、防犯面も結構他に比べていいと思います(●?´▽?`●?)
      球技大会は年2回あります!行事も充実していてとっても盛り上がります!文化祭のきしめんはあったかくて、すごく美味しくてオススメ!
    • いじめの少なさ
      安心安全なまいにち(*^^*)
    • 施設・設備
      図書館には、巻物みたいなのもあるくらい歴史ある、趣ある図書館です。
    • 制服
      清楚で結構褒められます笑
      可愛いよ!
    • イベント
      すっごく楽しい!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      旭丘に滑ったので入りました。最初はこんな高校辞めてやるってくらいに思ってた。でも、実際入ってみたら、こっちの方がいいやんけ!ってことばっかでした。まず、駅からの町並みはほんとに最高です。
      イルミネーションは涙が出るほど素敵です。受験シーズンとか、嫌なことがあった時、ピリピリしてたり辛い時、なんだか星ヶ丘の町並みに救われると思うんです。勉強は、参考書も学校に沢山あるし、自習室や図書室で出来ます。近くに図書館もあるので、勉強の出来る環境はバッチリ揃ってます?続いて友達。ヤンキーみたいな人はまずいません。優しくて爽やかな人ばっかです。互いの個性を認めあえる最高な仲間が大好きです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      早稲田大学法学部
    投稿者ID:611975
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      勉強をしたい人にはとても良い。割と地味な人が多いので、旭丘で髪染めして私服で高校生活を謳歌しようと思っていた人にはあまり適さないかも。ある程度の知名度はあるので、県内であればすごいねと言ってもらえる。県外では知名度は皆無。箏曲部が有名で(テレビ取材を受けるぐらい)とても強く、琴を頑張りたい人にはおすすめ。勉強したい人には校風や先生たちのサポートは良いが、割と内職には厳しい。進路指導はいわゆる「普通のまあまあ進学校」なので最後まで国公立を推し、全ての科目を満遍なくやるように指導する。不要な科目が多い私大志望の人は少しやりにくいと感じるかもしれない。地元名大には、とても進学者が多い。文化祭は(うまくやれば)とても楽しく、盛り上がる。
    • 校則
      校則は全体的にとても緩い。筆者もワックスをつけてツーブロックで登校していたが、注意されたことはなかった。(おかげでオシャレに気を遣えるようになった)携帯も持ち込みOK、授業中は一応触らないというぐらいだ。滅多なことでは生徒指導は受けないが、SNSに関してだけは妙に厳しい。学校の悪口を書いたり、ネガティブなことを書き込むと指導を受ける。最近はコロナの特別措置で私服解禁されているので、なお緩いと感じられる。ちょいちょい茶髪にして注意されている人はいた。バイトは不可だが、郵メイトのみOK。
    • いじめの少なさ
      基本的にいじめはない。ネットでの嫌がらせや喧嘩は存在するが、基本水面下で、大きな問題になることは滅多にない。お互い大事にすると面倒なことがわかっているので、水面下で火花を散らしている印象。教師陣はほとんどそれには気づいていない模様。
    • 部活
      個々の部活に大きく依存する。箏曲や吹部はとても活気があり、遅くまで練習したりとハードさが見受けられる。ただ、生徒が疲弊しているところは見たことがなく、楽しんで部活に勤しんでいる印象。文化部は基本的に、上記意外なら緩い。筆者は文化部だったので、運動部については残念ながらコメントできない。
    • 進学実績
      国公立志向がとても強い。地元の名大はじめ、名市大、京大などに行かせたがる印象。ただ、元々生徒の頭はいいので、有名大学に多くの生徒が進学している。ただ、上位層と下位層の差が激しく、部活やそれ以外で勉強しなくても教師のサポートはあまりないので、落ちるところまで落ちてしまう。補習は優しい教師ならある印象。
    • 施設・設備
      正直言ってボロい。早く改修してくれることを願うばかり。内部では「地震が来たら死を覚悟」が当たり前の認識になっている。夏にはスズメバチの教室への侵入も多い。なお、廊下がベランダ状になっているので、地震が起きたらそこが落ちることが予想され、生徒・教師の逃げ場はない。トイレも早く改修してほしいものだ…。図書館とプールは比較的綺麗。図書館の蔵書は多く、本好きならとても楽しめるだろう。綺麗な環境が好きな受験生には、今一度再考を強くお勧めする。
    • 制服
      ごく普通の学ラン・セーラー服である。横の白線は賛否両論。
    • イベント
      文化祭は、体育祭と合同で一週間かけて行う。県内でも派手な方だと考えられる。委員会に所属していなければ、大いに楽しめるだろう。特に3年生の劇は圧巻。受験の追い込み勉強の前の、切り替えイベントとなっている。委員会に入っている人は運営に回るので、大変さは想像を上回る。運営で駆け回っていたら文化祭が終わっていた、ということもある。前夜祭・後夜祭の有志発表やトーチもとても見応えがある。
      修学旅行は例年奈良に行く。そう、奈良のみだ。これだけは生徒たちに大変不評である。なんだかんだ言って楽しめるが、やはり行き先はなんとかならないものだろうか、と思う生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      旭丘高校の併願
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      早稲田大学
    • 進路先を選んだ理由
      高校3年生時点での学力で行ける大学で、一番やりたいことに近い学部があったから。
    投稿者ID:774422
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      菊里高校の生徒は、勉強だけを頑張っているのではなく、部活動や委員会や学校行事や課外活動にも一生懸命取り組んでいます。リーダーシップがある人や、とてもやさしい人、面白い人など様々な人がいて、刺激を受け、自分の視野を広げることができます。そんな素晴らしい仲間と最高の高校生活を送ることができました。
    • 校則
      田舎の高校に比べたら緩いほうだと思う。特に不満はありませんでした。
    • 部活
      実績は部活動による。自分たちで練習メニューを考えて活動している部が多かった印象。どの部活動も先輩方が優しそうだった。
    • 進学実績
      学校はめちゃくちゃ干渉してはこないです。本人の努力次第です。塾に行かなくても名大などの難関大学に進学した人もいます。
    • 施設・設備
      めちゃくちゃぼろいけど1ヶ月も過ごせば慣れます。ネタ化します。
      公立高校の割には運動場が広いと思う。
    • 制服
      男女ともに中学生とそう変わらない制服です。
    • イベント
      コロナの影響で十分に行われなかったが、行事はとても盛り上がって楽しかった。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自宅からの距離、手が届きそうなレベル、自由な校風
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国立大学文系
    • 進路先を選んだ理由
      自分が学びたい学部があった、手が届きそうな偏差値、学費
    その他高校に関するコメント
    • アクセス
      駅やバスターミナルから近いので便利。近くにはコンビニ、マック、カラオケ、星ヶ丘ボウル、星ヶ丘テラスがあるので放課後によく行った。
    投稿者ID:737317
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      菊里に入って一番良かったと思うのは、人の良さです。
      もちろんはっちゃけてる人や静かで大人しい人など様々ですが、ほとんどが根は真面目で優しい人達ばかりでした。
      また、頭のいい人が多い環境だったので私は多くの刺激を貰ったし、沢山の考え方を学ぶことが出来たと思います。
      通うと普通の高校生だなと思いますが、やる時はやるというのは実感しました。
    • 校則
      校則で厳しいと思ったことはほとんどありません。
      バイト、メイクや髪を染めるのが禁止など一般的な公立高校と変わらないと思います。
      ただカーディガンの色が黒か紺のみというのは厳しいと感じました。
    • いじめの少なさ
      自分の周りでいじめの話は聞いたことありません。
      大人な考え方の人が多く、変わってる子がいてもそういう人だと認めているという印象です。
      ただ普通に学校という集団なので喧嘩やいざこざはありました。
    • 部活
      真面目に取り組んでいる部活が多い印象です。
      頑張っている部活は頑張っているし、そうでない部活は楽しんで活動していると思います。
      私は部活に全力を注いだので、これからも繋がっていたいと思える仲間が出来たし充実した学校生活が送れました。
    • 進学実績
      国公立大学を目指す人がほとんどで、私の学年は私立受験に絞った人はほんのひと握りでした。
      また、関西か関東かだと関西に進む人が多いです。地元も多いと思います。
      実績はいいと聞きますが、やはり結果は人それぞれだと思います。
      ただ高みを目指す人達と切磋琢磨し合えるので受験頑張りたい人はおすすめできる学校です。
    • 施設・設備
      とにかく校舎が古いです。
      外廊下のためより劣化が酷くなっています。
      天候が悪い時は最悪ですが、それでも私は他にはない外廊下が好きでした。
      図書館は名古屋市の中でもかなりの貯蔵数らしく、本は沢山揃っています。
    • 制服
      女子はセーラー服で男子は学ランです。
      女子のスカートの両側に縦の白線が入っています。
      白線以外に特徴もなく正直可愛いと思ったことはありません。
    • イベント
      文化祭2日間、体育祭2日間で合計約1週間の、菊里祭というものがあります。準備期間などでクラスの中が深まります。
      また夏と春に行われる球技大会もとても盛り上がり、本当に楽しかったです。
      2年生の秋に行く修学旅行は奈良3日間で、初めは嫌だけど行くと結果的にみんな楽しかったと言っています。自由行動の時間がとても多いです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      雰囲気が良く、自分のレベルで目指せる学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      私立大学
    投稿者ID:733684
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく。どこの高校いっても楽しめる人は楽しめるし、逆もしかり。人それぞれ。しらんけど
      恋愛がまじで活発じゃない。
      めっちゃ恋愛したい!って人が来るところじゃない。
    • 校則
      そんなに意識したことがない。注意されてもそれで終わり。ゆるい。
    • いじめの少なさ
      みんな良識があるので、あからさまなイジメや暴力沙汰は聞いたことがない。あの人と嫌いとかは聞くが、表立ってやってる人はいない。
      俗に陰キャと呼ばれる人がイジメられることはないと思う。なぜなら大体陰キャだから。
    • 部活
      特に実績はない。運動部は。
      文化部はしらん。筝曲がテレビ出るくらいすごいらしい。
      活気はあってないようなもの。ある人はあるが、ない人はない。私はゴリゴリの後者。
    • 進学実績
      めちゃいいわけじゃないけど、そこそこいい。
      国公立志望が多い。から2年まで全教科やる必要がある。頑張ろう
    • 施設・設備
      ぼろい。キレイなとこがいい人は私立に行ってろ。
      立地は最高。近場でクラス会とか、買い物とかください大体揃う。ないのは映画館くらいかな。塾も多いし。星ヶ丘ボウルのビリヤードで腕を磨いてみては?
    • 制服
      制服はダサいが着なくても良い。2020年から服装自由になった。素晴らしい。ダセえ部活のジャージ、無駄にオシャレなやつ、制服一本のやつと多種多様。服装自由化の弊害と思われてるイジメ?(ボロいだのブランド物だの言われる)はない。
    • イベント
      修学旅行が奈良なのは残念。行き先を変えるか議論をしてるみたいだが、変わるかは不明。場所がどこでも楽しいは楽しいよ。
      文化祭は盛り上がる。1、2年の時はそこまでだったけど、3年の劇は楽しい。是非やってみてもらいたい。青春とやらを謳歌させてもらった。ありがとうm(_ _)m
      個人的に良かったのは、芸術鑑賞会で、吉本芸人がきてネタやってくれたこと。あたりの年だった。毎年やってもいいと思う。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近くてそれなりの偏差値。
    投稿者ID:720573
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強に意欲がある生徒に対して、とても熱心に勉強を教えてくれます。
      朝、昼休み、放課後も質問しに行けば丁寧に答えてくれます。
      大学の進学実績もよく、多くの人が国公立(特に名古屋大学)に進学しています。
      建物は古いですが掃除がしっかりされてるので清潔感のあるいい高校です。
    • 校則
      あまり厳しくないので多少化粧をしたりしても大丈夫です。
      服装検査、頭髪検査があったことはありません。
      今は期間限定ですが私服で学校に行っていいことになっているので生徒の半分ほどが私服で登校してます。
      髪染め、ピアスなどは禁止です。
      バイトも原則禁止ですが、申請すれば基本的に許可は降りるようです。やってる子も何人かいます。
    • いじめの少なさ
      いじめはないかなーって思います。
      基本的にはいい人ばかりで男女仲もとってもいいです。
      あからさまないじめなども見た事がありません。
    • 部活
      少しずつ廃部の部活が増えています。
      特に運動部で、女子サッカー部は学校側の都合で廃部にされてしまいました。
      箏曲部や吹奏楽部などの文化部はとても盛んで強いと思います。
      すごく練習していてかっこいいです。
    • 進学実績
      3年間勉強すれば早慶などの指定校推薦が貰えます。
      南山の推薦も沢山ありますが貰ってる人はほぼほぼいないと思います。
      名古屋大学への進学を希望する生徒が多く、たくさんの生徒が実際に進学しています。
      他にも、県外の国公立に進学したり、有名私立にも進学しています。
      しっかり勉強する子に対しては熱心に指導してくださいます!
    • 施設・設備
      校舎は古いので冬はとっても寒いです。
      寒さ対策のために私服登校が許可されてるので対策はできます。
      また、掃除をしっかり行っているのでトイレは古いですが清潔感はありますし、困ることはありません。
      図書館の蔵書数が自慢で、たくさんの本をかりることができます。
      自習室もあり、多くの人が集中して朝、昼休み、放課後に勉強しています。
      もちろん図書室でもできます。
      とても勉強しやすい環境が整っていて、助かってます。
    • 制服
      すごい可愛い訳では無いけど、ダサくもありません。
      菊里の女子生徒は白線に誇りを持って制服を着ているみたいです。(私はあまり実感しませんが、)
      菊里の制服は名古屋の人にとてもよく知られているみたいで、歩いてるだけで近所の人に声をかけて頂いたり、褒められたりすることもかなり多いです。笑
    • イベント
      かなり充実しています。
      文化祭も2日間とっても盛り上がります。
      誰でも遊びに来ることが出来るので大勢の人で賑わい、学校中が華やかになります。
      球技大会もとても盛り上がり、各クラスのクラスTシャツを着て応援します。
      クラスTシャツは自分たちで決められるので可愛くもかっこよくもできます。
      遠足や稲武、修学旅行もとっても楽しくて全て大切な思い出です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値があっていたのと、家から近かったから。
      充実した高校生活を遅れると思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      神戸市外国語大学 外国語学部 イスパニア学科
    投稿者ID:712767
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      誇りを持って通えます。周りのレベルが高いのでともに助け合いながらレベルアップすることができます。校舎が古く、ぼろいこと以外はどれもサイコーの学校です。部活や行事も盛んです。
    • 校則
      校則はほとんどありません。生徒一人一人が限度をわかっているので学校が厳しく決める必要がないからです。
    • いじめの少なさ
      ほとんど聞きません。
    • 施設・設備
      校舎はきれいではないです。早く改修工事して欲しいです。プールはきれいだそうです。伝統校であることに誇りをもって3年間我慢できる方ならきっと大丈夫ですか、トイレの汚さは異常です。
    • 制服
      男子は普通の学ラン。
      女子はスカートの白線が特徴的です。お世辞にもかわいいとは思いませんが、嫌いではないです。白線に誇りをもってる生徒も多いと思います個人的には。
    • イベント
      ものすごく充実しています。特に菊里祭はすごく盛り上がります。他校からもたくさん訪れます。中学生も菊里祭に来ればなぜが菊里高校に行きたくなります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      菊里祭で菊里マジックにかかったため。
    投稿者ID:639782
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      とてもレベルの高い、かつ面白い人達が集まっており、自分から色んなことを吸収していこうとすれば毎日刺激になる
    • 校則
      超ゆるい。制服を着るということ、女子のカーデカンの色が少し決まってるくらいであとは無い。髪飾りも付けられる。
    • いじめの少なさ
      明らかないじめはない。人の悪口、陰口を言う人は普通にいるが、だいたいその人は何も言われなくとも嫌われている。
    • 部活
      個人個人による。全体的に活発だと思う。
    • 進学実績
      みんな大体頭がいい。とても刺激になるし、分からないところは友達に聞けば解決出来る。
      ただ、数学のチャートが赤ということは納得できない。
    • 施設・設備
      古い。寒い。暑い。建て直したら進学実績が確実に上がると思う。
      どこかのお城を木造にするより先に建て替えた方がいい。
    • 制服
      女子は普通に地元の中学と同じと言っている友達もいるのでダサいらしい。
      男子は学ラン。
    • イベント
      正直行事だらけで逆に忙しい。菊里祭はたくさんの方が来て下さり、やりがいも大きい。
      基本的に自主自立でみんなで協力してできる
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近かったから
    投稿者ID:607485
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

107件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

愛知県の偏差値が近い高校

愛知県の評判が良い高校

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 名古屋市立菊里高等学校
ふりがな なごやしりつきくざとこうとうがっこう
学科 -
TEL

052-781-0445

公式HP

http://www.kikuzato-h.nagoya-c.ed.jp/

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

愛知県 名古屋市千種区 星が丘元町13-7

最寄り駅

-

愛知県の評判が良い高校

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  愛知県の高校   >>  名古屋市立菊里高等学校   >>  口コミ