京都府 高校情報
京都府の高校偏差値と口コミ情報が満載!京都府の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
偏差値 | 高校名 |
---|---|
75 |
|
73 |
|
72 | |
71 |
|
70 |
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
京都市立堀川高等学校 (京都府 / 公立 / 共学 / 偏差値:66 - 73)在校生 / 2023年入学
-
総合評価良い面もあれば悪い面もあります。満を辞しておすすめという感じではないですね。あなたに合うか合わないかという感じです。
忙しい忙しいと言われていますが自分で取捨選択すれば全然問題ないです。口コミを書けるくらい暇です。
推しの探究活動は合う合わないありますね。正直僕は面倒です。大学受験的にも意味はないかもですね。本当に嫌なら入らない方が良いかも。そのほかでも学校生活を営んでいるときこれいるか?と思うことも多々ありすごい学校なんだ!と思いすぎると幻滅します。
生徒がみんなよく勉強してきた人ばっかりでみんな中学ではトップでしたみたいな人ばっかりです。なので堀川に入った途端それが普通となり急にアイデンティティを失い自己肯定感が下がるおそれがありますね。
課題はそこまで出ません。ただ追いつくためには自主的に勉強することが必須です。一日3時間は勉強しろよとの指導。
僕は面白い子たちが遊んでくれてるので楽しいです。
-
校則本当にゆるいです。髪染める、ピアスがダメなぐらいじゃないですかね。あと制服の加工。スカート折りすぎてフラフープしてるのかという女子も散見しますが。それでも何も怒られません。自立する18歳を目指すだけのことはありますね。
余談ですが僕は放課後教室で全裸になり噂が立ってしまいました。が、まだ怒られていません。まだ……。
-
-
京都廣学館高等学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:38 - 44)保護者 / 2023年入学
-
総合評価口コミは見るだけですが、書かれていることが今の現状とは違うので、そうでないことを伝えたく書きます。
息子を通わせました。廣学館に行かなくても、他に高校も選べる学力はありましたし、地元ではないので、わざわざ京都府下に行く必要もなかったです。でも、息子がクラブ体験に行き、どうしてもここに行きたい!となり、入学しました。コースはアドバンスコースです。先生方は親身になってお話を聞いてくださり、また進路に関しても、熱心に向き合ってくださいました。卒業した今、先生たちが全力で生徒のために動いてくれてきた事に感謝していて、息子は『僕も高校で出会った先生たちのような大人になりたい』と話しています。毎年、学校の雰囲気は変わっていると親しい先生が言ってました。私は今も高校の部活の方では、OB保護者として関わらせていただくことがありますが、息子が入学した時の先輩と、後輩、そして今の現役生では、変化があると感じます。息子は、部活動や、少林寺拳法を通して、人として成長するということを、学びました。また、それを指導する先生方の姿勢がブレないところが、安心します。私は今後も廣学館高校を応援しています! -
校則校則は普通です。
ですが、注意する先生としない先生がいるようです。
実際、ちゃんとしている子たちは、注意してくれない先生に不満があるようで、よくその話はしていました。
校則が厳しいというよりかは、当たり前の内容で、それを守らない人たちに注意しないのが嫌だと。
守らない子達は、やんちゃな子というより、いちびっている子、、、というかんじでしょうか。ですが、実際そういう子達は浮いてるし、周りは良いと思ってないのが現状です。
-
-
桃山高等学校 (京都府 / 公立 / 共学 / 偏差値:60 - 70)在校生 / 2023年入学
- 2.0
-
総合評価楽しいけどスーパー自称進学校!!行事はしょぼめだけど、優しくて良い人が多いから学校生活は楽しめます^_^校則にはけっこううるさいので気をつけてください。定時制があるので17時までしか教室に残れないのが残念です。
-
校則ネクタイにうるさすぎる!!第一ボタンつけないといけないし、上まで上がってなかったら毎朝注意してくる。ネクタイ歪んでても歪んでるよ!って注意してくる。スカートを折ったことがばれたら校門の前で怒られたりする。メイクとかもちろん禁止でばれたら落とさせられるよ!
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 京都府のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
京都府の市区から高校を探す
京都府で人気の高校
- 洛南高等学校72 - 75
- 京都市立堀川高等学校66 - 73
- 嵯峨野高等学校61 - 72
- 同志社高等学校72
- 立命館高等学校69 - 72
- 京都市立西京高等学校71
- 桃山高等学校60 - 70
- 京都教育大学附属高等学校69
- 京都女子高等学校63 - 69
- 同志社国際高等学校69
- 京都共栄学園高等学校42 - 68
- 南陽高等学校62 - 68
- 福知山高等学校56 - 68
- 東山高等学校46 - 68
- 大谷高等学校51 - 67
- 京都成章高等学校49 - 67
- 花園高等学校45 - 67
- 立命館宇治高等学校67
- 京都市立紫野高等学校56 - 66
- 京都橘高等学校51 - 66
京都府の高校情報
■学校数■
京都府の高等学校の総数は104校あります。その内訳として、公立が64校、私立が40校、国立1校(京都教育大付属高等学校)から成っています。
■学区制度■
以前は9学区ありましたが、現在は8学区制である(専門学科も一部の高校で学区制限がある)。京都市地区4学区は総合選抜制度で振り分けされる。自分で進学先を選ぶ事は不可能です。南部2学区は平成16年に1学区に統合されたため、総合選抜区域ではなくなりました。平成12年度、鹿島台から仙台へ35.8%の学区外入学者がいました。学問の街といわれている京都ですが未だにそれを超える市町村は存在していません。
高校を探す