みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 一宮南高等学校 >> 口コミ
一宮南高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価自分のやる気に比例して楽しい事がたくさんできる学校!勉強も部活も行事も、まさに文武両道。でもやる気がなく入ると後悔するかも。勉強もまあまあ大変だし、課題や補習も多いし、部活は1年生強制だし。あと校舎は決して綺麗ではない公立高校ってことはご理解を。
-
校則スマホは基本使えませんが、めちゃくちゃ厳しいわけではないです。同じくらいの学力の公立だったら大抵使えないのでは?
髪を染めたり、スカート短くしたり、シャツをズボンから出したりしなければ大丈夫です。
あとは先生によって厳しさが異なるくらいです。 -
いじめの少なさ今のところ聞いてないです。
ただ陽キャのノリがキツい事はたまにあります。 -
部活バドミントン部が人気です。
最近写真部の人数も増えてきました。
演劇部、個人的に楽しそうでオススメです。 -
施設・設備古い建物なので綺麗ではないです。エアコンも効きにバラつきがあります。特に1年生は4階なので暑いです。(なので手持ち扇風機を持ってきてる人もいます。)
-
制服男子は紺の学ラン、女子は紺のブレザーです。冬服の女子には水色のネクタイもあり、可愛いと思います。
夏服は男女ともにシンプルな感じです。女子は長袖・半袖の夏服どちらもあります。 -
イベント修学旅行に北海道へ行けるのは良いと思います!
投稿者ID:7593435人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価第一志望の高校ではなかったが、入学してみると良い高校でした。
偏差値60近い学校ですが、勉強だけでなく部活も結構盛んです。
大学進学の実績も国公立大学に毎年結構入っているみたいです。名古屋市内の同レベルの高校より進学率は高いと思います。 -
校則一般的な校則です。携帯使用は原則禁止 持ち込みはOK。
みだしなみの検査は定期考査時に実施。
近隣の高校に比べて比較的緩いと思うので、圧迫感はあまりありません。
遠足や就学旅行は私服で行けます。 -
いじめの少なさ聞いたことが有りません。
-
部活結構盛んです。一年生は強制。二年生からはやめてもOKです。
土日の部活が結構しんどいです。 -
進学実績国公立大学にまあまあの人数合格しています。
-
施設・設備普通の県立高校の設備です。
私立に比べるとレトロな感じです。 -
制服可もなく不可もなく、普通の紺色の制服。
しかし体操服(ジャージ)がかなりダサい。 -
イベントイベントはかなり楽しい。
文化祭・体育祭の時に、携帯さわってて没収されている生徒が結構いた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:7181584人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価落ち着いて勉強をしたい! という方にはそこそこ合っていると思おます。
大体の先輩方が悪すぎない大学に通っているし、イベントもしっかり企画されています。 -
校則今年から、頭髪検査が緩くなった気がします。
去年までは定期テスト毎に、髪色、長さ、ツーブロでは無いか、などを検査していましたが、今年は毎テスト後は検査されていません。(コロナの影響もあるかも。)
服装はそこまで厳しいとは思いませんが、まず、常識外れな格好をしてくる人はいません。
たまに第一ボタン外してて、だったり、シャツしまってないなどしている人が怒られているのはみます。 -
いじめの少なさあまり聞きません。(自学年に限る)
-
部活実績は対して輝かしいものではありません。
昨年からバドミントン部が出来ました。
柔道部がありますが、あまり活動しているのはみません。
強いところで言うと、女子ハンド部くらいだと思います。 -
進学実績一昨年卒業の方たちは国公立進学者100人越えと、少し良かったですが、昨年合格者はそれより少なかったです。
-
施設・設備ほかの学校をあまり知らず、すごいのかは分かりませんが、ジュース&パンの自販機があります。
-
制服可愛くは無いです。
かっこよくもないです。
中学の真っ黒な制服と違って、少しブルーがかっているので、知っている人ならひとめで分かります。 -
イベント南高祭というものがあり、文化祭2日、体育祭1日、芸術(演劇)鑑賞会1日があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力があっていて、かつ近場にあったから。
投稿者ID:7093311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 -| 制服 3| イベント 5]-
総合評価南高は学年によって雰囲気が全然違います。それは先生の影響がだいぶ大きいです。私の学年は厳しい先生が集まりました。だから服装頭髪は厳しかったし先輩たちのインスタみて憧れて入ったのでがっかりしました。でも一個下、一個上、二個上の他学年はゆるい先生たちだったので化粧しててもスカート折ってても怒られてませんでした。
文武両道はほんとです。やる気がない人は南高に入ると3年生がしんどいと思います。 -
校則結構厳しめだと思います。髪の毛は普段ストレートのこが巻くと注意受けたり女子はスカートおらないと可愛くないのにおると怒られます。なので入学が決まったら採寸の時に予め腰より低めでスカートはいて、
おらなくても短くなるように工夫するのがオススメです。スマホは授業中使えないし見つかると3日間没収です。やばい先生だと卒業するまで没収です。(実際その人に取り上げられた子がいましたが、さすがに親が、携帯料金払ってるのは親なのに先生にずっと取り上げれる権利はないってことで学校に連絡したので帰ってきてました。)親に連絡も行きます。行事のときはよく色んな人が没収されてます。長期休暇明けだと髪の毛そめたことかはやっぱり色落ちしてきたりしてばれて反省文書いてました。 -
いじめの少なさいじめありました。私いじめられてました。
でも担任の先生がいい人だったので毎日毎日話を聞いてくれたししんどい日は自習室を貸してくれて授業に出なくてもいいよって言うふうな対策をしてくれました。あの先生がいなかったら私は卒業できていなかったと思います。 -
部活部活はそこそこ熱あります。顧問にもよりますが。写真部が全国いくくらいで他は調子よくて県大会行けるかなって感じです。私たちの代にバドミントン部が作られました。顧問の先生はとても上手いですがお気に入りかどうかで贔屓があるのでご注意を。
-
進学実績ここは肝に銘じてください。自称進学校です。だから美容とかブライダルの専門学校に行きたい人は肩身が狭いです。ただ進路を変えさせることは無いと思います。看護の専門学校は別です。ちゃんと専用の補習してくれます。
国公立は100人いくかいないかくらいです。
補習が多くて1年生からみっちり補習があります。部活もバイトもしたいような人は時間が無さすぎて勉強出来ないと思います。頑張れば応援してくれる先生ばっかりです。やる気には答えてくれます。 -
制服冬服はいいですが夏服はめちゃくちゃださいです。
あい服っていってカッターシャツみたいな生地ではないけど長袖の制服があって女の子は夏にそれ着るので半袖来てる子全然いません。いつも学年に数人です。 -
イベント行事はいいと思います。南高祭っていう文化祭と体育祭はすごく楽しいです。3年生になると行事をたのしみに勉強頑張ります。
入試に関する情報-
高校への志望動機行ってる先輩が楽しそうにしてたのと偏差値がそこそこあったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護専門学校
投稿者ID:804183 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
校則頭髪が今年からすこし厳しくなりました。部活着での登下校が考えられてると噂です。まあ割と緩いけど、厳しい校則は存在してる感じです。
-
いじめの少なさネットいじめがありました。ネットいじめはインスタグラムであったらしいです。
-
部活写真部が全国に行ってます。運動部は陸上、水泳、テニス、バレーら辺がよく表彰されてる印象です。
-
進学実績自分で努力しなきゃ志望校には行けません。学校の先生なんかあてになりません。
-
施設・設備普通の公立高校って感じです。でもエアコンがあってないような設定温度で夏はみんなぐだっとして、冬は震えてます。
-
制服女子の冬服は可愛いですが、夏服や、男子は普通です。
-
イベント本人の楽しみ方次第で変わります。楽しもうとすれば楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽したいから。
投稿者ID:6661213人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価生徒たちはみんないい人です。
色んな性格だったり、趣味をもった人達がいるので自分に合った一生の友達を作ることが出来ると思います。
先生も熱心な方は居るとは思いますが、授業が分かりにくかったり理不尽な怒り方をしてくる先生が1部いて不満を持つ生徒も多くいると思います。
南高に来て後悔したことはあまりありませんが、ドリカムという土曜補習の存在を知らずに入ったことが唯一後悔しています。
テスト週間などを除いてほとんどの土曜日にドリカムが入れられます。
60分授業×3です。その後、午後から部活がほとんどなので、普段の平日とあまり変わりません。(そんなことないです。)
大変憂鬱なので、全く関係の無いアーティストのドリカムが嫌いになります。 -
校則女の先生は厳しいと思います。
なぜかいつも色つきリップを落とす用のガーゼを持ち合わせています。
校則の緩さは学年にもよります。緩い学年もあれば厳しい学年もあります。
そこは運です??
あとスマホは音が鳴っただけで3日間没収です。
大変きついです。 -
いじめの少なさ私の1個上の学年でトイレに教科書が捨てられていたことがあるそうですが、いじめといったことはそれしか聞いたことがありせん。
ある程度の学力を持ち合わせた人達が集まっていると思うのでそういった幼稚なことをする人はいないと思います。 -
部活写真部が全国にいくほど強いと思います。
他の部活動も熱心に頑張っている生徒が多くみられます。
2年生から参加は任意なので辞める人もまあいると思います。 -
進学実績一応進学校なので専門は進めてきません。
ほとんどの生徒が大学進学を目指します。
3年生の文系は文Iの私立立志望と文2の国公立志望に分けられます。
もちろん文2に行く方が先生からも厚い指導が受けられると思いますが、どちらにいっても補習や課題は多くあると思うので、しっかりこなして努力すれば志望校に合格できる環境はつくられていると思います。 -
施設・設備最近外のトイレが新しくなってました。
緑の壁でお洒落風になってました。
校舎は古いですが、そこまで気になるほどではないです。 -
制服女子生徒で制服が可愛いからという理由で入学してきた子も多くいます。
しかし夏服は冬服と全く異なるのであまり可愛くないと思います。
男子の制服は紺色の学ランで特に変わったところはありません。 -
イベント1年の初めに遠足で私たちの学年は南知多ビーチランドに行きました。
リトルワールドの年もあるそうです。
2年の修学旅行は北海道です!!ここアピールポイントです。
3年の遠足ではナガシマスパーランドに行きます。
1年を通した行事だと、5月と3月に球技大会があり、9月に南高祭があります。
南高祭は初日になんちゃら鑑賞会みたいのが公民館で開かれ、その後の自由時間が楽しいです。2日目と3日目に文化祭を行います。その中のミュージックフェスがけっこう盛り上がります。最終日に体育祭があります。南高祭は割とガチめに楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近い!!←以外とこれ重要です。
偏差値ちょうどええ。
投稿者ID:638249 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価入学当初は静かな人が多いかなと思ったけど
仲良くなってくるとみんな面白かったり優しかったり
頭が良すぎない高校だから
個性の強い人達が多くて楽しいです。 -
校則色つきリップや眉毛剃り スカート丈 靴下
女子はなかなか厳しいです。
男子も耳にかかっていたりすると直ぐに再指導をされます。
スマホも3日ほど取られます。包装付きで返ってきます。 -
いじめの少なさ高校生なのでそれくらいの分別ができる程の頭脳はできていると思います。
-
部活写真部は伝統的に強いです。
男子バレー部は最近力を上げているようです。
陸上部は人数も多く特にジャージがかっこいいです。
2年生になると部活は強制でなくなるので
辞めたりする人も多くいます。 -
進学実績自分のやる気があれば支えてくれる先生ばかりです。
全ては自分のやる気次第です。
とりあえず自称進学校です。
やる気のある人ももちろんいます。ただ言えるのはやる気の差があるのが自称進学校の特徴です。 -
施設・設備校舎は古いです。しかし特に不便な点もなく
トイレなども前よりは綺麗になっています。
武道場も綺麗になったと思います。
-
制服男子は紺色の学ランです。
女子は冬服がネクタイとブレザーで悪くないセンスだと思います。他の高校より可愛い方だと思います。
夏服はネクタイがなく首元が寂しい感じもします。
体操服は赤青緑の学年色で赤青はしっかりした色ですが緑はエメラルドグリーンとまではいかない微妙な色です。そこは運です。 -
イベント南高祭は5日間、または4日間に渡って行われます。
文化祭は3年生のかなりこった装飾や模擬店
1年生のクラス企画などもかなり楽しいです。他の高校より行事はかなり充実している自信があります。
球技大会も1年2回あり、先輩や後輩とも同じ競技をやることもあるので仲も深められます。
修学旅行は2年次にあり、2泊3日北海道にいきます。
基本的に毎年北海道です。これはかなり楽しい。
ホテルと旅館の両方に泊まりました。ラフティングは面白かったし楽しかったです。
修学旅行はいい思い出になります。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活と勉強両方やりたかった。
投稿者ID:638247 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強と部活を両立でき、先生のサポートがしっかりしている。先輩のノリも良く行事も楽しいので良いと思う。2年生になって小テストが急に増えたのでビックリした。
-
校則謎に厳しいところがある。学年によって緩かったりするが、もう少し緩めてもいいと思う。身だしなみ検査でちゃんとしてれば大丈夫。
-
いじめの少なさあまり聞かないが、気が強い子が嫌われている事はある。それは良くある事だと思うし、そこまで酷いものではない。
-
部活運動部が特に元気なイメージ。自分が所属している所は先輩と後輩の仲が良くとても良い雰囲気で楽しい。
-
進学実績学年によってかなり差はあるが、悪い方ではないと思う。
-
施設・設備そこまで不便な事はないが、売店は欲しいと思う。
-
制服周りからは可愛いと言われる事が多いので十分満足しているが、冬に比べて夏がダサすぎる。
-
イベント普通の公立高校にしてはとても楽しい。先生のノリも良く南高祭もとても楽しい。修学旅行も良かった。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校で勉強漬けになりたくないが、勉強をそこそこ頑張り大学に進学したいと思ったから。
投稿者ID:6282922人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価楽しい思い出も少しはありますが、嫌な思い出の方がはるかに多いです。
・門限遅刻という制度があり、これを破った場合反省文があります。しかし、遅刻の場合はお咎めなしです。(門限遅刻は20分以内の遅れ20分以上の遅れは遅刻になります)
・平然と生徒をひいきして、掃除当番をお気に入りでない生徒に全て押し付ける先生がいます。
・未だに、半袖短パンで冬に持久走をやらせます。
あげだすとキリがありませんのでここで終わらせていただきます。
ここまで読んでも分かる通りかなりやばい高校なので他の高校を迷っている方がいるなら他の高校にした方がいいです。
教師達からうけたトラウマが多すぎました。 -
校則校則の内容自体はそんなに厳しいものではありませんが、ソレを取り締まる先生方の態度がひどいです。
先生のお気に入りの生徒には校則を破っていても注意しません。ただし、気に入らない生徒に対しては校則違反をネチネチ指摘します。
例えば、メイクをしたりスカートを折っているお気に入りの生徒がいて、シャツのボタンを開けているそうでもない生徒がいます。注意するのは後者です。 -
いじめの少なさ在校時にはいじめの問題を聞いたことはありません。
形式上ではありますが、ペーパーでの確認もあり対策もされていたと思います。 -
進学実績一生懸命やれば答えてくれる先生が多いです。
第一志望には落ちてしまい関関同立のいずれかに進学しましたが、先生方が補修等に付き合ってくれたためだと思っています。ここに関しては感謝しています。 -
施設・設備エアコンはあってないようなもの。
-
制服画像検索をしても分かる通り可愛くないです。
-
イベント3年生の文化祭が一番盛り上がります。(食べ物系の模擬てんでした。)
受験生なのに、これがおわるまで勉強しない人が多いです。
勉強をしたかったのに無理矢理行事には参加させられました。
さすがに、3年生になってまで自由参加ではないのはいかがなものでしょうか?(休んだら、行事を欠席したということを書かれます。)
入試に関する情報-
高校への志望動機トイレが綺麗だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関関同立
投稿者ID:7443494人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強も部活も学校生活も充実していて、先生方は優しくていい人がほとんどです。いじめも見たことがないし、フレンドリーで元気な子が多く、一生の思い出を作れる高校です!
-
校則厳しすぎず、緩すぎず。
携帯を見つかると没収されますが、見逃してくれる先生方も多いですし、使えなくはないです。登校時間が「7時25分まで」と早めですが朝早くから来て勉強している子も多いですしあまり苦ではないです。
学期に数回制服頭髪チェックがあります。髪色ピアス爪メイク靴下が見られます。そのような取り組みがあるので、見た目で差別がされないし、いじめもなく、チャラチャラした人がいないので私はとてもいいと思います。 -
いじめの少なさ聞いたことも見たこともありません。
-
部活最初は全員何らかの部活に入ります。部活をやりたい人はやれて、やりたくない人は辞めれる高校です。勉強に励みたい人は辞めたりもします。
-
進学実績普通に学校生活を過ごしていれば、四大には進めれる学力がつきます。毎年60~100人国公立大学への合格者を出しています。
ただ、学力で進学してほしいらしく、推薦をあまり勧められないのが残念です。その代わり、大学入ってからの留年率は低いと聞きました。 -
施設・設備良い面も無ければ悪い面もない。普通の公立高校の設備です。
-
制服女子の制服は、無地の紺にネクタイといった、セーラーの多い一宮市では珍しいブレザーの制服です。冬は中に着るニットの色が自由で、そこで個性を出したり好きな人を身につけたりしています。制服がシンプルなのでどんな色や靴でも似合います!
男子は紺の学ランです。黒に比べ清楚な感じがして私は好きです。中にパーカーなどを着てオシャレしている人もいました。 -
イベントとっても楽しいです!市内の他の高校とは違って、学祭期間が長いです。修学旅行は北海道に行き、修学旅行の定番の平和学などはあまり無いように感じました。食べ物も美味しかったです!
入試に関する情報-
高校への志望動機学祭が楽しいと聞いていたから。ちょっと心に余裕をもって試験を受けれる偏差値だったから。修学旅行先が北海道だったから。美男美女が集まると言われていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岐阜大学教育学部
投稿者ID:738069 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 2| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価受験生になって感じたことは先生で成績は決まる。わかりやすい先生とわかりにくい先生の授業の理解度の差が激しい。あと、土日とか補習があるし、センター演習とかあるから自分のやりたい勉強がやれない。私立に行きたくても何がなんでも国公立を進めてくる。でも、南高祭とか球技大会とか行事はめちゃくちゃ楽しい。
-
校則女子に厳しい。ネクタイ緩めるのもだめ。スカートまくのもダメ。
でも、注意してこない先生が多い。特に行事とか。そこらへんはほんとにありがたい。服装に厳しい先生がいるからその先生には見つからないようにすればよき。職員室はきちんと服装を整えるのが当たり前。先生に注意されたくなければ。 -
部活陸上部とか写真部とか毎回表彰されてる。写真部の1人は全国大会に行ってる。最近はバトミントン部が出来て、岩倉体育館(?)に行って練習をしてるらしいです。
-
進学実績私立に行きたかったのに国公立を第一希望にされる。
自分の努力で行きたいとこに行けるかが決まる。先生のおかげとかそんなのはない。 -
イベント体育祭や球技大会は先生とかも一緒に盛り上がれる。
先生が参加してるのもあって楽しい。おもしろい。
投稿者ID:6183653人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価普通の高校
うるさい人はクラスに2はいる
土曜学習と朝補習がある
広さは人数に対して少し狭い気もするかなー -
校則服は普通かな、ほとんど黒みたいな紺色
冬は上に過美で無いものを着ることが出来る
男子はベルトとホックと靴下かしっかりしてればいい
髪の長さは厳しめで結局曖昧、先生によって違う -
いじめの少なさほぼ見ないけど他の学年であったとの報告を先生が帰りなどにちょくちょくすることがある
-
部活バドミントンが去年増えた
写真部と剣道部が強いらしい -
進学実績あまり分からないが結構進学率は高いらしい
頭のいい人は良い先生がいるクラスに入れられて
良くない人は意味の分からない先生に当てられる(教科によりけり -
施設・設備そこまで狭くは無いが広くもない
体育館は40×60くらいかな
武道館はその半分くらい -
制服普通に紺色
まあまあ人気はあるらしい
でも中学からあんまり変わって無い気もする
今の席周りの人全員うるさいのでヘッドホンをつけたい…(もちろんイヤホン等禁止 -
イベントぼっちだと少しつらい文化祭
球技大会が前期後期と1日ずつ
修学旅行が北海道
なんかリトルワールドも行った
入試に関する情報-
高校への志望動機修学旅行先が北海道
家から近め
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某国立
投稿者ID:5025402人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価そこまでして行く高校じゃない。ただの普通校。
ただし、偏差値が59もあるとは思えないけどな…
特にここで自慢出来ることも無いので、勉強したい人にとっては天国?そして立地が悪いのでアクセスが不便…田舎。 -
校則意図の不明な校則が多い。
やたら女子の服装には厳しく、男子は緩め。
最近はまだ改善してきているが、3年生にはあまり注意せず、1,2年にはよく言う教師が多く、不公平だと思うことが多々ある。 -
いじめの少なさ仲はいいほうだと思っていたが、この間教科書をトイレに棄てられる…?事件があったらしい。
教職員も朝礼を開き情報提供を促し、処置はしていた。
-
部活強いとこは強い。でも部費が少ない
-
進学実績本当にやたら進学をさせたがる高校。
大学にとりあえず絶対行きたいならここに来るといいと思う。ただ、就職するなみたいな空気はあるから、いつも生徒の立場で考えている訳ではなく、結局教師達は実績の為なのかな?と感じてしまうことも多い。以前、友人が専門希望だったのを、成績がいい故に希望進路を否定し、難癖をつけ、国公立進学にさせられていた。
本当にいい先生もいるけど、本当に上のことしか考えてない社畜みたいな奴はいる。
教師に流されないことが大切。 -
施設・設備まぁ普通。新しくはない。
因みに屋上なんて入れねぇよ。 -
制服本当に普通…w
ググったら分かる各々の感想でどうぞ。
ただ、ネクタイが自分たちの世代からパッチンになったが、緩められるヒモが制服屋に売ってたり先輩にもらっている。 -
イベントでかくはない。他校から気軽に友達が来れる感じではなく、身内で楽しむタイプのやつ。
まぁまぁ楽しい。3年は模擬店、2年は特にそういうのはなく、1年はクラス企画で自由に教室を装飾してお化け屋敷とかなんたらやってた。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望の滑り止め。
当時の学力で入れる近くの公立だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大
投稿者ID:442959 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価折れない心を持つ人ならいいんじゃないでしょうか?
兎に角先生方は生徒のやる気を引き出すのが下手すぎます。
生徒の進路を否定したり、「なんでこの高校来たの?」と聞いてくる常識外れな先生もいるそうです。
素晴らしい先生も勿論いらっしゃいます。しかし殆どがすぐに転任されたり定年退職されたりで・・・泣
生徒はみんなフレンドリーで人見知りでもクラスメイトや部活の仲間が声をかけてくれるので1人になることはほとんどないと思います。 -
校則特に厳しいということはないです。いたって普通の校則です。スマートフォンは持ち込み可能ですが使用は不可です。没収されると3日間の預かり指導になります。
お団子、三つ編み等はゴムの色の指定さえ守れば十分校則の範囲内で楽しむことができます。 -
いじめの少なさいじめは殆どないと思います。男子は過度なイジリが気になります。
最近2年生でいじめがあったそうですが、詳細は分かりません。 -
部活成績に関しては可もなく不可もなく・・・
ほかの方がコメントしているように、やはり写真部は強いです。全国大会出場もしています。あと、最近野球部が強いらしいです。 -
進学実績行きたいという意思が強い、国公立大学or難関私立である
この2つが揃ったとき、先生はその進路の実現に力を入れます。
AO入試、推薦入試を嫌い、推薦を使う奴=秋に進路が決まる、怠けたやつ。所詮は推薦
・・・みたいな空気が半端ないです。実際にそう発言しています。
私立大学、専門学校を希望すると鬼の形相で国公立を薦めてきます。
なので、自分は意見を曲げない!という強い心が必要になります。
少なくとも自分は精神が崩壊しそうです。 -
施設・設備特に問題はないです。外のトイレがちょっと古いかな・・・
ごみはたくさん落ちてますが、それは掃除当番の運次第です。やる人はやる。やらない人はやらない。 -
制服女子・・・制服は(特に冬服が)かわいいと思います
男子・・・青が強めの紺色で、爽やかなイメージがあります -
イベント南高祭、体育大会、球技大会等、イベントは充実しています
チームが一丸となって全力で取り組むので、とても楽しいですし、運動ができなくても責めるような生徒は殆どいません。南高祭ではだんごやわっぱん、クッキーの販売があって、クラス企画(1年生の出し物)や模擬店(3年生の出し物)のレベルが高いです。但し外部の人が自由に購入できる・・・というドラマのような文化祭ではないです(安全面を考えてかと。)
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生がおすすめした
この学校ならいい仲間ができると思った -
どのような入試対策をしていたかひたすら過去問。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某私立大学を希望しています
投稿者ID:4492912人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校で勉強したいと思っている学生には、とてもいいと思う。3年になると、一気に受験モードに切り替わる。
自称進学校で、推薦はあっても、許可が下りない。
-
校則いたって普通。アイプチ検査には驚いた。
-
いじめの少なさ他の公立高校と同じく、いじめはない。
ただ、2年になってから運動部と文化部の壁を感じる。 -
部活写真部と剣道部が強いらしい。
-
進学実績とにかく頑張って少しでも偏差値の良い大学に入ろうとする生徒が多く、そんな生徒たちを先生たちがサポートしてくれる。
自称進学校なので、意欲が高い生徒、先生が多く、クラスの受験に対する雰囲気はある。
みんな一般入試で志望校に受かろうとするので、生徒間でも推薦の話は出ない。 -
施設・設備普通。
ただ、体育館は、生徒数の割に小さい気がする。 -
制服女子の制服のネクタイは良いと思う。
ただ、女子の夏服は、ネクタイ無しなので地味な感じがする。 -
イベントそれなりに盛り上がる。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強を頑張りたいと思ったから。
学力的にもちょうどいいと思ったから。
投稿者ID:4394401人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価全体的にみれば良いと思います。課題の量も多すぎず少なすぎず勉強面はしっかりしていると思います。授業も進むのが早すぎずちょうどいいです。
-
校則いたって普通だと思います。頭髪服装検査などのとき以外は少し制服を着崩している人(スカートを折る、ネクタイを緩めるなど)がほとんどです。また、携帯の使用や遅刻についてもほかの学校と同じだと思います。
-
いじめの少なさ今まで過ごしてきた中でいじめがあったと聞いたことはありません。仲の良し悪しはあるとしてもいじめなどはないと思います。
-
部活剣道部、写真部は強い印象がありますが他はまあまあという感じです。部活に全力を注ぎたい人にとっては物足りないと思います。部によって活気も部活量も全然違ってくるので部活動見学で部の雰囲気、そして顧問の先生がどのような方針で部をまとめているかをしっかり知るべきだと思います!先輩に気軽に聞いてみてください!
-
進学実績3年生になると急にたくさんの補習などもあり、大変ですが勉強の力は伸びると思います。志望校に受かるかどうかは自分の努力次第ですが、先生方はできる限りのサポートをしてくれます。また、赤本がたくさんそろっていて、学校でコピー出来たりなど受験対策もしっかり出来ると思います。
-
施設・設備古いです。下駄箱やロッカー、机は年季を感じます。トイレは洋式4つに和式1つと普通です。綺麗さを求める方には合わないと思います。
-
制服女子はかわいい、男子は普通だと思います。やっぱりネクタイがかわいいと思います。中学校はセーラー服の方が多いと思うので、ブレザーを着たい!リボンよりネクタイ派!という方には大変オススメです。
-
イベント南高祭は学年を超えて楽しめます。同じ群の人同士みんな同じTシャツを着るので一体感がすごいです。
また修学旅行は北海道というのもいいと思います。
そして球技大会もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がちょうど良かったのと制服がかわいかったからです。そしてプールの授業がないことは泳ぐことが苦手な私にとってとてもプラスな点でした。(笑)
投稿者ID:423098 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価最高の学校です!
みんなフレンドリーだし先生もほとんどいい人です!
行事では盛りあがれるし勉強もしっかり出来るので本当にここにきてよかったなって思います!
進学では名大にもほとんど毎年受かってるし南山は3桁行くので進学においてもいい方だと思います(´∀`) -
校則校則はそこまで...って感じです
服装指導として朝先生が立ってるのでその時しっかりするのと職員室の近くを通る時はしっかりすれば問題はないと思います。
何人か厳しい先生も居ますが、、、笑まぁ初めからしっかりしといたほうが身のためです笑笑! -
いじめの少なさ私が思う限り全く無いと思います!
他のクラスはわかりませんが私のクラスで1人になってる子は居ませんでした!各自気の合う友達が絶対居ました(*´?`*)
南高にきたら絶対たのしいとおもいますよ!! -
部活部活は結構意欲的だと思います!
剣道と写真部がなかなか強い!
私はマネージャーをやってますが、部員になっても勿論輝けると思いますがマネージャーになっても輝けると思います!高校生なので、中学ではできなかったマネージャーをやってみるのもアリだと思いますよ◎
部内でのいじめとかも聞いたことないので多分どこの部活に入っても楽しいと思います -
進学実績有名大学への進学率は結構いいほうだと思います!
三年生になると長期休みもほぼ補習で結構つらそうですが、合格報告に来ている先輩方を見るとみんな晴れやかな顔をしていて憧れます(*???*)
先生も親身に質問とか受け付けてくれてるほうだと思います!
進路の相談とかも結構乗ってくれるしいいとおもいますよ! -
施設・設備生徒数のわりに体育館はちょっと狭いかな笑笑
もう一個体育館があってもよかったかなっておもいます!笑
校庭は広いほう??だとおもいます
でも校舎が年数の割に汚いし暖房があんまり効かないので冬は結構寒いです笑笑でもブランケットとか使えるので耐えられない寒さでは全然ないです -
制服可愛い!!!
男子は学ラン女子はブレザーです!
男子の学ランは紺っぽい色で女子も同じ色でネクタイは青緑?みたいな感じです!着方次第では私立とかにも迫るくらい可愛いとおもいます -
イベント南高祭はとっても楽しいです!!!
球技大会も盛り上がる!!!
学年問わずみんなが楽しめるとおもいます!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名南山か中央に行きたいかなっておもいます
投稿者ID:3121295人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価普通の何気ない日常がとても楽しい。入学して良かったと思います。
特別何がすごい!というのは目立ってありませんが勉強して、部活して遊びも楽しむには良い環境かと思います。
学校の近くにはコンビニもあり帰りに友達と寄ってお喋りすることもできます。 -
校則一宮市の公立高校の中では比較的緩いと思います。
よっぽど制服を着崩していない限り特に何も言われません。
髪飾りは付けてはいけませんが嫌だと思ったことはないです。
携帯電話は持ち込みOKです。授業中に音が鳴ったりこっそり使っているのがバレたら3日間の没収指導です。
鞄は自由。靴はローファーまたは運動靴なら自由。
限られた範囲の中でも個性は出せると思います。
アルバイトはちゃんとした理由がない限りだめです。 -
いじめの少なさ生徒間でのトラブルは私が把握している限りはないです。
ある程度モラルがある人が入学する学校なのでみんな普通に仲良くできています。
先生との関係も可もなく不可もなく、と言ったところです。 -
部活1年生の間は必ず部活動に参加します。
一部の部活が県大会に出場しています。
写真部の活躍が素晴らしく、全国大会にも作品を出しています。
春の総体では個人で陸上部と剣道部が東海大会に出場していました。
それぞれの部に活気があると思います。 -
進学実績進学を基準に先生は話を進めます。
そのため生徒のほぼ100%が進学します。
国公立に進学する生徒は大体100人弱くらいです。
私立に進学する人が大半です。
専門学校や短大にも進学している人もいます。 -
施設・設備歴史が浅い割に校舎は古そうに見えます。
水泳の授業がないためプールは水泳部の独占状態です。
夏はエアコン、冬はストーブと暖房があります。
自販機が3台、パンの自販機が1台あり、自由に買うことができます。
運動場や体育館は普通だと思います。
運動部の部室は狭いと感じるかもしれません。
これといった不自由はありません。 -
制服男子は青色系統の学ラン、女子は男子と同じような色合いでブレザーにネクタイです。
中学時代はセーラー服だったのでとても新鮮に感じます。
他校の友達にも可愛いと評判です。 -
イベント修学旅行は北海道です。
球技大会が2回あります。
南高祭は4日間で行われ、文化鑑賞会、文化祭が2日、体育祭で構成されています。
応援、合唱、パネルのそれぞれのチームと1年生はもう1つクラス企画のチームに別れ、南高祭に向けて活動します。
遠足は1年生はリトルワールド、3年生はナガシマスパーランドに行きます。
どの行事も楽しいことがいっぱいで、飽きることはありません。
私はまだ1年目ですが、これからの行事も楽しみです。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学に進学できるレベルの普通科で所属している部活で強くなれるところを探しました。
塾の先生に南高にいって後悔した子はいなかったという言葉が決定打になりました。
投稿者ID:2852294人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強をしっかりしたい人にはいいと思う
生徒同士の仲もよくいい先生もいる。ただ、学校付近が暗いため少し帰りが怖い -
校則基本的に緩い。
勿論、服装など基本なこと、スマホは電源切るなどはある -
いじめの少なさ今のところきいたことがない
勿論苦手な人もそれぞれあるだろうけどみんな友達がいる -
部活弱い、ゆるい、やる気がない
僕の所蔵してる部活はこんな感じです -
進学実績いいと思う。
卒業生の話を聞いても、だいたいなんとかなってる -
施設・設備だいたい揃ってると思う
楽器、運動用具、本も読書が苦手な人でも読める本があった -
制服僕は基本的なんでもいいけど、可愛いという人もいれば、嫌って人もいた
-
イベントとても充実してると思う
特に南校祭(学園祭的なの)はメイン行事
投稿者ID:2661082人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価進学校っていうこともあって勉強が難しい…
でも行事はとても楽しいです!
友達もいい人ばかりで先生も面白い! -
校則他の友達に聞いて少しキツめかな…?
と思った
高校は学校内で携帯弄っていいもんだと… -
いじめの少なさぜっんぜんない!
いじめは聞いたことないし
あっても先生がしっかりしてるから安心 -
部活あんまりよく知らない…
でも何部がないの!?
っていうのはよくあるから -
進学実績自己努力、それしかないね
でも進学校故に行きたい所には行きやすいかな -
施設・設備至って普通だと思うよ、
でもプールないのはざんねぇんだった
やりたい -
制服かっこういいかはわかんないけど
着やすくてデザインもいいと思う -
イベントとても充実してるよ!
文化祭と体育祭は短い気がしたけど
高校ってそんなもんだね
投稿者ID:2658901人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 一宮南高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いちのみやみなみこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0586-76-1400 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 一宮市 千秋町町屋字平松6-1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 一宮南高等学校 >> 口コミ