岩手県 高校情報
岩手県の高校偏差値と口コミ情報が満載!岩手県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
遠野高等学校 (岩手県 / 公立 / 共学 / 偏差値:46)保護者 / 2020年入学
-
総合評価国体記念サッカー場で練習試合があると聞き見に行った時、生徒へのコロナ感染の回避や雪のために試合が見づらいためにクラブハウスの2階から見ようとした所、顧問?コーチ?の先生から下に降りるように言われた。
反対では、中学生が試合をしており保護者も2階から観戦していましたが、なぜ高校サッカーはダメなのでしょうか?
その後、試合が始まるとその方々は2階でベンチに座りながら試合をみて、応援に来た保護者は1階で立ったまま見ることになりました。そもそも施設は、公共のものであり、試合を見に来た人の観戦場所についてとやかく言われる筋合いはありません。
遠野高校はサッカーで有名ですが、それを指導する方々の横柄な態度にがっかりです。 -
校則普通です。
中にはルール違反をしてしまう生徒もいるようですが、全体的に落ち着いています。
-
-
江南義塾盛岡高等学校 (岩手県 / 私立 / 共学 / 偏差値:37)在校生 / 2020年入学
-
総合評価良い先生が多いが、微妙なところが多い。
まずこの学校を選ぶべき人は中学の頃不登校や別室登校を経験している人で、普通に学校生活を送っていた人がこの学校を選ぶと後悔する可能性が高いです。まず授業の速度は教科によってバラバラです。すごくわかりやすく教える先生も言えば、淡々と授業内容を教えるだけの先生もいます。あと、授業中寝ている生徒が必ず1人はいるので、この学校に入って真面目に勉強したい人は覚悟した方がいいと思います。
生徒の質は驚くほどバラバラで、めちゃめちゃ静かな人や休憩中いつも騒いでいる人など、個性的な人が多いので、逆に溶け込みやすいと思います。
AコースとBコースがありますが、A(特別推薦)は落ち着いた人が多く、B(一般入試・スポーツ推薦・情報処理科)は運動できる人が固まっている印象です。
過ごしやすい学校だとは思います。 -
校則校則は少し厳しいけど不自由なことはないです。
スマホ持ち込みはOKですが、校内使用は禁止です。見つかったら1週間没収→保護者に返却です。
-
-
花巻東高等学校 (岩手県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 49)在校生 / 2019年入学
- 4.0
-
総合評価学校はとても魅力的!
でもアス特をなくしたのが癌。勉強も部活も頑張りたいって人が勉強できない人の中に埋まって勿体ない。アス特あったら部活しながら国公立、中堅レベルの私立大学に行けるのに。本気で文武両道したい人は特進をお勧めします。適当に指定校でどこでもいいならそのほかのコースでもいいと思います。
あまりいい評判ないけど悪いのは先生じゃなくて生徒。自分が良ければ周りに迷惑かけてもいい、みたいな人のせいで疲れました。そういう面でも特進に入ることをお勧めします。特進の先生は朝早くから夜遅くまで個別で授業してくれたりしています。 -
校則普通だと思います。
スカート丈もその時注意されるくらいです。
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
岩手県の高校入試・受験情報
- 岩手県の高校入試特集
-
岩手県の気になる高校の入試・受験情報や、高校入試の基礎知識を見ることができます!
- 岩手県の偏差値一覧
-
岩手県の高校の偏差値一覧を一目で見ることできます。高校選びにご活用ください!
- 岩手県の倍率一覧
-
岩手県の高校の一般入試の倍率の一覧を一目で見ることができます。高校受験にご活用ください!
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 岩手県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
岩手県の市区から高校を探す
岩手県で人気の高校
岩手県の高校情報
■学校数■
岩手県は青森県、秋田県、宮城県と高校入試協定を結んでいるが、県内には公立高校65校・3分校、私立高校13校、総数78校・3分校がある。国立高校はない。
■学区制度■
岩手県内には、「二戸学区」「久慈学区」「盛岡学区」「宮古学区」「岩手中部学区」「胆江学区」「気仙・釜岩学区」「両磐学区」の8学区がある。しかし、複数の学区に通学可能な地域があるので、各学校の学科やコースにより、学区とは関係なく受験できる高校もある。そして、高校入試協定により、県内の学区とは別に、宮城県から岩手県の特定の学校に通学する生徒がいたり、岩手県から青森県、秋田県、宮城県の特定の学校へ通学する生徒もいる。岩手県では今後、公立高校の学区を見なおす方針である。
高校を探す