神奈川県 高校情報
神奈川県の高校偏差値と口コミ情報が満載!神奈川県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
偏差値 | 高校名 |
---|---|
76 |
|
75 | |
72 |
|
70 |
|
69 |
|
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
荏田高等学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:52)在校生 / 2021年入学
-
総合評価他の高校に比べると校則など厳しいことが多く青春を謳歌できなさそうな印象がありますが、そうでも無いです。
勉強面に関しては厳しい部活が多いため授業中寝てる人が多いですがスポ科以外のクラスは頭いいところが多いです。
また授業中にスマホを触ったり喋ってる人がいたりするので真面目に授業を受けたい方は他校を受けることをおすすめします。 -
校則公立なのに私立並に厳しいかと思われます。
化粧・ピアス・髪染めは禁止。
秋頃の衣替え期間からはブレザー・学ランを着用して登校しないと再登校。
ジャージやウィンブレ(荏田表記の無いもの)以外は登下校での着用禁止です。
部活によってはスカート丈・食事制限などがあるので先輩などを通して事前に知っとくことが大切です。
-
-
横浜市立戸塚高等学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58 - 60)在校生 / 2020年入学
-
総合評価周りの高校よりもコロナを理由に色々できていない気がする。
先生たちのあくまで仕事をしに来ている。という雰囲気を感じる。
いい子たちがたくさんいて楽しい。
-
校則髪色、ピアス、バイト、携帯電話、ネイル、化粧、制服に関する校則がない!
パーカーをきて登校は禁止だけど、カーディガンでの登校はできるし、パーカーで登校をどうしてもしたい!とは思わないから全然おっけい!
校内での着用はもちろんOK
初期のリボンの形はダサいなーって思うけど、ほぼみんな改造して、ピアスとかもつけてアレンジしている!
この制服で東京に行っても学校バレるし盗撮も多いけど何より可愛い!
登校指導と言って、門のところで先生が服装チェックしている日があるけど、ちゃんと着なよ~としか言われない。ただ、カーディガン登校とかもダメになる可能性があるので極力登校時の服装は守るが吉。
-
-
向の岡工業高等学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:40)保護者 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価偏差値はとても低いですが、他の工業系の高校と比べてとても
印象が良かったのでこちらの学校に決めました。
工業高校=ヤンキーのイメージですが、実際入ってみると普通の子ばかりで、他の科はわかりませんが息子が在籍している科はとても平和だそうです。
就職は大手企業から中小企業まで幅広く求人票が来てます。
就職の指導もしっかりやってくれますし、先生方には感謝しかないです。
進学も3割~4割くらいいます。ほとんどが指定校推薦で進学してるようです。
数年前に校舎を建て替えたばかりなのでとてもキレイで環境が良く、先生も良い先生が多くとても充実した高校生活をおくれているようです。 -
校則普通だと思います。
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 神奈川県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
神奈川県の市区から高校を探す
- 横浜市鶴見区
- 横浜市神奈川区
- 横浜市西区
- 横浜市中区
- 横浜市南区
- 横浜市保土ケ谷区
- 横浜市磯子区
- 横浜市金沢区
- 横浜市港北区
- 横浜市戸塚区
- 横浜市港南区
- 横浜市旭区
- 横浜市緑区
- 横浜市瀬谷区
- 横浜市栄区
- 横浜市泉区
- 横浜市青葉区
- 横浜市都筑区
- 川崎市川崎区
- 川崎市幸区
- 川崎市中原区
- 川崎市高津区
- 川崎市多摩区
- 川崎市宮前区
- 川崎市麻生区
- 相模原市緑区
- 相模原市中央区
- 相模原市南区
- 横須賀市
- 平塚市
- 鎌倉市
- 藤沢市
- 小田原市
- 茅ヶ崎市
- 逗子市
- 三浦市
- 秦野市
- 厚木市
- 大和市
- 伊勢原市
- 海老名市
- 座間市
- 南足柄市
- 綾瀬市
- 三浦郡葉山町
- 高座郡寒川町
- 中郡大磯町
- 中郡二宮町
- 足柄上郡中井町
- 足柄上郡大井町
- 足柄上郡松田町
- 足柄上郡山北町
- 足柄上郡開成町
- 足柄下郡箱根町
- 足柄下郡真鶴町
- 足柄下郡湯河原町
- 愛甲郡愛川町
- 愛甲郡清川村
神奈川県で人気の高校
- 慶應義塾高等学校76
- 慶應義塾湘南藤沢高等部76
- 湘南高等学校75
- 横浜翠嵐高等学校75
- 柏陽高等学校72
- 厚木高等学校70
- 横浜緑ケ丘高等学校70
- 法政大学第二高等学校70
- 山手学院高等学校66 - 70
- 川和高等学校69
- 多摩高等学校69
- 桐蔭学園高等学校65 - 69
- 桐光学園高等学校69
- 法政大学国際高等学校69
- 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校69
- 相模原高等学校68
- 鎌倉学園高等学校68
- 日本大学高等学校64 - 68
- 希望ケ丘高等学校67
- 光陵高等学校67
神奈川県の高校情報
■学校数■
2000年代に54校、2010年代に7校が統合もしくは廃校となり、現在高校の総数は240校1分校である。その内訳は、公立高校が159校1分校、私立高校が81校である。国立はない。
■学区制度■
以前は18区の学区制をしていたが、平成17年度(2005年)より学区制が廃止された。そのため、全地域が住んでいる地域に縛られず、県内すべての県立高校の中から自ら学びたい高校を選んで受験できるようになった。自ら学びたい高校を選んで受験できるようにはなった分、競争率が高校によって異なってくるため、場所によっては競争率が上がり、合格が難しくなったところもでてきている。また競争率の低いところもでてきており、最悪閉校になっているところもある。
高校を探す