群馬県 高校情報
群馬県の高校偏差値と口コミ情報が満載!群馬県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
偏差値 | 高校名 |
---|---|
73 |
|
71 |
|
69 |
|
68 | |
67 |
|
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
利根沼田学校組合立利根商業高等学校 (群馬県 / 公立 / 共学 / 偏差値:43 - 44)在校生 / 2020年入学
- 4.0
-
総合評価毎日楽しいですよ!私は商業科ですが現代に役立つExcelやWordその他簿記など結構本格的に出来ていいですよ!県外からの生徒もその他色々な所から生徒が集まるので友達が作りやすいと個人的には思います!先生方も個性豊かで楽しいですよ!いい先生が沢山います。
-
校則少し厳しいかなと感じる所はあります。普段は得に余程目立ってなければ注意される事はありませんが頭髪検査などは定期テスト後にあります。アルバイトは長期休業の時は〇携帯電話の持ち込みは出来ますが校内使用禁止です。
-
-
前橋工業高等学校 (群馬県 / 公立 / 共学 / 偏差値:45 - 50)在校生 / 2020年入学
- 1.0
-
総合評価とても荒れている。特に定時制の人達が勝手に駐輪場の自転車を使う(他人の)。そのせいで自転車が壊れたこともある。本当に治安が悪く、前工を志望しないでください
-
校則緩すぎる。授業中ゲームしてたりスマホいじっても怒らない先生は怒らないから荒れてる。髪の毛についてはかなり厳しい。特に機械科
-
-
西邑楽高等学校 (群馬県 / 公立 / 共学 / 偏差値:46 - 50)在校生 / 2018年入学
-
総合評価勉強はどうでもいい、高校生っぽいことしたいという人にはオススメする。スカートの長さは膝までと言われているが切ったり折ったりして膝上の人はいる。先生に注意されるが普通に短い人いる。もう先生も飽きらめてるんかな? 暑化粧ではないが化粧している人もいる。ピアスあけてる人もいる特に3年。周りが勉強しないのでそれに流されて勉強しなくなったり、バイトを始めて勉強しなくなって成績落ちてる人がいる。上位を取り続けて推薦で大学に行きたいという人は、周りに流されないで自分でちゃんと勉強する自信があるのだったら来ても良いと思うが、その自信がない人は伊勢崎高校くらいのところに行って上位を目指した方が良いと思う。周りに流されないでちゃんと勉強していい成績が取れたら学校生活を楽しくすごせるかもしれない。校則が緩めだし楽しい授業やフレンドリーな先生もいるから。あと、顔面偏差値はまぢで高いと思うから容姿をき気にしてしまう。どの学年にも可愛いこやイケメンがいる
-
校則緩め。厳しい先生もいる。1年でもスカート短い人がまあまあいるので注意しないの?と思う。バイトは報告書みたいなものを出さなくてはならないが無断でやっている人がほとんど。
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
群馬県の高校入試・受験情報
- 群馬県の高校入試特集
-
群馬県の気になる高校の入試・受験情報や、高校入試の基礎知識を見ることができます!
- 群馬県の偏差値一覧
-
群馬県の高校の偏差値一覧を一目で見ることできます。高校選びにご活用ください!
- 群馬県の倍率一覧
-
群馬県の高校の一般入試の倍率の一覧を一目で見ることができます。高校受験にご活用ください!
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 群馬県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
群馬県の市区から高校を探す
群馬県で人気の高校
- 前橋高等学校73
- 高崎高等学校71
- 樹徳高等学校41 - 69
- 太田高等学校68
- 高崎女子高等学校68
- 前橋女子高等学校68
- 東京農業大学第二高等学校48 - 67
- 群馬工業高等専門学校67
- 桐生高等学校62 - 65
- 太田女子高等学校64
- 高崎健康福祉大学高崎高等学校40 - 64
- 高崎商科大学附属高等学校46 - 64
- 前橋育英高等学校44 - 64
- 共愛学園高等学校51 - 62
- 渋川女子高等学校62
- 太田東高等学校60
- 渋川高等学校60
- 前橋南高等学校60
- 高崎経済大学附属高等学校53 - 60
- 桐生女子高等学校59
群馬県の高校情報
■学校数■
2000年代に10校、2010年代に1校が統合もしくは廃校となり、現在高校の総数は84校である。その内訳は、公立高校が71校、私立高校が13校。国立高校はない。
■学区制度■
平成19年(2007年)以前は8学区に分かれていたが、市町村合併に伴い隣接学区枠が一部変更、最終的に現在は全県1学区になっている。これにより、住んでいる地域に縛られず、県内すべての県立高校の中から自ら学びたい高校を選んで、受験できるようになった。自ら学びたい高校を選んで、受験できるようにはなった分、競争率が高校によって異なってくるため、場所によっては競争率が上がり、合格が難しくなったところもでてきている。
高校を探す