みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 中部大学

中部大学
私立愛知県/神領駅
概要
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
応用生物学部 環境生物科学科 / 在校生 / 2020年度入学 好きな分野を極めれる学科2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]応用生物学部環境生物科学科の評価-
総合評価良い初めの頃は基礎知識をしっかり勉強するので、化学などが得意でない人でもわかりやすく教えて貰えます。教授も著名な方が多くいらっしゃいます。周りの学生も真面目な人が多く、充実した学生生活を送ることができます。
-
講義・授業良い教授の方々は色々な分野で活躍されている専門家なので、自分の好きな分野の先生がいればとても勉強になります。また、1年後期から実験が始まり、設備も充実しているので、学習の環境は良いです。
-
就職・進学良い公務員試験の対策などが充実しているので、就職には困らないと思います。
-
アクセス・立地普通山の上にあります。しかし、最寄り駅から有料バスが出ているので、アクセスは悪くありません。
-
施設・設備良い最新の設備が揃っており、実験器具の量も多いので、学習環境は良いです。
-
友人・恋愛良い入学したら、新入生オリエンテーション合宿があるので、友達はできやすいと思います。また、学科には同じ趣味を持った人が沢山いるので、話も合って良いと思います。
-
学生生活良いサークルがとても多いので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で化学と生物を初めとした基礎知識を学びます。1年の後期から実験が始まるので、専門的な分野を学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から虫が大好きで、より知識を深めたいと思いこの学科を見つけました。専門の教授がいらっしゃり、周りの生徒も虫が好きな人が多く、学ぶ環境が良いと思ったため志望しました。
-
-
経営情報学部 経営総合学科 / 在校生 / 2020年度入学 上を目指すに越したことはない。以上。2020年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地1|施設・設備2|友人・恋愛4|学生生活5]経営情報学部経営総合学科の評価-
総合評価普通可もなく不可はない感じ。何でも環境より自分が真面目にやるかやらないか。
先生は良い方が多いお思います。 -
講義・授業良い真面目にやればそこそこの成績がとれて、就職もできるのではないかとおもいます。
しかし、うちは不真面目率のが圧倒的に多いのでそれに流されると痛い目見ると思います。 -
研究室・ゼミ良いゼミは先生のサポートがとても手厚い。
他大学がどうか分かりませんが、レベルは低くはないと思います。 -
就職・進学良いまだ、1年で分かりませんが、一応愛知でトップクラスの就職率はありますが、内訳をしっかり見てください。
自分の行きたい企業があるなら来てもいいと思います。
大手行きたいなら他大学行け。 -
アクセス・立地悪い最寄りで快速が止まらない。この一言がすべてです。
バスもそんなに本数がない。 -
施設・設備悪いそんなに綺麗じゃない。名城などと比べるとひどい。私立にしては、、、
-
友人・恋愛良いどうなんだろう。天文には手を出すな。軽音部という名のよーわからん部活がある。
バンドやりたいならボーカル部。 -
学生生活良い学祭など、色々工夫してるみたいです。まあ中止で1回も経験してませんが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で、経営 会計 情報 法学 経済 全部やります。いや、やらされます。
何か1つもう決まってて専攻したいのがあるなら他大学のが良い。 -
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先商社
企業する。 -
志望動機センター大爆死。仕方なくここに来るしか無かった。ただ、不貞腐れず、今やれることをそこそこの速度でやってます。
-
-
経営情報学部 経営総合学科 / 在校生 / 2019年度入学 複数の分野から学べる学科2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]経営情報学部経営総合学科の評価-
総合評価良い1年生からいきなり専門的なことを学ぶわけではないため、何をしたいかが定まっていない人には最適。2年後半あたりから何をしたいかを決めていく。なお、工学部に匹敵するほど女子学生が少ない。
-
講義・授業良い1つの分野だけでなく、複数の分野を学ぶことができ、約2年かけてその中でも何を専攻するか決めることができる。課題などもそれほどハードではない。
-
就職・進学普通まだ就職活動を行っていないため、就職に関してはまったくわからない。大学院に進む人は少ない。
-
アクセス・立地良い直通バスがあるのは評価できる。しかし、最寄り駅は快速などでは飛ばされてしまう駅である。よくも悪くも都会ではない。
-
施設・設備良いPCもたくさんあり、またWi-Fiもほとんどの建物で通っている。しかし暖房便座になっていないトイレがある。
-
友人・恋愛良い友達がいる人はいるし、恋人がいる人はいる程度。学籍番号前半後半で授業が別になることが多いので、前半同士、後半同士(つまり名前が近い人)と仲良くなる人が多いと推測される。
-
学生生活良い部活サークルはかなりの数ある。運動部も文化部も細かくたくさんある。あまり詳しくないが、イベントも充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営、会計、情報、法学、経済の5分野を幅広く学ぶ。すべてを履修することはほぼ不可能なので、次第に自分の好みにわかれていく。法学、経済のゼミは少なく、経営がかなり多い。また会計、情報はゼミは複数あるが、定員割れしがち。2020~2021年入学生あたりからカリキュラムが大幅に変わるようなのでホームページを見るといい。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機他学科志望であったが、ふとホームページに載っている情報を見たところ面白そうだと思った。
中部大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい96人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度どちらともいえない96人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい96人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量どちらともいえない96人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない96人が回答
多い
少ない
中部大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気活気がある96人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か96人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない96人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い96人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い96人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない96人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発96人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率実家暮らし96人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い96人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない96人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない96人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある96人が回答
長い歴史がある
新しい学校
中部大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い96人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い96人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い96人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
中部大学のことが気になったら!
出身高校
順位 | 高校名 | 偏差値 | 国公私立 | 都道府県 | 合格者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 年度 |
2018 年度 |
2017 年度 |
|||||
1位 | 中部大学春日丘高等学校 | 52 - 64 | 私立 | 愛知県 | 223人 | 253人 | - |
- | 一宮南高等学校 | 58 | 公立 | 愛知県 | - | 125人 | - |
- | 高蔵寺高等学校 | 58 | 公立 | 愛知県 | - | 61人 | - |
4位 | 江南高等学校 | 62 | 公立 | 愛知県 | 77人 | - | - |
5位 | 安城学園岡崎城西高等学校 | 48 - 63 | 私立 | 愛知県 | 75人 | - | - |
基本情報
この学校の条件に近い大学
中部大学のことが気になったら!
中部大学の系列校
高校 |
|
---|
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 中部大学