みんなの高校情報TOP   >>  愛知県の高校   >>  名古屋市立名東高等学校   >>  口コミ

名古屋市立名東高等学校
(なごやしりつめいとうこうとうがっこう)

愛知県 名古屋市名東区 / 本郷駅 /公立 / 共学

偏差値:61 - 64

口コミ: ★★★★☆

3.89

(100)

名古屋市立名東高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.89
(100) 愛知県内39 / 223校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

100件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      先生の質が結構良い方だと思います。先生に質問をすればどの先生もとても快く答えてくださります。また、部活と勉強どちらも頑張っている生徒が多いです。ネイティブの先生もいらっしゃるのでグローバルを感じます。トイレもとても綺麗で快適です!!
    • 校則
      頭髪もスカート丈もスマホに対しても校則は緩いため。
    • いじめの少なさ
      いじめは見たことがないです。みんな仲はいいと思いますし、クラスの中でも本当にこの子は嫌いという子は1人もいないです。気は強い子はいても中学校のように嫌がらせとかをしてくる人は全くいないです。部活動でも中学校にいたような怖い先輩は1人も見たことがないです。
    • 部活
      サッカー部が強いと聞きます。休日もよく練習しているみたいです。たしか、軽音楽部や放送部は全国大会に出場したと思います。
    • 施設・設備
      体育館は暑いです。校庭はそれなりに広いです。図書館は市立高校の中では置いてある本が多い方らしいです。
    • 制服
      とても生徒から人気です。
    投稿者ID:857524
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      学校行事はかなり充実していて高校に入って遊びたい!ってには向いていると思うんだけど勉強面のサポートは相当ひどく桜台高校の方がまだマシな気がする。実際旧帝に受かる人の中では学校の授業を聞いてなくて授業中ずっと自習している人は結構いる。文系が多くて文理選択は高3からなので理系で世界史を受験で使う人がほとんどんいないのに高2で全員世界史をやらないといけない。
    • 校則
      結構優しい。髪型は自由だけどパーマ禁止。
    • いじめの少なさ
      いじめはあんま聞かない
    • 部活
      サッカー部は結構強いけど相当大変。
    • 進学実績
      高1の最初は結構名大を目指す人が多い。高2から成績が良くない人は名市大に変えることが多い。結局難関大学に受かるのはほんのわずか。共通テスト対策までしかやってくれないから二次は自分でやるしかない。塾に入らないと難関大は結構厳しいと思う。
    • 施設・設備
      公立の中では綺麗な方だと思う。トイレがめちゃ綺麗。
    • 制服
      いいと思う
    • イベント
      結構盛り上がる。
    入試に関する情報
    • 利用していた塾・家庭教師
      サナル予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      数をこなす
    投稿者ID:810033
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      基本的にみんなある程度できる子達だから、真面目。しっかりしてるし悪口なども言ってる子は少ない。でも明るくて活発な子も多い。みんな楽しめるし、実際楽しい
      真面目に勉強している子たちとしてない子たちの差が激しいけど先生達もフォローしてくれる
    • 校則
      基本的にはほぼ校則はない気がする。あるけど実際注意はあまりされない
      でも変なところで厳しいとこがある。ブレザーの上からではないと上着が着れないとか、行事で細かいルールが多い
    • いじめの少なさ
      そんな幼稚な人たちはいないので見たことがない
    • 部活
      部活によるかもしれないけど、自分の入った部活はとても楽しい。みんなが仲が良く青春!って感じの日々が送れている
    • 進学実績
      しっかり真面目にやっている人たちはほぼ国公立志望。私立志望は2年の段階では少ない。進学がほとんど
    • 施設・設備
      公立の中では比較的綺麗
      トイレが最近改装されてショッピングモール並みに綺麗になった
    • 制服
      公立のブレザーだったら愛知県で1番可愛いと思う。
      スカートも千鳥格子で珍しい
      制服目当てでくる子も多い
    • イベント
      コロナ禍でイベントが少なくはなったけど先生方は極力やらせてくれた。
      文化祭も仮装をしたり、スポーツフェス、スプリングフェスなどの行事がある。
      先輩後輩と交流の場になっていて楽しい
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      制服が可愛くて学力がちょうどよかった
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      私立大学
    投稿者ID:809127
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 -| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      制服が可愛くて明るい雰囲気。部活動も活発で先輩後輩が仲が良く親しみやすいです。充実した学校生活を送ることができます!!アルバイトは原則禁止ですが、年末年始の郵便局のバイトはOKです。可愛いので制服のまま遊びに行くことも多いです。バス停から近く、ほとんど歩くこともないです。自転車登校してる人も多いです
    • 校則
      アルバイトは原則禁止、スマホは校内OKで校則は結構ゆるめです。カーディガンやポロシャツは華美なものでなければOKです。
    • 部活
      先輩後輩仲が良くて楽しく、種類も多い方だと思います。部活によっては兼部出来ます。部活によってゆるい厳しいの幅が広いので見極めが重要です。自分に合った部活を選びましょう
    • 施設・設備
      半分だけ昔改装されたらしく、半分はきれいです。テストコート、ハンドコート、プールは屋外にあります
    • 制服
      可愛くてカーディガンやポロシャツでアレンジできます。
    • イベント
      衣装が自分たちで決めることが出来て自主的に決めることなどが多く、結構自由なので楽しく作れます。クラスTシャツも自分たちでクラスごとにデザインすることが出来ます
    投稿者ID:739783
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      制服がとてもかわいいことがメリットです。私はおしゃれではないので塾に行くときなどは制服を着て行きますが、自分に自信が持てます。また進学校なので勉強は大変ですが、毎日勉強していれば上位に入れる高校です。校則はきつくなく、先生もそんなに注意したりしません。部活動も活発です。一年生は全員部活動に入らなければなりません。中学で20~40番くらいだった人が進学してきたように感じます。私はどの高校よりも幸せなんじゃないかってくらい名東高校が好きです。
    • 校則
      校則は緩いです。自主性を求めているし、厳しい先生は指摘してきますが、そんな先生は20人に1人くらいです。
    • いじめの少なさ
      全然ありません。みんながそんなに頭が悪くではないので、いじめられるような人が入学してこないんだと思います。
    • 部活
      県内でもサッカー部が有名です。大体の部活が休日も練習しています。バスケ部も強いです。英語研究部というのがあってアメリカ人の先生などが顧問です。
    • 進学実績
      高校でしっかりやっていた人がいい大学に進学していると思います。地頭が悪くない人が入っていて、先生のサポートもある程度はあるので自分次第だと思います。
    • 施設・設備
      校庭などは頻繁に整備してくれるので綺麗です。図書館は一般の人にも公開されています。体育館は普通だと思います。どの設備も汚いなどはないと感じます。
    • 制服
      とてもかわいいと思います。公立高校ブレザーの先駆けとも言われている制服なので、特に女子のネクタイが可愛いです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近いし学力も低くなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      名古屋市立大学
    投稿者ID:667343
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      自分が卒業した学校の評価を下げたくないため星5をつけておくが、学校生活の楽しさは人によると思う。自分が明るい性格の女子ならとても充実した学校生活を送れると思うが、最初に明るいグループに入り、合わなかった時は普通に大変だと思う。遊んでいてもそれなりに文武両道な人が多いのが名東高校。
    • 校則
      厳しくはない。制服のスカート丈は短く、中学の時まで長かった人も長いままだと逆に目立つぐらい。膝ぴったりぐらいの制服の丈がおすすめ。
    • いじめの少なさ
      これだけは一応星4にしておく。いじめといういじめはないが、普通にハブりはある。男子の方が仲良さそうなイメージもあったが、思いっきり嫌われてる人もいた。女子でもグループに居づらくなり、抜けるような状況になることは多かった。だからと言って極度の嫌がらせはなく、移動教室で置いてかれたり、ご飯の時にハブられる程度で、よくドラマにある水をかけられたり、蹴られたりなどはない。そこまで頭のネジが外れてしまっている人はいないので、嫌な人は嫌、波長が合わないから一緒にいないというだけである。しかしそういう軸を持っている人が多いため、最初に仲良くなる人は慎重に選び、大切にしてほしい。
    • 部活
      文武両道を掲げているため忙しいところもある。だが、全国大会に出場する人もいるし、県大会には行く部活が多い。自分自身が所属していたところは定期テスト期間も自主練があったが、充実した日々だったと思う。
    • 進学実績
      人によるが、名古屋大学にも10人程度合格し、名市大、愛知県立大、その他東海圏の国公立合わせれば50人程度は受かっている。国公立に行きたければ100位以内を目指して、定期テストも頑張るべき。定期テストは普通に200番台ぐらいの人からしたら難しいテストであるため、定期テストは大切だったと卒業してからも痛感した。そのために勉強するのではなく、ある程度そこで点数を取れることが重要だということ。ある程度頭のいい人たちが読んでいると思うので理解してくれたらありがたい。
    • 施設・設備
      図書館は自習室として使っている人が多く、3年生になると通う人が多くて結構埋まっている。土日も利用可能だった気がする。コロナの前までは。今の状況はホームページを見てほしい。
    • 制服
      可愛いで有名。それを目当てにくる女子もいるから可愛い女子が多い。男子には逆におすすめの学校かも。
    • イベント
      文化祭は模擬店ありで、体育祭、球技大会も開催される。自分の知ってる高校で携帯が使えない高校もあるが、自由に写真をとることができる。名東高校は携帯も授業以外では使ってよく、お菓子も持ち込み可能、化粧もバレない程度にしてる人多い、自販機あり、売店ありなので携帯ぐらい当たり前かもしれないが。
      イベントはほぼ写真大会。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近かったから。自分の学力的にもちょうどよかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      ノーコメントで
    投稿者ID:834954
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      自主自立を重んじる学校です。良く言えば自由、悪く言えばほったらかしな学校方針です。生徒は全体的に真面目かつ明るい人が多いように見受けられます。
    • 校則
      校則はとてもゆるく、過ごしやすいです
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。いじり程度は少々ありますがそれがいじめに発展することはなく、その点にはみんな気をつけていると思います。
    • 部活
      全体的に見て平均的です。
    • 進学実績
      入った生徒のほとんどが学力落ちます。もちろん自分で頑張れる人は上がりますが、停滞もしくは落ちるのどちらかになります。勉強をものすごく頑張りたい人にはおすすめできません。名東に入って勉強を頑張りたい人は早めに塾に入ることをおすすめします。
    • 施設・設備
      特別綺麗なわけでも汚いわけでもないです。校舎の半分だけ改装工事を行っており、全てのフロアの男子トイレは非常に新しく綺麗です。
    • 制服
      わたしの友達でも制服目当てに入学してくる人がいるくらい、名東高校の制服は人気です。わたしも気に入って毎日着ています。
    • イベント
      コロナ禍でなかった時は、他校と比べてものすごくイベントがたくさんありました。現在は時勢的に厳しいですが、そんな環境の中、生徒会のみなさんが工夫して考えてくださり、楽しく行事ができています
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近くてそこそこの学力だったから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      海外大学
    投稿者ID:768980
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      行事もたくさんありますし、人柄が良い人が多いため、基本的には楽しい3年間になると思います。しかし、周りに流されずにいることが大切です。ウェイ系の男子や女子が多いので、流されすぎると1、2年生で遊びまくって3年生で大変な思いをすることになると思います。普段の授業に関してはわかりやすい先生が比較的多く、質問をすると親身になって答えてくださるので普段の授業をしっかり聞いておけば定期テストでもある程度良い点が取れると思います。しかし、クラスに大体一人は授業についていけず、赤点をとって留年の危機に陥っている人がいます。(最終的には進級している人がほとんどです。)
    • 校則
      校則は緩い方だと思います。アルバイトは禁止ですが、携帯は校内での使用はOKです。お菓子も私が入学時の生徒手帳にはダメと書いてあったのですが、みんな普通に先生の前でも食べてますし、バレンタインのチョコ交換などもしています。1年生の最初はみんなスカートが長いですが、学年が上がってくるにつれてどんどん短くする人が多く、化粧をしてくる子も3年生になるとかなりいます。先生は黙認している人が多いです。定期テストの時に身だしなみチェックのようなものがあるので、そこだけはしっかりしておいた方がいいと思います。
    • いじめの少なさ
      やはり高校なので多少の陰口はつきものですが、ある程度偏差値が高い高校ということもあり、みんな物事の良い悪いもわかっているため、目立ったいじめはありません。もし困ったことがあれば先生に相談すると何かしら対処してくれると思います。
    • 部活
      部活は緩いものから厳しいものまで様々なものがあります。基本的に運動系の部活は週5日とかあって大変なものが多いと思います。サッカー部、テニス部、陸上部、吹奏楽部辺りが強いと感じます。部活に入ると仲良い友達が絶対できるので入ることをお勧めします!(1年生の最初は強制です。)
    • 進学実績
      有名国公立大学に進む人は1年生から勉強にしっかり取り組んでいた人がほとんどだと思います。多くの人が県内私立大学に進学します。学校が英語教育に力を入れているため、国際系の学部に進む人が多いです。進路のサポートは手厚いので、自分次第で行きたい大学に行けます。
    • 施設・設備
      校舎の半分が綺麗で半分が汚いです。そのため男子トイレは綺麗で、女子トイレは汚くて臭いです。多目的トイレが設置されましたが、ついでに女子トイレの改装もしてほしかったです。その他に関してはそんなに不便なく生活できると思います。外の設備としては広いグラウンド、テニスコート4面、ハンドコート、プールがあります。また、2階にはピクニックができるようなテーブルやベンチが設置されており、そこでお昼ごはんを食べる人も多いです。
    • 制服
      公立とは思えないくらい可愛いです。去年から女子でもズボンを制服として履けるようになり、近年の傾向に合っていると感じます。カーディガンも着用OKですが、白、黒、紺、グレーと色が決まっています。去年はコロナで換気をしないといけなかったため、校内でも上着の着用が認められました。
    • イベント
      体育祭、サマーフェア、文化祭、スプリングフェアと様々な行事があってとても楽しいです。(コロナで変わる場合があります。)基本的にどの行事も女子は髪の毛巻いたりおしゃれをして写真をたくさん撮っています。1年の最初に稲武野外学習があり、修学旅行は普通科は広島、国際英語科は韓国または台湾に行きます。どの行事・イベントも盛り上がって良い思い出が作れると思います!
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      県外私立
    • 進路先を選んだ理由
      語学を強化したかったから。
    投稿者ID:746599
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      結論から言うと本当に自分次第です。ここで過ごす3年間が有意義になるかどうかは自分自身にかかっています。勿論、友達同士で群れてサルになることも出来れば、勉学に励み東大へ目指すことも不可能ではないです。基本的に周りの人ばかり見ていたり、流されていると3年生になって苦しむことになります。自分の本当に行きたい(就職したい)所は必ずしも名東生全員が一緒な訳ではありません。自分でやるべきことはやっておきましょう。後悔しますよ。
    • 校則
      ルールはあるものの緩いです。化粧も日常的に黙認されがちです。ただし厳しく見る先生方もいらっしゃいます。スマホなども校内使用可。
    • いじめの少なさ
      聞いたことはないですが女子が多いので裏では何かあると思います。
    • 部活
      それぞれの部活が充実しているので入る価値はあると思います。(1年次は原則全員入部)
    • 進学実績
      文系に強い印象です。基本的に南山大学への進学が大半です。国際英語科だと例年海外進学者もアリ。
    • 施設・設備
      全体的に古いところが目立ちます。教職員棟と生徒棟の一部が未改修でトイレなど酷いです。図書館は充実してます。
    • 制服
      公立でブレザーな珍しい学校です。文句なしです。
    • イベント
      スポーツ大会や文化祭などウェイな行事多め、国際英語科では校内スピーチコンテストがあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語を極めようと思っていたから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      未定
    投稿者ID:711087
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      最近は校則も緩くなり、生徒が伸び伸びと過ごしているように思います。
      SDGs進学校ですので、意識が高い人材になりたい人にはピッタリの高校だと思います。
      また、愛知県内では淑徳高校に次いで2番目にタカラジェンヌを多く輩出している名門校です。宝塚を目指す方にはピッタリの公立高校です。
    • 校則
      そこそこ緩くなりました。常識の範囲内で楽しめば怒られません。
    • 部活
      サッカー部ばかり注目されがちですが、それ以外の運動部も強いです。
    • 進学実績
      南山大学附属高校です。宝塚音楽学校にも歴史の浅い公立高校ながらかなりの実績があります。
    • 施設・設備
      多目的トイレを作ったのが某芸人の多目的トイレ○○時期と重なり、生徒たちのインスタ映えスポットになっていてとても良かったと思います。多目的トイレを作るくらいなら汚くて古いトイレを全改装して欲しいですが。
      あと校舎の半分だけが新しいのもどうにかしてください。
    • 制服
      もともと愛知県1可愛い制服ですが、ジェンダーレスを目指してなのか、女子もパンツスタイルの制服を選べるようになりました。SDGs進学校にしては導入がやや遅い気もしますが、そのおかげでカッコ可愛い女子が増えました。
    • イベント
      SDGsに無理矢理つなげなければならない文化祭はかなり不評でした。SDGsを謳っているくせに、大量のゴミも出るし、正直目的は謎です。このままだと体育祭やスプフェサマフェもSDGsに関連付けなくてはならないのでは?
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      第二志望の高校の中で一番偏差値が高いため。制服がブレザーなため。
    投稿者ID:710107
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      普通科の生徒の口コミが多いようなので、英語科に通っていて思ったことや普通科とは違う点などを書こうと思います。 普通科のことや名東全体のことについては、一つ前の口コミ(2018年入学の方)がとてもわかりやすいです。

      スピーチコンテストや韓国への修学旅行、第二外国語の授業、ゼミ活動など、普通科に通っていればできないことがあります。
      スピーチ・ディスカッション・異文化理解・ワールドスタディーズなどの授業があり、普通科と比べて科目数が多いので大変ですが、その分力はつくと思います。

      校則は厳しくなくて、成績が悪くても単位を落とすほどでなければうるさく言われることはないので、遊びたい人には都合がいい学校です。
      レベルの高い大学に行きたいと思っている人にはお勧めできません。

      英語科に入ると理転することはできないのでよく考えて受験してください。地理・数?・基礎なし理科の授業を選択することはできません。3年生では数学の授業を受けない選択ができるので、数学が嫌いな人にはお勧めです。
    • 校則
      学年が上がるごとに緩くなります。
      スカートが短い人や化粧をしている人も多く、髪を染めても黒染めをしろとたまに言われるくらいです。
      定期テストの時に身だしなみチェックがあるのでその時にきちんとしていれば目をつけられることはほぼありません。
    • いじめの少なさ
      その年・クラスによって違いますが、陰口や嫌がらせはよくあります。 全体的に見て人間性が悪いです。
      生徒はそこまで頭が悪くないので周りの大人にバレないようにしています。 自分から相談しないと先生は動いてくれません。
      これはどこの高校でも同じではないかと思います。

      あからさまなスクールカーストがあり、英語科に入ってしまうとそれが3年間続くので面倒です。 表面上「みんななかよし」ですが、実際はそこまで仲良くないです。 クラス替えがないため、時間が経つにつれどうしてもお互いの嫌な部分が見えてきます。それでも仲良くできる人がいれば楽しい学校生活になると思います。

      普通科の生徒には英語科のクラスの前を通って壁に触るという肝試しのようなゲームをしている人がいて、英語科の生徒にも普通科は怖いと言う人がいる程、学科間に距離があります。部活に入らなければ他クラスに友達ができることはほぼありません。
    • 部活
      頑張っている部活もゆるい部活もあります。
      4月に部活動体験期間があるので、色々な部活を見に行ってみるのが良いでしょう。 一年生でも入部が強制されることはないので、帰宅部も一定数います。
      英語科の場合、部活にらなければ他クラスとの交流はほぼないです。
      クラスでいざこざがあった時に他クラスに友達がいるととても心強いので、部活に入ることをお勧めします。

    • 進学実績
      頑張った人はそれなりに偏差値が高い大学に進学して、受験勉強をあまりしたくない人は指定校推薦で名外大などに進学します。
      旧帝や早慶に進学できる人は少ないです。
      名東に入学した人の多くは、1年2年をまともに勉強しずに過ごして3年生になってから受験勉強を始めます。
      その中で周りに流されずにコツコツ勉強した人は上位大学に進みます。
      自分から相談すれば、親身になって話を聞いてくださる先生が結構いるので、行きたい大学があるなら早めに相談したり、周りに流されずに勉強してください。
      頑張りたくない人でも、大学にこだわりがなければ指定校推薦でなんとかなる人が多いです。 英語科にいれば、名東国際英語科の名前だけで良い評価をもらえることがあるそうなので、推薦入試では有利です。
    • 施設・設備
      校舎の半分は改装されていて、半分は古いです。東側半分のクラスの人は綺麗な教室で過ごすことができますが、西側半分のクラスの人は古い校舎で過ごします。
      男子トイレは東側にあり設備が整っていて綺麗らしいですが、女子トイレは西側にあり汚いし臭いもひどいです。

      図書館には自習スペースがあり勉強するにはとても良い場所です。

      グラウンドはそれなりに広く、テニスコート・ハンドボールコートもあります。
      グラウンドの一部と2階のテラスは芝生になっていて、行事では写真スポットになります。
    • 制服
      かわいくて、制服目当てで来る人もいます。
      今年から女子も男子と同じスラックスを履けるようになりました。
    • イベント
      年2回の球技大会、体育祭、文化祭と行事は沢山あります。
      どの行事でも自分の種目や係の時間以外は自由に行動できるので、楽しいです。文化祭は中学生の人は申し込みをすれば来れるので、受験を決める前に一度見に来てみると良いと思います。
      行事はほぼ写真大会です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      国際系の学校に行きたかったから
    投稿者ID:708867
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 2| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      遊びの面 サマーフェア、スプリングフェアなど非常に充実しており、これらが名東高校を志望した理由の1つであるという人もいる程です。 また、お昼に体育館や、テニスコートも使うことが出来ます。遊び放題。
      勉強の面 「自主自立」という名の、先生達のサボり?が原因で、名東に入った生徒のうち下位8割程度の学力は落ちます。全然「自主」的な生徒は居ないし、「自立」出来るような生徒は名東に来ません。逆に名東でトップにたてれば、自主自立がきちんと身についているという証拠です。おそらくこれが学校の狙いです。
      進学の面 地方国公立を目指している、偏差値60弱の層が1番勉強が大変かもしれません。旧帝を目指す、学年の上位層には、圧倒的な差がつけられやる気が無くなり、南山に受かればいいかなぁという下位層に足を引っ張られるからです。相当な集中力がないと名東で学力を上げるのは難しいのでは無いでしょうか。
      先生の面 無能な先生も当然居ますが、基本的には、こちらからきちんと自分の意見を伝えることが出来れば、親身になって相談出来る先生が多いです。つまり、信頼する先生を見誤るな、きちんと自分で頭を使って考えた質問をしよう、ということです。
    • 校則
      緩いです、キツくしようと頑張っている先生も居ますが、大半の新任の先生は、名東生と名東でのベテランの先生のダラダラした雰囲気に飲まれ、ダラダラし始めるので、全く校則について改善が見られません。 そもそもダラダラしていることがマズいと理解している先生も少ないです。
    • いじめの少なさ
      いじめは、どこの高校でもあるような些細なものですので、特に不満はないかと、最低限の教養はある生徒が集まってます。ただ、おそらくですが、仮にあなたが名東でいじめられても、学校側からして貰えることはないでしょう。先生達もダラダラした雰囲気で、特に干渉して貰えませんので。偏見かもしれませんが。
    • 進学実績
      旧帝や早慶を目指し、実際に受かるのは本当に学年の上位層(学年10位以内)のみです。 そして次に学年の50位弱までが地方国公立に受かる程度の力があります。残りの300人のうち100人程度は南山を受けたり、名城を受けたりします。
      また、理系に関しては、数3が終わらないのは当たり前で、文系に関しても、センターまでに世界史や日本史、といった社会科目は終わりません。学校では、「名東生は社会や理科が弱い。」と言われますが、明らかに、名東生という中堅レベルの学力で、文理を3年生で分ける学校のカリキュラムに無理があります。じゃあ自分で勉強すればいいじゃん!という意見は最もですがそんな生徒は名東には来てません。
    投稿者ID:519415
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      星5になるか星1になるかはその人の過ごし方次第だと思います。どこの学校でもカーストというものは存在してて、みんながみんな仲良しというのは難しい話です。どこの集団に所属するかで高校生活が左右されます。場合によってはサルみたいに大声で周りにイキリ散らすイカつい人間になる可能性もあります。場合によっては教室の隅でスマホ片手にニヤける人間になる可能性もあります。どっちに転んでもコミュニティはあるのでよっぽどのことがないと孤独にはなりません。受験については進路指導の先生が手厚くサポートしてくれますがそこを活用するのも自由で、中には怒られる時しか進路指導室に入らなかった人もいます。教師によって授業の質にバラツキがあるのもよくある話ですが、苦手な人が多い数学については教師それぞれのやり方で熱心に教えてるイメージがあります。国語はかなり授業のレベルが高いです(わかりやすさという意味で)。国際英語科以外の英語は平均的です。安心してください、一部の英語教師は英語できないので。
    • 校則
      ブレザーの上に上着を着てはいけないってのは冬場だと中々酷な校則だと思います。化粧は黙認だしスカート丈はめちゃくちゃ短いし髪型は色が黒だったらなんでもいいので女子には優しいと思います。行事の日とかみんなクルクルですよ。貴族かってくらいクルクル
    • いじめの少なさ
      イジメらしいイジメはないと思います。大きなケンカなどはあっても節度があるので過度な嫌がらせをされることはないと思います。
    • 部活
      部活動はどこも活気があります。小規模な文化部でも実績を残しています。ブラック部活もそれなりですけど辞めるのも自由なので問題ナシ
    • 進学実績
      だいたい受験勉強始めるのが3年生始まって以降なので、それで国公立行こうとしてた人の殆どは南山か名城に行きます。2年の中間くらいから勉強やってる人が偏差値の高い公立に受かってます。受験に役立つ設備は揃ってるので本人のやる気次第ですね。僕は自由な校風につられて遊んだのでしっかり失敗しました
    • 施設・設備
      暖房つけないので基本寒いです。図書館はかなり充実してます。最近まで雨漏りしてましたけど。
    • 制服
      私立っぽくて良いと思います
    • イベント
      行事の盛り上がりは何処にもひけをとらないと思います。集団イキリがここで成果を発揮するわけですね。みんなバチバチにキメてきますから。誰彼構わず写真ばっか撮ってて街コンかと思っちゃいますね。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語教育が充実してると錯覚したからです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      愛知県立大学外国語学部英米学科
    投稿者ID:639694
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      やはり、天白、名東、昭和で並ばされるが、どう頑張っても名東は、菊里落ちが多く、天白も昭和も名東には敵わないのは、例年の偏差値から伺えます。昭和も、天白に追いつかれるとか、近年言われてますが、やはり、天白は、昭和には勝てないのが現実のようです。昔は、天白と、日進西は、同等のレベルでした。いうて、数年で昭和や、名東と、並ぶのは無理な話です。名東は、雰囲気は昭和に似てます。みんな遊ぶ事、恋愛、部活を、沢山楽しみ、三年でがっと受験モードになり、そういうとこを見てると、めりはりのようなものが天白にはかけてるような気がします。名東高校出身と聞いただけで、もはや、ブランド高校の1つです。普通の成績では、名東高校には、入れません。娘が名東を目指していましたが、なんといっても、菊里落ちが来る現実を目の前に、ハードルの高さに、真っ青になり、実力がないと無理なハイレベルな学校のため、諦めかけています。近所に通う名東高校生を羨ましそうに、保護者としては、眺めています。偏差値は、61-64とありますが、普通科は、65が、統計は、出ているサイトもあります。私立では並んで愛知高校、中京とうける子供が多いそうです。
    • 校則
      ほぼ、無いらしいです
    • いじめの少なさ
      ないと聞いています
    • 部活
      キラキラ輝いて、部活の話をする近所の名東高校生がいます
    • 進学実績
      頑張れば、名大は、普通にいける頭脳の子供たちです
    • 施設・設備
      特に不満はないと近所の名東高校生からの情報です
    • 制服
      女の子は、めちゃくちゃ可愛い。
      男の子もカッコいい
    • イベント
      学園祭盛り上がりすごいそうです
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近所の名東高校生は、有名な大学の進学率を頼りに入ってると聞きました
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国公立
    投稿者ID:540003
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      自主自律ができる人には良い高校です。
      友達も、自分から話しかけることができるタイプならたくさんできると思います。周りに流されないように自分で頑張ることができる生徒が報われる高校だと思います。先生にあたりはずれがあるので多少は運も必要かもしれません。男女比はほぼ同じで、恋愛も少なくはありません。カップルが2、3組いるクラスも珍しくありません。が、勉強や人間関係、部活など、学校生活のほぼ全てにおいて自分からの積極的な努力が必要です。それがあればとても楽しい充実した高校生活が送れます。そんな努力がなくても楽しいですが、ただ楽しいだけで終わってしまいます。勉強は置いていかれ、成績も伸び悩みます。そこで助けてくれる先生もいますが、結局は自分の努力次第です。
    • 校則
      校則は厳しいのか緩いのかわからないです。
      先生が体裁を保つために厳しくしているアピールはしています。
      でも化粧をしている生徒もいればスカートが短い生徒もいてそれを見過ごす先生も多くいます。厳しくしたいのかよくわからないです。また、挨拶をしようと謳っているにもかかわらず生徒が挨拶をしても無視する先生もいます。
    • いじめの少なさ
      みんな仲良く、ノリで楽しむことができます。そのノリに乗れない人は、いじめられるということはありません。ただ、遠くから見ているだけになってしまいます。なので、いじめに遭う生徒は聞いたことがないです。見たことがあるのは度が過ぎたイジリの程度までです。
    • 部活
      部活によってやる気の差がだいぶあります。自分がやりたい部活がどのくらい熱心に活動しているかは下調べをした方が良さそうです。1年生の初めに部活に入ることは強制されますが、すぐにやめる生徒も少しはいます。サッカー部が強いと言われていて、市立大会で10何連覇しています。他は自分の頑張り次第で活躍できる部活動ばかりです。
    • 施設・設備
      校舎は半分が改装されていて、AからE組までになれば綺麗な教室が使えます。ところどころ綺麗だったりボロかったりする部分があります。運動系の部活動をやる生徒には、ウェイトトレーニング設備があるのが良いところだと思います。
    • 制服
      女子の制服は県内でもトップレベルに可愛いと言われています。
      男女とも紺のブレザーにカッターシャツ、そして紺と赤のストライプのネクタイを着用します。下は男子は紺のズボン、女子はグレンチェックのスカートです。寒い時期には男女共に指定のグレーのベストのほか、自分で買った白黒紺のカーディガンなら着用できます。ただし、学校指定のものでないカーディガンを着て登下校する際は必ず上にブレザーを着なくてはなりません。学校内では脱いでいても構いません。僕は学ランが嫌だったのでその点ではとても良かったと思っています。
    • イベント
      何に2回の球技大会(サマーフェア、スプリングフェア)や、5月ごろに行われる体育祭、夏休み明けに行われる文化祭(名東祭)など、楽しいものばかりです。ただ、ルールが無駄に厳しい所もあるので、100%自分のやりたいように満足するにはしっかりルールを守った上で活動した方がいいです。(先生も緩いのでスルーされることもあります)
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      国際色豊かな学校と聞いて入学しました。僕は普通科ですが英語の勉強を頑張りたかったので入りました。より国際交流に熱心な方は国際英語科を目指すといいかもしれません。しかし1クラスしかなく3年間通してクラス替えがないので、僕はクラス替えのある普通科を選びました。普通科でも留学生は入りますし、自分から積極的になればたくさん会話はできます。
    投稿者ID:509219
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      なんでも程よい学校。自分がしっかりすればそこそこに頑張れる。部活と勉強の両立が大切。変なとこで規制が厳しい。(カーディガンとか文化祭の異装や招待とか)
    • 校則
      思ったより厳しい(?)カーディガンの規制が酷い。だが、スマートフォンを使うことが出来る。ただ、購入していない立場からするとクラスに馴染めなかったり場合によっては授業の内容に取り組めなかったりする(写真などの利用)
    • いじめの少なさ
      普通だと思う。目立ったいじめなどは見かけない
    • 部活
      運動部は実績の多い部活が多い印象(サッカーとか陸上、バレーとか)県大会に出ている部活が多い。能研や放送部は全国に行ってたりする。軽音部は今年で廃部になるそうだが、そこそこ強豪。吹奏楽部は見てる感じ部員数も多くみんな仲が良いイメージ。
    • 進学実績
      自分で頑張れないとしんどいと思う。周りのレベルの低さが目立つ。
    • 施設・設備
      図書館が良い。だけど、教室のある校舎は半分が、新校舎でもう半分は旧校舎。女子トイレが異常な汚さ。(男子トイレは新校舎なので綺麗)
    • 制服
      制服は普通に可愛い。だけど、カーディガンの規制が厳しくてあまりアレンジは効かない。(色は黒とか白とかグレーとか、中学とかよりも厳しい……?)
    • イベント
      普通だと思う。強いて言うなら文化祭は少し規制が他校に比べて厳しい
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近いから。
    投稿者ID:507028
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      本当は星1を付けたいが星1にすると口コミを投稿できないため星3にした
      勉強に熱心でない
      偏差値は65もなく60あるか怪しいぐらい
      菊里狙いだった人がなんとか偏差値を上げている
      ダラダラした雰囲気で小学校のような感じ
      高校で勉強せず遊びたい人には向いてる
    • 校則
      星5にしないと投稿できないため本来は星1を付けたいが表記上星5とする。
      他と比べてあまりにも緩い。
      校則ではスマートフォンは授業中でなければ(実際には授業中使っている人がかなりいるが)使い放題だし勉強についてほとんど考えていないと思われる。
    • 進学実績
      星5にしないと投稿できないため本来は星1にしたいが
      表記上星5にした。
      南山が学年の半分近くで、名大に受かるのは多くて10人程度である。
      受験が終わり春休みでサボった人が多いからだと思われる。
      きちんとした目標がない人には良い学校だと思う。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      内申点は足りなかったが偏差値は基準を越えていたため。
      入ってみると周りの出来なさに気づいた。
    投稿者ID:417123
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      自由で非常に過ごしやすい学校です。規則に縛られずにのほほんと通いたい人におすすめです。勉強面についても不都合はありません。
    • 校則
      スカートが短い人はたまに注意されています。校則はゆるいと思いますよ。
    • いじめの少なさ
      ほぼないに等しいです。気付いていないだけかな。
    • 部活
      そこそこです。めちゃくちゃ忙しい部活はありません。少なくとも週一日オフがある部活ばかりです。
    • 進学実績
      全体的に自分の力を過信している生徒が多いです。学力は全体的には低いですが、自分の努力次第で名古屋大学ぐらいは軽く行けます。授業自体は悪くありません。
    • 施設・設備
      校舎は半分新しくなっています。女子トイレを改装して欲しいですね。特に不自由はないですが、少し汚いです。
    • 制服
      公立にしてはかなり可愛い方だと思いますよ。男女ともネクタイです。
    • イベント
      そこそこ楽しめます。ほとんどの学校がそうなのかもしれませんが写真大会、ファッションショー要素はありますね。球技大会、体育祭、修学旅行など一般的なイベントばかりです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      合格点が取れると思ったから。
    投稿者ID:508412
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      何よりも中堅校にしては生徒の人間性が、ウェイとか陰キャとか関係なく全体的に酷いです。分別ができず、気に入らないことがあれば騒ぎ倒す赤ちゃんや、人の気持ちを考えられないお子ちゃま、中途半端な偽善者の巣窟です。先生は執拗に生徒の足を引っ張りたがる奴もいるけど生徒に協力的な先生、立派な先生も多いです。勉強は流されず自分で頑張らないと後悔します。勉強するスペースは廊下にも作られていて、朝とかお昼休みに頑張る人もいます。英語には強く、南山大学に行く人が多いです。
    • 校則
      前と比べて多少厳しくはなったけど、それでも他の公立高校に比べたら旭丘、千種、昭和ほどではないけど緩いほうだと思います。ただし1部の生徒が指導部を困らせてるので、これから先もっと厳しくなるかもしれません。
    • いじめの少なさ
      いじめと言うようないじめはないけど、気に入らない人間をグループから徐々にうまくはぶいていく能力がある人ばかりです。スクールカーストは恐ろしいほど明確で、先生も理解していて、授業の進行に利用することがあります。
    • 部活
      運動部文化部ともに実績があります。陸上、サッカー、放送、能楽研究部が強いです。
    • 進学実績
      南山大学への進学率は全国で1番らしいです。進路について頻繁にガイダンスが開かれて、昨年度の各大学への合格率を校内実力テストと模試の偏差値の関係から示したグラフも配布されます。自学自習で臨まないといけない科目があると、頼めば先生が補修をしてくれます。
    • 施設・設備
      図書館が市民に解放されていて清潔だし、蔵書数もなかなかだと思います。校庭は普通のグラウンド以外にバレーコート、テニスコート、ハンドボール部が使っているコートがあって、芝生もあります。広いと思います。
    • 制服
      ブレザーです。女子の制服は私立みたいでかわいいと思います。男子はなぜかズボンが紺で、女子のスカートみたいに灰色だったらいいのになーと思います。
    • イベント
      春と夏には球技大会、初夏には体育祭、秋には文化祭があります。どれも実質写真大会ですが、女子は楽しそうな人が多いです。文化祭は2人しか高校生を招待できない程度なのに、夏休みに課題をやる暇がないほど準備に追われます。1年生は稲武に行きます。入学してすぐにある行事で、ここでだいたい立場がはっきりします。2年生は修学旅行で広島と神戸に行きます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家が近いから
    投稿者ID:436252
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      個人的に先生は当たり外れが大きいと思います。私の通ってた中学が挨拶が盛んだったというか、先生 生徒ともにすれ違う時は当たり前のように挨拶をしていたので、名東高校に入って一番に驚いたことは挨拶をしないこと。挨拶をしろと先生は言いますが、先生から挨拶を意欲的にしてくれるのはごく一部です。あとは、俺らは先生なんだからお前達からしろよみたいな感じか、まったくしようとも思ってない先生です。先生同士もあまり仲よさそうには見えません。授業もおもしろくてわかりやすい先生もいれば、まったく理解できない先生もいます。
      でも定年を迎えても残ってる先生方もいて、その先生たちは優秀だと思います。
      名東高校は嫌いではありません。
      でも、先生が苦手です。
      短期留学、長期留学、模試、検定。
      自分を伸ばす環境はあります。
      夢があるなら周りに飲み込まれないように芯を太く持ってください。
    • 校則
      ネクタイ、スカート丈、校章バッジについては割と厳しいです。朝校門の前に立っていて注意されたり、テストのとき監督の先生にチェックされたり。
      でも、口だけだだったり見て見ぬ振り(もともと注意する気もない)先生も多いので、見た目からして派手めな人にしか注意しません。
    • いじめの少なさ
      見るからにいじめというものはありません。
      でもあまり目立たない人や影にいるは影で笑われていたりすることもあります。
    • 部活
      陸上競技部が一番大会で実績を残しています。
      もちろんサッカー部も強いです。
      今年は初めて放送部と能楽研究部が全国大会に行きました。
      運動部文化部ともに成績は残してると思います。
    • 施設・設備
      普通の公立高校よりは綺麗だと思います。
      今は校舎の半分だけ工事をして綺麗になっていますが、もう半分の教室と女子トイレは古いです。
    • 制服
      かわいいです。
      色々な着方があるのも魅力です。
    • イベント
      5月:体育祭
      7月:サマーフェア(球技大会)
      9月:文化祭
      3月:スプリングフェア(球技大会)
      1年の初めに稲武。2.3年は遠足です。
      イベントは充実していますが、写真を撮ったり話したりでイベントの盛り上がりは普通で、全体的に緩いです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学力的に。
      内申39で単願です。
    投稿者ID:360713
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

100件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

愛知県の偏差値が近い高校

愛知県の評判が良い高校

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 名古屋市立名東高等学校
ふりがな なごやしりつめいとうこうとうがっこう
学科 -
TEL

052-703-3313

公式HP

http://www.meito-h.nagoya-c.ed.jp/Meito/c.html

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

愛知県 名古屋市名東区 大針1-351

最寄り駅

-

愛知県の評判が良い高校

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  愛知県の高校   >>  名古屋市立名東高等学校   >>  口コミ