みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 岡崎東高等学校 >> 口コミ
岡崎東高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価自然が多くて普通に良い学校。
ですが、総合学科なのに就職する人は年によりますが、10人程しかいないです。ほぼ全員が進学していると思います。
通学についてです。私の場合は電車通学でしたが、藤川駅から徒歩14分程でした。個人的に感じていることですが、雨の日は水たまりが溜まる場所が多く、足元注意です。また、校門から入り口までの距離がかなり長いので注意が必要です。
東校では、二年目からは目指す進学先のコースが分かれ、そこでクラスごとでの学力の差が激しくなると思います。 -
校則公立では普通くらいです。
バイトは原則禁止。身だしなみ検査はありますが、下手な高校よりかは大丈夫かなと思います。髪型は点検の日に結構見られますが、大体の生徒が点検以外の日では好き勝手にやっていて、点検以外の日では教員の目が緩いのでは?と感じることが多くありました。(例えばパーマとか)まぁよっぽど辺な髪型しなければ大丈夫だと思います。
あと去年あたりからスマホの持ち込みは許可願いが必要になりましたので、持ち込む際には注意が必要です。 -
いじめの少なさ特に聞いたことはないです。少し気性の荒い子が強めに友達を叩いたりする子は数々いて、現場はよく目撃しますが、おそらく戯れているだけかなと思います。
陰口は少し聞いたことがあります。 -
部活文化部が盛んで、放送部とかは強いと思います。運動部ではアーチェリー部。
でも東校は部活はあまり盛んじゃないように思います。 -
進学実績私立大学への進学が多く、有名な私立大学にも合格しています。
系列ごとで進学先が大きく変わります。 -
施設・設備まず敷地面積が大きく、自然が多い学校です。
校舎はパッと見ボロいですが、校舎内の設備は総合学科ということでかなり整っています。
階段は少しボロいと思います。
図書館の本は豊富にあったり、教室には業務用エアコンが付いていたり、トレーニングルームがあったり、介護実習室やトレーニングルームなど、本当に豊富にあると感じています。 -
制服文句なし、公立の中では上位に入ると思います。
-
イベント体育大会と文化祭を連続の日で行われます。岡東祭と呼びます。
確かに楽しいと感じますが、連日なので少し疲れると思います。
また、球技大会という、クラス対抗のイベントもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機総合学科で入りたい系列があったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていません
投稿者ID:633462 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 -| 制服 5| イベント 3]-
総合評価入学して1ヶ月ほどで、進路に向けての調査などがあり、夏には大学調べがあるため、ある程度、進路が決まってないと困る場合が多い。進路が決まってる人には有利な点である。とりあえず、進路の話が多い。進路の方向が決まってない人は他の高校をおすすめする。駅から結構遠いし、帰りの電車は2本目と3本目の間が30分開くため、逃したら暇である。変な集会が結構ある。
火曜、金曜の朝の補習。土曜日の午前に補習。入学して半年経つと木曜日の7時間目に補習。別に料金がかかるため、自由参加と言っておきながら、1年は強制的に受けなければならない。先生との関係はその人次第。授業中に当ててくる先生が多い。 -
校則どこの学校もそんなに変わらないと思う。
-
いじめの少なさいじめがあるという話はあまり聞かないが、ネットでの誹謗中傷があったらしい。
-
部活大して強くない。中学で部活動を満喫していた人は少し物足りないと思う。友達が陸上部に所属しているが、100mを100分間、休憩なしで走ったと言っていた。(先輩が練習メニューを決めた)
-
進学実績一応進学校のため、進学には力を入れている。さらに、総合学科なので、より専門的に学べると思う。
-
制服制服は可愛い方だと思う。
-
イベントあまり期待しない方が良い。文化祭は午後しか楽しみがない。球技大会は年に2回。修学旅行は北海道。
投稿者ID:6143843人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価全体的に普通って感じ。教員がおじさんとおばさんばかりで若い先生は絶滅危惧種。総合学科と言っているが大学を目指すならほかの高校と変わらない。卒業後就職をしようと思っている人はおすすめ。
-
校則普通だと思う。全校集会の時に身だしなみ確認があるが基本そこまでしっかり見られない。髪の毛も厳しすぎず緩すぎず。携帯は校内にいる時は電源を切らないといけないが昼休みなどに使ってる人が数人いる。
-
いじめの少なさ普通にある。対応までは分からない。
-
部活ゆるい部活から頑張っている部活まである。強い部活は文化部かアーチェリーだが、強くなくてもそれなりに頑張っている部活はある。
大会での実績は無くても楽しくやっている部活が多い印象。
-
進学実績頑張る人は頑張る。頑張らない人は頑張らない。自分の行きたい進路を叶えるためには他の進学校と同じように授業を受け頑張る必要がある。大学に行く気がない人は、総合学科を活かして自分がやりたい授業を多くとったりできるのでいいと思う。頑張る人は頑張らない人がいる中でも頑張り続けるメンタルが必要。
-
施設・設備普通にある古い学校と言った感じ。購買があるがパンしか売っていないし無駄に高い、スーパーで100円で売っているような菓子パンが200円以上したりする、味は普通で値段相当とは思えない。自販機もほかの学校より高めの値段設定。
-
制服制服はいいよ、でもジャージと体操服が本当にダサい。制服が可愛い、かっこいいと言う理由で入るとジャージ、体操服のダサさにがっかりする。
-
イベント先生はあまり干渉してこない、そのためクラスのメンバーによって楽しめるか楽しめないかが決まる。
入試に関する情報-
高校への志望動機そのくらいの偏差値だったから。
投稿者ID:5857431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価4組が頭いいという風に学校がしてますが、ただ、あくまでも、真面目で岡崎東の中では頭がいいというだけです。(頭いいといっても、定期テストで240人のなかで100番くらいの人でも入っていました。年によると思いますが。)
1、2組で専門が多いのは事実ですが、どっちかのクラスでMARCHが出ました。1~4組から2人南山の英米が出ました。
岡崎東は総合学科なので、自由に授業が選べるところが利点です。難関文系私大を選ぶなら、3教科だけ勉強できる国際理解系列の方がかなり行きやすいです。そこが最大のメリットです。
国公立を目指すクラスは、あまり普通科と変わりません。
2017年入学の私と同性の方で、3.4.5.6組が難関私大志望とか書かれていますが、進学実績を見ると、どこも中堅か、それ以下の大学で、よくて外国語学部の南山で、理系の名城です。4組で一番難関な進学先は静岡大学か、愛教です。大学が受からなくて専門に行く人もいるくらいです。
正直、いっても、岡崎東に頭いい人が行くことはほぼないので、4組だから頭がいいと考えるのはナンセンスです。
1、2組は確かに、よくないです。 -
いじめの少なさ一人教師に、生徒に生徒の悪口を言ったり、親から学校への連絡されたのに、次は教育委員会に連絡してくれと、全く反省の色を見せない先生がいました。本当に恥ずかしいばかりです。法律上は大人でも、実際は子どもなんだなあと思いました。
しかし、いい先生も確かに多いです!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名トヨタ自動車
投稿者ID:6384051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価個人的にはもし勉強をもう少し頑張れるのならここには来ない方がいい。
北高や岡高に行ったら楽しいと思う。それか城西。
-
校則厳しい。理不尽!
1.2組の専門学校や短大に行く子達が髪の毛を染めていたりしても全く気づかない。髪の毛を巻いていても何も注意しない。バイトをしていても捕まらない。バレない。だけど進学組のクラスの子達は前髪が少し長いだけでアウトにされる。 -
いじめの少なさ基本的にはいじめはあまり見ないが、女子バスケ部は色々といざこざがあったみたいです。被害者と加害者がいまだに皆誰かは多分分かっていないと思いますが、私たちの学年では誰かの体育館シューズ入れがビリビリに切り裂けらており、学年集会が開かれたこともありました。基本的にはいじめは少ないと思いますが、まぁ関わる友達によると思います。
-
部活運動部は強くはないが、まぁ皆それなりに楽しくやっていると思う。
アーチェリー部はいつも表彰されているイメージ。
野球部は弱いけど夏休みなどの長期休暇や、普段の練習でも休みが全くないイメージです。グラウンドは広いと思う。
文化部では放送部が強いですかね。 -
進学実績これは、本当に自分次第。
1.2組は専門学校や短大に行く子が多く、他の進学組のクラスとの温度差がとにかく本当に激しい。進学したいのならオススメしない。総合学科のここがダメなところ。
4組は頭いい子が集められたクラス。
文理それぞれ国公立コースと、私立コースに別れる。先生達は国公立コースを進めてくるが、私立を目指しているなら絶対に私立コースにするべき。なぜなら、受験で使わない理科基礎や数Ⅲなどのテストで赤点を取らないように勉強しなければならないから。センターの次の日くらいから始まった学年末テストで本当に苦しみました。 -
施設・設備可もなく不可も無く。
購買はパンしか売っていない。
自販機は2台ほど。
ドラマに出てくるようなものではない。 -
制服普通。男女で青とピンクのブラウスに別れているのがうーん。。
女子の制服は北高の制服のが頭が良く見えて可愛い。 -
イベント球技大会が年に2回あるのはとてもいい。
体育大会と文化祭もまぁ公立なりに楽しい。
マラソン大会が1年生と2年生はある。
入試に関する情報-
高校への志望動機可もなく不可もなく、公立でドラマのような楽しい学園生活で楽しめそうな高校だと思ったから。
実際はそんな事はありません。笑
投稿者ID:6280331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価2年生になって進路が分かれると学年で学力の差が目立ちます。
1、2組はほとんどが専門学校志望で
3、4組は文系難関私大志望
4組の一部は国公立大学志望
5、6組は理系難関私大志望って感じです。
1、2組は授業中に居眠りする人や校則を破っている人が多いですが、行事などでは活躍の場が沢山あると思います。
3、4.、5、6組は勉強に対して真面目な生徒が多いです。
真面目に勉強したい生徒は一年の進路希望調査でライフサポート、国際理解、スポーツ健康系列は取らない方が良いと思います。 -
校則厳しいです。爪の白い部分が見えていたらアウトになります。
ある意味真面目な生徒が多いので、リップなど、化粧をしている見つかります。見つかると反省文と親の呼び出しを受けます。 -
いじめの少なさいじめではないと思いますが、私の学年は20人近く退学しています。文化祭シーズンになると生徒間のいざこざが目立ちます。
-
部活一年生は絶対入部です。何かしらの部活に入らなければなりません。二年生になると、自由なので辞めてく人が多いです。全体的に部活をやっている人の方が学校生活が充実しているように見えます。
-
進学実績先生のサポートはかなり手厚いです。頻繁に進路希望調査をし、常に生徒に親身に指導していただける先生ばかりです。
-
施設・設備校舎は古いですが、トイレは綺麗です。
全教室冷房が効きます。
図書室で静かに自習できるのが良いところだと思います。 -
制服女子は冬服はとくに可愛いです。この辺の公立高校の中では1番可愛いと思います。リボンかネクタイを選べるところも良いところだと思います。
-
イベント人によると思います。楽しもうと思えば楽しめます。友達がたくさん多ければ多いほど楽しい行事になると思います。
投稿者ID:5388572人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 2]-
総合評価総合学科としては自分の進みたい道の実現にはかなり良い学校だと思います。ただ就職する人は案外少なく。進学をする人が大半です。それなりの大学へ進学したいのなら岡崎東高校がボーダーラインとなる学校だと思います。ただ、頭の良い人や真面目な人も結構いる中、1,2組など少し勉強にに身が入らない人もいて東高全体で見ると少し学力が下がる感じになります。進学先が幅広いのでしょうがないですが4,5,6組の国公立志望クラスから見るとちょっと...と思う時もありました。星4つの理由は国公立志望クラスでも毎年国立を合格するのは数名程度で先生はあたかも国公立に行けるかのごとく授業をして結局私大で3教科のみ必要なとき余分な教科をやっていたせいで絞った教科のみに集中して勉強できず良い私大さえ行けないこともあります。国公立合格はこの学校だと厳しいので最初からもっと私大志望の選択をする人が普通になるような先生の指導が必要だと感じました。これが自称進学校と呼ばれることなのかもしれません。先生が現実をなかなか教えてくれないと感じます。
-
校則校則はそこまで厳しくない方だと思います。集会では身だしなみ検査がありますが、一人ひとり並んで学年の先生数人がチェックしてもらう念入り検査と時間がない時集会中に後ろから頭髪を中心に見て引っかかる人のみ呼び出される軽い検査の2種類があります。どちらとも引っかかった人は数日後再検査があります。念入り検査内容は頭髪(男子でも長い人はアウトになります)、爪の長さ、ベルト、裾や靴下です。こういう検査はそこの高校もあります。
その他の校則としてスマホ利用は禁止(違反回数で罰則強度変わる)で学校内の行事でも完全禁止(写真はカメラ持参して撮影はOKなので高校入学後カメラを購入するのをオススメします)で、学年の先生の意向によりますが修学旅行や遠足は持っていき使えることもあります。あと登下校は制服じゃないといけなく休日の部活動でもそのままはダメです。
校則があって初めて安全安心に学校生活が送れるので校則はしっかり守るべきだと思います。 -
いじめの少なさ少し聞いたことはありますが、かなり少ないと思います。クラス内で立場の弱い人が物を隠されたりとかの小さいことは見かけました。こっそりやるのが多いです。
でも学校全体見て荒れているということは全く無いです。真面目な人が多い印象でした。 -
部活県大会や全国大会へ出場する部活動もあります。部活動はガチでやる部と楽しくやる部と真剣さが別れているので自分自身がどれくらいやる意思があるかで決めるのが良いかと思います。
1年生は必ずどこかに入部しなければならなくて、2,3年からはやりたい人のみで継続願を毎年出します。もちろん1年で辞める人も少しいます。でも大体は継続してやるのが基本です
よく先生が3年最後までやったやつのほうが受験乗り越えられると言いますが、最後までやったのに受験失敗という人結構いるので早く辞めても最後までやっても受験の結果は正直変わらないです。この言葉は当てになりません。ただ青春の思い出として部活動は友達も作れて楽しいので最後までやるのがオススメです。 -
進学実績国公立志望というクラスがあるのに結局毎年数人しか国立に行けなく大体私大になってます。しかしこの学校だと国公立志望というのが普通であまり自分の実力を考えずにとりあえず国公立クラスを選ぶ人が多く現実を見ずに3年を暮らすことになってます。国公立志望をするともちろんセンターで全教科必要になり補習や全教科を浅く広くやるせいで受験近くで国公立がかなり無理で私立に切り替える時に元々私大志望で絞って学習していた人に負けます。頑張って全教科やってきた意味は?と感じます。東高校から国公立行きたいなら学年で10名以内には入ってないと厳しいのでそれ以外の人は3年になる前にしっかり私大志望にして勉強する教科を絞ってやるほうが良い大学へ行ける可能性が高いです。国公立なんとなく志望して結局国公立届かず私大受験するとめちゃ落ちまくるのを実際に目にして最初から絞ってやった方が勝つということが絶対あります。
ただこの学校は先生方が国公立いける風に話します。でも皆さん現実を見て下さい。現実は国公立かなり厳しいです。先生が言いたくなるのは分かりますが同時に私大の合格可能性を下げてます。自分の意思で最初から私大選択したほうが良 -
施設・設備まず校舎が綺麗です。特にトイレが綺麗で1年生の校舎はかなり綺麗です。改修工事を数年前に行っているようです。図書館は総合学科ということもありかなり豊富です。司書の先生もいて、新着本もかなり入り雑誌も毎月更新されます。リクエストも結構答えてくれます。さらに勉強できるスペースでもあり司書の先生のご厚意で朝7時に開けてくれるので朝勉を私もしてました。
運動場や野球場はかなり広いです。テニスコートやハンドバスケコートも別にあり広いです。体育館は倉庫みたいで中の壁も少し古く壁が壊れている所も少しあり、あまり良くないです。
校舎で梅雨の時期になると近くに山があるせいで岡東虫と呼ばれているコバエがかなり発生します。まだエアコンの付く時期の前なので窓を開けるとコバエがどんどん入ってきて顔に寄ってくるので厄介です。特に1年生の棟は山に近いのでコバエ大量発生です。虫が無理な人は注意して選ぶ必要があります。
エアコンの設定温度(集中管理)は結構優しめです。ただその分冷えすぎ熱すぎになりちゃんと風量調整する必要があります。(エアコンのオンオフや風量の操作は生徒ができますがオンオフスイッチは集中管理で使えない時も -
制服文句なしの満点です。すごく良いです。県内の公立高校では1番の制服だと言われているくらいです。カッコいいし可愛いし最近のトレンドに乗っている制服です。数年前の40周年を機に生徒先生同窓会生が一体となり考えて素晴らしい制服が作られました。もう本当に素晴らしく自慢のできる制服です。
-
イベント岡東祭は楽しいです。あと球技大会がありますが雨の順延は無いので私達は実際一度雨で中止になりました。順延をこれから考えたほうが良いと感じました。あとは学校祭は色々と制限もありやりたいことすべてが実現できないので少し楽しさが減ります。私立高と比べるとかなり劣ります。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校の雰囲気が安定しており荒れていなく、学校生活が楽しそうだから。制服が良すぎるから。私大には結構進学できているから。施設が充実している。自然に囲まれて良い雰囲気。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
どのような入試対策をしていたか基礎基本中心に学習。あと特に内申点重視な学校なので中学生活で内申点を稼せぐと良いです。実技教科はサボらず頑張ると内申点もついて入試に役立ちます。ここを落とす人が多いです。自分は内申点38で救われて東高入れました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内4年制私立大学
-
進路先を選んだ理由興味があり学びたい事の研究室がある。家から比較的近い。
その他高校に関するコメント-
学習意欲熱心に勉強に取り組む生徒もいる一方で赤点を取る人もいます。努力は人それぞれだと感じます。もちろん図書館で居残って勉強している人もいるので頑張って勉強したい人も仲間がいるので安心できます。
赤点の仕組みは30点以下が赤点で1,2学期は中間と期末テスト合わせて60点以下で提出物等の授業点が乏しいと欠点として追認考査となります。赤点がリーチで欠点がアウトという感じです。学年末後の結果で追認かどうかを見ます。平均点では見ないですがあまりにひどい平均点だと多少上げてくれる可能性もあります。とりあえず中間期末で60点以上あれば安心できます。
内申点内訳は大体ではありますが、8割テストの点、1割が長期休暇後の課題確認テスト、残りの1割が授業点通常課題点といった感じがしました。追認考査は容赦なくあり、免除等無いのでテストや授業はしっかり受けなければいけないです。
追記で体育では皆で多数決で種目を選べます。多少制限はありますが。あと去年体育の備品が予算が付き購入できたようで備品を貸し出してくれる種目もあります。 -
アクセス学校がある所は少し標高が高いので自転車では坂を登ってこないといけなくかなりハードです。そして校門から校舎までがかなり遠く(この坂は去年、夢咲坂と名前が付きました)坂になっているので大変です。
電車は歩いて15分ほどかかります。藤川駅は近くに道の駅やミニストップがあり結構便利で良いです。休憩の場にもなります。藤川駅自体も綺麗です。とにかく校門から校舎まで50m走ができるくらいですね。
投稿者ID:5066192人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価可もなく不可もない高校。
ほんとに学力の差がすごい学校だと思います。
他の高校より人数が少ないからかもしれませんが、カップル率は岡崎でも高い方だと思います。 -
校則女子の化粧やアイプチには優しいですが、男子のツーブロックにはとても厳しいです。女子の方が多いので仕方ないかもしれませんが。
-
いじめの少なさいじめはないです。ただ問題児は少なからずいます。
先生の生徒に対する接し方に差があるのではと思う時もあります。 -
部活文化部が強いです。特に放送部とJRC部は人気で、かつ、とても強いです。
-
進学実績私立大学、専門学校への進学にはとてもおすすめです。
自分に必要な科目だけを選択でき、先生も親身に指導なさってくれます。 -
施設・設備体育館は今にも壊れそう。そして綺麗とは言えません。
図書館はかなり充実しています。
校庭を気にしたことはありません。気にする必要もないと思いますが、恐らく綺麗な方だとは思います。 -
制服かなりおしゃれだと思います。
しかし第1ボタンにはとても厳しい。 -
イベント球技大会や岡東祭はとても盛り上がります。
今年の前期球技大会は雨天のせいで潰れました。予備日が欲しいです。雨男雨女がとても多いと感じます。
岡東祭は応援ダンスに参加してないとあまり楽しめない風潮があります。理由は、ほとんどと言っていいほどダンスでしかほかの学年と絡む機会がないからです。
入試に関する情報-
高校への志望動機朝起きれないので、1番近い高校へと。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京!
投稿者ID:4621952人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価授業については問題なし。どの先生の授業も非常に学び甲斐があり、個人的に質問をしに行った時なども親身になって答えて下さる。だが校則の厳しさ、生徒の社会性の無さからこのような評価に致しました。専門職(介護士、看護師、保育士など)を目指している人にはとてもピッタリな学校です。
-
校則厳し過ぎる。爪のテカリまで注意されます。もちろん色付きリップは罰されますが、反省文や親の呼び出しをくらいます。集会の際に身だしなみ検査と言うものがあります。違反をしている生徒が多く、不真面目な者ばかり。
-
いじめの少なさ女子が比較的多く、いじめというより陰口みたいなものが多い。
1組や2組が文系だからって、正直女子ばかりのクラスを作るのはやめてほしい。それで毎回、揉め事が起こる。 -
部活アーチェリーが強いだとか、でも県内にも全然ない部活だがら、入賞とかは大してすごくないと思った。
-
進学実績進学型学校だけあって先生が親身になって向き合ってくださいます。とても良いです。先生にタメ口を聞く生徒が多く、それを聞く他の先生が常に嫌な顔をしています。
-
施設・設備体育館は普通。図書館も普通。
-
制服デザインがかなり良いけど、夏なのに長袖シャツとセーターを着てる奴らがいて見てて暑苦しいから、統一してほしい。靴下の長さがやたら長い人がいて少々目障り。
-
イベントあなた次第。生徒が考えるものばかりだから、楽しめば多少は楽しい。だるそうにやると本当にたるい。修学旅行は北海道だがら良い。
入試に関する情報-
高校への志望動機校風がなんとなく良かった。
投稿者ID:4413563人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価先生がちょっとね…
ん~、いま私のクラス仲間がユニークな子達ばかりなので楽しいですが、それを除けば正直真面目すぎというか。特定の先生がたの態度をみると、上から生徒を押さえつけて、人それぞれ持っている個性を奪っているようにしか見えないです。というような言動、行動を普段から目にします。ですから最近の岡東生をみるとなにか抜けてるというか活気がないように私は見えます。
ユニークでやる気のある先生に寄り添って共に高校生活送りたいと考えてる方々には、正直私は他の学校をお勧めします。
ここまでこのようにいってきましたが、あくまでも在校生の私の主観でしかないのでそこはご了承ください。 -
校則優しくも厳しくもない感じです。
-
いじめの少なさいじめはないですが、生徒は常に他の学校の先生とこの学校の先生変えてほしいと愚痴をいっています。私の周りはあまり先生と教師の仲は良くないです。
-
部活どこが強いか思いつかないくらいなので、これといった強い部活はないです。しいていうならJRC部が強いです。
-
進学実績総合科学なので専門学校に行きたい人や就職したい人はその進路に沿って授業プランを自分で変えられるのでその点では便利だと思います。大学受験では指定校推薦枠が比較的多い方だと思うので楽して受験したい方々にとって良いと思います。
-
施設・設備他の学校より力を入れてる所といえばトレーニングジムだと思います。中は綺麗で筋トレ器具など豊富に揃えられています。筋肉、フィットネスを鍛えたい方にはピッタリだと思います。
-
制服制服が変わって可愛くなったと思います。私は女子ですか、他校の友達から岡東の男子の制服可愛いとよく耳にします。
-
イベント正直あまり期待しない方がいいです。行事自体はおもしろくないですがそれをどれだけ楽しむかにかかってます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自然豊かで偏差値的にも私にぴったりだし、やはり総合学科という自分にそった授業プランにできるところがあるということを知り、希望が強くなり志望しました。
投稿者ID:375599 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価全体的には、楽しい学校である、先生も先輩方とも、同じ話で笑いあえるような楽しい学校です。部活も同様に楽しい
-
校則校則は、厳しくもなく、緩くもなく、普通です。携帯電話も業後に電源が入ってない状態で手に持っていても見逃してくれます
-
いじめの少なさトラブルは、自分の周りでわ起きてないが、個性がある先生に対する生徒の怒りはよく耳にする。
-
部活部活は、楽しくそこそこ真剣です。公立には唯一のアーチェリー部がある。1、2、3年生が仲良くしている
-
進学実績進学を強く希望するなら、もっと上の学校を目指した方が良い、この学校は、大学もいけるが、ほとんどが専門学校に行く、また就職して公務員になる人もちらほらといる
-
施設・設備図書館は、そこそこに大きいと思う。校庭の設備は、普通。
体育館も普通 -
制服三年前に制服が変わって、女子はピンクのシャツ、男子は水色のシャツになり、ネクタイやリボンにも男女ピンクが入っていて、他校よりもいいと思う。
-
イベント文化祭などは、いたって普通です。体育祭も普通なので、そこそこ楽しめるかと
入試に関する情報-
高校への志望動機第一希望の高校に自信がなくなり、推薦で入りました。この学校は、進学型総合学科なので、3年かけて自分の将来を考えて進学できるというのも、理由ではある
投稿者ID:260562 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価岡崎では珍しい山の中だから自然も豊かで勉強に集中できます!。
部活の先輩や学校の先生もすごく優しくてとても楽しい学校生活が送れます。
また、総合学科なので自分が学びたいことを探せます!。 -
校則そこそこ厳しいほうだと思います。月に1回程度身だしなみ検査もあります。
-
いじめの少なさ個人差はあるかもしれませんが、そのような大きな話しは聞いたことがないです。
-
部活吹奏楽部やJRC部、陸上部やアーチェリー部など運動、文化共に実績があります。
-
進学実績総合学科なので文系、理系、情報系、福祉系、保育系など、さまざまな進路から選べ、90%近くの人が進学しています。
-
施設・設備図書館は流行の本をいち早く取り入れたり、体育館も広かったりと、とても充実しています。
-
制服可愛いとおもいます。
女子はリボンかネクタイも選べれ、女子はピンクのシャツ、男子はブルーのシャツと、他の学校とは異なるところも魅力です。 -
イベント文化祭、体育大会が2日間で行われ、6つの団に分かれて競い合います。今年初めて参加したのですが、解団するのがもったいないほどとても団ごとに盛り上がる文化祭、体育大会でした。
まと、年2回行われる球技大会もとてもあの楽しいです。
投稿者ID:2118631人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価国公立大学進学をしたいと思ってる人はあまりオススメできない。
私立大学、専門がとても多い。
就職はちょこちょこ。
自分の好きな科目を取って学べる面ではとてもいいと思うけど、受けたい大学の必要な科目をしっかりと見てから科目を取らないと、とりあえずって考えで科目を取ってて、受験にいらないのにぃーーと言いながら考査勉強をしてる人が多かった。
自由な面が多いから、しっかりと自立できてる人だと最高の高校生活が送れると思う。
自立できてないと、あとあと後悔する
課題、補習が多すぎる -
校則学年の先生による。運だと思う。
私たちの学年は緩くてよかった
緩いというか普通に過ごしてたら大丈夫
第1ボタンしめないと、空いてたら注意される -
いじめの少なさ友達、先生みんないい人ばかりで、話しやすいし、面白い
ほんとにいい先生と生徒ばっかだと思う
可愛い子が多かった -
部活クラブは文化部はたくさん成績を残してた
運動部は部活量が多い割にはあまり成績は残してないと思う
どこの部活も先輩後輩関係が仲が良い -
進学実績自分次第。
1年から意識してやっていれば、叶う
-
施設・設備雑誌から資料本までなんでもある完璧
総合学科ならではの施設がある -
制服2014年から制服が変わって、私立みたいで可愛くなった
女子はピンクのワイシャツに男子はブルーのワイシャツ
制服目当てで入って来る人もいた -
イベント体育大会では総合学科ならではの1.2.3年生で団をつくるので3年生が毎年盛り上げてくれて楽しい
違う学年とも交流できるから良い
入試に関する情報-
高校への志望動機近いため
投稿者ID:4053522人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価良い点
自分の行きたい大学に合わせて教科を履修することができる。
専門的な知識も多く学ぶことが出来る。
悪い点
文化祭があまり盛り上がらない。 -
校則岡崎市内の高校に比べれば普通なほう。
名古屋や東京に比べたら厳しすぎる。
-
いじめの少なさ2年間生活してきて「いじめ」という単語は聞いたことがない。
-
部活やってるところは上を目指してやっている。
特別強くもないが成績はそれなりに残している。 -
進学実績国公立大学は相当勉強しないと厳しい。
が、進学校なので先生方の対応は為になる。 -
施設・設備他校の人からはよく運動場が広いと言われる。
図書館には新しい本もたくさんあるが、体育館は汚い。 -
制服自分はかっこいいし可愛いと思っている。
でも女子のスカートが長め。 -
イベント球技大会や体育大会は楽しいが文化祭があまり楽しくない。
もっと共同制作物を増やして欲しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルがその位だったから。
投稿者ID:2675362人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価先生や生徒はいい人が多く、人間関係は恵まれていると感じる。
総合学科ならではの進学先の広さや、選べる教科の多さはこの高校の魅力だ。しかし、普通に国公立大学に進学する場合はほとんど授業は選択できないと思っておいた方が良いと思う。
土曜補習や、火曜、金曜の早朝補習、木曜7限など補習が多すぎると思う。 -
校則2.3ヶ月に1度身だしなみ検査がある。
比較的厳しい方だと思われる。 -
いじめの少なさ見かけたことは無い。
いじめられたりしても助けてくれる先生ばかりだと思う。 -
部活集会でよく表彰されている人や、県大会、全国大会に進む人を見かける。
-
進学実績総合学科なのでいいと思う。
看護、保育系を考えている人におすすめ。 -
施設・設備本はリクエストできるのでいいと思う。
体育館、校庭もそれなりに広い。 -
制服数年前に新しくなった制服はかわいい。
2015年度からセーターも追加された。
-
イベント体育祭と文化祭が合わさった岡東祭は毎年盛り上がっている。
球技大会も年2回行われる。
投稿者ID:260784 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価2年から文系は特進クラスがあり、図書室や職員室前で放課後に勉強をしたり、自主的な課題が貰えたり勉強したい人にはいい高校だと思います。しかし、バイトやメイクは禁止なのでゆるい高校生活を送りたい人には向いてないと思います。
-
校則ゆるい方だと思います。服装検査も月1あるかで事前に知らされますし、腕にならアクセサリーをつけてもいいので。
-
いじめの少なさあるところにはある、ないところには全くありません。特に目立った問題もないと思います。
-
部活アーチェリー部は館内に数少ないはずなのでかなり強いです。県以上に勝ち進んでたはずです。
-
進学実績総合学科ですがほとんどの人が普通の学校と変わらずに授業を受けています。先生達の国公立推しが強いのですが実際受かっているのは10人程度です。
-
施設・設備図書室はかなり充実してる方だと思います。リクエストした本は入れてもらえるので本好きの方にはオススメです!
-
制服新しく変わってかなり可愛くなりました!女子はピンク、男子は青のシャツなのが特徴的なブレザーです。女子は基本ネクタイですがリボンもつけることができます。
-
イベントあまり大きな行事はありませんが、岡東祭は他の学校では珍しい、食品バザーがあるので楽しめます。
投稿者ID:2539751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価他の学校と違い選択出来る場面が多くあります。将来の為に繋がり、良いと思います。僕は将来進学する予定なので進学に有利なコースにしました。
-
校則校則は楽な方です。頭髪検査もユルいので髪を染める等などの事をしなければ大丈夫です。
-
いじめの少なさ無いと思いますが裏ではあるかもしれません。正直な所は分かりません。
-
部活僕はバレー部に所属しております。中学生のころはサッカーをしていましたが、バレーに興味があったのでバレー部にしました。
-
進学実績僕はまだ3年では無いのでよく分かりませんが、他の学校と比べると良いと思います。
-
施設・設備他の学校よりも校舎が古いと思います。でも何不自由なく過ごせています。
-
制服僕はあまり制服に関して気にした事はありませんがかっこいい方だと思います。
-
イベント東祭はみんなが一致団結して応援する姿や競技する姿を見られてとても良いです!
投稿者ID:2461911人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価進学校としての実績は上げていると思います。総合学科ということもあって普通科進学校とは違い、1年生は普通科進学校と同じだが2年生からは自分で科目を選択できるところがいい点だと思います。
-
校則普通と変わらないと思います。けれど、月に数回身だしなみの検査があり合格できないと再登校指導などになります。
-
いじめの少なさ生徒の間では好き嫌いはありますが、先生と生徒の問題は聞いたことがありません。ただ、先生のひいきが気になるかと…
-
部活運動部はアーチェリー部が県大会に進んだり、陸上部がシドニーマラソンに招待されたりとかなりの実績を上げていると思います。今年は、吹奏楽部も県大会に出場することができました。
-
進学実績自分で科目選択ができる分、将来の自分の進路にあった科目選択ができるので進路には有利だと思います。
-
施設・設備総合学科ということもあり、施設はとても充実していると思います。情報室や生活実習室などがあるのがいい点です。
-
制服制服は2014年にデザインを変えたということで前の制服よりもとっても可愛くなったと思います。
-
イベント行事は球技大会が年に2回あるところがいい点だと思います。しかし、文化祭、体育大会は他に比べてちょっと物足りないかと…
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護系短期大学
投稿者ID:2290601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価まだ将来の夢が定まっていなくて総学科に入学したけど、とても先生も良くて仲間も良く総合的に見てもとてもいい高校だと思った。
-
校則自分の感想なんですけれども、あまり厳しくはないと思いました。
-
いじめの少なさ上の方でも書いた通りとても先生も優しく特にトラブルはないです。
-
部活クラブでは種類も多くあり、活気もありやる気が出ます。大会でもきちんとでれます。
-
進学実績まだわからないですけど先生もいいのでとてもかないやすいしそのことを相談したらきちんと乗ってくれた。
-
施設・設備施設ではきちんとエアコンなどもあり特に狭くはないのでいいと思います。
-
制服自分的には高校の制服はかっこいいと思うしとてもいいデザインだと思いました。
-
イベント行事はとても多くて充実しているし、とても内容も面白かったです。
投稿者ID:216810 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価普通です!
良い先生もいれば嫌な先生もいます!
偏差値的に普通ぐらいなので入りやすいと思います!
上と下の差は中々ありますよ! -
校則文化祭や体育祭携帯が使えなくデジカメでとるのはちょっと無いなと思いました
-
いじめの少なさあまり聞かないので良いと思います!
参考によろしくどうぞ!! -
部活ハンド部がとても楽です!部活というよりサークルみたいな感じです
-
進学実績普通に頑張っていれば推薦で行くことが出来ますが一年生で大体きまります
-
施設・設備普通です!特に特徴はありませんが悪いところもないので良いと思います
-
制服制服は中々いいです!色が青で女の子は赤でテンションがあがります!
-
イベント正直しょぼいです!公立なので行事は期待しない方がいいです。私立のがやはり全然いいです
入試に関する情報-
高校への志望動機本当はワンランク上の岡崎西に入りたかったのですが落ちてしまい不本意でしたが岡崎東に入ることになりましたが友達がとても良く今では後悔していません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名城大学工学部
投稿者ID:267352 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 岡崎東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おかざきひがしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0564-52-8911 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 岡崎市 竜泉寺町字後山27番地 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 岡崎東高等学校 >> 口コミ