熊本県 高校情報
熊本県の高校偏差値と口コミ情報が満載!熊本県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
偏差値 | 高校名 |
---|---|
75 |
|
73 |
|
69 |
|
68 | |
67 |
|
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
文徳高等学校 (熊本県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 62)保護者 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価明るく 元気な子が多いです。進学 就職とどちらかまよっている子に柔軟に相談にのってもらえます。
勉強のみ頑張る子 部活にしっかりうち込む子
無理せずに自分のやりたい高校生活を選べる学校。 -
校則指定の靴下などの決まりは厳しくチェックがはいるようです。
学校内でスマホの使用は禁止されてます。
-
-
熊本市立必由館高等学校 (熊本県 / 公立 / 共学 / 偏差値:54 - 57)在校生 / 2020年入学
-
総合評価学校生活はとても楽しくて充実してると思います。街にも近いですし菊電使えばすぐつきます。ただ、自称進学校であったりすることからめんどくさいことも多々あります。
-
校則男子はかなり厳しいです。ツーブロックは基本なにも言われません。しかし、前髪が眉毛に完全にかかっていたり、横の髪や襟足など長いといわれます。ただ、学年や先生、また部活などによって差があります。サッカー部はとても厳しいです。
-
-
第二高等学校 (熊本県 / 公立 / 共学 / 偏差値:59 - 68)在校生 / 2020年入学
- 3.0
-
総合評価よく第二高校は進学校だと言われますが、正直在校生でも第二高校は自称進学校だと言う人が多いです。
先生によりますが、授業では予習が必要になります。特に私の学年ではコミ英・現文・古典が予習必須です。予習していなくても正直授業にはついていけますが、国語の2教科に関しては予習していないと授業中当てられたときに答えられないので予習はしていた方がいいです。(あくまでも私の学年です)
今年の夏までは早朝学習がありましたが、以降からはなくなり朝早く来て勉強したい人は各自で勉強する形になりました。ただ、3年生は朝課外夕課外があります。
-
校則特に厳しいと感じる校則はありません。眉毛に関しても以前は剃ったり抜いたりするのは校則違反でしたが今では整える程度はOKになりました。服装検査は学期に1回ある程度です。服装検査では頭髪(色)、耳(ピアス)、爪、スカートの長さ、靴下などを見られます。
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
熊本県の高校入試・受験情報
- 熊本県の高校入試特集
-
熊本県の気になる高校の入試・受験情報や、高校入試の基礎知識を見ることができます!
- 熊本県の偏差値一覧
-
熊本県の高校の偏差値一覧を一目で見ることできます。高校選びにご活用ください!
- 熊本県の倍率一覧
-
熊本県の高校の一般入試の倍率の一覧を一目で見ることができます。高校受験にご活用ください!
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 熊本県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
熊本県の市区から高校を探す
- 熊本市中央区
- 熊本市東区
- 熊本市西区
- 熊本市南区
- 熊本市北区
- 八代市
- 人吉市
- 荒尾市
- 水俣市
- 玉名市
- 山鹿市
- 菊池市
- 宇土市
- 上天草市
- 宇城市
- 阿蘇市
- 天草市
- 合志市
- 下益城郡美里町
- 玉名郡玉東町
- 玉名郡南関町
- 玉名郡長洲町
- 玉名郡和水町
- 菊池郡大津町
- 菊池郡菊陽町
- 阿蘇郡南小国町
- 阿蘇郡小国町
- 阿蘇郡産山村
- 阿蘇郡高森町
- 阿蘇郡西原村
- 阿蘇郡南阿蘇村
- 上益城郡御船町
- 上益城郡嘉島町
- 上益城郡益城町
- 上益城郡甲佐町
- 上益城郡山都町
- 八代郡氷川町
- 葦北郡芦北町
- 葦北郡津奈木町
- 球磨郡錦町
- 球磨郡多良木町
- 球磨郡湯前町
- 球磨郡水上村
- 球磨郡相良村
- 球磨郡五木村
- 球磨郡山江村
- 球磨郡球磨村
- 球磨郡あさぎり町
- 天草郡苓北町
熊本県で人気の高校
- 熊本高等学校75
- 済々黌高等学校73
- 真和高等学校69
- 第二高等学校59 - 68
- 熊本高等専門学校熊本キャンパス67
- 熊本学園大学付属高等学校66
- 第一高等学校63 - 64
- 熊本北高等学校62 - 63
- 九州学院高等学校59 - 62
- 熊本マリスト学園高等学校62
- 文徳高等学校45 - 62
- 熊本高等専門学校八代キャンパス62
- 玉名高等学校60
- 東稜高等学校59 - 60
- 八代高等学校59
- ルーテル学院高等学校BF - 58
- 宇土高等学校57
- 熊本工業高等学校51 - 57
- 熊本商業高等学校57
- 熊本市立必由館高等学校54 - 57
熊本県の高校情報
■学校数■
2010年代に9校が統合もしくは廃校となり、現在の高校の総数は78校4分校である。
その内訳は、公立高校が57校4分校、私立高校が21校。国立高校はない。
■学区制度■
全日制普通科は県北、県南、県央の3学区制である。全日制の普通科以外の専門教育を中心とする学科や定時制、通信制、総合学科、湧心館高等学校の全日制の課程の普通科、普通科のコースは県内のどこからでも受験することができる。
また、学校によっては区域に関係なく受験することができる。
そして住んでいる学区と隣接する学区ならば、その学区の高校に受験することができる。一部市町村在住者は隣接県の公立高校を受験することもできる。他の県の学区制と比べて、まだ選べる余地が多い方なのではないだろうか。
高校を探す