東京都 高校情報
東京都の高校偏差値と口コミ情報が満載!東京都の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
偏差値 | 高校名 |
---|---|
78 |
|
77 |
|
76 | |
75 |
|
73 |
|
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
昭和第一学園高等学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 60)在校生 / 2019年入学
-
総合評価青春したいという人はマジで来ない方がいいです。考え直してください!!他にましな学校たくさんあります。この高校で後悔しないのか、ほんとよく考えてから入学してください!!自分の人生棒に振るかもしれませんよ??
-
校則校則がとにかく厳しいです。髪の毛が少しでも長いと再検査、色が地毛でも明るかったらまで見られる検査など、意味が不明です。携帯は電源切ってカバンの中ですが万が一なっても取り上げる先生と知らないフリする先生など先生によってもバラバラです。
-
-
駒場高等学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:60 - 68)在校生 / 2018年入学
-
総合評価自分を律することができる人だけ来てください。マジで。地頭のよさとかだけで入ると勉強を毎日頑張ってやれる奴らに置いてかれます。
-
校則基本校則はありません。ピアス、髪染め、ネイル、etc..なんでも許可されています。女子バレー部とかサッカー部あたりは一年次は部則でがんじがらめにされているようですが他は文化部は言わずもがな運動部も「先輩見たら挨拶しろ」くらいで結構緩いです。最近緩やかに改革も起きているようですし意味不明なキツイ部則もおそらくそのうち消えるでしょう。
-
-
都立山崎高等学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:44)在校生 / 2018年入学
-
総合評価全体的に普通 ヤンキーもどきが少しいるぐらいで他は大人しい人などがいるぐらいです勉強はやる気があれば何とかなります先生に頼めば教えてくれますし授業もほかの学校と同じぐらいのレベルだと思います。頭のいい人と頭の悪い人が半々でいる感じです
-
校則ピアスなどはつけてはダメスカートはあげてもダメ見つかったら怒られます。携帯電話は朝の時間と昼ごはんと放課後しか使えません見つかったら没収されます
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
東京都の高校入試・受験情報
- 東京都の高校入試特集
-
東京都の気になる高校の入試・受験情報や、高校入試の基礎知識を見ることができます!
- 東京都の偏差値一覧
-
東京都の高校の偏差値一覧を一目で見ることできます。高校選びにご活用ください!
- 東京都の倍率一覧
-
東京都の高校の一般入試の倍率の一覧を一目で見ることができます。高校受験にご活用ください!
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 東京都のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
東京都の市区から高校を探す
東京都で人気の高校
- お茶の水女子大学附属高等学校78
- 開成高等学校78
- 筑波大学附属高等学校78
- 筑波大学附属駒場高等学校78
- 慶應義塾女子高等学校77
- 東京学芸大学附属高等学校77
- 早稲田実業学校76
- 早稲田大学高等学院76
- 豊島岡女子学園高等学校75
- 国際基督教大学高等学校73
- 巣鴨高等学校73
- 都立西高等学校73
- 八王子東高等学校73
- 日比谷高等学校73
- 明治大学付属明治高等学校73
- 青山学院高等部72
- 城北高等学校72
- 東京工業大学附属科学技術高等学校72
- 戸山高等学校72
- 桐朋高等学校72
東京都の高校情報
■学校数■
2000年代に50校、2010年代に4校が統合もしくは廃校となり、現在高校の総数は440校である。その内訳は、国立高校が8校、公立高校が195校、私立高校が237校である。
■学区制度■
以前は学区制をしていたが、平成15年度(2003年)より学区制が廃止された。そのため、全地域が住んでいる地域に縛られず、県内すべての県立高校の中から自ら学びたい高校を選んで受験できるようになった。自ら学びたい高校を選んで受験できるようにはなった分、競争率が高校によって異なってくるため、場所によっては競争率が上がり、合格が難しくなったところもでてきている。また競争率の低いところもでてきており、最悪閉校になっているところもある。
高校を探す