三重県 高校情報

三重県の高校偏差値と口コミ情報が満載!三重県の高校探しなら「みんなの高校情報」

偏差値

偏差値 高校名
72
69
67
66
65

ランキング

偏差値ランキング
もっと見る
評判ランキング
もっと見る
制服ランキング
もっと見る

高校検索

口コミ

  • 女性在校生
    津東高等学校 (三重県 / 公立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2024年入学
    • 総合評価
      勉強、部活、青春全て両立できます。
      校則についての不満は特にないですし、行事も充実しています。
      勉強についてはしっかり先生方が教えてくださるので、津東高校でいい結果が出せるかどうかは自身の努力次第だと思います。
    • 校則
      ごく当たり前の校則です。
      理不尽なものなどはありません。
  • 男性在校生
    桑名北高等学校 (三重県 / 公立 / 共学 / 偏差値:39)
    在校生 / 2024年入学
    • 【校則】
      最近はネクタイをつけて来なかったり、ベルトをしてないなどの小さなことですら、守れる子が増えてきました。

      【いじめの少なさ】
      いじめは自分が知ってる限り少ないと思います。

      【部活】
      私は部活動をしています。去年先輩が優勝したりしていますが、部活に入らない子が多く...
  • 男性在校生
    松阪高等学校 (三重県 / 公立 / 共学 / 偏差値:56 - 65)
    在校生 / 2024年入学
    • 総合評価
      典型的な自称進学校です。集会で私立大より国公立大のほうが教育のレベルが高いと言ったり、受験は団体戦だと言ったりなど自称進学校の側面が強いです。課題も多くたいへんです。本当の進学校を目指したいなら別の高校に行った方がいいです。
      他にも災害時の対応が最悪です。
      去年の大雨の際は、近くの川が氾濫しそうになっている状態でも授業を続けており、5限目になった段階でようやく授業打ち切りの判断をしました。その日にあった中学生の学校見学も途中で帰らせられていました。
      また修学旅行の説明会を避難指示が出ている中強行するなどして炎上していました。
      良い面は校則が緩い、行事がしっかり盛り上がるといった感じです。
      校則が緩いのでスマホも使えますし、その点はかなり良いように思います。後の項目で詳しく書いています。
    • 校則
      先述の通り緩いです。ゆるゆるです。
      スマホも使えますし、上着の着用も前開きの物であれば着れます。
      バイトは申請して許可が降りればできるようですが、あまりその例を見ることがないのでよく分かっていません。
      校則については特に文句なしです。

画像

URLが表示されている画像について

  • 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです

三重県の高校情報

■学校数■
現在の三重県の高校の数は77校あり、その内、分校が1つ存在する。内訳は公立が58校と1分校で、私立が19校。国立高校は無い。

■学区制度■
2004年春から学区制を廃止する予定だったが、隣接学区までに変更になり、保護者が居住する学区と、隣接した近隣の学区へ進学することができるようになった。3学区で津市を含む中部学区へは全ての県から通学する事が出来る。普通科(スポーツ科学コースは除く)と理数科(松阪高等学校理数科は除く)以外の学科、定時制の課程、そして通信制の課程の場合、学区に関わらず進学を希望できる。 三重県高等学校入学者選抜の再募集については、学区にかかわらず、どの高等学校にも進学を希望することができる。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

高校を探す

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服