岡山県 高校情報
岡山県の高校偏差値と口コミ情報が満載!岡山県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
倉敷南高等学校 (岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:61)在校生 / 2021年入学
- 5.0
-
総合評価思っていたより課題は少なかったです。1日2時間課題をしたら週末課題は終わります。課題はやってない人も多くいます。コツコツ頑張れる人におすすめの学校です。
文化祭や体育祭はみんなガチでそれなりに楽しいです。スマホが厳しいと言われますが、バレてやばい先生はやばい、ばれて大丈夫な先生はまあまあ大丈夫です。留年をする人はほぼいませんが浪人生が多いと聞きます。イジメはまずありません。みんな仲良くて、クラスのみんなで遊びにいくクラスもあるほど楽しいです。部活はガチな部活はガチで緩い部活はほんとに緩いです。進路については無駄と言ってもいいほど(いい意味で)進路についての授業が多いです。先生は真摯に進路について寄り添ってくれます。
学校の周りに飲食店が多いので友達と行ったりして楽しいです。 -
校則服装検査などは無く、すれ違って注意されている生徒も見かける。化粧は校則では禁止されているがしている人はいる。スカートの丈は校則ではひざの真ん中だが、膝上の人も居れば膝下の人もいる。スマホは禁止。バレたら先生をまわるスタンプラリーと反省文。意外とみんな触ってる。髪飾りOKほどよく巻くのもOK
-
-
倉敷南高等学校 (岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:61)卒業生 / 2018年入学
-
総合評価【良い点】
高校のネームブランドがある
比較的平穏な高校生活が送れる
程よく文武両道ができる
交換留学システムやカンボジア研修など国際的なイベントがある
制服がブレザーで、比較的可愛い・かっこいい
【良くない点】
大学の一般入試以外の対策が少ない
難関国立大学への進学実績があまり高いとは言えない
自動販売機の種類が少ない
学食がない(パン屋の出張販売はあり)
国公立大学を一般入試で目指す人はいいと思います。
学校の先生は基本的に一般入試の子を優先してみるので、古城池高校に比べると推薦やAOの人はあまり見てくれない傾向にあると思います。
また、基本的には国公立を志望させるように指導されるので、私立大学を狙う人はあまりおすすめしません。 -
校則基本的に緩いです。髪型もあまり注意されません。
女子のスカート丈には厳しい先生が1人はいます。
アルバイトは禁止ですが、密かにやっている人は何人かいました。
-
-
岡山朝日高等学校 (岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:69)卒業生 / 2016年入学
- 1.0
-
総合評価生徒の質が思ったほど良くなかったです。
天下の朝日だと思っていましたが普通の高校と同じぐらいです。
中学でものすごい悲惨な結果をとらなければ誰でも受かると思います。
教師も私立と違って異動が多いので仲の良かった先生などが居なくなる可能性は高いです。私立に通っていた友人がいるのですが、先生にしっかり見てもらいたいならやっぱり私立がいいと思います。私立は進学実績がないと経営していけないのでその分先生方も熱心だと思います。東大志望とかほざいているひとが多いですが、そこまで賢くなく、高3で現実を目の当たりにして諦めるというのがパターンだと思います。東大に進学できる人なんてそうそういません。 -
校則私立と比べると緩いと思います。
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
岡山県の高校入試・受験情報
- 岡山県の高校入試特集
-
岡山県の気になる高校の入試・受験情報や、高校入試の基礎知識を見ることができます!
- 岡山県の偏差値一覧
-
岡山県の高校の偏差値一覧を一目で見ることできます。高校選びにご活用ください!
- 岡山県の倍率一覧
-
岡山県の高校の一般入試の倍率の一覧を一目で見ることができます。高校受験にご活用ください!
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 岡山県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
岡山県の市区から高校を探す
岡山県で人気の高校
岡山県の高校情報
■学校数■
2000年代に20校、2010年代に2校が統合もしくは廃校となり、現在高校の総数は91校1分校。その内訳は、公立高校が68校、私立高校が23校1分校。国立高校はない。
■学区制度■
全日制普通科は、美作、東備、岡山、倉敷、備北、西備の6学区制である。ただし、住んでいる学区に加えて、指定された学区の高校に入学が可能である。全日制普通科以外を除く全日制課程の学科、定時制や通信制などの場合は、学区の指定はなく、いずれの学科にも進学が可能である。どうしても学区外の高校に受験したい場合、学区外出願をすれば受験は可能である。ただし募集定員の5%のみであるため、内申点と試験の点数が高くなければ難しい。
高校を探す