鳥取県 高校情報
鳥取県の高校偏差値と口コミ情報が満載!鳥取県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
鳥取西高等学校 (鳥取県 / 公立 / 共学 / 偏差値:63)在校生 / 2021年入学
- 4.0
-
総合評価すごく個性的な、親身になって相談に乗ってくださる先生方や、お互いに勉強を教えられるクラスメートがいる素敵な学校です。ただ部活動にうちこみすぎて勉強を怠らないようにしてください笑笑
-
校則他の高校についてはよく分からないのですが、制服下には黒か紺のセーターしかダメだという謎ルールだけは容認できません...
制服委員会??というのができるらしいのですがよくわかっていません
-
-
境港総合技術高等学校 (鳥取県 / 公立 / 共学 / 偏差値:42)在校生 / 2020年入学
- 1.0
-
総合評価偏差値も低いし他の高校からすれば良くないと思われがちだけど、専門の資格も取れるし就職なら鳥取の高校の中でもレベル高いと思う
専門科目の各先生達は親身に授業を教えてくれて授業内容的には分かりやすいが、先生は変わった人が多い。科ごとで勉強してるし、他の科の先生とは一切関わりがないけど、とにかく私の科はいい先生指で数えるほどしかいない。あと年齢層がとても高い。
-
校則月1で頭髪あるけど、いちいち細かい。
先生によって判断基準が違いすぎるから統一するべき。
-
-
米子西高等学校 (鳥取県 / 公立 / 共学 / 偏差値:56)在校生 / 2019年入学
- 2.0
-
総合評価そこまで楽しくない。可も不可もない。坂がしんどい階段が多いが毎日登っていると体力がつきしんどくなくなってくる
-
校則月一で服装点検がある。髪、爪、ピアス、スカート丈、靴下など。そこまで厳しくはない。靴下は白、黒。髪は1年生の時の最初の服装点検で地毛申請を出しておけば多少明るくても怒られない。
また、校内でスマホを使用してはいけない。(結構使っている人はいる)
バレたら怒られる。1日没収(?)
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
鳥取県の高校入試・受験情報
- 鳥取県の高校入試特集
-
鳥取県の気になる高校の入試・受験情報や、高校入試の基礎知識を見ることができます!
- 鳥取県の偏差値一覧
-
鳥取県の高校の偏差値一覧を一目で見ることできます。高校選びにご活用ください!
- 鳥取県の倍率一覧
-
鳥取県の高校の一般入試の倍率の一覧を一目で見ることができます。高校受験にご活用ください!
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 鳥取県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
鳥取県の市区から高校を探す
鳥取県で人気の高校
- 米子東高等学校66 - 69
- 米子北斗高等学校64
- 鳥取西高等学校63
- 米子永島学園米子松蔭高等学校44 - 62
- 青翔開智高等学校62
- 鳥取城北高等学校40 - 61
- 倉吉東高等学校59
- 鳥取東高等学校59
- 米子北高等学校42 - 59
- 米子工業高等専門学校58
- 米子西高等学校56
- 松柏学院倉吉北高等学校41 - 55
- 鳥取家政学園鳥取敬愛高等学校40 - 54
- 倉吉西高等学校53
- 八頭高等学校53
- 湯梨浜学園高等学校53
- 鳥取商業高等学校52
- 境高等学校50
- 米子工業高等学校48
- 米子南高等学校45 - 47
鳥取県の高校情報
■学校数■
2000年代に9校が統合もしくは廃校となり、現在高校の総数は31校。その内訳は、公立高校が24校、私立高校が7校。国立高校はない。2014年に私立高校が1校開校予定となっている。
■学区制度■
3学区(米子、倉吉、鳥取)だったが、2007年度より学区制廃止。各学校の特色化の進行に合わせ中学生の選択幅を拡大する必要があること、一部の中学校で起こっている通学区域の不均衡を解消する必要があることなどから廃止に至った模様。これにより、住んでいる地域に縛られず、県内すべての県立高校の中から自ら学びたい高校を選んで受験できるようになった。
自ら学びたい高校を選んで受験できるようにはなった分、競争率が高校によって異なってくるため、場所によっては競争率が上がり、合格が難しくなったところもでてきている。
高校を探す