山梨県 高校情報
山梨県の高校偏差値と口コミ情報が満載!山梨県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
甲斐清和高等学校 (山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:36 - 41)在校生 / 2021年入学
- 1.0
-
総合評価先生の考え方が古く、時代に置いてかれている学校。在校している生徒は小学生のようで稚拙、音楽など目的のない人が入るのはやめておいた方がいい。逆に、音楽や強化部などの目的がある人なら、入るのは無しではないのかなと思う。
また、私立学校なのでしょうがない部分があるが、目先の利益のみを追い求め、デモクラシックな経営、学校運営ではない。
もしあなたが成長したいのなら、入ることを勧めない。頑張って勉強して、他の進学校と呼ばれるところに行くべき。 -
校則校則に対する明確な理由がない。先生もそれを答えることができない。その上、謎に厳しい。
-
-
吉田高等学校 (山梨県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58 - 67)在校生 / 2020年入学
- 2.0
-
総合評価理数科です。良い大学に行きたいならそれを叶えてくれる場所だと思います。先生方もサポートを手厚くしてくださいます。しかし、ここでは学力だけが全ての指針で、道徳心などは養えません。一部クラスメイトは自身よりも学力の低い人を見下し、蔑まれた生徒はは心を病み更に勉強が手につかず更に成績が下がるという状況も見受けます。また、先生は頭の悪い生徒は甘えだと片付けるので学力がなければ相談もできないということも発生しています。実際に先生が廊下でお前はクラスで1番出来損ないだと学年中に(理数科は1から3年生が同じ階にいます)聞こえるように怒鳴っているのも耳にしました。負の連鎖です。また、職員室では今年の理数科は不作だなど生徒を物としか見ていない発言が度々なされます。学力を伸ばすことだけが目的の高校そして学科なので学習環境は整っています。しかし、勉強だけで社会性のない人が一般的な高校よりも多いと感じます。もし、勉強を切磋琢磨して頑張ろうとしているのならやめた方がいいと思います。人間性は一切と言っていいほど養われません。
-
校則服装頭髪検査が何ヶ月かに一回あります。それ以外は然程他校と変わらないと思います。
-
-
山梨学院高等学校 (山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 59)在校生 / 2020年入学
- 4.0
-
総合評価進学コースは学院大に行く人はおすすめです!テストも簡単だし課題もないので勉強はとても楽です。グローバルコースは英語を上達したい人におすすめです。しかし課題と英語の弁論大会があるそうなのでそこは大変そうです。特進コースは東大など良い他大の大学に行きたいひとはおすすめです。受験の対策や授業内容はしっかりしてると思います。
-
校則規定の校則は厳しいですが、守らない子がほとんどです。ピアスも開けてる子もいたり髪の毛の色がちょっと茶色だったり、、。そんな子もちらほら居ます。頭髪服装検査の時に守っとけば大丈夫って感じです。私もスカート丈やメイクとかバチバチ校則違反でしたがその時以外は先生にもよりますが基本的に言われません。言われたら直せば大丈夫です。バイトもダメですが隠れてやってる子は居ます。スマホも禁止ですが、バレなきゃ授業中も普通にいじってます。しかし部活動にもよると思います。吹部とかは厳しいですがストーリーを載せるとかバレるようなことしなきゃ大丈夫です。学校行事の時は使用できます。
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
山梨県の高校入試・受験情報
- 山梨県の高校入試特集
-
山梨県の気になる高校の入試・受験情報や、高校入試の基礎知識を見ることができます!
- 山梨県の偏差値一覧
-
山梨県の高校の偏差値一覧を一目で見ることできます。高校選びにご活用ください!
- 山梨県の倍率一覧
-
山梨県の高校の一般入試の倍率の一覧を一目で見ることができます。高校受験にご活用ください!
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 山梨県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
山梨県の市区から高校を探す
山梨県で人気の高校
山梨県の高校情報
■学校数■
現在の山梨県内の高校総数は44校となっている。内容としては公立高校33校、私立高校11校となっている。
■学区制度■
普通科は県内12学区で1学区1校のところが多く、複数高校があっても総合選抜のため選択不可だったが、2007年入試より学区制が廃止となっている。全県一学区になり、総合選抜制も廃止となっている。市立校である、大月短大附属高校・甲陵高校は、県立高校とは別立てで入試を行っている。甲府市立甲府商高は、県立高校と同一条件で入学者選考を行っている。山梨県では、全県一学区による新入試制度を導入したことにより、県内すべての高校を受検すること可能となり、個人の特性や進路希望に応じた学校選択の幅が拡大した。全国的な少子化傾向は山梨県においても深刻な状況にあり、今後は減少が見込まれているため、魅力ある高校づくりを進めるとともに、学校の活力を維持し、充実した教育環境を確保することが課題となっている。そのため、専門学科や新コースの設置、単位制の導入など、生徒の専門的な知識・技能を高める教育も進められています。
高校を探す