山梨県 高校情報
山梨県の高校偏差値と口コミ情報が満載!山梨県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
吉田高等学校 (山梨県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58 - 67)在校生 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価理数科でも部活はできます。私の友達に理数科でサッカー部に所属している友達がいます。毎日部活に行っていてなお成績もキープしています。文武両道は本人の意志によって実現できると思います。また普通科でも本人の意志によりますが理数科に負けないくらいの学力をつけることができます。学校行事はめっちゃ楽しい。先生方もいい人ばっかりだが、課題が多い。
-
校則現在校則協議会が開かれています。(生徒と教師が校則について議論する場)
理不尽な校則は改善されると思います。
-
-
笛吹高等学校 (山梨県 / 公立 / 共学 / 偏差値:40 - 43)在校生 / 2020年入学
-
総合評価そこらの学校より偏差値が低いので入りやすいと思います。色々な学科があってまぁまぁ楽しいけど全体的に見れば星3
-
校則検査の日を教えてくれる時もありますが、抜き打ちもあります。特に眉毛が厳しいです。前髪は先生によってわざわざ前髪を押して確認する場合があり引っかかっる人もいます。
廊下を歩いてる際、スカートが膝上だとすぐに注意してきて、ポロシャツなどめくってくる場合がある。
1度注意された所は目をつけられるので面倒臭いです。
-
-
笛吹高等学校 (山梨県 / 公立 / 共学 / 偏差値:40 - 43)在校生 / 2020年入学
- 1.0
-
総合評価来る意味が無い。校則が厳しすぎる頭髪検査などその他諸々の無意味な指導をして残業が多いと嘆いてるのが頭おかしい。
-
校則化粧ワックス髪色髪の長さ全て指定されてるの意味がわからん。主体的にとか言ってるのに自分のことも自分で決めさせてくれない。先生が化粧してるの意味わからん。髭が生えてる先生もいるのに生徒が生えてると注意される。暑いからズボンをまくっていると注意される。暑いから涼しい格好をするという普通のこともできない。半袖半ズボンの先生や薄い服を着た涼しそうな先生が注意してくる。とにかく矛盾しすぎてる。これを見た先生がいたらもっと考えて欲しい。
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 山梨県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
山梨県の市区から高校を探す
山梨県で人気の高校
山梨県の高校情報
■学校数■
現在の山梨県内の高校総数は44校となっている。内容としては公立高校33校、私立高校11校となっている。
■学区制度■
普通科は県内12学区で1学区1校のところが多く、複数高校があっても総合選抜のため選択不可だったが、2007年入試より学区制が廃止となっている。全県一学区になり、総合選抜制も廃止となっている。市立校である、大月短大附属高校・甲陵高校は、県立高校とは別立てで入試を行っている。甲府市立甲府商高は、県立高校と同一条件で入学者選考を行っている。山梨県では、全県一学区による新入試制度を導入したことにより、県内すべての高校を受検すること可能となり、個人の特性や進路希望に応じた学校選択の幅が拡大した。全国的な少子化傾向は山梨県においても深刻な状況にあり、今後は減少が見込まれているため、魅力ある高校づくりを進めるとともに、学校の活力を維持し、充実した教育環境を確保することが課題となっている。そのため、専門学科や新コースの設置、単位制の導入など、生徒の専門的な知識・技能を高める教育も進められています。
高校を探す