山形県 高校情報
山形県の高校偏差値と口コミ情報が満載!山形県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
寒河江工業高等学校 (山形県 / 公立 / 共学 / 偏差値:46)在校生 / 2023年入学
- 1.0
-
総合評価校舎は古く夏は暑い冬は寒いようになってます。教師達も頭が固く古い考えをお持ちの方が多いようです。一応工業高校なので工業についての授業はしっかりしています。
-
校則意味不明な校則が多く不満に思う事もあると思います。
-
-
鶴岡南高等学校 (山形県 / 公立 / 共学 / 偏差値:63)在校生 / 2023年入学
- 4.0
-
総合評価真面目ばっかりと思って入学しましたが、予想以上に面白い人が多く、毎日充実した学校生活を送れています!ただ、強制参加の夏季講習や日々の課題の量についてはちょっと疑問があります。先生も当たり外れが多い印象です。まだ半年程しか在籍していないですが、5~10人ぐらい居なくなっている気もします。僕の学級でも2人ほど見かけなくなりました。
行事の球技大会、南高祭はどちらも全員が楽しめるようなものとなっています。仲間との絆を深める機会にもなります。
リア充も予想以上にいます。羨ましいです。勉強、部活ともに活躍している人を見るととても妬ましく思います笑
授業は55分授業で6時間~7時間。最初のうちは長く感じ大変でしたが、意外と慣れます。
進学実績も高く、今年も東大合格者になりそうな人材がいます。
勉強ガチでやりながら楽しい高校生活を送りたい人にはおすすめです!
来年から鶴岡北高校と合併し、「致道館高校」となります。南と北との学力差が、北高の友達の話を聞いていると大きいと感じます。そこも不安ですね。 -
校則基本的に校則は多くありません。授業時間のスマホ使用禁止などはあります(僕の学年では破っている人も多いですが...)
-
-
米沢中央高等学校 (山形県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 54)在校生 / 2022年入学
-
総合評価行事事は全力で楽しむことができる。部活がメインの学校だと思うので授業は6時間授業で遅くて3時15分終了です。1年生でタブレットを配られるので携帯回収はあるがまぁ良いだろう。タブレットは卒業と共に貰える。特進は辛い。進学はまぁまぁ辛い。地域創生はまぁまぁ楽。以上
-
校則少しでもだらしない格好をしていると止められ注意を受ける。ボタンダウンを付け忘れで注意を受ける。第1ボタンが外れていたら注意を受ける。スカートを1回巻いたら注意を受ける。シャツを入れパンし忘れたら注意を受ける。登下校は制服で帰れと言われる。靴下は長さが3種類あり25cmを履いて靴下が下がっていると注意を受ける。校則はこの令和の時代に昭和か?ってくらい厳しい部分あり。我々の将来を考えてくれてるらしい。ありがた迷惑。自由に高校生活を楽しませてほしい。我々を考えてくれているなら、、、
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 山形県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
山形県の市区から高校を探す
山形県で人気の高校
- 山形東高等学校70 - 71
- 山形南高等学校67 - 69
- 山形西高等学校68
- 米沢興譲館高等学校66 - 68
- 日本大学山形高等学校54 - 66
- 酒田東高等学校62 - 66
- 長井高等学校62 - 64
- 寒河江高等学校61 - 63
- 鶴岡南高等学校63
- 東海大学山形高等学校46 - 61
- 山形中央高等学校48 - 61
- 新庄東高等学校43 - 60
- 山形北高等学校48 - 60
- 新庄北高等学校59
- 鶴岡工業高等専門学校59
- 酒田南高等学校39 - 58
- 東北文教大学山形城北高等学校44 - 58
- 山形市立商業高等学校55 - 58
- 米沢東高等学校56
- 東桜学館高等学校56
山形県の高校情報
■学校数■
山形県内の高等学校の総数は62校・2分校となっている。その内容としては、公立高校 47校・2分校、私立高校 15校となっている。国立高校は存在しない。
■学区制度■
普通科、理数科・・・東学区、北学区、南学区、西学区の3通学区制
体育科、音楽科、職業学科、総合学科、定時制・・・全県学区制
となっている。
山形市周辺は東学区、村山市・新庄市周辺は北学区となっているが、住民の要望から1つの学区となった経緯がある。北学区は北村山地区4市町の4校を村山地方から切り離して、最北地区・北群として最上地方を一緒になっている。東学区の普通科と理数科は北学区の高校へ出願が可能となっている。北学区の普通科と理数科は東学区の高校へ出願が可能となっている。
高校を探す