静岡県 高校情報

静岡県の高校偏差値と口コミ情報が満載!静岡県の高校探しなら「みんなの高校情報」

偏差値

偏差値 高校名
71
70
69
68
67

ランキング

偏差値ランキング
もっと見る
評判ランキング
もっと見る
制服ランキング
もっと見る

高校検索

口コミ

  • 女性在校生
    沼津西高等学校 (静岡県 / 公立 / 共学 / 偏差値:52 - 58)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      一言で言えばThe真面目な高校です。近くの高校と合併する話があったそうですがその話は白紙になったのでもうしばらく存続してると思います。最近は校則が変わりました。今までスマホをロッカーに入れなければならなかったけど電源切ってカバンに入れて放課後から自由に使えるようになりました。生徒が多くないからか先生と生徒との距離が遠くなく、相談などがしやすいと思います。あと、先生は良い先生と変な先生の差がすごいです。変わった先生も多いので受け入れるしかないです。
    • 校則
      本当に厳しい。文化祭で、普段と違う髪型してる人は直ぐに戻すようにと朝から言われてる人もいました。ハーフツイン、ツインおだんご、お団子は正面から見えないように、髪巻くの禁止、など他の高校とは違ってかなり厳しいです。でもロングの人は下ろしても良くなりました。謎です。スマホは放課後から使えます。普段は自己管理です。
  • 男性在校生
    静岡学園高等学校 (静岡県 / 私立 / 共学 / 偏差値:62)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      スポーツ目的で来るのなら凄くおすすめします。
      進学に関して推薦を狙っているのならオススメですが一般で行くのならあまりおすすめできません。
      ですがなんだかんだで楽しい学校生活です。
    • 校則
      校内でのスマホの使用、バイトは禁止です。
      校内でスマホを使っているのがバレたら没収されます。
      ですが、普通に過ごしていれば何の気にもなりません。
      他校とそこまで差は無いと思います。
  • 男性在校生
    桐陽高等学校 (静岡県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 60)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      とにかくひどい先生が多く学校の設備も全然整ってない。
      挨拶をしても返してくれない先生が多くいるし、生徒への好き嫌いが激しい先生がいる。
    • 校則
      この学校は時代に乗り遅れている。
      校則が厳しすぎてるし、生徒のことを考えていない。

画像

URLが表示されている画像について

  • 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです

静岡県の高校情報

■学校数■
現在の静岡県内の高校総数は143校・2分校となっている。内容としては公立高校99校・2分校、私立高校44校となっている。

■学区制度■
県立高校は、普通科、専門学科とも全県学区制となっている。市立高校については当該市の定めがある。2003年春より推薦入試(前期選抜)は全県1学区、一般入試(後期)は隣接学区を制限なく受験可能となっている(2002年までは隣接学区枠10% )。静岡県教育員会は、学区制廃止を検討するとともに県・市による共同事業として「高校再編整備事業」を進めている。本共同再編計画は、教育条件のより一層の整備・充実を図るとともに、社会構造の変化に対応した新しい高等学校教育を実現し、活力ある高等学校としての維持・発展をめざすため、適正配置や学科の適正な受入れ割合に留意し、静岡市内の公立高等学校の再編整備の基本方向を示すものである。

高校を探す