みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 明和高等学校
概要
-
明和高校は、愛知県の名古屋市にある公立高校です。1979年に創設された「学問所」と1783年の「明倫中学校」を前身としています。設置している学科は、全日制が「普通科」と「音楽科」、定時制が「普通科」のみとなっています。全日制では2008年からすべての授業で50分授業をとっています。火曜と金曜が6時間、火曜と水曜と木曜が7時間の時間割です。定時制は45分間の授業となっており、4時間の時間割になっています。通常は4年で修業する予定ですが、高校卒業程度認定試験などを併用することで3年で卒業することもできます。 部活動においては、運動部系の部活が実績を残しています。ラグビー部と剣道部は全国大会に出場する実績を持っています。部活動は定時制の生徒も利用することが可能です。
明和高等学校出身の有名人
井澤愛巴(アナウンサー)、横山まさみち(漫画家)、宮川光治(元最高裁判所判事)、小林誠(ノーベル物理学賞受賞者)、浅野光成(元アナウンサー)、倉橋... もっと見る(14人)
明和高等学校 偏差値2021年度版
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価この学校は自分で自分を律することが出来る人にしか向かない。
授業中に内職しててもないも言わない先生が多い、だからそれに怠けて授業を受けない生徒は廃人と化す。極たまに何もしなくても頭いい人がいるのは確か、でもやらないと伸びないのも確か。
落ちこぼれるのを先生や学校の校風のせいにする人が多い。それは果たして正解なのだろうか?どこの高校でも中学より勉強量や質は何倍、何十倍になる。それを高校のせいにするのは、愚かなことではないか?やらなきゃ伸びない以上。
明和祭や球技大会はとても素晴らしいものでありそこは在校生である私も誇らしいことである。進学も浪人する人が多いことは周知の事実だと思うが、それは学校の勉強の質の悪さでもなくただ単純に3年生が最後の文化祭に力を入れている人が多いのが理由に上げられる。(力を入れすぎているもいるが、、、)
規則はあまり厳しくなく、生徒のスカートの長さや髪型などを
ギロギロと目を光らせている先生はゼロと言っても過言ではない。人として当たり前のことが出来ない人は明和高校出なくてもどこの高校でも生きていけない。
総合的に判断すると良い。 -
校則そこまで厳しくないと思う。スマホ校内使用自由。しかしカーディガンの色に少し厳しいと思う。黒、紺、白の3色しかダメ。身だしなみチェックみたいなものは一切ない。
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価授業のレベルはとても高いです。
でも授業の対象がほとんど学年順位100番以内の人達に向けたような内容なので、下位層の人達にとっては本当に厳しいです。そのため、せっかく難関高校に入っても、偏差値50の高校の子よりも勉強をしなくなる人が少々居るというのが事実です。くれぐれも難関高校に入学したからといって浮かれずに高校3年間を勉強面で悔いなく過ごして欲しいと思いました。 -
校則“進学校の校則は緩い”なんて言葉に騙されました。実際は厳しいルールだらけ。カーディガンの色は白か黒か紺と決まっていて、スカートの長さも結構厳しく言われます。リップも少し唇が赤いだけで声をかけられるし、その場で取らされます。クラスマッチや体育祭も、顔に装飾禁止、メイク禁止、髪染め禁止。瑞陵や千種などとは比べ物にならないくらい自由を奪われているので、あまり校則に関しては期待しない方がいいです。まあ、そんな校則お構い無しに、3年生は髪も染めるしスカートも短いんですけどね笑笑
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では、『勉強だけではなく文武両道を目指しているため、部活動などにも積極的に力を入れています。
-
校則基本的に校則は厳しくありません。これは、先輩たちが築き上げてきた校風によるものですので、自由かつ自主的な校風を誇りに思います。
-
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
井澤愛巴(アナウンサー) | 明和高等学校 → 早稲田大学文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系 |
横山まさみち(漫画家) | 明和高等学校 → 明治大学文学部英文学科 |
宮川光治(元最高裁判所判事) | 明和高等学校 → 名古屋大学法学部 → 名古屋大学大学院法学研究科修士課程 |
小林誠(ノーベル物理学賞受賞者) | 明和高等学校 → 名古屋大学理学部物理学科 → 名古屋大学大学院理学研究科 |
浅野光成(元アナウンサー) | 明和高等学校 → 東京大学 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
立命館大学 | 52.5 - 60.0 | 私立 | 京都府 | 119人 |
同志社大学 | 55.0 - 65.0 | 私立 | 京都府 | 111人 |
南山大学 | 45.0 - 57.5 | 私立 | 愛知県 | 106人 |
名城大学 | 50.0 - 55.0 | 私立 | 愛知県 | 90人 |
名古屋大学 | 52.5 - 67.5 | 国立 | 愛知県 | 88人 |
※2019年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 明和高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | めいわこうとうがっこう | |
学科 | 普通科(71)、音楽科(55) | |
TEL | 052-961-2551 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
愛知県 名古屋市東区 白壁2-32-6 |
|
最寄り駅 |
名鉄瀬戸線 東大手 |
|
学費 | 入学金 | - |
年間授業料 | - | |
備考 | - | |
部活 | 運動部 | 陸上部、体操部、水泳部、弓道部、トレッキング部、柔道部、剣道部、サッカー部、ラグビー部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、野球部、卓球部、バドミントン部、男子テニス部、女子テニス部、ソフトテニス部 |
文化部 | 英会話部、合唱部、SSH物理・地学部、SSH数学部、SSH生物部、SSH化学部、書道部、茶華道部、美術部、漫画研究部、吹奏楽部、ACM部、料理部、将棋部、文芸部、写真部、PM部、図書部、放送部 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
愛知県の評判が良い高校
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 明和高等学校