鹿児島県 高校情報
鹿児島県の高校偏差値と口コミ情報が満載!鹿児島県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
鶴丸高等学校 (鹿児島県 / 公立 / 共学 / 偏差値:74)在校生 / 2022年入学
- 2.0
-
総合評価さすが県内公立ナンバーワンと言ったところか。
学習のレベルが非常に高く、授業進度も早い。みんな勉強していないというがそれは全くの嘘だ。隠れてこそこそ勉強している。
高校に入ってからが本番だ。
入ったからといって油断していては赤点祭り、留年へレッツゴーだ。
毎年10人程度留年者が現れるようで大変恐ろしい。
ただ、鶴丸は自称進のかほりもする。
予習メインの授業、ビデオ授業のおじさん、
山のようにある課題。
課題が少ないことで有名だったのに入ったらこのザマだ。
学校選びには気をつけた方がいい。
そして本校は講演会が多い。つるまるOBの方たちのお話が年に何回もあり、大変面倒くさく感じる。学ぶも生かすも人それぞれなのだが。
そして先生方は割といい先生が多い。勉強だけでなく学校生活、青春も大事というような正常?な先生もしっかりいるので安心して良い。
ただ、正直東大アピールがウザい。偏差値も大切だが、ここまで東大をアピールするのは違うのでは無いかとも思う。普通、修学旅行で東大に行くか?ここで察してくれ。
とまあ、ネガキャンしてしまったがこれが現実。以上。 -
校則服装検査ゆるゆる。
スマホだけかなぁ直して欲しいのは。
-
-
枕崎高等学校 (鹿児島県 / 公立 / 共学 / 偏差値:43)保護者 / 2021年入学
- 5.0
-
総合評価本気で高校野球をしたい子にとっては最高の環境だと思います。
練習はキツイし厳しいですが、嫌な上下関係や先輩が絶対みたいな風習やパシリ制度も無く、寮生活の子達はものすごく楽しそうです。
野球部に関しては野球関係の就職や進学に強い様です。 -
校則いたって普通ですが、女子の校則破りに関しては黙認してる感じですね。
-
-
鹿児島工業高等専門学校 (鹿児島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:66)在校生 / 2021年入学
-
総合評価本当に楽です。しかし、本当に人によっては堕落します
自由すぎるが故に勉強をしなくなり成績が一気に下がるケースは沢山あり。
しかし本当に自由で楽なのでおすすめします。 -
校則すっごく緩いです。
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 鹿児島県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
鹿児島県の市区から高校を探す
鹿児島県で人気の高校
鹿児島県の高校情報
■学校数■
2000年代に12校、2010年代に7校が統合もしくは廃校となり、現在高校の総数は93校である。その内訳は、公立高校が71校、私立高校が22校。国立高校はない。
■学区制度■
全日制普通科は北薩、南薩、大島、大隅、全県、鹿児島、熊毛、姶良・伊佐の8学区制である。2010年までは12学区制だったようだ。全日制の普通科以外の定時制、通信制などの学校は県内のどこからでも受験することができる。また、一部の指定された地域の学区は県全域となるところもある。どうしても学区外で受験したい場合、学区外出願をすれば受験は可能である。ただし、募集定員の5%のみであるため、内申点と試験の点数が高くなければ難しい。
高校を探す