鹿児島県 高校情報

鹿児島県の高校偏差値と口コミ情報が満載!鹿児島県の高校探しなら「みんなの高校情報」

偏差値

偏差値 高校名
77
73
71
69
67

ランキング

偏差値ランキング
もっと見る
評判ランキング
もっと見る
制服ランキング
もっと見る

高校検索

口コミ

  • 女性在校生
    大口明光学園高等学校 (鹿児島県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:49 - 57)
    在校生 / 2024年入学
    • 総合評価
      勉強する分にはいいけど、公立みたいに1人1台のpcがない。ましてや全校生徒共同のipadがあるが、60台ありipad8世代だったかな。そもそも性能全然足りてない。パソコン室ではMicrosoftのOffice使っているのに普通の授業の発表はipadのkeynoteとか、統一して欲しい。しかも学校の通信速度が遅すぎる。まともにwebで検索もできない。it系を重視している人が入る学校じゃない。
    • 校則
      普通です。
  • 男性在校生
    鹿屋中央高等学校 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:39 - 61)
    在校生 / 2024年入学
    • 総合評価
      調理の勉強をするなら別の高校卒業して専門学校行った方がいいかもしれない
      クラスがとにかくうるさく勉強できる環境じゃないです男しか居ない弊害かもしれません。
      先生方の指導は、とてもいいです。やる気さえあれば点数低い人でも必ず助けてくれます。
    • 校則
      最近ツーブロックがokになりました。
      長期休み以外バイト禁止が痛いです
      スマホは朝没収なのも痛いです
  • 女性在校生
    曽於高等学校 (鹿児島県 / 公立 / 共学 / 偏差値:37 - 40)
    在校生 / 2024年入学
    • 総合評価
      就職をしたい人には有利だと思うが、進学を考えている人にはイマイチだと思う。先生方にもよると思うが、勉強での教え方が浅く、みんなの理解度が低いように感じる。また、偏差値が低いということもありそこそこ生徒指導を招く問題を起こす生徒がいる。行事ごとが楽しく、クラスでの仲も深められたり、先輩後輩関係なく気軽に話せたりするところは良いが、学校生活と勉強との充実を考える人には、問題を起こす生徒が目立つため集中しづらい面があるのではないかと感じる。
    • 校則
      月に一回ある頭髪服装検査はそこまで厳しくないように感じる。雨でぬれたり、体調に合わせて防寒着を着る際は異装許可届を出さないといけない、など少々面倒な点もある。

画像

URLが表示されている画像について

  • 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです

鹿児島県の高校情報

■学校数■
2000年代に12校、2010年代に7校が統合もしくは廃校となり、現在高校の総数は93校である。その内訳は、公立高校が71校、私立高校が22校。国立高校はない。

■学区制度■
全日制普通科は北薩、南薩、大島、大隅、全県、鹿児島、熊毛、姶良・伊佐の8学区制である。2010年までは12学区制だったようだ。全日制の普通科以外の定時制、通信制などの学校は県内のどこからでも受験することができる。また、一部の指定された地域の学区は県全域となるところもある。どうしても学区外で受験したい場合、学区外出願をすれば受験は可能である。ただし、募集定員の5%のみであるため、内申点と試験の点数が高くなければ難しい。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

高校を探す