みんなの高校情報TOP   >>  愛知県の高校   >>  一宮高等学校   >>  口コミ

一宮高等学校
出典:Vesupapa
一宮高等学校
(いちのみやこうとうがっこう)

愛知県 一宮市 / 尾張一宮駅 /公立 / 共学

評判
愛知県

TOP10

偏差値
愛知県

TOP10

偏差値:51 - 71

口コミ: ★★★★☆

4.39

(78)

一宮高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.39
(78) 愛知県内5 / 223校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

78件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校生活は満足できる高校だと思うが、周りのレベルが高いので心が折れる可能性はあるので注意。
      総合的にみると、生徒の自主性を重んじる良い学校。
    • 校則
      名古屋地区の高校に比べれば厳しいが、尾張地区では緩い方。
      髪型と靴下は、ほぼ黙認。スカート丈は短すぎると言われるが、大体の生徒は膝上なので不自由はしない。
    • いじめの少なさ
      いじめに時間を割くような人は来れない。
    • 部活
      尾張地区ではトップ。
      陸上部、物化部は全国レベル。
      体操部、ラグビー部、弓道部、水泳部は尾張地区では強豪校。
    • 進学実績
      東京大、京都大、名古屋大志望の人には推したい高校だが、私大への進学は不向き。
      他の国公立大へは可もなく不可もなく。
    • 施設・設備
      某botの汚い校舎ランキングで紹介されるほどの高校です。
      住めば都とはいうものの、最初は戸惑います。
      特にトイレが酷い。桃陵館だけは綺麗。
    • 制服
      好みの部分が強いが、特に不自由した覚えはない。
    • イベント
      学校祭は盛り上がります。
      一宮西同様、マスコット製作があるのが特徴です。
      3年生が1番忙しいので、受験勉強に専念したい人向けではない。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      尾張地区でトップの進学校だったから。
      また校則が自由だったから。
    投稿者ID:726706
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      タイトルで遊んでしまいましたが、、
    • 校則
      常識を考えた行動をしていれば注意されることはありません。
      服装検査は3ヶ月に1回ほどで引っ掛かることはほぼないです。
      校内スマホは一応禁止になっています。
    • いじめの少なさ
      知るところではありません。
    • 部活
      運動部や、文化部では吹奏楽部、音楽部などが、ほぼ毎日熱心に活動しています。
      特に陸上部、水泳部、ラグビー部、サッカー部、弓道部等は尾張や県でトップを争っているのですごいと思います。あと、物化部の生徒が成果をあげ、日本代表になっていました。
      野球部は土日ともに1日活動していたりして大変そうです。
      「この部活は頭がいい、この部活は頭が良くない」何ていうことはなく、文武両道できているかは個人個人で結構な差があります。
    • 進学実績
      進学実績は書かなくていいかな、と。
      国公立を目指している人達がほとんどで、切磋琢磨しながら勉強しています。
      先生も受験を意識した授業をしてくれます。
      基本的に理系色が強いので、数学・理科好きは楽しいでしょう。
    • 施設・設備
      キレイさは一般的な公立高校くらいだと思います。
      トイレは汚いところと新しい所が半分半分くらいです。
      プールは汚いらしいです。(今年はコロナでプールがなかったからよかった)
      敷地は広く、校庭はとてもひろいです。100x140mくらいの広さです。
      ただ、敷地が広いので、移動教室が大変な時もあります。
    • 制服
      可もなく不可もなく。
      中学と一緒。
      正直制服なんて何でもいいと思っています。
    • イベント
      学校祭は約1週間丸々使って準備をし、文化祭2日間、学校祭1日で行われます。楽しかったです。
      そのほか、予餞会やクラスマッチがあります。
      2年時に修学旅行があり、広島・山口にいきます。(今年は広島・神戸)
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      公立志望でレベルが高かったから。
      あとは自転車通学ができて、通学時間が短い。(←個人的に大事だと思います)
    投稿者ID:719143
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強は大変ですが、学校行事も充実していてめちゃくちゃ楽しいです。周りもふざけた人がいないので話が合う人ばかりです。不満があるとすれば教師にまともな人がほとんどいません。
    • 校則
      かなりゆるいです。
      それでも不真面目な人はいないので特に乱れるようなことは一切ありません。
    • いじめの少なさ
      聞く範囲では一切ありませんし、するような低俗な人はいないと思っていいです。
    • 部活
      一年生は全員強制です。その点は嫌がる人もいますが、幽霊で済むので解決です。
      部活の実績はそこそこあると思います。
    • 進学実績
      言うまでもないですね。
      ただ愛知県に縛られすぎです。
    • 施設・設備
      校舎は汚いです。百年の歴史と納得してます
      一部きれいな場所がありますが、きれいな場所はだいたい使いません。
      なお近々一部校舎の全面改修が入るそうなのできれいになるかもしれません。トイレは基本汚いですが、今年は教室がほぼなく、基本教師用の校舎のトイレのみ改修してます。
    • 制服
      普通の制服です。特に文句はないです。勉強するのに制服はどうでもいいので。
    • イベント
      とにかく楽しいです。文化祭はクラスや有志発表、体育祭はマスコットや応援、年度末には予餞会の他、文化講演会や遠足・修学旅行があります。
      かなり自由なので行動性のある人はめちゃくちゃ楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      勉強に集中し、まともな人に囲まれた環境に行きたかったから
    投稿者ID:793318
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      検定もたくさんあり、布地や毛糸、道具等を買ったりと普通科に比べて多少お金がかかるのかなと思います。指定の毛糸が割と高めだったので初めは驚きました。ですが、少しずつ上達している様子や頑張っている姿を見ていて本人は大変そうだけど、入学させてよかったなと思います。
    • 校則
      厳しいとは思いませんが、カーディガンは冬服の上にしか着ていけない とか黒か紺色しかダメ等と校内では厳しいようです。登下校中は合服の上に羽織っていても大丈夫なんだそうです。登下校は絶対制服なので、遠足が私服OKでも教室で私服に着替えてから出発するのは疑問です。その為に家を早く出る子もいるとのこと。
    • いじめの少なさ
      女子だけのクラスなので、多少のいざこざはあると聞きます。3年間クラス替えがないので、親としては仲良く過ごしてもらえるといいなと思っています。
    • 部活
      ファ創の子は運動部に入ると、作品作りとの両立が大変だと1年時に言われたそうです。文化部やマネージャーに入る子が多いみたいですね。もちろん運動部で頑張っている子もいます。
    • 進学実績
      まだ進路は決めていないみたいですが、先生がきめ細かく対応してくれています。あとは本人の頑張り次第だと思います。
    • 施設・設備
      本の種類も多いそうです。校庭も緑が多くとても広いですね。プールは古いとのこと。
    • 制服
      セーラー服なので、特に中学から代わり映えはしません。ただ冬服は、中学の制服より色が濃いです。夏服は、結局一度も着ていません。5月下旬~10月中旬まで合服で過ごしています。
    • イベント
      楽しく準備 本番を迎えていました。今年はコロナで保護者は見に行けなかったので残念でした。ファ創クラスも普通科のクラスの軍団に入れてもらえるので体育祭も楽しめます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      ファッションや子どもの事について勉強したいと言っていたので受験させました。中学ではオール4ないと推薦はもらえないと聞きました。
    投稿者ID:667301
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      特に楽しくもない。人によって感じ方は違うことをふまえて言うけれど、先生が微妙。生徒との距離感を上手く掴めない先生が多く感じる。授業だって言うのに30分くらい私語を話す先生もいる。私語は面白いので苦痛ではないけれど、授業をしてくれと思う。
    • 校則
      ほかの高校と比べるとゆるいほうだと思います。実際スカートの採寸の際に短く感じたので「こんなに短くて大丈夫なんですか?」とお聞きしたところ「一宮高校は大丈夫だよ」と言われるくらいゆるいです。
      化粧をしている先輩も多いです。靴下もどのだけでもいいですし、髪の毛も結ばなければいけないということもありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは周りには起きていませんが、先生と生徒の距離が遠いのでいじめが起きた際どうなるかは不安です。
    • 部活
      陸上部が強いと有名です。全国大会に出場した方もいました。文化部も運動部もどちらも楽しそうに部活をしています。活気に溢れています。休日も練習があるところがほとんどです。しかし生活部という料理部?のような部活は月イチなので私生活を充実したい方にはいいかもしれません。どの部活にかは入らなければいけないので。
    • 施設・設備
      全体的に汚いです。プールも市民プールと比べても劣っています。底の線も見えません。緑色をしています。トイレも1年生のトイレや屋内運動場近くのトイレは公衆トイレの方が綺麗と言えるひど汚いです。しかし、ファッション創造科の2.3年生が使用するトイレはとても綺麗です。
    • 制服
      市内の中学生と大して変わりません。中学生だと夏服と冬服しかありませんが、高校生は合服があります。夏も合服を着る生徒が大半です。夏服はダサいと感じるのか、着ている人は片手で数えられる程度です。室内はエアコンも効いているので暑くは感じません。
      スカート丈もほとんどの人がひざ上です。
      男子は市内の中学生と同じです。
    • イベント
      文化祭は夏休みから準備をし始めます。そして二学期に入ってから3日間授業無しの1日準備があります。楽しいかと言われると楽しくないですが準備が楽しいので3としました。体育祭は応援団のためにあるような行事に感じます。華形ですが、部活動によっては入れない部活もあるので可哀想です。また、生徒席にはテントがありません。熱中症に気をつけろと言うわりにテントはないとはどういうことでしょうか。軍団席の後ろにテントは作られていましたが、後ろにあっては意味が無いと思いました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近いから。
    投稿者ID:539165
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      勉強、部活、趣味、自分がやりたい事をちゃんとやれると思う。
      先輩、先生からの協力も手厚いし、大学進学は頑張ればきっと志望どうりにすすむ。
      行事も楽しいし、部活も熱量があってやりがいがある。
      ただし校舎は古い。
    • 校則
      緩いです。
      一般的に社会で必要なマナーだけ守れれば大丈夫だと思います。
    • いじめの少なさ
      見たことも聞いたこともないです。
      苦手な人とでも上手に距離を取って上手くやっていく人が多い印象です。
    • 部活
      部によりますが、活発にやっていると思います。
      文化部も割と充実しているし、運動部もはたからみれば真剣に練習していると感じます。
    • 進学実績
      進学なんて結局個人の頑張りに依存する所が大きいのでなんとも言えませんが、先輩や先生から貰える情報は多いし、各々が色々な塾だったり予備校から得た話を共有して情報交換できるのでそこはとても良かったです。
      課題が少ないとか入学前に言われましたが、全然そんな事ないです。めっちゃ多い。でも、真面目にやれば必要な能力はきちんと備わるように出来ているし、授業の中でも入試問題をやったり、センター対策(共通テスト対策は微妙かな?)もやってくれるので割合自分だけでやらないといけないことは少ない印象です。
    • 施設・設備
      とにかく古いです。
      部活の遠征で様々な高校を訪れた事がありますが、マジでトップクラスに汚いです。
      でもまぁ、教室にエアコンはあるし、ギリ使えるものばかりなので我慢しましょう。
      自販機はちょっと前までしょぼかったけど、最近コカコーラの自販機に変わりました。やったぜ。
      購買のパンはおいしいです。
    • 制服
      普通です。
      女子は夏は合服、冬はセーラー
      男子は市内中学と共通の学ラン
      特にコメントもないです。
    • イベント
      文化祭、体育祭は三年生中心にしっかり盛り上がります。それとは別にクラスマッチ(球技大会)が年2回と、予餞会(クラスで劇やるやつ)、さらに、ssh文化講演会としてまぁまぁ有名なちゃんとすごい人が講演にきてくださいます。
      クラスの半分以上は皆熱くなってくれて楽しくやってくれるし、ちょっと引いている立場の人もいるけど割合少ないのかな、という印象です。
      三年生は受験もあるけど、体育祭を最後にしっかり盛り上げて手本を見してくれるので、代々体育祭はちゃんと1つの軍団も漏れず真剣にやります。
    投稿者ID:638913
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      いい人しかいません
      中学と違い、全員が全員を尊重しているような関係で、人間関係で嫌な思いをすることはないと思います
      ただ変人は多いです
    • 校則
      厳しくあるべきところは厳しいですが、スマホやメイクは黙認してくれますし、先生も生徒を信頼してくださっているので他の高校と比べたら優しいのではと思います
    • いじめの少なさ
      いじめは100%ない
      根っからのいい子集団
      みんな中学までに大人からたくさん褒められて育っているので、ひねくれているような子はいません
    • 部活
      運動部はもちろん、文化部も本格的で、世界大会に出場した部活もあると聞いたことがあります
      頑張りたい人はとことん頑張れると思います
    • 進学実績
      文句なし
      名古屋大学志望者が大半のように思われます
      サポートも手厚く、塾も必要ないと感じています
    • 施設・設備
      ボロい
      トイレが信じられないほど汚く、靴箱やロッカーは錆びたりして開かないものや使えないものもあります
      ですが、駐車場に、きれいな100周年記念館が建ちました
    • 制服
      普通の学ランとセーラー服
      可も不可もないです
    • イベント
      みんなとことんふざけます
      体育祭では大きなマスコットを作ったり、応援団で青春をしたりと楽しいです
    投稿者ID:618359
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      名門高校ということで子供を入学させました。夏の研究課題が課され、槍高ならではのハンドボール部にちなんだ研究テーマを子供に提案したところ、そんな課題が研究になるか、と赤ペンが入りました。しかし、流体力学の応用など実は深い知見が反映されます。担当教師の指摘を子供には一蹴し、研究課題を遂行しました。結果、担当教師は自分の過ちを認め、生徒に謝罪し、そして代表者としたその誠実さに感銘を受けました。意見をぶつけ合い、そして相手の理を尊重するその姿勢が社会では最も重要な姿であり、それを学べる槍高は素晴らしいと思います。
    • 校則
      自主性判断とのバランスが良いと思います。
    • いじめの少なさ
      特にネガティブな話は聞きません。
    • 部活
      私立とは異なり、専門性に欠けるため個人差があるように感じます。スポーツは科学ですから、槍高の先生ならもっと本質的、理論的な指導を望みたいシーンも多いです。
    • 進学実績
      名古屋大学中心ですが、有名私大も少し意識して頂きたい。
    • 施設・設備
      歴史もあり、恵まれていると思います。
    • 制服
      伝統的スタイルです。
    • イベント
      イベントやクラス会など、高校生ならではの企画を楽しんでいるようです。先輩や仲間にも恵まれる環境のようです。
    投稿者ID:526775
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      勉強に集中したい人にはとてもいい環境だと思います。
      ただ、課題はとてつもなく多く、ハイレベルです。
      授業も教材ももちろんハイレベルなので、ほとんどの人は自主的に勉強しないと追いつけないと思います。
      それ故に部活との両立がとても大変です。この学校は文武両道の生徒を育てるという教育方針のため、1年生の間は強制的に部活動に入らされます。勉強が大変で無理!という人は活動の少ない文化部に入ればよいのですが、運動部や演劇部、吹奏楽部などに入ると勉強との両立は大変です。しかし、結構両立させている人も多いように見受けられます。やはり真面目な人が多いからだと思います。
      真面目な人も多いですが、奇人変人と呼ばれる類の人も多いです。
      とにかく色々な人がいて、たくさん刺激を受けられる学校だと思います
    • 校則
      他の学校に比べると緩い方だと思います。髪型や髪飾りやスカート丈、コートやマフラーなど、基本的にあまり注意されません。校則上はメイク禁止ですが、バレバレのメイクでも先生は黙認してくれます。ただ、卒業式など厳かな式の場合は髪飾りは禁止です。あとなぜか女子のカーディガンの色だけは厳しいです。黒か紺以外のものを着ていると注意されます。学期初めと終わりに身だしなみチェックがありますが、校章やリボンを付けているかどうかを確かめるだけで、それ以外は注意されません。
      スマホについては、校則上は校内使用禁止ですが、みんな普通に使っています。たまに注意されることもありますが、ほとんどの先生は何も言いません。授業中にSNSを更新している人もいます。
      緩い先生の授業だと、スマホで漫画を読んだりお菓子を食べる生徒までいます。先生も、授業を妨害されなければいいという考えだそうです。
    • いじめの少なさ
      個人間でのいざこざや合う合わないはもちろんありますが、いじめというのは聞いたことがありません。そんなことに時間を浪費する人間はこの学校にはあまりいないと思います。
    • 部活
      体操部をはじめ、水泳部、卓球部などが強いです。
      また、SSH指定校ということもありSSH系の部活が活発です。
      物化(物理化学)部、生物部、地学部、数学部があります。
      物化部は、物理班と化学班に別れており、自分たちで研究内容を考えて論文を書いたりしています。
      地学部は、言ってしまえば天文学部です。校舎の屋上に部員が作った小さなプラネタリウムがあって、入ったこともありますがとても本格的でした。
      数学部も結構表彰されています。一番変わった人が多い部活です。
    • 進学実績
      高校自体の偏差値はそこそこですが、入ってからが大切です。
      高校に入ってからどれだけ努力できたかでだいぶ変わって来ます。
      名古屋大学への進学率は県内でも高い方だと思います。
      上位層は東大京大へも進学します。
      多くの人が国公立大学への進学を希望しますが、落ちて浪人する人も多いです。妥協して私学よりも浪人する人の方が多いです。
    • 施設・設備
      100周年を迎えた一宮高校ですが、はっきり言ってめちゃめちゃボロいです。特にトイレ。1年生が使っている3号館の3階(1~3組が使う)にはトイレがなく、2階まで行かなければなりません。そのためトイレが混雑し、入るのに5分ほど並ばなければなりません。しかも臭い汚い。ほとんどが和式です。使い方も悪いので、掃除の人は本当に大変だと思います。それに比べて、なぜかファッション創造科の2、3年生が使うトイレだけはキレイです。この違いはなんなのでしょうか。
      また、プールは緑化しており、毎年緑色のプールに入らなければなりません。本当に汚いため、ゴーグルは必須です。プールの深さは、深いところで180センチあるため、途中で立とうものなら溺れます。
    • 制服
      女子の合服以外は一宮市内の中学校と全く変わりません。
      私は市内の中学校だったので、高校へ進学しても制服を買うことはなく、費用が抑えられました。ただ、合服は買わないといけません。市内の中学校と同じ半袖の制服を着てもよいのですが、ダサいというイメージが強いのか、着ている人は学年にほんの数人しかいません。デザインに関しては本当に普通だと思います。可もなく不可もなく。校則が緩い分、スカート丈を短くしたりしてかわいく着こなしている人もいます。
    • イベント
      行事が楽しいと聞いていたのですが、文化祭は食品の出店禁止でクラスごとの予算も少ないです。外部の人は来れないので、いまいち盛り上がりに欠けます。体育祭のメインは応援といった感じです。マスコットを汗水垂らして作っても、リレーで全力で走っても、全て応援に持っていかれます。もちろん、華やかな応援は見ていてとても面白いのですが、応援が全てといった風潮はどうなのかと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近かったのと、自分の学力に合っていると思ったからです。
    投稿者ID:505991
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強では意識が高く、名大への合格者が非常に多い。
      部活動も盛んで、多くの部活が素晴らしい功績を残している。
      生徒の自主性を重んじる学校であるが故、やるときにやれない人は入学すべきではない。
    • 校則
      人としての最低限度を守っていれば特に何か言われるわけではない。
      髪型や女子の髪飾りは特に何も言われない。
      校内でのスマホの使用は校則としては認められていないが、基本的に注意する先生はいない。没収などない。
    • いじめの少なさ
      そんな無益なことに時間を費やすほどの単細胞生物はこの学校にはいない。上位校はどこもそんな感じであろう。
    • 部活
      部活動はどの部活も熱心に取り組まれていて、陸上部はかなり強いと有名である。物化部も強い。
    • 進学実績
      とにかく名大名大名大名大名大名大とうるさく進めてくる。
      実際、名大への進学実績は高いことで有名である。
    • 施設・設備
      公立高校であればこんなもんであろう。ましてや県立ともなればましなほうだと思う。トイレは臭い。超臭い。
    • 制服
      the☆公立高校の制服で、普通極まりない。合服はかわいいと評判である。
    • イベント
      行事は他の学校にも誇れる水準であると信じている。
      外部からの人間がおらず、生徒が主体となって行動し、毎年大盛り上がりを見せている。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家が近かったから。
      友達が入学するといったから。
    投稿者ID:483430
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      今年度入学しましたが、最高!たくさんの優秀な仲間たちに囲まれて、自分のやりたいことができる良い環境です。言われたことを早めにこなせる人がこの高校に向いていると思います。たくさんの課題を課されたうえで、個人の勉強もしないといけないので……。
    • 校則
      とってもゆるいです。細かく注意する先生もいらっしゃいますが、基本的にハメを外す生徒がいないため、ゆるくても問題ないのだと思います。アルバイトは家庭の事情がないとだめですが、そもそもそんな余裕がありません(笑)
    • いじめの少なさ
      いじめという無意味なことをする人は(私が知る限り)いません。個性豊かな人ばかりで、皆仲がいいと思います。人間として合わない人がいることは当たり前なので、そういう人とは個人的に距離を取ったりするかもしれませんが、問題を起こすようなことはありません。
    • 部活
      活発ですし、実績も良い方だと思います。ただ、運動部はテスト週間にも活動していたりするので、大変そうだなぁと思います。(私は文化部なのでよくわかりませんが。)
    • 進学実績
      目標探しやその目標達成のために、先生方は全力でサポートしてくださっているという印象です。1年生なので詳しいことは分かりませんが、志望校に受かることを重視しているので、「私立で妥協するくらいなら浪人」という考えの人が多いと思います。経済的に浪人がキツい!という方は、在校している3年の間に、自分が行きたいと思っているし、浪人せずに行けそうな大学を探した方がいいと思います。
    • 施設・設備
      今年で創立100周年を迎えたこの高校。いろんなところが古いです。ただ個人的には、私立と比べればという話で、公立中学校とそう大差ないのでは?と思います。
    • 制服
      一宮市の中学校と同じ制服です。白線3本セーラーに黒紐リボンという地味な制服ですが、スカート丈・靴下・髪型・髪飾りを細かく注意されないうえ、真面目な生徒が多いため、みな満足していると思います。というか慣れます(笑)
    • イベント
      全員が全力で取り組んでいます。企画運営を担当する生徒議会のお仕事は、大変ですがとっても楽しいですよ!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が、自分のより少し高かったから&国公立大学への進学実績が高いから というシンプルな理由です。あと、100期生になれるということにも少し惹かれました(笑)
    投稿者ID:478561
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      駅から学校まで少し距離がありますが、雰囲気も良く、入学に際しては後悔はありません。
      ただ、定時制との兼ね合いもあり、部活動の活動時間に制限があったりはします。

      学校の特色として、かなり地元志向の人が多いです。名古屋の学校に通う生徒の多くは、県外等を視野に入れた大学進学を考えていることが多いですが、一宮の場合、そもそも一宮高校を選択した時点で地元を意識している場合が多く、生徒も地元の人が大半を占めます。
      進学も、明和や旭ヶ丘に比べ、「現役合格」「名古屋大学」という風潮が強く、東大京大に行けても名大に行く、という生徒も見られます。ただ、東大京大もそれぞれ毎年進学はしています。

      ここまでは普通科についてですが、一宮高校にはファション創造科もあります。
      男子の入学ができるかどうかは知りませんが(確か出来なかったと思います)、1クラス40人全員が女子です。部活動、遠足、修学旅行等は普通科と一緒ですが、テストは異なります。また、日程も時々違ったりします。
      ファション創造科についてはあまり詳しくありませんが、表記の偏差値によらず、高い当日点で入学した生徒もおり、入学前から進学を意識しているイメージです。
    • 校則
      厳しい先生がごく僅かにいますが、仕事上致し方ないと思ってください。基本、常識の範囲内ならOKです。ただし、某校同様、下駄での登校は禁止されています。
    • いじめの少なさ
      知る限りはないです。
      多分ないと思います。
    • 部活
      文武両道をうたっています。
      強い部活も弱い部活も当然あります。
    • 進学実績
      進学実績は良いと思います。

      ファション創造科については知りません。
    • 施設・設備
      図書館の本は充実しているとは言えません。
      ただ、近くに図書館があるので、そこで勉強したり、本を読んだりする生徒は多いです。
      施設は、古い。
      良くも悪くも年季が入っています。
    • 制服
      公立高校の制服です。
      ここに進学する生徒は、文句は言いません。とでも言いましょうか。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      県内公立進学校のうち、生徒へのケアが大きかった。

      他の高校にも行けたが、通学がしやすかった。

      周りに大学への進学を考えることができる高校がなかった。
    投稿者ID:441241
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      とにかく楽しい高校生活が送りたい!と思うなら絶対に受験頑張って入るべき!
      家からの距離とか諸々で悩むかもしれないけどそういう個人的な理由以外で入学を後悔したことはない。
      行事も楽しいし周りが皆いい人で充実した毎日が送れると思う。
      ただ、勉強はやっぱりものすごいスピードだからついていけなくて大変、
      授業ができる子に合わせた速度だし、サポートが手厚いのも上の大学を目指す子達ばかり
      受け身でただなんとなくやってると本当に追いつけなくなる
      逆に自分で目標たてたりしてこつこつ頑張れる人達にはとてもいい環境なんだと思う
      行事もほとんど皆が楽しんでるけど、やっぱり自分から動いて何かをする人たちが1番楽しんでる
      そういうことに挑戦することで勉強だけじゃなくて他の大事なことも学べるのがまたいい所
      文武両道が口だけじゃなくほんとにそういう人が多い
      スポーツだけじゃなくて勉強の他になにか趣味を持ってて極めてる人も多いから趣味の輪が広がる
      また、普通科の他にファッション創造科がありやっていることが全然違うからその子達との交流も新鮮で刺激をもらえる
    • 校則
      緩い。色んな意味で緩い。
      言う先生と言わない先生の差もすごいし、言う時と言わない時の差もすごい。
      まぁ近隣高校と比較したら圧倒的に緩い。
      スカートとかはあまりにも短すぎると言われるくらい
      髪飾りとかは全然言われない
    • いじめの少なさ
      いい人ばっかだし、正直そんなことをしている暇はない
    • 部活
      部活の種類の多さはすごい。未だに全部は把握してない
      でもどの部活もほんとに活発にやってると思う
      おかげで集会の時の表彰が長い。。特に陸部。
      長期休みに部員で部旅行に行くところが多くてどこも皆仲良しなイメージ
      近隣の他校で部旅行に行くとかはあまり聞いたことがないから珍しいのかも?
    • 進学実績
      皆結構自分で頑張ってる。困ったら先生に頼る感じ
      先生はほんとに先生による。
      いい先生に当たればもうものすごく手厚い。
      ダメな先生は言うまでもなくだめ、
      手厚い先生は担任じゃなくても面倒見てくれるから自分から動けばいくらでも頼れる
      ただ、ごくたまに名大以上至上主義みたいな人もいる
    • 施設・設備
      体育館は天井が高くて広いし、2個あるおかげで雨の時とか助かることもあるし、ぼろぼろだけど困るところはない。ただ、トイレだけなんとかしてほしい。
    • 制服
      まぁ近隣中学と同じなので特に特徴もない。
      合服は個人的に中学生との差があるところなので好き
      着てれば愛着が湧いてくる(多分)
    • イベント
      どの行事も基本的に生徒主体
      だからこそ大変なこともあるけど終わったあとの達成感とかはもういいようがなく素晴らしい
      特に体育祭の応援やマスコットは時間をかけて準備しただけあってできあがりは圧巻
      勉強大変な分は学校行事の楽しさでまかなえるとおもう
      ほんとに槍校に入ってよかったなと思う1番大きなところ
    投稿者ID:617707
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      変わった人が多いですが、皆いい人で、三年間があっという間に過ぎていきます!勉強だけでなく、部活動や学校行事も活発です。趣味に全力投球することもでき、充実した毎日を過ごすことができます!
    • 校則
      緩いです。髪型やカバンなどに規定はなく、スカート丈、靴下なども目立ちすぎなければ自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめをするような暇はありませんし、そもそもいじめをするような頭の悪い人はいません。
    • 部活
      県大会や東海大会に出場する部活も多いです。
    • 進学実績
      浪人生もそこそこいます。自分の夢を叶えるために頑張っている先輩方が本当にたくさんいます。
    • 施設・設備
      校舎は古く、特にトイレは汚いです。
    • 制服
      一宮市内の中学校と同じ制服です。
    • イベント
      特に体育祭は力を入れており、生徒が自主的に動いて作り上げられます。先生方はそれを暖かく見守っています。予餞会では、予選で勝ち残ったクラスが市民会館で劇を演じることができます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近隣で1番頭のいい学校だったので憧れていたから
    投稿者ID:519920
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      正直、勉強は凄く速い。又、課題も一宮西ほどではないが、結構ある。テストも平均点が30点台もザラにある。
      しかし、生徒間の仲は良く、先生も自主性を重んじてくれて、自由がある学校だと思う。又、中学校で勉強を頑張った甲斐があると思える高校だと思う。是非、この校風を守っていって欲しい。
      自由が故に、やる時にはやれない人は入学しない方がいいと思う。
    • 校則
      比較的緩いが、登下校を制服で行う点のみ不満である。
      その他はスマホを触ってもある程度許される。(先生による)
      服装点検も校章のみだと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめをする人がいない。
      ファ創は不明。
    • 部活
      どの部活もある程度の成績を残している。陸部の活躍が特に目立つ。弓道もそこそこ強い。又、物化部、生物部、地学部に力を入れている。
    • 進学実績
      かなり名古屋大学を勧められる。東大、京大、名大の進学には勧めれる。私立の情報がとにかく少ない。
    • 施設・設備
      校舎はボロいが、そこまで不満は感じない。
      トイレは内装工事してほしい。
    • 制服
      普通の制服。中学校と代わり映えしないかも…
      個人的な意見としては不満は感じない。
    • イベント
      文化祭、体育祭は盛り上がる。運動神経が良い人も多いので楽しめると思う。尚、部活動対抗リレーにはガチ勢と余興の2つにくっきりと別れる。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自由で、先生が生徒を信頼していると感じたから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      名古屋大学工学部
    投稿者ID:433655
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      周りの人が常識的な考えができる人が多かった。とても良い環境だった。入学して絶対後悔しないしとても楽しい。ただ私は勉強方針が自分に少し合わなかったので星4にした。自分似合う勉強ペースをみつけられれば、学校で与えてくれる課題はいいものばかりなのできちんと学力を付けれるだろう。
    • 校則
      愛知県の他の高校と比べると緩い方だと思う。やりたい放題できる訳では無いが。周りがきちんと来た服装の人が多いから羽目を外しすぎる人は逆に目立つ。髪型は染める以外はかなり自由だった。巻いてもいいので、毎日まく人でパーマ当ててる人もいなくはない。
    • いじめの少なさ
      いじめがある雰囲気じゃない。
    • 部活
      どの部活動も楽しそうだった。
    • 進学実績
      受験生になるとみんなで一丸となって受験に向かう雰囲気がとても良かった。先生は親身になって進路相談乗ってくれるし、質問も沢山答えてくれる。
    • 施設・設備
      おんぼろだけど設備は十分、トイレはノーコメ
    • 制服
      The制服ってかんじ
    • イベント
      ほんとにほんとに楽しい。自分たちで作り上げることで、クラスの中が良くなるし、行事を通して社会性をみにつけることが出来たり得られるものがとても多い
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      浪人してから旧帝レベルの国公立
    投稿者ID:644395
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      申し分ない高校。他の高校と比較すると環境に関して言えば特に良い高校と思う。ただし、カリスマ塾講師や名監督が在籍しているわけではないので、進学実績 部活動成績が良いといっても、本人の頑張り次第ということを肝に命じておかなければならない。
    • 校則
      ゆるい。理不尽なことで口うるさく注意する先生は少ない。
    • いじめの少なさ
      少ない。相手のことを思いやる生徒が多いので、仲たがいやトラブルがないわけではないが、いじめは少ない。
    • 部活
      陸上部 物化部が全国大会や東海大会に出る人がいるほど特に強い。他にもラグビー部や水泳部なども盛ん。
    • 進学実績
      3年時の授業のカリキュラムが素晴らしさが反映され、名大の合格実績は高い。本人の相当な努力と地頭の良さがあれば 東大、京大に行くことも不可能ではないと思える。ただ、良くも悪くも 学校や先生は強制させないので、1、2年生のうちに基本が出来ていないときつい。
    • 施設・設備
      公立の限界。
    • 制服
      普通。男子は学生服、女子はセーラー服。
    • イベント
      体育祭 文化祭 予餞会などの行事は槍高ならではの面白さ。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      身の程をわきまえて。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      予備校()
    投稿者ID:506825
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強も部活も頑張りたいと思っている人は、この高校を選ぶとよいと思います。他の学校よりも部活の時間が30分長いため、しっかりと練習することができると思います。
    • 校則
      校則はそこまで厳しくなく、一学期に一回から二回ぐらい服装検査があります。しかし、一人につき3から4秒見るくらいなので少しくらい守られてなくても大丈夫ですよ。(笑)
    • 部活
      陸上部はインターハイに出る選手もいて、どの大会でも3、4人くらいは東海大会に出ています。また、1年生はすべての生徒が部活に入らなければいけないですが、多くの部活があるため、自分の好きなものを選べると思います。
    • 進学実績
      名古屋大学への進学者数は県内の学校の中でも多いと思います。また、ほとんどの生徒が国公立大学への進学を目指しています。
    • イベント
      年に二回行われるクラスマッチは、クラスごとに戦う体育祭のようなものです。このクラスマッチを通してクラスの絆がとても深まります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      少しでもよい大学へ進学したいと思い、大学進学実績を見て、この高校に行こうと思いました。
    投稿者ID:444024
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      これまでの高校生活を考えると、とても充実していたと思います。
      まわりはザ、槍校生というかんじの真面目な人も多いですが、案外ほかの高校の人に思われてるほどガリ勉ではありません。ワイワイしてる人もたくさんいます!槍校生は陰キャ、、ってゆう印象は捨ててください笑
    • 校則
      ほぼ校則はないです。
      校内でスマホを触っていると注意する先生もいますが、没収などをする人はほほいません。注意してこない先生もいます。
      女子のスカート丈は注意されることが多いですが、直さなくても3年間注意されるだけでおわります。髪飾りは基本何つけてもOKです
    • いじめの少なさ
      いじめをしている人は見たことありませんし聞いたこともありません
    • 部活
      陸上部やラグビー部、水泳部、物化部が強い印象があります。
      ほかの部活でも充分充実できると思います。
    • 進学実績
      普段の授業のレベルは高く、まわりもみんな名大や京大をめざしているのでモチベーションはあがります。先生方も親身に相談にのってくれたり質問に答えてくださるので、自分の頑張り次第でどこの大学も目指せると思います。
    • 施設・設備
      綺麗だとは言えません。トイレの汚さは有名ですが、使いたくないと思うレベルではありません。キレイなといれも数箇所あります。
    • 制服
      冬服は一宮市の中学生の制服と一緒です。
      合服はかわいいですが、特に特徴はありません。
      際立っていいというわけではありませんが、ダサくはないのでみんな文句はいいません。
    • イベント
      文化祭、体育祭はとても盛り上がります。文化祭で食品を扱えないのは残念ですが、近い将来復活するという噂もあります。
      行事はとても楽しいので絶対に思い出に残ります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近かったから
    投稿者ID:424912
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      学校じたいは割といいと思う。だけどまず校舎がとても古い。そして勉強は私立にくらべたら先生は適当だけどまあまあわかりやすいし個性的な先生が多くておもしろい
    • 校則
      めちゃくちゃゆるい。休み時間みんな携帯とか普通に触ってるし。基本自由
    • いじめの少なさ
      ない。むしろイジメとかするほうがおかしい、っていう考えの人が多いため。
    • 部活
      種類は普通。陸部がとても強いので陸上やるひとはぜひおすすめする。
    • 進学実績
      先生もしっかりと相談してくれるし、自分の努力がしっかりしていればいいと思う
    • 施設・設備
      設備に関してはエアコンはあるものの、非常に古いためあまりよろしくない。
    • 制服
      普通。とにかく普通。どこの高校にもあるようなやつ。中学のを引き続き使うことは可能
    • イベント
      行事は楽しい。特に体育祭で大きなマスコットを作っているのは見もの。
    投稿者ID:271650
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

78件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

愛知県の偏差値が近い高校

愛知県の評判が良い高校

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 一宮高等学校
ふりがな いちのみやこうとうがっこう
学科 -
TEL

0586-72-0191

公式HP

http://www.ichinomiya-h.aichi-c.ed.jp/

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

愛知県 一宮市 北園通6-9

最寄り駅

-

愛知県の評判が良い高校

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  愛知県の高校   >>  一宮高等学校   >>  口コミ