富山県 高校情報

富山県の高校偏差値と口コミ情報が満載!富山県の高校探しなら「みんなの高校情報」

偏差値

偏差値 高校名
71
69
68
66
65

ランキング

偏差値ランキング
もっと見る
評判ランキング
もっと見る
制服ランキング
もっと見る

高校検索

口コミ

  • 男性在校生
    魚津高等学校 (富山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:65)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      まず最初に知ってほしい事としてこの学校は「課題は多ければ多いほうが良い」という考えの先生がとても多いため、一週間に他の高校の2~3倍の課題が出る
      夏休みや土日も平気で登校させられるため休むことができない
      生徒の学力が低い→課題を多く出す→自分のしたい勉強ができない→学力が落ちる→課題が増える→課題に追いつけない...というループが多発するため相当な理由と覚悟がない人は入学せず、一つ上か下の高校を受験するとよい。
    • 校則
      校則は緩い
      スマホに関する校則は異常に厳しい
      髪型は基本自由なため髪が目にかかるような長さでも何も言われない
  • 男性在校生
    魚津高等学校 (富山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:65)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生方の教え方があまりわかりやすいとは言えません。校則はゆるいと言われてみますが面倒くさいところもありました。大学進学をしたく魚津、黒部あたりに住んでいる人はおすすめです。話し合うことで専門学校に行くこともできます。
    • 校則
      校章を制服につけていないと注意してくる先生がいます。ですが、基本的にはそれだけです。
  • 男性在校生
    富山南高等学校 (富山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      これといった特色がない高校です。
      年に何回かある、イベント(学園祭や体育祭、球技大会など)はとても楽しいと思います。
      部活を頑張りたい人はあまりこの学校には適してないと思います。
    • 校則
      校則は多分普通です。スマホの使用は禁止ですが、大半の人は休み時間などにバレないように使ってます。

画像

URLが表示されている画像について

  • 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです

富山県の高校情報

■学校数■
現在の富山県内の高校総数は53校となっている。
内容としては
・国立高校 0校・公立高校 43校・私立高校 10校
となっている。

■学区制度■
全日制普通科に通学する際は、原則として生徒の住所と同じもしくは隣接する(富山学区・砺波学区相互間を除く)学区の高校に通うこととなっている。
学区は4学区
新川学区は、魚津市、滑川市、黒部市、下新川郡、中新川郡、富山市より通学可能。
富山学区は、富山市、魚津市、滑川市、黒部市、高岡市、氷見市、射水市、下新川郡、中新川郡より通学可能。
高岡学区は、高岡市、氷見市、射水市、富山市、砺波市、小矢部市、南砺市より通学可能。砺波学区は、高岡市、氷見市、射水市、砺波市、小矢部市、南砺市より通学可能。
理数科、専門学科、総合学科、定時制の学区は県下一円で通学可能となっている。

高校を探す