秋田県 高校情報
秋田県の高校偏差値と口コミ情報が満載!秋田県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
偏差値 | 高校名 |
---|---|
71 |
|
67 |
|
62 | |
60 |
|
59 |
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
湯沢高等学校 (秋田県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)在校生 / 2022年入学
- 3.0
-
総合評価自称進学校だと思います。進学校と謳っていますが、ただ課題の量が多く一年生の時から模試ばかりです。立地もすごく悪いですが、先生や周りの人の人柄はすごくいいです。就職を希望する学生にはお勧めしません。大学進学を目指している人は一年生の時からさまざまな講義があり、手厚いサポートが受けられます。
-
校則なかなか緩い方だと思います。校内スマホ使用禁止ですが、玄関では使えたり、見つけても許してくれる先生などもいます。でも厳しい先生に見つかったらかなり厳しい処罰があるそうなので玄関以外で使わないことをおすすめします。
頭髪等もかなり長い触覚を作っている女子などは注意されていましたが、それ以外はかなり許されています。もちろんカラー等は禁止です。頭髪検査等は日常的にはありません。
バイトは長期休み中も出来ません。
-
-
秋田工業高等専門学校 (秋田県 / 国立 / 共学 / 偏差値:60)在校生 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価いろいろと自由な学校です。アルバイトもできるし、校則と法律さえ守っていれば基本何してもいいです。やりたいことを実践できるような校風だとおもいます
-
校則他校よりは結構自由な校則
私服登校あり、制服はたぶん年1でしか着ない
-
-
能代高等学校 (秋田県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)在校生 / 2020年入学
-
総合評価絵に描いたような自称進学校です。時代遅れな校則に謎の行事、教員側の固定観念が色濃く残っています。「家から近くて一番の頭の良いところ」という理由でこの学校へ進学することを決意するくらいなら、もう少し受験勉強を頑張って能代市外の偏差値60以上の他の高校へ電車通学覚悟で進学したほうがよっぽど良いです。そこをサボってしまうと入学後3年間地獄を見ます。親や近隣住民の「能代高校は頭が良い」という相対的な意見によってなんとか面目を保っているだけですので、どうかそのような意見には惑わされないでほしいです。
-
校則バイト禁止にスマホ使用禁止、夏期講習の強制参加に異様に厳しい整容検査など、おかしいと思う校則をあげようと思えばきりがありません。正直ここが一番後悔した理由です。
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 秋田県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
秋田県の市区から高校を探す
秋田県で人気の高校
- 秋田高等学校71
- 秋田南高等学校67
- 秋田北高等学校62
- 秋田中央高等学校62
- 横手高等学校62
- 明桜高等学校50 - 60
- 秋田工業高等専門学校60
- 大館鳳鳴高等学校59
- 本荘高等学校59
- 大曲高等学校52 - 58
- 能代高等学校58
- 湯沢高等学校58
- 聖霊女子短期大学付属高等学校51 - 57
- 秋田工業高等学校54
- 新屋高等学校54
- 秋田西高等学校53
- 秋田市立秋田商業高等学校53
- 大館国際情報学院高等学校49 - 51
- 角館高等学校51
- 増田高等学校43 - 51
秋田県の高校情報
■学校数■
秋田県内の高校総数は58校・2分校である。その内訳は公立高校53校・2分校、私立高校5校になっている。国立高校はない。休校中の学校は公式には存続しているが、事実上廃校になっている所が多い。
■学区制度■
2004年までは3学区に分かれていたが、2005年度から学区制が廃止されて、県内一学区になり、県内のどの公立高校でも受験が可能になった。県境隣接地域協定により、生徒の居住地によっては、青森県・岩手県の公立高校へ受験する事も可能である。前期選抜において、青森県・岩手県から受験する生徒もいる。また2013年には、秋田県立能代北高等学校と、能代市立能代商業高等学校の2校が統廃合して、秋田県立能代松陽高等学校が開校する予定である。
高校を探す