みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 旭丘高等学校 >> 口コミ

旭丘高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価中学校までの管理教育から解放されて、生徒がのびのびとしています。それでいて、堕落せずにいられるのは、プライドの高い生徒が集まっているからだと思います。『●●君は数学の天才』『●●さんが資格をたくさん持っている』などと、毎日友達を自慢していて、楽しく充実した学校生活なのだろうな、と実感します。
周囲が勉強のできる人たちばかりで、そのうち辛くならないかと心配でしたが、もうすぐ1年が終わる今も『高校が10年くらいだったらいいのに』と言っています。 -
校則校則は、こちらが心配になるほどないです。
ですが、いわゆる『不良』という生徒は見かけませんので、一足早く大学生になったようなものだと思います。
制服は一応準備しましたが、入学式に着たきりです。 -
いじめの少なさいじめ問題は保護者間でも聞いたことがありません。
個性的な生徒が多く、意見の相違や本気の討論はあるそうです。 -
部活ボート部が全国レベルだそうです。
文化部は掛け持ちしている生徒が多数います。 -
進学実績周囲の目標が高いので、自然に高めの目標を持つようになりました。
ただ、学校は『全人教育』を謳っていて、進学に必要な学科目だけを学ぶという体制ではありません。 -
施設・設備私立に比べれば設備は劣るかもしれませんが、必要十分だと思います。
特に図書室は蔵書が多いですし、理科の実験設備も整っていると思います。 -
イベント1週間もの学校祭は、かなり盛り上がっていました。
投稿者ID:29169356人中51人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価めっちゃ楽しいです。自分は間違えて大学にでも入ったんじゃないかと思うぐらいには。色々とやりたいことができますし、イベントも豊富ですしおすし。何より良い意味で変人が多く、毎日ワイワイガヤガヤしてます。
まあ、勉強に関しては自分次第です。周りが勉強してるからって、自分もするようになるかというと、必ずしもそうではありません。大人の綺麗事ぐらいに受け止めといた方が身の為でしょう。ソースは僕です。
が、周りから刺激を受けるのはまず間違いないので、そういったより人間的な意味では成長できる場所だと思いますよ。ソースはやっぱり僕です。 -
校則あってないようなものです。服装とか、そういったことでなんか言われることはまずないでしょう。ただし、生徒会運営側の立場として言わせてもらうと、生徒会の決めたルールは守って下さい。そして、ルール作りにも積極的に参加しましょう。金曜日6限に時々クラス会議があるので、そこではちゃんと話し合いに参加しましょう。旭丘は生徒自身の力で運営されています。生徒一人一人の学校への向き合い方がそのまま自分の学校生活での過ごしやすさに関わってきます。そこには気を留めておきましょう。
-
いじめの少なさ少なくとも自分が見た感じでは特にないです。みんな和気藹々としてます。
-
部活色々な部活がありますが、そこまで他校とは変わらないんじゃないでしょうか。どこにでもある部活から、何だこれ!?っていうのもあります。ただし、例によって先生の干渉率は低めです。合宿に顧問が来ず、生徒だけで日程組んでたりする部活もあります。ソースはこれまた僕です。
-
進学実績当然県内トップクラスの一校ですので、旧七帝を始めとして、進学実績はあります。けど別に、先生がレールを敷くわけじゃ当然ないです。自分次第です。浪人率もかなり高いです。そして、先生にも「生徒を浪人させちゃいけない」っていう意識が特別ある訳じゃないと思います(まあこれは主観ですが)。
-
施設・設備私立には及びませんが、公立の中ではそこそこです。図書館の蔵書数は日本一かもしれません(7万冊程だったかな…?)。あとトイレが綺麗です。地味なように感じるかもしれませんが、とても重要なことです。
-
制服有名なので今更言う必要無いかもしれませんが、私服おkです。制服も一応あるにはありますが、そんなに着ることはありません。「私服だとセンスが…」とか考える方もいらっしゃるかもしれませんが、ジャージ&パーカーという奥義があります。部活の服を着てる人も多いです。七夕とかになると、着物を学校に着てきたりすることもあります(別に行事ではないです)。
-
イベント斯く言う私もビビったのですが、入学式及び始業式の後にそのまま生徒主催の行事があります(まあ歓迎会みたいなもんです)。楽しいです。滅茶苦茶楽しいです。とにかくイベントには事欠きません。唯一残念なのが、修学旅行は存在しません。これを知らずに入るとショックを受けます。ソースは僕の友達です。鯱光祭(ここうさい)という、所謂学校祭は6日間と日本一の長さを誇ります。
投稿者ID:27812845人中42人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価人間関係が本当によく、とても充実しています!個性的で面白い人がたくさんいて、毎日刺激を受けます。勉強だけでなく、運動や音楽、芸術など様々なところに秀でるものがあって、才能に上限はないのだなぁと実感させられます
-
校則ないようなものです。金髪も赤髪も余裕ですもう少しあってもいいんじゃないかと思うくらいです
-
いじめの少なさ人間関係は本当に充実しています。みんな賢いのでトラブルになる前に考えて行動できます。些細なトラブルは時々聞きますがその程度です
-
部活先輩とも同級生とも関係は良好で充実しています
珍しいのでいうとボートとか、競技かるたは全国行ってるらしいです -
進学実績やはり浪人は多いです。ただ、部活をバリバリやりながら現役で合格する人ももちろんいます。
全ては自分次第、流されずにどれだけコツコツ頑張れるかだと思います -
施設・設備体育館は2つあります。
図書館は広くて蔵書数も圧倒的、読書好きにはありがたい!新刊も続々入ります
冷暖房はほとんどの教室にあります -
制服ご存知のとおり、私服です。ジャージからなんちゃって制服、ゴスロリのようなものまで、なんでも楽しめます
中には標準服を着てる人も一定数います -
イベント年4日にわたるHR対抗、日本一長いと言われる学校祭など、行事は多く楽しいです!行事の度にクラスの絆も深まります
行事は誇れるところだと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機自由を求めて。
投稿者ID:27402518人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価周りの人間性が高いので楽です。悪口いう人などがいなくて、いじめもないです。努力する人はかっこいいし相手のいいところを見る人が多いです。
-
校則まったく厳しくないです。まず、私服登校オッケイでほとんどの人が私服で登校しています。髪の毛染めるのもピアス開けるのも、基本なにしてもOKです笑
-
いじめの少なさまったくいじめはないです。生徒の自立を応援しているので、行事もすべて生徒まかせで全く何も言われません。
-
部活ボートがつよいです
有志団体ではトーチがとてもかっこいいです。 -
進学実績浪人は多いですが100%国公立か早慶上智に進学しています。結構テストも難しいです。
-
施設・設備図書館は日本の公立高校で1位の蔵書数です。校舎もさいきん建て直されたばかりでとても綺麗です。
-
制服制服はえび茶色の線がはいったセーラーでかわあくはないですが私服登校がオッケイなので別にいやではないです 。
-
イベント文化祭は6日間もあってとても充実しています。他にも球技大会があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機とにかく自由というところが決め手でした。偏差値が高かったので、自分の志望大学に近くなるかと思い選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学 医学部医学科
投稿者ID:26542512人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価自由な高校で、勉学に励みながら、部活動や生徒会活動がとても盛んです。生徒だけで学校を作り上げていき、色々なことに挑戦できます!とても素晴らしい高校です!
-
校則自由な高校で、校則は厳しくありません。しかし、それは先生方からの信頼を生徒が受けているからです。そのことは絶対に忘れてはいけません
-
いじめの少なさ教師はとても親切な方が多く、生徒間のトラブルも聞いたことがありません。
-
部活文武両道を目標に部活動も一生懸命な生徒が多いです。特に有名なのが、ボート部そして、文化部では高校生クイズに出演しているクイズ研究部です。
-
進学実績難関大学への進路実績は県内で上位を占めています。特に国公立の大学を受験する人が多いようです。
-
施設・設備運動場は広く、テニスコートも6面ぐらいあります。図書館は古い本から最新のものまで様々あり、生徒からも高評判です。
-
制服基本私服で登校します。ですが、一応制服もあって、えび茶色が高校の色です。
-
イベント日本一長いと言われる鯱光祭はとても有名で、文化祭一般公開の二日間では多くの人で一杯です。特に三年劇もおすすめです。
投稿者ID:25021510人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価なんといっても自由!!
勉強をしっかりしているだけでなく、人間的に成長できる環境がある
だからこその自由で公立高校とは思えない
一部ではミニ大学などとも呼ばれているそうだ -
校則上記のように自由の上に自由を重ねたような学校なので校則はほとんどない
しかもその校則も下駄やマントでの登校は禁止などなかなかそんなシチュエーションないだろというものが多い -
いじめの少なさ全くと言っていいほどない
やはり人間的に高い意識の生徒が多いせいかいじめはもちろんないし、先生との関係も好調な模様 -
部活運動部文化部ともにかなりの種類の部活がある
そしてボート部や競技かるた部など特殊な部活も多く存在する
競技かるた部やクイズ研究部は大会で成績も残している -
進学実績自由を重んじるだけあって大学は浪人する人も多い様子
だが人生で必要なコミュニケーション能力などのものはつくに違いない -
施設・設備かなり広く体育館も二つある
てにすこーとやバレーコートピロティーと呼ばれる作業場まで充実していて文化祭シーズンには多くの生徒が入り浸っている -
制服なんと制服がない。
なので部活の服で楽をしている生徒もいれば、とてつもないおしゃれをしてくる生徒もいる
もちろん中には制服を少しアレンジして可愛く着こなす生徒もみられる -
イベントとても充実している
春と冬に球技大会、そしてなんといっても世界一長い文化祭がある
1週間に渡って行われる文化祭では、前夜祭、体育大会、後夜祭などとんでもなく充実した時間が作れる
投稿者ID:2468546人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自分で勉強を進めたい人には最高の学校
先生からの干渉はほぼない
青春もできるし、リア充は少ないけど頑張ればチャンスはあるはず -
校則ほぼ、ない
髪染め、私服、ピアス、サンダル、仮装、女装、なんでもOK。
自習の時間には、校外に出ていく人もいる(本来はダメ) -
いじめの少なさイジメはないです
教師と生徒の間には多少の対立はあります
例えばなんでも「旭丘の生徒なんだから~」という先生には反発しています
しかし陰で文句を言うのではなく、授業中先生に向かって直接言ってしまう、そういう雰囲気です -
部活個人意見
ボート→リア充、忙しい、強豪
硬野→忙しい、ユニがださい、赤点多い
軟野→ゆるい、運動部ぽくない、ギャグ線高い
陸上→1年少ない、テスト中も部活、色々種目ある
弓道→やたら人多い、楽しそう、文化祭参加不可
ダンス→可愛い、女子力、忙しい
男/女硬テニ→ジャージ良い、部内ランキング有
男/女軟テニ→忙しくなさそう、よく知らん
男サカ→かっこいい、ほぼ皆頭いい、帰るの遅すぎ
女サカ→ちゃらい、ピアス、茶髪
ハンド→強い、ほぼ休み無、文化祭参加不可かも
男/女バレ→人数が少ない、部シャツがいい
男/女バス→女バスは人数少ない、男バス多い
男/女バド→可愛い子が多い、YONEX、男子は知らん
卓球→あんま忙しくない、人少ない
ラグビー→ごつい、なか練がウケる、やばい
吹部→割とブラック、土日たまに有、素点低
弦楽部→ゆるい、素点高、可愛い子多いがモテない
競技かるた→全国、大変そう、部シャツ有
合唱→人少ない、全然忙しくない
軽音部→ツイ廃、髪染めてる、頭いい
クイ研→全国、メガネ率、頭おかしい(良い)
ファイアートーチ→朝、昼、業後練習あり。リア充
-
進学実績浪人する人が非常に多いと聞くがそれもそのはず。勉強を後回しにする人が多すぎる。だからほっといたらやらないって人はオススメできない
-
施設・設備図書館めっちゃほんある。自習もできる
最悪なのは女子更衣室が遠くて実質利用不可なので、女子がトイレで着替えてるとこ。せますぎ、不潔。だんしはきょうしつできがえてる -
制服あるけどほぼ来てこないです
私服orジャージorなんちゃって制服or部ジャージ -
イベント文化祭日本一長いそう。
みんな本気です
ホームルーム対抗なども楽しい!
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的に視野にはあって、さらに文化祭見に行って絶対ここへ来たいと思ったから
投稿者ID:23376214人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高校で様々なことを幅広く学び、自分の可能性を広げたいと思っている方におすすめの高校です。旭丘での「学び」は大学受験のためだけの学びではないと思います
-
校則そもそも校則はあるのだろうか、と思えてくるほどゆるいです。私服登校OKです
-
いじめの少なさ私も、旭丘に入って驚いたことなんですけど、いじめとかの前に悪口、ちょっとした他人に対しての愚痴すらほとんど聞かないです。やはり、他人を話の種にしなくともコミュニケーションがとれるので。
-
部活どの部活動も活気があります。また、練習を自主的に取り組んでいる部活が多いです。
-
進学実績自分をしっかり持っていれば大丈夫だと思います。ですが、部活動、文化祭などと学習以外にも全力疾走なので、自分を見失うと危険かもです。
-
施設・設備体育館、小体育館、武道場など、運動できるスペースは充実していると思います。図書館は、愛知県の公立高校で本の数No. 1です。
-
制服普通に可愛いと思います。(着てる人はほとんどいませんが)
シンプルな感じで良いと思います -
イベント学校祭は6日かけて行う大規模なものです(自称日本一長い)。学校祭の中で、討論会や分科会を行うのも珍しいと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な校風の中、自主的に勉強や部活、行事に取り組む生徒が多いと聞き、その中で多くのことを学び、自分の可能性を広げたいと思ったから。また、鉱物に少し興味があり、地学をもっと学びたかったから。地学の授業があるのは愛知県で旭丘だけです。
投稿者ID:2168074人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価良い学校です、それに尽きる。
教師陣、生徒ともに旭丘が好きすぎる気もしますが、それも当然かなと。
自分はこの学校で何をなすべきか、常に考えて学校生活を送れば自ずと楽しいものになります。
基本的には、3年生になればみな血走った目で勉強しています。それでも、ボート部やバレー部、ハンド部、硬式野球部といった忙しい運動部諸君は厳しそうですが...
浪人浪人といわれますが、旭丘の生徒は「あと一点」が足りないために、妥協せず浪人するのです。
「どうせ浪人」などという考えは捨ててください、現役で4割は大学にいきます。
浪人するから旭丘をやめろという中学校の先生の虚言は掃き捨てて下さい。そんなことは諦める理由にもならないし、自身が中で頑張れば解決することです。
課題もほぼありませんから自分のペースでガリガリ進めることが前提です。
残念ながら全人教育を謳っている建前、各教科に割ける時間数が他校に比べて少ないのは否めませんから、英語や数学は自分で進めるだけ進め、授業も内職して演習に当てるべきでしょう。
理系を志望する方は、3年生でしかまともな理科科目がないので(必修なので)特に化学は先に触れておくことをおすすめしますよ -
校則「生徒を縛る校則」はないに等しいです。
下駄とマントは禁止ですがそんなものは関係ないでしょう。
社会良俗さえ心得ていれば、なにも心配することはありません。
担任によりますが遅刻もルーズなので授業さえ間に合えばなんとかなります。 -
いじめの少なさそんなものはない。
みな賢いですから、不満があれば腹を割って話し合えます。お互いに解決策を模索し「合意」を形成します。
なにか納得できないことがあれば話し合えば良いのです。それを求める学校です。 -
部活運動部は特に元気ですね。
概要にも書きましたが、サッカー部、ハンドボール部、バレー部、テニス部、水泳部、ボート部、ワンダーフォーゲル部など名門の部活動は多いです。
個人競技系は「一芸」持った生徒も多いのでIHも意外と常連だったりします。
文化部も非常に活動的で、軽音楽部、電気部、競技かるた部、クイズ研究部、数理科学部などかなりの部が素晴らしい成績を残しています。 -
進学実績教師陣はずいぶんと東京大学へのコンプレックスが強いようですが、みな自分の「やりたいこと」のため進学先を慎重に、考えて選択しています。
だからこそ妥協せず自らの志望したところになんとか入っていくので、「進路希望達成度」は非常に高いと思います。
東京大学、京都大学だけでなく地元名古屋大学、薬学を志して名古屋市立大学や大阪大学、専門学部のために九州大学や北海道大学、医学のために地方国立大、宇宙研究のために筑波大学など、多様かつハイレベルな進学先の数々かと思います。
学校そのものの授業や進度は頼りきりにはできませんが、先生方は丁寧かつ真剣に指導してくださいます。
塾ごときのチューターよりもはるかに丁寧でじっくりと教えてもらえますから、心配することなく自学自習を心掛けて学習を進めてください。 -
施設・設備下手な図書館より蔵書数は多いのではないかという図書館(しかも旭丘生なら一生使うことができます)、実に三つある体育館、二つのグラウンド、きれいな中庭など、公立高校としては破格の設備だと思います。
ただ、比較的名古屋の中心部にありますので敷地としてはそこまで広くはないです。ここは欠点といえるかもしれません。 -
制服男子は普通の詰襟ですので評価は普通かと。
女子は白襟に一本線のセーラーですのでデザイン性に優れているわけではありませんが、公立的なノーマルなデザインだと思います。
まぁそもそも着てくる人間はそういませんが。 -
イベント新入生歓迎の春の小文化祭、スプリングフェスティバル、年2回のホームルーム対抗(球技大会)、一年生の林間学舎、6日間におよぶ学校祭、旭美展...楽しいことばかりですよ!
入試に関する情報-
高校への志望動機校風も自分に合致していましたし、私服で通えることや通学時間がかからないことも大きなメリットでしたが、やはり一番はその偏差値と進学実績でしょうか。
自分は名古屋を出たい人間だったので明和ではなくこちらを志望しました。
東海高校と共に受験しどちらも合格でしたので、共学ということもあり旭丘を選択した形です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学理学部(または農学部)を受験予定です。
投稿者ID:35201244人中40人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強も運動も芸術もオールでできる人がとても多いです。だからこそ中学の時では自分が1番だったこともそうじゃなくなってきてしまうことが多いのでそのギャップでショックを受ける人も多いみたいです(私もそうでした
-
校則とてもとても緩いです。私服オーケー、髪染めても巻いてもオーケー、ネイルオーケー、土足オーケー(下駄以外)、です。
-
いじめの少なさまぁ、少しだけいざこざがあったりするだけでいじめまで発展するのは見たことも聞いたこともありません。
-
部活運動部はとても活発です。平日は6時まではどの部活も行っていますし土日は部活によって違いますが半日は練習があると思います。
文化部は力を入れているのといない部活があります。
なので、部活はなにか一つは必ず入らなくては行けないですけど勉強頑張りたいって人は緩い部活に入ってやることもできます -
進学実績旭丘は別名四年学校と言われるほど浪人生が多いです。でもそれはほかのことに一生懸命になりすぎて本気で勉強しだすのが遅いからであって決して怠けてではないと思ってます。浪人生も合わせるととてもいい大学に行ってる人が多いので自分をしっかり持っていれば自分の行きたいところに行ける環境は整ってると思います。そして一番の強みは社会に出てからも旭丘としてのつながりがたくさんあるのでいい会社に行けやすいと思います
-
施設・設備図書館はとても充実していてたぶん公立高校で日本1の蔵書数だと思いますよ!自習もできます。全体的に校舎は新しくて綺麗ですが週に2回しか掃除しないのと、土足オーケーとのことでとても汚れるスピードが早いです…
-
制服先程も書きましたが私服です。部活ジャージで特徴なのが背中におっきく旭丘と書いてあることですね。
-
イベント学校祭は日本1の長さです。6日です、長すぎます…文化祭は一般公開しているのでぜひいらしてくださいね!
入試に関する情報-
高校への志望動機愛知県公立高校でトップだったから、ただそれだけでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだです
投稿者ID:28671421人中21人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価大学のような雰囲気と思って、自分を強く持って入学すればどこまでも伸びると思います。学校もそうですが、仲間たちが本当に感性豊かな人たちなので、人格面で大きく成長できると思いますよ!
-
校則厳しくないです。ゆるゆるだと思います。それが良いと感じるかどうかは別です。
-
いじめの少なさ生徒みんな良い意味でも悪い意味でもプライドが高いなあという印象なので、高め合えるという見方はできますね。
-
部活部活によって様々だと思います…。
競技カルタ部はよく表彰されているのを見かけますね! -
進学実績頑張れる人はちゃんと流されずに計画立ててやっていると思います。ただ、割合は少ないです。
-
施設・設備図書館はかなり充実していると思います。私は業後いつも部活で行けないのですが、通いつめたいなと思えるくらい貯蔵は多いです。
-
制服セーラーですね…。中学と変わらないと思いますよ。いたって普通です。
-
イベント楽しいです。楽しいです。
何も知らないまま楽しむのもいいですが、実行委員に入って中から運営していくのも最高に楽しいですよ!
投稿者ID:2678509人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自由な校風です。
自分のやりたいことをできる学校です。
周りの仲間は意識が高く、お互いに高め合いながら勉強に励むことが出来る環境だと思います。 -
校則校則はほとんどなく、下駄禁止(後者の床が傷つくため)くらいです。
-
いじめの少なさいじめは見たことがありません。
相手のことを考えられる生徒ばかりです。 -
部活ボート部やワンダーフォーゲル部は国体・インター杯に出場しています。また、たくさんの部活が県大会に出場しています。
-
進学実績東京大学・京都大学などの進学率は、県内でも有数だと思います。
-
施設・設備校舎はきれいです。
また図書館の蔵書数はとても多く、本好きにはたまらないです。 -
制服制服は一般的なセーラー服です。
しかし、私服が黙認されているので、自分の好きな服を着ることができます。 -
イベント鯱光祭(文化祭)は、毎年とても盛り上がります。
日本一長い文化祭とも言われていて、6日間もあります。
投稿者ID:2615697人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自由で楽しいです。部活、授業以外の活動に積極的に取り組むことができます。自分がやりたいことを見つけたり、様々なことに挑戦したり、やりたいことをとことんやりたいひとに向いていると思います。
-
校則緩いです。制服や携帯などのチェックはないです。いけないことですが、授業中にスマートフォンを触っている生徒は多々います。
-
いじめの少なさ今までに一度も遭遇したことがありません。周りでも聞いたことがありません。
-
部活ボート部、競技かるた部、水泳部が強いイメージです。高校入試の学校も部活も休みとなる日を使って旅行に行く部活もあるそうです。部活内での団結は強いと思います。
-
進学実績部活や生徒会活動などに打ち込み過ぎてしまうと勉強が自然とおろそかになり、浪人してしまう人が多いです。また、全員勉強をやればできるだけの素質はあるはずなのに、勉強をしていないから勉強ができない人がほとんどだと思います。それだけ、夢中になれる他の行事や部活があり、毎日が充実しているということだと思います。
-
施設・設備本の蔵書数が多く、図書館で朝や昼に自習する人が多いです。本当に図書館おすすめです。
-
制服自由です。私服登校ですが、なんちゃって制服やジャージが多いです。本来の制服はセーラーに茶色のラインが一本入ったものです。
-
イベント入学してすぐに、スプリングフェスティバル、春の小文化祭が2日連続であります。旭丘の自由で楽しい雰囲気に驚きを覚えます。本当にここは学校?と思ってしまいました。
投稿者ID:2496963人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価先生は全て生徒に任せているので、何事も自分でしっかりやっていける人にとっては最高の高校だと思います。
-
校則禁止されているのは下駄とマントくらいで髪を染めてもピアスをしても何も言われません。先生はそこのところも生徒に任せています。
-
いじめの少なさどんなタイプの人でも受け入れてくれるところは他の高校にはないところだと思います。大きなトラブルは聞きません。
-
部活みんな一生懸命打ち込んでいます。授業が月曜日以外は15:00には終了するのでそこから3時間くらいやってます。大会実績は、ハンドボール部がいい実績をおさめてます。
-
進学実績部活動や3年生での劇に熱中して、あまり現役で行こうという意識がなく、学年の6割が浪人します。でも、浪人すれば東京大学や京都大学をはじめとした有名大学に進学します。
-
施設・設備体育館が2つあり、図書館は蔵書数が全国有数なので設備はかなりいい方です。
-
制服私服登校が黙認されているので、かなりの割合で私服を来て学校に通ってます。
-
イベント鯱光祭と呼ばれる私たちの学校祭は6日間行われ、全国の高校で一番長い学校祭(自称)です。他に、1年時には林間学校へいきます。しかし、修学旅行がありません。
投稿者ID:2283753人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強しろと言われる事はほとんどないです。勉強する人はします。しない人はしません。自分次第です。差がはんぱないです。
-
校則ゆるゆるです。ほんとに全然ないです。なにしてもOKです。いいです。
-
いじめの少なさトラブルはあまり聞いたことがありません。私はそんなに先生と関わりがないです。
-
部活部活動は全員参加制です。何かしらに入りましょう。がちな部活に入って文武両道を目指すか、適当な部活に入って幽霊部員になるかは自由です。
-
進学実績浪人率ははんぱないです。でもがんばればいいところにいけると思います。
-
施設・設備図書館がとにかくすごいです。蔵書数がほんとにはんぱないです。
-
制服制服はありますが着なくてもいいです。むしろ着てる人少ないです。マントと下駄は禁止されていますが、それ以外はなんでもありです。
-
イベント鯱光祭という学校祭はとても楽しいです。自称日本1長い学校祭と言われており、6日間に渡って行われます
投稿者ID:2242073人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価個性豊かなキャラ濃い人たちが多くて毎日が刺激的で学校に行くのがとっても楽しいです。自由な校風だからこそ一人一人の可能性が大いに広がると思います。
-
校則私の知ってる校則は、下駄とマントの着用が禁止されていることぐらいです。それくらい校則は緩いです。先生が注意する事もほとんどないです。
-
いじめの少なさいじめやトラブルが起こった話は聞いたことありませんね。教師とも友達ともとても仲良くしています。
-
部活部活動の数は多い方だと思います。それぞれの部活によって制限はありますが、基本旭丘は、どの部活をいくつ兼部してもOKです。
-
進学実績東大、京大、名大などへの進学率は県内有数な方だと思います。ただ、一学年の半分程が毎年浪人するのも事実です...。
-
施設・設備校庭も体育館も狭くはないと思います。校舎内も土足で過ごすんですが、しっかり掃除もしているのでとても綺麗です。また、トイレも結構綺麗で快適だと思います。
-
制服うちは私服登校OKです。男子はジャージか私服、女子もジャージか私服、または学校指定ではない「なんちゃって制服」を着ている人もいます。
-
イベント学校祭は6日間もあります。(自称日本最長)最後の2日間は文化祭で、一般公開されます。みんなこの文化祭のために1・2年はHR発表を制作して、3年は夏休みから劇練をします。HR発表も劇も、ものすごくレベルは高いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高いから選んだ、ということもあります。また、スーパーグローバルハイスクール(SGH)指定校なので、英語に力を入れているという点も魅力でした。あとはやっぱりこの自由な校風に憧れて...って感じですね笑
投稿者ID:2230384人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とても良いと思います。勉強だけでなく行事に積極的に取り組むところがいいと思います。また公立高校にしては校舎がとてもきれいでなんといってもトイレがくさくない!ってところがすごくいいと思います笑笑
-
校則校則は下駄とマントがだめというだけで他にはないです。また、それもネタとしてのものになりつつあるように感じます。
-
いじめの少なさないと思います。この高校は生徒主体ということをなかなか徹底していて教師があまり口を出さないのでトラブルがあまりおこらないのではないでしょうか。
-
部活他の高校のことについてはあまり知りませんが部活動や同好会、有志団体などが多く存在し、とてもよいと思います。
-
進学実績公立高校にしてはやはり東大や京大といった難関大学への進学率がとても高いと思います。
-
施設・設備充実してると思います。とくに図書館はとても広く、様々な本がおいてあり、本が好きな人にとってはもってこいな環境ですね。
-
制服制服はまあまあなのではないでしょうか?まあこの高校は私服黙認ということで制服を着てくる人は少ないのですが
-
イベントとても充実してます。学校祭は自称全国1の長さがあると誇っているほど長いです笑笑
投稿者ID:2181483人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価誰もが口を揃えて言うように自由な校風です。定期試験の回数も年に4回と少なく生活面でも学習面でも束縛はほとんどありません。しかしそれゆえに自ら勉強しないと落ちるところまで落ちていくし、反対に自分のペースで勉強できるとも言えるので、向き不向きは人それぞれだと思います。ただし浪人生が多く、皆実力は持っているので1年浪人して一流大学に進むってケースが多いです。
-
校則校則は無いに等しいです。私服、染髪、ピアス何でも基本的に許されます。ただそれゆえに簡単に授業をサボれたりもするので気がたるんでしまう可能性大です。
-
いじめの少なさいじめなどは見たことがありません。生徒はやはり愛知県随一の進学校とだけあって変わり者が多く他人に干渉してきません。みんながみんな個性を持っていてとても楽しいです。
-
部活旭丘は部活動をとても重視しています。ボート部やハンド部が強くて県大会の常連です。部によって忙しさは違いますが、基本的に部活は強制参加となっています。
-
進学実績1年間のの浪人生活からの一流大学が多いです。主な進学先としては東京大学が現役浪人合わせて30人程度、他にも京都大学や東工大、北大、東北大など有名な国公立に多くの先輩が進んでいます。
-
施設・設備校舎は他の公立高校と比べるとかなりきれいです。(トイレきれいです)体育館は大きいのと小さいので二つ、屋外プールが1つあります。グラウンドは広いですが、何しろ部活数が多いので狭そうです。
-
制服制服は普通のセーラー服、学ランで決して可愛いかっこいいとは言えません。しかし私服黙認なので制服を着ている人はほとんどおらず、なんちゃって制服を着ている女子もいます。
-
イベント文化祭は一週間続く自称「日本で最も長い文化祭」とされています。公立にしてはとても豪華でレベルが高く毎年沢山の人が訪れます。しかしその代わりに修学旅行が無く、皆で泊まるイベントとしては1年生の6月くらいに長野に行く野外学習だけです。
投稿者ID:2156543人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価部活も委員会もその他の活動も全部好きなことを出来る学校です。もちろん勉強も。個人差はありますが、すごい人はやっぱりすごいです。授業中寝ていても成績がいい人もいますが、多くは頑張っています。やっていないと言いつつ。上下関係はあまり気にせず、それぞれを尊重する傾向にあります。勉強の進度は速いですがあまりそう感じません。
-
校則全く厳しくありません。むしろ緩すぎ。下駄とマントでなければ何でもOKです。ハロウィンにマントをしている人でもお咎めなしです。お昼休みに外に行くことも許可されています。ただし、お昼の自転車の使用は禁止です。
-
いじめの少なさないです。そんなことする人はまずこの高校には受からないと思います。ただ、意見の不一致によるいざこざは多々あります。
-
部活多すぎて、各部、人数が少なく人集めに必死です。かなりの実績のある部とかなり緩い部活、いろいろです。火曜日~金曜日は6時間授業で15:00に終わるので、部活時間は長く取れます。
-
進学実績浪人率は高いですが、決めてくる人はかなり高い所にいきます。教師陣は希望を優先してくれます。
-
施設・設備図書館は蔵書数、利用率県内1です。図書カードは一生使えます。勉強スペースも広いです。新しい本も頼めます。校庭は狭いですが乾きやすいです。体育館は狭いです。
-
制服可愛くもかっこよくもないですが、ほとんどの人は入学式とつぎの日くらいしか着ません。自由です。いつもジャージの人もいます。
-
イベント日本1と言われる期間、6日間の学校祭があります。ホームルーム対抗も1学期と学年末にあり、これは2日間です。バレーやフットサルなどをします。全て生徒が運営します。先生は見守るだけです。
投稿者ID:2117763人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価必修科目が多くて大変と言えば大変だが、幅広い教養を身に付けられる。卒業後の進路も充実している。学校行事も盛んで、特に学祭の盛り上がりはすごい。
-
校則ゆるいですね。ほとんど無いといってよいと思います。生徒の良心に任されています
-
いじめの少なさトラブルはないですね。聞いたこと無いです。みな、節度を守って暮らしています。
-
部活やはりボート部でしょう。県内でも珍しいですし、よく全国に出ているそうです。文化部も全国に出ている部活が多いですね。
-
進学実績東大、京大や医学部への進学実績が大きいです。地元の名古屋大に進む人も多い。
-
施設・設備図書館は広いです。名古屋市立図書館と同じぐらいの蔵書数だとか。
-
制服制服はあると言えばあるけど私服で来る人がほとんど。たまに制服もいます
-
イベント文化祭の規模がすごい。かなり大がかりなものをどのクラスも作ります
投稿者ID:2115414人中4人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 旭丘高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あさひがおかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 052-721-5351 |
|
公式HP | ||
生徒数
|
- | |
所在地 |
愛知県 名古屋市東区 出来町3-6-15 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 旭丘高等学校 >> 口コミ