みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 旭丘高等学校 >> 口コミ

旭丘高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価人間関係に悩むことがまずなく、みんな性格がいいと思います。
旭丘に入って悪い人を見たことがありません。
リア充も普通にいますし、旭丘で出会って2ヶ月ぐらいで付き合ったカップルもいます。 -
校則下駄とマントはダメです。
他はいいです。自習の時間が結構あるんですがその時に校外に出る人もいます。
僕も出ました。先生にもバレていたと思いますが特に何も言われませんでした。 -
いじめの少なさ絶対にないと思います。していいことと悪いことの区別ぐらいはみんなできます。
悪口も聞いたことありません。そもそも悪口を言われるようなことをする人がいません。 -
部活みんな部活に燃えています。全体的に強い部活が多いので表彰の時間は長いです。
僕が見てて忙しそうだなと感じるのはボート部、野球部、ハンド部、ダンス部とかですかね。 -
進学実績浪人率は高いです。現役で医学部とか行ってる先輩を見るとすごい努力を在学中にされたんだなと感激します。ですが浪人したら東大、京大に行ってる人もそれなりにいるのでそこは旭丘のすごいところだと思います。
-
施設・設備冷暖房完備ですが、先生を探してお願いしないと冷房をつけてもらえません。
トイレが綺麗と言われていたので期待していましたが、汚くはないですが綺麗でもありませんでした。 -
制服ジャージで学校に行けるのは本当に楽です。
僕たちの学年はなんちゃって制服を着ている人が先輩方より多い気がします。
おしゃれな人は私服を着ていますね。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由だったから。
-
利用していた塾・家庭教師河合塾
投稿者ID:8553007人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
校則校則はないようなものなので。床が傷つくので下駄は禁止らしいです。
-
いじめの少なさ性格悪い。先程も書きましたが、隠してる人が多い。特に女子、目立ったいじめは効かない。
-
部活普通、部活事にTwitterがあったりするので覗いてみてはどうでしょうか。
-
進学実績浪人率高め。全国トップクラスだと思います。いい大学にいきたいなら浪人しなさい思考の教師がいる。
-
施設・設備新しくなったばかりです。本の種類は多い。県内トップの蔵書数だと思います。
-
制服私服投稿が黙認されているので。夏は浴衣で来る人もいる。コスプレとしてなんちゃの制服を来てくる人もいる。入学式で制服を1度着用着たきり。
-
イベント学校祭が長い。中学ぼっちはやめとけ。準備も大変で、前夜祭、後夜祭などもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高かったから。
投稿者ID:83511425人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価入学するべき!
レビューに「いい意味の変人が多い」ってよく書いてあって「みんな変人だったら困るなぁ(ーー;)」って受験生のころ思ってたけど、蓋を開けてみればほとんどの同級生がいいやつでした!
勉強も部活も恋愛も生徒会活動でもなんでもやらせてくれる学校であり、自由とは何かを考えさせてくれます! -
校則校則はないです!思いついた分だけ詳しく書いてみます!
服装 私服なので、おしゃれしてる人や部ジャー着てる人が多い!制服はコスプ レとしてイベントの時に着てくる人がいる!七夕は女子は着物でくる人多め!
頭髪 普通科は黒髪が多く、美術科は染めてる子が多いイメージ!規則や検査は存在しないです!
スマホ 授業中使ってもいいです!先生公認です
昼放課 ドームイオンに行って食べたり、大曽根駅行って食べたり、公園で食べたり、教室で食べたりします!人それぞれです!
遅刻 遅延証明が有ればお咎めなしですが、普通に遅刻すると「気をつけろよ~笑」って感じに注意されます。反省文とかはないです!
自転車 大丈夫です!3学年で100台くらい駐輪場に止まってます!
下駄 床が傷つくのでダメです!←代々伝わる由緒ある笑い話です笑
-
いじめの少なさないです!
入学後悪口や陰口すら聞いたことないです! -
部活部活は強制参加ですが、年に数回しか活動がない部活にだけ入れば実質帰宅部になることもできます!大半の人は部活に燃えてます!
ボート部は全国大会常連で優勝経験もあるみたいです!
興味ある部活があるなら部公式TwitterのDMで先輩に聞いてみると最新の情報が聞けます!
-
進学実績入学後の自分次第です!
席次10(下位1割)でも現役で京大に行った例もあるので、校内席次が低くても頑張ればどんな大学にでも行けると思います!
ちなみに浪人率は全国首位クラスなのでお気をつけて!笑 -
施設・設備2020年に図書館棟、2021年に体育館が新しくなりました!
教室も綺麗で冷暖房完備です!
公立高校の中ではトップクラスに綺麗だと思います! -
制服男子は入学後ボタンだけ買います!女子はわからないですごめんなさい!
普段から授業で制服を着てくる人はおらず、たまにおしゃれとして制服でくる人がいるくらいです! -
イベント鯱光祭(ここうさい)は日本一長いと言われています!
花火があがったりします!
期待の数百倍すごいと思います!!
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な高校に入りたいと思い体験入学に行ったところ、先輩たちのエネルギーに圧倒されて、強い憧れを持ったからです!
-
利用していた塾・家庭教師野田塾
-
利用していた参考書・出版社塾のワーク、最高水準問題集高校入試数学、東海高校過去問(青いやつ)
-
どのような入試対策をしていたか塾で学力の底上げをしながら全県模試で弱点を探し、YouTubeの授業や塾のワークなどで弱点を潰していった感じです!
最高水準問題で数学の強化もしました!
その他高校に関するコメント-
学習意欲人それぞれです!
-
アクセス大曽根駅南口から歩いて15分、ダッシュで7分って感じです!
近くにはドームイオンがあるので、そこで遊ぶのもあるあるです!
投稿者ID:713839118人中115人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価教師が怠慢。自由という言葉に甘えてまともな授業をしません。
校内の空気が浪人当たり前、勉強している人をば/かにするような空気があって流されて浪人している人もいると思います。 -
校則ないも同然。私服は正直面倒です。
-
いじめの少なさクラスカーストはかなりはっきりありますが、いじめはありません。
-
部活かなりストイックに取り組んでいる部活が多い印象です。テスト週間でも、運動部だと遅くまでの練習が当たり前です。
-
進学実績校内の空気が浪人推奨なので浪人します。
現役で進学したい人は確実にこの学校には来ないほうがいいと思います。そもそもこの学校で浪人していい大学に行ける人はほかの学校でも同じなので、よほど自分の頭に自信がある人以外はやめておいたほうがいいです。 -
施設・設備特段良い訳では無いが、普通よりはまし。
-
制服制服はないので人それぞれです。
-
イベント楽しめる人はとても楽しいと思います。クラス単位の行事はその年のクラスのメンバーによって大きく雰囲気が変わります。生徒のみで運営しているので、楽しさは生徒に依存します。
ぼっちは詰みます。(重要)1週間の文化祭なんてぼっちには生き地獄です。現ぼっちはやめておけ。絶対。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値
投稿者ID:77441565人中20人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 4]-
総合評価【前書き】自由で自律しためっちゃ楽しい旭丘生活を送りたいなら他の方の口コミを見ることをおすすめします。
自由を無法と勘違いした人間が集まる高校。ルールを破るべきと思っている人間が多く在籍しており、そのしわ寄せは真面目な人間が背負っている。
大多数の生徒は自治には興味がなく自治制度は実質的に廃れている。詳しくは校則の欄で。
式の場では平気で入場を10分遅刻して、生徒の喋り声が最初から最後まで絶えず、オセロを打っているような学校。
人の話を聞けない生徒が沢山いる。
-
校則【前置き】簡便のため表記を変えている部分がある。
校則はほぼないが生徒会が出している規則はある。
実質的にこの規則が学校内でのルールになる。
規則は校則で担保された決定機関である議会の承認を得て発行されるが教師が規則を破ったため議会の承認の価値は脅かされている。
つまり教師の介入で生徒会の自治による決定をいくらでも覆せるので生徒会自治はお飾りになっている。 -
いじめの少なさ暴力がふるわれるようないじめは見たことがないがシカトや陰口を叩く程度なら存在する。
被害者がコミュ二ティを脱退することで解消しているので大きな問題にはならずあまり知られることも無い。 -
進学実績毎年東大、京大、旧帝医学部が現役で出ているので非常に優れていると感じる。
高い浪人率の原因はカリキュラムと教師の当たり外れが大部分を占めると思う。
カリキュラムについては特に理科社会が致命的で3年次から学び始めるので時間的に厳しい。
教師は他の方が書いてくださっているので省略。
勉強と部活との両立はできないと思った方がいいがそれができている人間も少なからず存在する。 -
イベント半形骸化している行事がある。
サボりのせいで出席率が過半数を切る年もある。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:79252412人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自由、充実、最高...旭丘は間違いなくそんな肩書きを持つに相応しい学校です。
それに偽りはありません。
しかし、私が3年間過ごしてきて、ん?と思わされるようなこともちらほら見受けられました。
ここの口コミの評判でも、また中学などで流れる噂でも、そのほとんどが良い点しか触れていませんが、勿論完全無欠な学校なわけではなく、悪い点もちゃんと存在します。
良い点は他の方が散々書いてくださってますので、私は看過できない問題点も多少は書いていきます。
ただし、この高校の評判を貶めようという意図は全くありません。
この口コミを読んで、入学をためらってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、これだけは断言します。
旭丘高校は、下記の点を加味しても十二分に通う価値のある学校です。
あくまでも、この口コミは「あまり理想化しすぎないでほしい」という思いの元に書いたものであるということをご承知願えればと思います。 -
校則今更言うことではないですが校則はあってないようなものです。
服装は自由です(ただ、下駄などの足音が響く靴は集中の妨げになるのでNG、引っかかると危ないのでマントは一応着用禁止らしいです。違反してる人見たことないですが)。化粧も髪染めもピアスも、好きなようにして大丈夫です。
そして携帯の持ち込み、使用も授業中以外は自由です。
休み時間の過ごし方も特に制限されていません。私はやったことないですが外出もできるはずです。 -
いじめの少なさいじめは自信を持って未来永劫ゼロと言えます。
皆そんな幼稚なことをしないだけの分別は持ち合わせています。
ただ、悲しいですが一言二言陰口を叩いている人も極たまに見かけました。
特に問題視することではないですが、全員が全員聖人のような環境ではないということだけ付け加えておきます。 -
部活種類は相当多い方ではないでしょうか。私も把握しきれていません。
また大会で実績を残している部もたくさんあります。
Twitterアカウントがある部も結構あるので、詳しく知りたい方はそちらで。
そして、正式な部ではない同好会もそこそこな数あります。
麻雀同好会だとか、着ぐるみ同好会だとかが存在してます。
兼部に関しては、複数の運動部を掛け持ちするのは流石にできないですがそうでないなら基本的に自由にできます。
5つ以上の部に所属している人もいました。
なお、部活に入ることは強制ですが、特に興味が無いという方も安心してください。
緩い文化部に入れば、実質帰宅部として3年間乗り切れます。 -
進学実績言わずもがな旧帝大や医学部など、いわゆる一流大学に何十人も合格していきます。詳しいデータは検索すれば出てきますので詳細はそちらで。
そしてこちらも有名ですが、浪人率が5割超と非常に高いです。
こうなる理由は色々あるのですが、一つには「理想が高いままで、勉強はあまりしない」ことがあるでしょう。
「旭丘に入ったのだから、有名大学に入らないと」という一種のプライドや理想が捨てきれないまま、でも自由な校風が故に勉強せず堕落してしまう...みたいな感じです。 -
施設・設備校舎は少し前に改修が入ったので、全体的には綺麗なほうでしょう。
体育館などは他校のものをよく知らないのでわかりません。
図書室は非常に蔵書数が多く、充実しています。
更に、室内に空調がほどよく効いていて清潔で静かなため、自習室としての価値がとても高いです。
ただし、
?校舎が完全土足対応であること
?校内清掃の日が週に火金の2日しかないこと
?その清掃日でさえも真面目にやらない、サボって部活に行く生徒までいること
この3つの点が合わさり、床は砂で非常に汚いです。物をうっかり落とすと割と辛いです。
施設設備でも何でもないですが、教師のこともここに記しておきます。
旭丘だから先生方も素晴らしい...なんてことはないです。ある程度は良い先生が赴任されやすいとは思いますが...
恩師と呼べるような方から、正直大学生バイトの方がマシなのではと思ってしまうような方まで、私の時は千差万別でした。良い先生が当たるように祈っておいてください。 -
制服ご存知の通り私服OKです。
ただ、私服OKというより寧ろ私服が普通、制服が珍しいという状況です。なので、何らかの理由で制服を着たい場合はそこそこ勇気が必要でしょう。
実際、私の学年でほぼずっと制服を着続けた人は男女合わせて5人いるかいないかという具合でした。
なお、毎朝服選ぶのが面倒であれば、部のジャージなどを着てくると良いです。
服装関連なのでここに書きますが、服装完全自由ということで、季節のイベントに合わせた服を着てくる生徒も結構います。
例えば七夕の時は、女子の過半数が着物を着てきます。
ハロウィンの時は仮装をしてくる生徒もいます。
そういうお遊びが許されるのもここの魅力の一つでしょう。 -
イベント日本一長い(らしい)文化祭である「鯱光祭(ここうさい)」を始めとして、新入生歓迎のための「春の小文化祭」など、行事は充実している方でしょう。
文化祭では、各クラスが1つずつ何かテーマを決めて出し物をします。
慣例的には、1年2年がレクリエーション系、3年が劇、美術科が飲食店でした。
3年劇は有名かとは思いますが、文化祭までの間、5月あたりから約半年を費やしてクラス一丸となって行うものです。特にキャスト役の生徒は、貴重な夏休みを潰して発声練習、演技力向上に励むのが通例のため、受験には大きく不利になるのは否めないでしょう。
ただしキャスト以外の裏方は、役割にもよりますがそこまで受験に支障は出ないかと思います。
ちなみに、1、2年の出し物も個性的で非常にクオリティの高いものが目白押しです。これは一度経験しないと伝わらないと思いますが、本当に素晴らしいものばかりです。
また定期的に開催される、大学教授などによる講演も興味深いものが多いです。
天体系や生物系が多い印象ですが、そういうのに興味をお持ちの方はそそられること間違いなしです。
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか入試対策は私から言えることは何もないので、受験後~入学までにやっておいた方が良いことを書きます。
国語
現代文について、身も蓋もないこといいますが「受験に限れば」学校の現代文の授業はほとんど意味がないです。それ目的なら塾に行ってください。
ただし舞姫等の文学作品に触れるという観点では一定の意義があるでしょう。
古文はできれば助動詞について触れるか、少し先取りするかした方がいいです。読解の柱となるもので、一年の頃は助動詞をとにかく覚えさせられます。予備知識があるとないとでは大きく変わってくるので、これは文理問わずやった方がいいです。
漢文は特に何もしなくてOKです。
数学
一気に難度が跳ね上がるので、得意な方も苦手な方も中学までの範囲はしっかり理解して(≠覚えて)おいてください。
英語
単語は早くやることに越したことはないです。学校指定の単語帳などは無いですから、なんでもいいので早め早めに手をつけましょう。文法は授業内で扱われるので事前準備は要りません。
理社
事前準備は不必要です。
特に理科は中学とは全くの別物なので...
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京の某大学
-
進路先を選んだ理由自分のやりたいことに近づくから
その他高校に関するコメント-
学習意欲正直に言って、勉強への態度は様々です。
「旭丘だから、全員勤勉だろう」なんてことは全くありません。
当然ながら真面目な生徒も大勢いますが、旭丘基準ではなく一般的に見て不真面目な生徒も無視できない人数いるのが事実です。
ですので、旭丘に入ったのなら、そういう人たちに流されたりせずに、「自分を強く持つ」ことが大切です。
旭丘では先生は基本口を出しません。全て「自由」という名の元の「自己責任」です。
何かしらの形で勉強への意欲を自分で維持することをしないといけないです。
でも旭丘に入学できるほど学力があるのであれば、絶対にできるはずです。
投稿者ID:74430999人中95人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価画塾で3年間デッサンを学び内申40くらいで推薦で合格し入学した我が子です。勉強面も彫刻、日本画、油絵や美術についての学習に部活や高校生活全般とても楽しく充実した高校生活を送ることができました。保護者として美大受験に疎かったのですが、充実したカリキュラムに先生方の親切な助言に支えられ安心して美大受験し卒業することができました。絵を描く技術のみの指導にとどまらず、我が子の心の成長や将来について親身に向き合って下さった先生方のの姿勢にとても感謝しております。
-
校則毎日私服の生徒がほとんどのようでお化粧もしてても注意はないです。少ないですが制服を着ている生徒さんもいらっしゃったようです。学園祭等仮装というか変わった格好で登校する日もあったようです。本当に自由で自己責任といったところでしょうか。普通科の生徒さんも含めてこざっぱりした服装の生徒が多い印象を受けました。
-
いじめの少なさいじめの話は一度も聞きませんでした。
-
部活我が子も3年間部活を頑張っていました。文武両道。普通科も美術科も同じ部活に入ったりして、中には比較的楽な部活に籍を置く子もいるようです。
-
進学実績我が子は美術科で国公立美大を目指していました。高2の夏くらいにどこを目指してるかとか高3で何を専攻するかを面談で担任の先生と相談が始まったように思います。美術科で専攻というのは油絵、日本画、彫刻、デザインのどれか一つに集中して取り組むということです。油絵と日本画が多い印象でしたが。良かったのは国語は美術科は普通科と同じ教科書でテストも同じ問題を解いたりしていましたが、高3でしっかり共通テスト(3教科)の対策を学校の授業でしてくださり勉強面では我が子は塾要らずだったことです。ヒアリングも学校で共通テスト対策があったようで、教材を買わなくても学校の教科書問題集で学習できました。
画力については我が子は高3の時に予備校で指導を受けましたが高2までは学校の指導だけだったのでコスパは良かったと思いました。難関美大に合格するような生徒さんは予備校でも指導を受けていたようです。普通の大学に進む方もわりといるようで高3のデッサンの授業の時はわかれて学科の授業で大学受験対策をしていただけるようでした。 -
施設・設備旭丘高校はとても立派な校舎です。上履きは必要なく土足でした。
美術科のためのアトリエも光が差し込むような開放的な建物でした。 -
制服入学式以外私服でした。
-
イベント我が子は3年間本当に楽しんでいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立の予算で美術が学べるので。伝統校なので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知県立芸大
投稿者ID:73070532人中23人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント -]-
総合評価教師が良くないです。
大学進学に関して、旧帝を志望校にあげない限り面談を終わらせてくれません。
私立やあまり偏差値の高くない大学など彼らには価値もないようです。
私は面談で再三大学のレベルよりも現役合格を重視します。と県内の公立大学を志望したのですが、名大の方がいいんじゃない??もったいなくない??そんなとこ受かってもいくの??など否定的なことばかり言われました。
私がその大学を志望したのは現役重視なことの他にも理由があってそれを伝えたのにもかかわらずです。
偏差値と学校の面子しか考えていない浪人量産マシーンの価値観押し付け教師しかいません。こんな学校来る価値ありません。
うちに受かる実力をお持ちなら明和にしておくべきです。 -
校則校則ないので。
-
いじめの少なさいじめは見たことありません。
スクールカーストはきれいに別れていますが、、 -
部活部活動に関して不満はありません。
-
進学実績上記の通りです。
実績は入ってからも努力を惜しまなかった一部の方の努力の賜物です。 -
施設・設備普通です。
投稿者ID:675366119人中39人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価中学校までの管理教育から解放されて、生徒がのびのびとしています。それでいて、堕落せずにいられるのは、プライドの高い生徒が集まっているからだと思います。『●●君は数学の天才』『●●さんが資格をたくさん持っている』などと、毎日友達を自慢していて、楽しく充実した学校生活なのだろうな、と実感します。
周囲が勉強のできる人たちばかりで、そのうち辛くならないかと心配でしたが、もうすぐ1年が終わる今も『高校が10年くらいだったらいいのに』と言っています。 -
校則校則は、こちらが心配になるほどないです。
ですが、いわゆる『不良』という生徒は見かけませんので、一足早く大学生になったようなものだと思います。
制服は一応準備しましたが、入学式に着たきりです。 -
いじめの少なさいじめ問題は保護者間でも聞いたことがありません。
個性的な生徒が多く、意見の相違や本気の討論はあるそうです。 -
部活ボート部が全国レベルだそうです。
文化部は掛け持ちしている生徒が多数います。 -
進学実績周囲の目標が高いので、自然に高めの目標を持つようになりました。
ただ、学校は『全人教育』を謳っていて、進学に必要な学科目だけを学ぶという体制ではありません。 -
施設・設備私立に比べれば設備は劣るかもしれませんが、必要十分だと思います。
特に図書室は蔵書が多いですし、理科の実験設備も整っていると思います。 -
イベント1週間もの学校祭は、かなり盛り上がっていました。
投稿者ID:291693105人中95人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価めっちゃ楽しいです。自分は間違えて大学にでも入ったんじゃないかと思うぐらいには。色々とやりたいことができますし、イベントも豊富ですしおすし。何より良い意味で変人が多く、毎日ワイワイガヤガヤしてます。
まあ、勉強に関しては自分次第です。周りが勉強してるからって、自分もするようになるかというと、必ずしもそうではありません。大人の綺麗事ぐらいに受け止めといた方が身の為でしょう。ソースは僕です。
が、周りから刺激を受けるのはまず間違いないので、そういったより人間的な意味では成長できる場所だと思いますよ。ソースはやっぱり僕です。 -
校則あってないようなものです。服装とか、そういったことでなんか言われることはまずないでしょう。ただし、生徒会運営側の立場として言わせてもらうと、生徒会の決めたルールは守って下さい。そして、ルール作りにも積極的に参加しましょう。金曜日6限に時々クラス会議があるので、そこではちゃんと話し合いに参加しましょう。旭丘は生徒自身の力で運営されています。生徒一人一人の学校への向き合い方がそのまま自分の学校生活での過ごしやすさに関わってきます。そこには気を留めておきましょう。
-
いじめの少なさ少なくとも自分が見た感じでは特にないです。みんな和気藹々としてます。
-
部活色々な部活がありますが、そこまで他校とは変わらないんじゃないでしょうか。どこにでもある部活から、何だこれ!?っていうのもあります。ただし、例によって先生の干渉率は低めです。合宿に顧問が来ず、生徒だけで日程組んでたりする部活もあります。ソースはこれまた僕です。
-
進学実績当然県内トップクラスの一校ですので、旧七帝を始めとして、進学実績はあります。けど別に、先生がレールを敷くわけじゃ当然ないです。自分次第です。浪人率もかなり高いです。そして、先生にも「生徒を浪人させちゃいけない」っていう意識が特別ある訳じゃないと思います(まあこれは主観ですが)。
-
施設・設備私立には及びませんが、公立の中ではそこそこです。図書館の蔵書数は日本一かもしれません(7万冊程だったかな…?)。あとトイレが綺麗です。地味なように感じるかもしれませんが、とても重要なことです。
-
制服有名なので今更言う必要無いかもしれませんが、私服おkです。制服も一応あるにはありますが、そんなに着ることはありません。「私服だとセンスが…」とか考える方もいらっしゃるかもしれませんが、ジャージ&パーカーという奥義があります。部活の服を着てる人も多いです。七夕とかになると、着物を学校に着てきたりすることもあります(別に行事ではないです)。
-
イベント斯く言う私もビビったのですが、入学式及び始業式の後にそのまま生徒主催の行事があります(まあ歓迎会みたいなもんです)。楽しいです。滅茶苦茶楽しいです。とにかくイベントには事欠きません。唯一残念なのが、修学旅行は存在しません。これを知らずに入るとショックを受けます。ソースは僕の友達です。鯱光祭(ここうさい)という、所謂学校祭は6日間と日本一の長さを誇ります。
投稿者ID:27812882人中78人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価人間関係が本当によく、とても充実しています!個性的で面白い人がたくさんいて、毎日刺激を受けます。勉強だけでなく、運動や音楽、芸術など様々なところに秀でるものがあって、才能に上限はないのだなぁと実感させられます
-
校則ないようなものです。金髪も赤髪も余裕ですもう少しあってもいいんじゃないかと思うくらいです
-
いじめの少なさ人間関係は本当に充実しています。みんな賢いのでトラブルになる前に考えて行動できます。些細なトラブルは時々聞きますがその程度です
-
部活先輩とも同級生とも関係は良好で充実しています
珍しいのでいうとボートとか、競技かるたは全国行ってるらしいです -
進学実績やはり浪人は多いです。ただ、部活をバリバリやりながら現役で合格する人ももちろんいます。
全ては自分次第、流されずにどれだけコツコツ頑張れるかだと思います -
施設・設備体育館は2つあります。
図書館は広くて蔵書数も圧倒的、読書好きにはありがたい!新刊も続々入ります
冷暖房はほとんどの教室にあります -
制服ご存知のとおり、私服です。ジャージからなんちゃって制服、ゴスロリのようなものまで、なんでも楽しめます
中には標準服を着てる人も一定数います -
イベント年4日にわたるHR対抗、日本一長いと言われる学校祭など、行事は多く楽しいです!行事の度にクラスの絆も深まります
行事は誇れるところだと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機自由を求めて。
投稿者ID:27402542人中32人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価周りの人間性が高いので楽です。悪口いう人などがいなくて、いじめもないです。努力する人はかっこいいし相手のいいところを見る人が多いです。
-
校則まったく厳しくないです。まず、私服登校オッケイでほとんどの人が私服で登校しています。髪の毛染めるのもピアス開けるのも、基本なにしてもOKです笑
-
いじめの少なさまったくいじめはないです。生徒の自立を応援しているので、行事もすべて生徒まかせで全く何も言われません。
-
部活ボートがつよいです
有志団体ではトーチがとてもかっこいいです。 -
進学実績浪人は多いですが100%国公立か早慶上智に進学しています。結構テストも難しいです。
-
施設・設備図書館は日本の公立高校で1位の蔵書数です。校舎もさいきん建て直されたばかりでとても綺麗です。
-
制服制服はえび茶色の線がはいったセーラーでかわあくはないですが私服登校がオッケイなので別にいやではないです 。
-
イベント文化祭は6日間もあってとても充実しています。他にも球技大会があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機とにかく自由というところが決め手でした。偏差値が高かったので、自分の志望大学に近くなるかと思い選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学 医学部医学科
投稿者ID:26542533人中25人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価自由な高校で、勉学に励みながら、部活動や生徒会活動がとても盛んです。生徒だけで学校を作り上げていき、色々なことに挑戦できます!とても素晴らしい高校です!
-
校則自由な高校で、校則は厳しくありません。しかし、それは先生方からの信頼を生徒が受けているからです。そのことは絶対に忘れてはいけません
-
いじめの少なさ教師はとても親切な方が多く、生徒間のトラブルも聞いたことがありません。
-
部活文武両道を目標に部活動も一生懸命な生徒が多いです。特に有名なのが、ボート部そして、文化部では高校生クイズに出演しているクイズ研究部です。
-
進学実績難関大学への進路実績は県内で上位を占めています。特に国公立の大学を受験する人が多いようです。
-
施設・設備運動場は広く、テニスコートも6面ぐらいあります。図書館は古い本から最新のものまで様々あり、生徒からも高評判です。
-
制服基本私服で登校します。ですが、一応制服もあって、えび茶色が高校の色です。
-
イベント日本一長いと言われる鯱光祭はとても有名で、文化祭一般公開の二日間では多くの人で一杯です。特に三年劇もおすすめです。
投稿者ID:25021529人中26人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価なんといっても自由!!
勉強をしっかりしているだけでなく、人間的に成長できる環境がある
だからこその自由で公立高校とは思えない
一部ではミニ大学などとも呼ばれているそうだ -
校則上記のように自由の上に自由を重ねたような学校なので校則はほとんどない
しかもその校則も下駄やマントでの登校は禁止などなかなかそんなシチュエーションないだろというものが多い -
いじめの少なさ全くと言っていいほどない
やはり人間的に高い意識の生徒が多いせいかいじめはもちろんないし、先生との関係も好調な模様 -
部活運動部文化部ともにかなりの種類の部活がある
そしてボート部や競技かるた部など特殊な部活も多く存在する
競技かるた部やクイズ研究部は大会で成績も残している -
進学実績自由を重んじるだけあって大学は浪人する人も多い様子
だが人生で必要なコミュニケーション能力などのものはつくに違いない -
施設・設備かなり広く体育館も二つある
てにすこーとやバレーコートピロティーと呼ばれる作業場まで充実していて文化祭シーズンには多くの生徒が入り浸っている -
制服なんと制服がない。
なので部活の服で楽をしている生徒もいれば、とてつもないおしゃれをしてくる生徒もいる
もちろん中には制服を少しアレンジして可愛く着こなす生徒もみられる -
イベントとても充実している
春と冬に球技大会、そしてなんといっても世界一長い文化祭がある
1週間に渡って行われる文化祭では、前夜祭、体育大会、後夜祭などとんでもなく充実した時間が作れる
投稿者ID:24685424人中22人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自分で勉強を進めたい人には最高の学校
先生からの干渉はほぼない
青春もできるし、リア充は少ないけど頑張ればチャンスはあるはず -
校則ほぼ、ない
髪染め、私服、ピアス、サンダル、仮装、女装、なんでもOK。
自習の時間には、校外に出ていく人もいる(本来はダメ) -
いじめの少なさイジメはないです
教師と生徒の間には多少の対立はあります
例えばなんでも「旭丘の生徒なんだから~」という先生には反発しています
しかし陰で文句を言うのではなく、授業中先生に向かって直接言ってしまう、そういう雰囲気です -
部活個人意見
ボート→リア充、忙しい、強豪
硬野→忙しい、ユニがださい、赤点多い
軟野→ゆるい、運動部ぽくない、ギャグ線高い
陸上→1年少ない、テスト中も部活、色々種目ある
弓道→やたら人多い、楽しそう、文化祭参加不可
ダンス→可愛い、女子力、忙しい
男/女硬テニ→ジャージ良い、部内ランキング有
男/女軟テニ→忙しくなさそう、よく知らん
男サカ→かっこいい、ほぼ皆頭いい、帰るの遅すぎ
女サカ→ちゃらい、ピアス、茶髪
ハンド→強い、ほぼ休み無、文化祭参加不可かも
男/女バレ→人数が少ない、部シャツがいい
男/女バス→女バスは人数少ない、男バス多い
男/女バド→可愛い子が多い、YONEX、男子は知らん
卓球→あんま忙しくない、人少ない
ラグビー→ごつい、なか練がウケる、やばい
吹部→割とブラック、土日たまに有、素点低
弦楽部→ゆるい、素点高、可愛い子多いがモテない
競技かるた→全国、大変そう、部シャツ有
合唱→人少ない、全然忙しくない
軽音部→ツイ廃、髪染めてる、頭いい
クイ研→全国、メガネ率、頭おかしい(良い)
ファイアートーチ→朝、昼、業後練習あり。リア充
-
進学実績浪人する人が非常に多いと聞くがそれもそのはず。勉強を後回しにする人が多すぎる。だからほっといたらやらないって人はオススメできない
-
施設・設備図書館めっちゃほんある。自習もできる
最悪なのは女子更衣室が遠くて実質利用不可なので、女子がトイレで着替えてるとこ。せますぎ、不潔。だんしはきょうしつできがえてる -
制服あるけどほぼ来てこないです
私服orジャージorなんちゃって制服or部ジャージ -
イベント文化祭日本一長いそう。
みんな本気です
ホームルーム対抗なども楽しい!
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的に視野にはあって、さらに文化祭見に行って絶対ここへ来たいと思ったから
投稿者ID:23376237人中35人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高校で様々なことを幅広く学び、自分の可能性を広げたいと思っている方におすすめの高校です。旭丘での「学び」は大学受験のためだけの学びではないと思います
-
校則そもそも校則はあるのだろうか、と思えてくるほどゆるいです。私服登校OKです
-
いじめの少なさ私も、旭丘に入って驚いたことなんですけど、いじめとかの前に悪口、ちょっとした他人に対しての愚痴すらほとんど聞かないです。やはり、他人を話の種にしなくともコミュニケーションがとれるので。
-
部活どの部活動も活気があります。また、練習を自主的に取り組んでいる部活が多いです。
-
進学実績自分をしっかり持っていれば大丈夫だと思います。ですが、部活動、文化祭などと学習以外にも全力疾走なので、自分を見失うと危険かもです。
-
施設・設備体育館、小体育館、武道場など、運動できるスペースは充実していると思います。図書館は、愛知県の公立高校で本の数No. 1です。
-
制服普通に可愛いと思います。(着てる人はほとんどいませんが)
シンプルな感じで良いと思います -
イベント学校祭は6日かけて行う大規模なものです(自称日本一長い)。学校祭の中で、討論会や分科会を行うのも珍しいと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な校風の中、自主的に勉強や部活、行事に取り組む生徒が多いと聞き、その中で多くのことを学び、自分の可能性を広げたいと思ったから。また、鉱物に少し興味があり、地学をもっと学びたかったから。地学の授業があるのは愛知県で旭丘だけです。
投稿者ID:21680720人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い学校です、それに尽きる。
教師陣、生徒ともに旭丘が好きすぎる気もしますが、それも当然かなと。
自分はこの学校で何をなすべきか、常に考えて学校生活を送れば自ずと楽しいものになります。
基本的には、3年生になればみな血走った目で勉強しています。それでも、ボート部やバレー部、ハンド部、硬式野球部といった忙しい運動部諸君は厳しそうですが...
浪人浪人といわれますが、旭丘の生徒は「あと一点」が足りないために、妥協せず浪人するのです。
「どうせ浪人」などという考えは捨ててください、現役で4割は大学にいきます。
浪人するから旭丘をやめろという中学校の先生の虚言は掃き捨てて下さい。そんなことは諦める理由にもならないし、自身が中で頑張れば解決することです。
課題もほぼありませんから自分のペースでガリガリ進めることが前提です。
残念ながら全人教育を謳っている建前、各教科に割ける時間数が他校に比べて少ないのは否めませんから、英語や数学は自分で進めるだけ進め、授業も内職して演習に当てるべきでしょう。
理系を志望する方は、3年生でしかまともな理科科目がないので(必修なので)特に化学は先に触れておくことをおすすめしますよ -
校則「生徒を縛る校則」はないに等しいです。
下駄とマントは禁止ですがそんなものは関係ないでしょう。
社会良俗さえ心得ていれば、なにも心配することはありません。
担任によりますが遅刻もルーズなので授業さえ間に合えばなんとかなります。 -
いじめの少なさそんなものはない。
みな賢いですから、不満があれば腹を割って話し合えます。お互いに解決策を模索し「合意」を形成します。
なにか納得できないことがあれば話し合えば良いのです。それを求める学校です。 -
部活運動部は特に元気ですね。
概要にも書きましたが、サッカー部、ハンドボール部、バレー部、テニス部、水泳部、ボート部、ワンダーフォーゲル部など名門の部活動は多いです。
個人競技系は「一芸」持った生徒も多いのでIHも意外と常連だったりします。
文化部も非常に活動的で、軽音楽部、電気部、競技かるた部、クイズ研究部、数理科学部などかなりの部が素晴らしい成績を残しています。 -
進学実績教師陣はずいぶんと東京大学へのコンプレックスが強いようですが、みな自分の「やりたいこと」のため進学先を慎重に、考えて選択しています。
だからこそ妥協せず自らの志望したところになんとか入っていくので、「進路希望達成度」は非常に高いと思います。
東京大学、京都大学だけでなく地元名古屋大学、薬学を志して名古屋市立大学や大阪大学、専門学部のために九州大学や北海道大学、医学のために地方国立大、宇宙研究のために筑波大学など、多様かつハイレベルな進学先の数々かと思います。
学校そのものの授業や進度は頼りきりにはできませんが、先生方は丁寧かつ真剣に指導してくださいます。
塾ごときのチューターよりもはるかに丁寧でじっくりと教えてもらえますから、心配することなく自学自習を心掛けて学習を進めてください。 -
施設・設備下手な図書館より蔵書数は多いのではないかという図書館(しかも旭丘生なら一生使うことができます)、実に三つある体育館、二つのグラウンド、きれいな中庭など、公立高校としては破格の設備だと思います。
ただ、比較的名古屋の中心部にありますので敷地としてはそこまで広くはないです。ここは欠点といえるかもしれません。 -
制服男子は普通の詰襟ですので評価は普通かと。
女子は白襟に一本線のセーラーですのでデザイン性に優れているわけではありませんが、公立的なノーマルなデザインだと思います。
まぁそもそも着てくる人間はそういませんが。 -
イベント新入生歓迎の春の小文化祭、スプリングフェスティバル、年2回のホームルーム対抗(球技大会)、一年生の林間学舎、6日間におよぶ学校祭、旭美展...楽しいことばかりですよ!
入試に関する情報-
高校への志望動機校風も自分に合致していましたし、私服で通えることや通学時間がかからないことも大きなメリットでしたが、やはり一番はその偏差値と進学実績でしょうか。
自分は名古屋を出たい人間だったので明和ではなくこちらを志望しました。
東海高校と共に受験しどちらも合格でしたので、共学ということもあり旭丘を選択した形です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学理学部(または農学部)を受験予定です。
投稿者ID:35201259人中52人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も運動も芸術もオールでできる人がとても多いです。だからこそ中学の時では自分が1番だったこともそうじゃなくなってきてしまうことが多いのでそのギャップでショックを受ける人も多いみたいです(私もそうでした
-
校則とてもとても緩いです。私服オーケー、髪染めても巻いてもオーケー、ネイルオーケー、土足オーケー(下駄以外)、です。
-
いじめの少なさまぁ、少しだけいざこざがあったりするだけでいじめまで発展するのは見たことも聞いたこともありません。
-
部活運動部はとても活発です。平日は6時まではどの部活も行っていますし土日は部活によって違いますが半日は練習があると思います。
文化部は力を入れているのといない部活があります。
なので、部活はなにか一つは必ず入らなくては行けないですけど勉強頑張りたいって人は緩い部活に入ってやることもできます -
進学実績旭丘は別名四年学校と言われるほど浪人生が多いです。でもそれはほかのことに一生懸命になりすぎて本気で勉強しだすのが遅いからであって決して怠けてではないと思ってます。浪人生も合わせるととてもいい大学に行ってる人が多いので自分をしっかり持っていれば自分の行きたいところに行ける環境は整ってると思います。そして一番の強みは社会に出てからも旭丘としてのつながりがたくさんあるのでいい会社に行けやすいと思います
-
施設・設備図書館はとても充実していてたぶん公立高校で日本1の蔵書数だと思いますよ!自習もできます。全体的に校舎は新しくて綺麗ですが週に2回しか掃除しないのと、土足オーケーとのことでとても汚れるスピードが早いです…
-
制服先程も書きましたが私服です。部活ジャージで特徴なのが背中におっきく旭丘と書いてあることですね。
-
イベント学校祭は日本1の長さです。6日です、長すぎます…文化祭は一般公開しているのでぜひいらしてくださいね!
入試に関する情報-
高校への志望動機愛知県公立高校でトップだったから、ただそれだけでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだです
投稿者ID:28671438人中38人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学のような雰囲気と思って、自分を強く持って入学すればどこまでも伸びると思います。学校もそうですが、仲間たちが本当に感性豊かな人たちなので、人格面で大きく成長できると思いますよ!
-
校則厳しくないです。ゆるゆるだと思います。それが良いと感じるかどうかは別です。
-
いじめの少なさ生徒みんな良い意味でも悪い意味でもプライドが高いなあという印象なので、高め合えるという見方はできますね。
-
部活部活によって様々だと思います…。
競技カルタ部はよく表彰されているのを見かけますね! -
進学実績頑張れる人はちゃんと流されずに計画立ててやっていると思います。ただ、割合は少ないです。
-
施設・設備図書館はかなり充実していると思います。私は業後いつも部活で行けないのですが、通いつめたいなと思えるくらい貯蔵は多いです。
-
制服セーラーですね…。中学と変わらないと思いますよ。いたって普通です。
-
イベント楽しいです。楽しいです。
何も知らないまま楽しむのもいいですが、実行委員に入って中から運営していくのも最高に楽しいですよ!
投稿者ID:26785019人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風です。
自分のやりたいことをできる学校です。
周りの仲間は意識が高く、お互いに高め合いながら勉強に励むことが出来る環境だと思います。 -
校則校則はほとんどなく、下駄禁止(後者の床が傷つくため)くらいです。
-
いじめの少なさいじめは見たことがありません。
相手のことを考えられる生徒ばかりです。 -
部活ボート部やワンダーフォーゲル部は国体・インター杯に出場しています。また、たくさんの部活が県大会に出場しています。
-
進学実績東京大学・京都大学などの進学率は、県内でも有数だと思います。
-
施設・設備校舎はきれいです。
また図書館の蔵書数はとても多く、本好きにはたまらないです。 -
制服制服は一般的なセーラー服です。
しかし、私服が黙認されているので、自分の好きな服を着ることができます。 -
イベント鯱光祭(文化祭)は、毎年とても盛り上がります。
日本一長い文化祭とも言われていて、6日間もあります。
投稿者ID:26156913人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 旭丘高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あさひがおかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 052-721-5351 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 名古屋市東区 出来町3-6-15 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 旭丘高等学校 >> 口コミ