兵庫県 高校情報

兵庫県の高校偏差値と口コミ情報が満載!兵庫県の高校探しなら「みんなの高校情報」

偏差値

偏差値 高校名
78
75
73
72
71

ランキング

偏差値ランキング
もっと見る
評判ランキング
もっと見る
制服ランキング
もっと見る

高校検索

口コミ

  • 女性在校生
    兵庫工業高等学校 (兵庫県 / 公立 / 共学 / 偏差値:45 - 49)
    在校生 / 2024年入学
    • 総合評価
      まず1つ目に言いたいのが、この学校はメンタル、一般常識、出席日数、提出物、のどれかが欠けていると、欠点がたまり進級させてもらえません、毎年30人以上が1年生で消えてるので絶対にやわな気持ちで来ることをオススメしません。ですが、それのおかげか2年からは比較的問題児たちが消えているので治安は良くなるんじゃないかなと思います。2つ目に言いたいことは、普通科の学校よりもテストはかなり簡単ですし学ばない所も多めです、専門的な勉強をするのがメインなのでする環境などはかなり整っている方だと思いますし、目標が何かあるのなら自分でこれを学びたいと積極的に行動しとけば先生達もそれに応えていろいろなことを教えてくださるので、そこは自分次第だと思います。3つ目に言いたいことは、体育は最初の県工体操(ラジオ体操?)と、体操服を忘れた時の昭和レベルの説教、見学の感想文さえ乗り切ったら体育は個人的にどうにかなると思います。
    • 校則
      校則は女子は緩めですけど男子は覚悟しといたほうがいいですね、2ヶ月に1回ぐらいの頻度であるのですが1回眉毛をいじっているのがバレて大声で怒鳴っ…説教されている方がいましたね、
  • 男性在校生
    神戸弘陵学園高等学校 (兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 50)
    在校生 / 2024年入学
    • 総合評価
      文武両道はまるで嘘です。部活にしか力を入れておらず、授業態度はクラスにもよりますが、良いところは静かで集中していますが、悪いところは授業中に世間話やゲーム、食事などをしています。(ゲーム、食事は先生にバレないように、人数の多いクラスに目立ちます。)
    • 校則
      スマホが授業中、登下校時以外で使えるのは他校と比べてとても過ごしやすいと思います。けれど、男女の髪型や服装についてとても厳しく、服装は冬にネクタイもしくはリボンを絶対に着ける、女子はスカートの長さなどこの時代では少し厳しすぎるのかなと個人的に思っています。
  • 男性在校生
    長田高等学校 (兵庫県 / 公立 / 共学 / 偏差値:72 - 73)
    在校生 / 2024年入学
    • 総合評価
      8組じゃないなら兵庫、神戸と何も差はありません。自称進学校の典型例です。時間の無駄な模試に、意味もなく煩雑な問題ばかりのテストとイライラの種はそこらじゅうにあります。8組に来ようものならそれらに加えておべんきょうだけできるお友達との3年間も待っています。

      それからやたらと講演会が開かれてこの世で何番目かに無駄な時間を過ごす機会がまあまああります。それを飛ぶとしっかり怒られます。その時間が訪れるのは夏休み前の1ヶ月なので、一学期休まず登校してその期間全休して終業式だけ行くのがたぶん怒られずに休む最善の策です。

      もちろん自称進なので内職はしばかれます。特に家庭科、保険、生物辺りは鬼の形相で詰めてきます。どれもこれも受験にいらねえ教科なんだから自我出してくんじゃねぇ、そういう時だけ受験のこと言わんの勝手すぎるやろ、と思う人は少なくないです。

      人間関係は基本地獄です。コミュ障の集まりです。こいつどうやって社会生活してきたんやろってやつが大分います。男子に多いです。女子は女子で内申だけで入ってる輩がキャンキャン吠えてます。まあでもこんなとこに来るやつは基本コミュ障なんで仲良くなれるんじゃないですかね。
    • 校則
      校則はほとんどありません。が、運動部は基本部則はありますので自由な生活をしたい人は運動部に入るべきではありません。それから、伝統を重んじる学校ですので常識とかいう明文化されて無いルールが適用されまくります。せいぜい髪染めピアス、ゲーム機持ち込みくらいです。出前は頼めませんし、鍋パもできません。インスタライブもダメらしいですね。

画像

URLが表示されている画像について

  • 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです

兵庫県の高校情報

■学校数■
兵庫県の高等学校は213校と分校から成り立っている。その内訳として、公立が161校と2分校、私立が52分校。国立高等学校は存在しない。

■学区制度■
兵庫県は16学区制である。姫路市と合併する安富町は、現学区と姫路地区の両方受験する事ができる。大阪に近い地域と明石市は総合選抜制度で進学先を振り分けられる。1部の指定された中学校からは、指定された学区外の高校へ通学できる場合がある。農業、工業、商業、水産、家庭、看護、福祉、理数、体育、音楽、美術、国際、演劇、環境防災、総合科学専攻科に関する学科は、県下全域から通学することができる。平成24年度より、兵庫県立氷上西高等学校の通学区域は県下全域となった。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

高校を探す