みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 瑞陵高等学校 >> 口コミ
瑞陵高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価楽しみつつ勉強をしていくにはとてもいい学校である。勉強はついて行くのが大変だが、勉強をしていればある程度いい順位はとれると思われる。明るい雰囲気のクラスも多いが、とても静かで入り難いクラスも1部存在している。先生は面白い先生が多いと思うピヨ。
-
校則校則はほとんど無いに等しく注意されたことは1度しかない。食べ歩きと歩きスマホをしていると怒られるため気をつけなければならない。
-
いじめの少なさいじめについては全く聞いたことがなく、そのようなことをする人間も数少ないと思われる。しかし嫉妬はある。
-
部活とても忙しくきつい部活もあるがそれなりに緩い部活もあるため、自分の入りたいものを選べる。
-
進学実績進学実績は市内では良い方だが、県外の大学への進学率は少ない。名大を目指している人も多く意識は高い。
-
施設・設備今まで問題点であったトイレが改修されたため、あまり悪い所はない。しかし、体育館横のトイレだけは改修されていないため、そこのトイレを使う時は毎回苦痛を味わうことになるピヨ。
-
制服特になんとも思っていないが、男は中学校の制服をそのまま使えるためありがたい。
-
イベント文化祭はとても楽しく、コスプレをすることも認められているため、思いっきりエンジョイすることができる。
投稿者ID:7101621人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価様々なことに挑戦したいと思っている人、勉強もしたいけれど、部活も遊びも充実させたいと思っている人にはとても良い環境です。先生方も、自分の意思を尊重してくださり、自分のやりたいと思ったこと、挑戦には、手厚いサポートをしてくださいます。
反面、わりと放任主義なので、自らやらなければ、置いてかれます。
また、まわりには発想豊かな生徒がたくさんいて、観点も人それぞれで、日々たくさんのことを学ぶことができます! -
校則ほとんど何も言われないです。緩いです。
ただ、最近は、今までは指定がなかったカーディガンの色について、先生方の間で話し合われているそうです。 -
いじめの少なさいじめどころか、悪口を言う人はいません。
-
部活陸上部が強いです。その他にも、県大会出場した部活もあります。部活動は盛んです。しかし、学校が基準としている平日1日と土日どちらかのオフは、そういう部活になるほど守っていません。それについては、一生懸命で良いという意見、勉強や遊びも全力でやるには縛られすぎているという意見など、賛否両論あります。考え方次第です。
-
進学実績他校よりも理系が多いように感じます。
勉強も、授業、先生、友達、自習、塾など、身の回りを利用して伸びていく人は多いです。
自分から行動していれば、難しい大学や学部も夢ではなくなる、そんな学校です。 -
施設・設備生徒棟がもっときれいになれば、星は5になります。
運動場も広いし、武道場もきれいになったし、管理棟、食物科棟もきれいなので。 -
制服普通の学ラン、セーラー服です。夏服、合服の女子のセーラーは比較的かわいいと思います。
-
イベントすごく充実してます。
球体も、記念祭も、全力になる人が大半です。記念祭では、気球が上がったり、体育祭でチアやアーチがあったり、後夜祭で花火が上がったり、とても盛り上がります。
思いっきり青春できます!
投稿者ID:6323207人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価本当にいい高校!校則も無いようなもんだし、記念祭もかなりしっかりやれる!記念祭では花火と熱気球が上がります笑
また、大学での講座などの情報も豊富なので、そう行ったチャンスも沢山あります -
校則校則はほとんどないです
-
いじめの少なさ皆賢いからいじめなんてしない
-
部活陸上部がとても強いです。いろんな部活があり、盛んだと思います
-
施設・設備古いですが、十分だと思います。職員室前に自習スペースがあるので、先生に質問もすぐできますし、職員室の空調が流れてくるようになっているので、とても集中できます。さらに、空調のきいた食堂もあり、授業後はそこでも自習が可能です。
-
制服普通の学生服が良かったので、満足しています。また、ホックが空いているだとかボタンが空いているだとかで中学みたいに口うるさく注意されることもないです
-
イベント記念祭は5日間あり、体育祭、文化祭、後夜祭と楽しい行事が盛りだくさんです!後夜祭の後は打ち上げ花火があります!
入試に関する情報-
高校への志望動機・近くにあったから。
・楽しそうだったから
投稿者ID:5405374人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価青春を思いっきり楽しめる学校です!ただ楽しむだけでなく、皆さんやるときはやるので勉強もしっかりできます。校則はほぼありませんが、荒れることなく、生徒の質もいいと思います。
校則には縛られたくなけど勉強はしたいと言う人にはオススメです! -
校則めちゃめちゃ自由
携帯持ち込み、使用は自由です!胸ポケットに入れてる人が多いですね笑女子のスカート丈も注意されません!好きな丈で行けるのですごく短い人もいれば、長い人もいます。また、カーディガンも着れるので制服のアレンジもできるかな…?化粧も日常的にしてる人多いですが黙認ですね笑 -
いじめの少なさいじめについては聞いたことがありません。それなりに勉強のできる人が多いのでいじめをすること自体くだらないと考えているのでは。
苦手な人とかはいると思いますが、悪口もあまり聞きません。 -
部活結構たくさんあります!一年生は必須ですが2年生からは自由です。
勉強を理由に辞めていく人も結構多いです。
運動部は割と強いところ多いです。 -
進学実績自主・自由・自律の校風なので自分次第です。
自分が勉強しようと思えばいくらでも上に学校へ行けます。
授業も予習と復習をすれば全く問題ありません。ただ、予習してあることが前提で授業が進められるのでしないとあっという間に置いてかれます。
文理選択が二年生からになってからは難関国公立大学への合格者も増えています。名古屋大学進学者も多いです。 -
施設・設備創立100年以上なのでめちゃくちゃ古いです笑床や天井は剥がれているところがあります。トイレも狭くて古いですし笑
まあ、綺麗な施設を求めるなら私立に行ったほうがいいです。
エアコンやストーブは普通にあるので問題ありません。
中庭は個人的に好きです!そこでお弁当を食べたり、ピクニックする人もいます。
購買、自動販売機、ウォータークーラーも充実してます。公立にしてはですが。 -
制服個人的には好きです。夏も冬もセーラー服です。夏は紺の襟に三本の白線、黒いリボン(自分で結ぶタイプ)をつけます。間服と半袖で選べます。冬は白襟であとは紺色の名古屋ならではの制服。リボンはしていない人も多いです。スカート丈も自由。カーディガン着用可なので可愛くできます。
-
イベント一年間の行事
入学式 前期球技大会 記念祭(体育祭、文化祭校内発表、文化祭一般公開、後夜祭←花火上がるよ!) 後期球技大会 卒業式 かな?
内容はよく聞くものが多いです
行事になると友達とお揃いコーデしたり、盛り髪したり、髪を染めたり、バッチリメークなど、ものすごく自由になります。顔にキラキラつける人もたくさんいます。球技大会や体育祭ではクラスで作ったTシャツを着ます。体育祭でやるチアはまさに青春!って感じなので一回はやる価値があると思います!笑
入試に関する情報-
高校への志望動機私は同じ中学校から受ける人が他にいなかったと言うので志望し、第二希望でこの高校へ入学しましたが、入って良かったとは思ってます。自由でとても楽しいですし、進学実績が良くないと言われることもありますが、上記にも述べたとおり、文理選択が変わってから上がってきています。どこの学校でも自分で勉強すればどこにでも行けます。
投稿者ID:5811507人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価ポジティブな意見
校則はあってないようなもの 生徒自身が自己管理ができている。
いじめをほとんど聞かない 学年を超えてみな仲が良い
経験カリキュラムが充実
部活も思いっきりやりながら、自然に勉強をする雰囲気がある。
ネガティブな意見
校舎はボロボロで悲しくなるレベル トイレは和式で水浸しの時があり保護者はかかとのあるスリッパを利用しないと時に濡れることがある。図書館は蔵書が少なく利用者は少ない。
定時制職員室に至ってはゴミ屋敷化している。
学食はない、近くのコンビニが行きつけになる。
進学
国公立向けの進路指導、かなり熱心
私立推薦は食物科はフォローがあるが普通科は私立推薦やAO向けの
資料はもらえない自力となる -
校則基本はあるが、守らなくても何も言われない
生徒自身の自己管理 -
いじめの少なさほとんど聞かない
-
部活勉強出来る子は部活も積極的
-
進学実績国公立向けの進路指導は充実
私立情報は塾頼りになりがちだが特に不自由はない
進路指導や受験情報収集に特化した教員が毎日情報収集し更新している -
施設・設備運動場は雨が降ると回復が遅く、体育館利用が多い
図書館は蔵書が少なく利用者は少ない
図書館目的なら別の高校を選んだ方がいい -
制服中学生みたい、冬寒いのでカーディガンで寒さしのぎ
コートやマフラーは自由 ただしクラスにコートかけは無い
夏服を年間通して着る時期が何故か長い
衣替え時期は決まってなく、生徒がそれぞれ判断 -
イベント記念祭は盛り上がる
後夜祭は花火もあがる
運動場は保護者も自由に見られる
文化祭も公開日は誰でも入れる 人数制限はない
入試に関する情報-
高校への志望動機明和落ちの第二希望
入ってみたら凄く楽しく誇りを持って通学
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名偏差値に拘らず就職先を見据えてのスキル獲得出来る大学を考えている
投稿者ID:5772827人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価先生方も優しく、生徒に対して親身になってくれる人が多い学校です。校則はほぼなく、イベントも種類が多く楽しいので、公立を目指すなら必ず瑞陵をオススメします。母校として誇れる学校です
-
校則ほぼありません。一応生徒手帳には書いてあることもみんな黙認です笑
-
いじめの少なさ私の周りでは聞いたことはありません
部活も先輩後輩の仲がとても良いです! -
部活公立にしては珍しく、とても沢山の部活動があります。どれも充実していて素晴らしいものばかりです。
-
進学実績元々偏差値も高いので、本人の努力次第で希望のところへ行けると思います。課題が少ないので、日々の勉強を怠ると難しいかもしれません.......
-
施設・設備歴史があるので古いですが、購買、自販機、ウォータークーラーなどもあるので充実していると思います
購買は種類も多く、とても美味しいですよ! -
制服ごく普通のセーラー服ですが、カーディガンやアクセサリーなどで工夫すれば可愛いです。
-
イベント県内1楽しい自信があります。中学生の時、他に充実していると言われる高校にも行きましたがダントツに瑞陵が1番楽しかったです笑
入試に関する情報-
高校への志望動機イベント目当てで
投稿者ID:5143864人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価ひとつだけ後輩に伝えておきたいコトがあります。
それは芸術選択についてです。
瑞陵高校は芸術科目が選択式で、『音楽』『美術』『書道』の3つからどれかひとつを選ぶコトになります。
ここで本題に入りますが、『音楽』を選択するのは絶対にやめた方がいいです。
僕は美術が苦手で、書道もあんまり上手くないという理由で消去法で音楽を選択しました。
最初は簡単に歌を歌う程度でしたが、一学期の終わり頃から合奏の授業が始まると、授業の厳しさは段違いに上がりました。
合奏と言っても、求められるのはギター部や吹奏楽部レベルの技術で、とても素人が手出し出来るレベルではないです。夏休み中や放課後の練習を強いられ、上手くいかないと(部活レベルの演奏が出来ないと)延々と罵られ続けます...精神的にもしんどいです。
冬には同じように合唱もあるので、負担は大きいです。
また、他の芸術科目にはない筆記テストもあります。
追試もあるので、テスト期間に他の科目が自主している中で音楽のみが音楽の勉強をすることになります。どうしてもやるせないです。
これは忠告と言うよりむしろお願いです。
これ以上悲しむ後輩を出したくないです。
お願いします。
投稿者ID:50744447人中44人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価子供達はのびのび楽しく過ごしています
体力面も鍛えていただけるのが予想外に良かったです
保護者が来校すると元気に挨拶してくれます
保護者として学校と関わろうと思えば見学できる行事が結構ありますし、関わりたくなければ年に1回のクラス懇談会と3者面談だけで済みます
学校生活に関してはストレスフリーだと思います
勉強は進度が公立にしては速いので気を抜くとあっと合う間に成績が落ちます
それに対して学校はフォローしてくれないので
子供が勉強のやる気スイッチをいれるのをやきもきして待つ覚悟が必要
-
校則基本自由。行事で化粧OKな時にはトコトンオシャレ頑張ってます(…が高校生らしいレベル)
子供達はちゃんとわきまえているので、心配はないです -
いじめの少なさいじめがくだらないとわかっている子供ばかりなので
自分に合わない人には近寄らないという感じ
皆それぞれの居場所(交友関係)があるようです -
部活学校自体が運動に力を入れているので運動能力が著しく欠けていると気持ち的につらいかも…
部活は朝練、放課後、週末殆ど潰れてしまう部活
程よい練習量の部活
色々とあります
部活量と部活の結果が比例するわけではないので
親としても気をつけたいところ
勉強する時間を確保したいなら入学式で配られる部活勧誘チラシの練習日程を要チェックです -
進学実績ここを本命とした子、明和や向陽落ちた子といますが
本当に差異はなくなります
入学前の成績からすると、もっと上位大学入ってもいいのになと感じています
上級生の保護者に聞いても学校の入試対策はイマイチ
もっと学校が進路に対してきめ細やかなアドバイスをしてくれればいいのですが、それは望めなさそう
保護者が情報を集める必要があります
大手塾の情報にたよるしかなさそう
もっときめ細やかな対策を1年生からしていただければ伸びる子供もいるのにもったいないなと感じています -
施設・設備図書館見ていないので何とも言えませんが
県立なので古い…
我が子は古い(汚い)幼稚園卒なので平気ですが
潔癖症な子には辛いかな?
エレベーターないので車椅子が無理かも
骨折して松葉杖の子は友達に助けられて4階まで上がっています -
制服典型的な名古屋セーラーと学ラン
可もなく不可もなく…
リボンが無かったり、校章忘れてもお咎めがないゆるさ… -
イベントちょうど良い間隔でちょうど良いレベル(はじけすぎず楽しめる)の行事があり子供も親もいいと思います
子供達主体で全て行われるので、もどかしいところもありますが成長できる機会になっていると思います
見学できる行事全てに参加しましたが
見ていて微笑ましかったです
公立ですが保護者会がしっかりしていて
保護者バスツアーもお得で充実していました
2018年は滋賀の立命館大学訪問とクラブハリエでした
保護者向け文化行事もあります
保護者と先生の会も年数回あります
学校で保護者がクラスごとに集まるのは年に1回なので
この会で色々と情報がいただけてとても有意義な時間でした
入試に関する情報-
高校への志望動機学校開催の説明会に親子で参加しました
説明会がとても良く、ここに通わせたい、通いたいと親子で意見が一致しました
第二志望でご縁を頂きました
投稿者ID:5072905人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価もともと向陽が第一志望で
ここは第ニ志望として入学しましたが、みんな優しく、部活も楽しく、勉強も切磋琢磨できてとても満足しています
-
校則中学が厳しかったせいかとても緩く感じます
頭髪などは何も言われません
-
いじめの少なさイジメは陰口を含め一切聞いたことがありません
そんな低レベルなことをする人はいないと思います -
部活楽しいけど定時制の関係で6時までしかできないのが少し残念
どの部活も活気がある -
進学実績今年度の進学実績がとても良かったです
まだまだ伸びていくと思います
名古屋大学は35名と国公立の中だと多いです -
施設・設備トイレや教室が少しボロいけど
冷暖房完備です
そのおかげでセンター試験なども自校で受験できます -
制服中学のものと同じです
これは完全に個人の見解ですが
自分は学ランが好きなので星5です -
イベントこれ抜きでは語れないぐらい楽しいです
特に記念祭の盛り上がり方は異常です
花火も打ち上げられます!!
入試に関する情報-
高校への志望動機向陽の滑り止め
家から近い
コスモサイエンスコースがある
投稿者ID:5171622人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自由でとてもいい学校です!ほとんとが自主性に任せられているので入学してから毎日たのしく過ごしています。
通学も便利なところにあるのでオススメです!
ただ、自主性に任せられすぎているところもあるので、自分でしっかり勉強していないとどんどん置いてかれてしまいます(笑)
ですが、先生方も多少はフォローしてくださります! -
校則ほとんど校則はありません。
行事の時は髪を染めたりもできます。
指定の制服さえ着ていれば特に言われることはありません! -
いじめの少なさいじめは見た事がありません
-
部活どの部活も一生懸命練習しています。
-
進学実績自分でしっかり勉強していれば、国公立大学も余裕で入れます!
-
施設・設備少々汚いところはありますがそこまで気にしていません。
-
制服いたって普通のセーラー服です
-
イベント記念祭に球技大会など本当に充実しています。
県内でもトップクラスで盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機行事がとても楽しそうだったから。
偏差値も高く部活も充実していたから。
投稿者ID:4863483人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価行事がとても盛んで、みんな自主性があります。万年、高校入試で倍率が高くに人気である理由は入れば分かると思います。勉強もそれなりにしっかりやります。
-
校則私が3年生になってから生活指導のうるさかった先生が某高校へ転勤となった結果、無法地帯になりました。厳しかった頃よりは楽ですが、たまに勘違いして高校生の分際で茶髪にしたりしてる人を見ると何しに学校来てるんだろうと思ったりはしました。
-
いじめの少なさ私たちの学年ではいじめは聞いたことありません。しかし1学年上ではロッカーに○ねと書かれたメモ書きが置かれていたなどしょうもないいじめはあったみたいですが、それは例外だと思います。
-
部活陸上部は強いみたいです。
ほかは知りません。やりたいだけやって大した成績残せずに思い出として終わるところがほとんどだと思われます。部活をめちゃくちゃやりたい人はいいと思います。 -
進学実績高1の時にクラスで順位1桁で頭良いなって思ってた人が大したことないレベルの大学行ったりしていたので学校の定期テストができるからと言って進学先がいいとは限らないみたいです。予備校に行くことをおすすめします(特に理系)。基本的に放任主義です。先生から押し付けるようなことはありません。しかし文系の方がどうしても先生の質が良いのか進学実績は良い気がします。私たちの代は理系が酷くて浪人がとても多かったです。
-
施設・設備公立高校なので少し古びています。
-
制服至って普通のセーラー服と学ランです。可愛いと思います。
-
イベント行事はとても活発です。記念祭が始まる1週間前(その期間に体育祭も行う)を記念祭weekと呼び、勉強一切せずに準備に没頭します。まさに青春です。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望が落ちたから来たので動機はありません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関東の大学
投稿者ID:577740 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価個性が尊重されていて、自由に自分の表現ができます。
学校全体の雰囲気がとても良く、けじめがついていて勉強も部活も遊びも全部楽しみたい!最強の高校生活を送りたい!という人にぴったりです。大好きです。 -
校則厳しくて理不尽な校則は全くないです。皆常識人なのでぶっ飛んだ校則破りをする人はいません。しかし、テキトーな校則すぎてしっかり教えてよ!!!と思う時がありました。
-
いじめの少なさ1度も見たことないし聞いたこともありません。お互いが個人を尊重している雰囲気があるので、少ないと思います。
-
部活陸上部が強くて有名ですが、どの部活もほんとに頑張っていて、応援したくなります。厳し過ぎない部活だと何個も兼部して友達が多い人も沢山います。
-
進学実績3年生で体育祭の「チア」をやるかどうかに多少なりとも差があると思います。少しでもやりたいと思った人は、やらないと3年生の間モヤモヤして集中できないと思います。全く興味が無い人はやらずに周りと励まし合い志望校に行けると思います。
また、私立推薦や私立入試が終わった人が騒ぎ立てることなく、むしろ合格したかどうか言わないくらいの配慮のしようでとても過ごしやすい受験期です。お互い励まし合い、磨き合うとても優しい学校です。 -
施設・設備図書館ではお昼休みに勉強している人がかなりいます。校庭は乾きにくく、すぐボコボコになりますが、校門周辺から校舎までの道は杉原千畝の懸賞施設のおかげでだいぶ綺麗になりました。トイレも今後直るそうですから、よかったです。私が在学していた時はとんでもなく汚かったです。瑞陵生に会ったら、トイレ汚いよね~と言ってみてください。盛り上がります。
-
制服ザ?セーラー服という感じで、カーディガンなどの厳しい指定がないので文句はありません。だいたいその学校に入学したら全員同じ制服なので、可愛さなどは気になりません。スカートは愛知県でも群を抜くほどの短さです。でも長い人もいますし、自由です。
-
イベント瑞陵weekと呼ばれる夢の1週間は、準備や体育祭、文化祭に全力を尽くします。後夜祭ではここ数年打ち上げ花火があがり、外や体育館でライブをして、文化祭ではテーマパークのような状態になり一般のお客さんもたくさん来ます。
球技大会では女子の仮装大会と言われるようになっていますが、試合になると装飾品を脱ぎ捨て、種目を全力でこなし、燃え上がるところが好きです。
入試に関する情報-
高校への志望動機文化祭に行って感動し、知り合いの先輩に聞いたらとても親切で楽しそうだということがわかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知教育大学
投稿者ID:5220173人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価行事がとても充実しています。1年に2回も球技大会がある学校は稀だと思います。勉強の面でも、自由自主自立とゆう校風のため、自分次第で良くも悪くもなると思いますが、丁寧に授業をしてくれるのでためになります。1、2年生から予習復習を怠らないで勉強すれば旧帝大も夢ではないと思います。
3年生から勉強を始める人でも、1、2年生の時にそれなりにきちんとやっていたら、国公立大学に行けると思います。
全てにおいて本当にいい学校です。 -
校則細かい規則はありません。
ゆるいからといってそれを破ったりする人はほとんどいません。 -
いじめの少なさ私は3年間でいじめを見たことがありません。
いじめアンケートを定期的に行なっています。 -
部活陸上部に力を入れています。
文化部も運動部も充実していると思います。 -
進学実績昨年は他のトップ校と同じくらいか、それよりいいくらいの進学実績だった気がします。
-
施設・設備校舎は少し古いですが、公立の学校ならしょうがないかなと思います。校舎の古さなんて気にならないくらい充実した生活が送れます。
-
制服セーラー服です。合服が可愛いと思います。
季節によっては、桜台や明和高校と似ています。 -
イベントとても充実しています。県内で1番といっても過言ではないのでしょうか。記念祭には毎年とても多くの人が訪れます。ぜひ一度行ってみてください。
入試に関する情報-
高校への志望動機第二志望でしたが、この学校に入学できて心から良かったと卒業した今、胸を張って言えます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名三重大学人文学部法律経済学科
投稿者ID:5185322人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価充実した学校生活を送ることができます。行事ではクラスや、ブロックが一体となって全力で楽しめます。部活も勉強も行事もなんでも頑張りたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思っています。
-
校則厳しくないほうだと思います。服装検査などもなく、普通にしていれば注意されることはありません。
-
いじめの少なさ先生方を含め、学校全体の仲が良くトラブルはないと思われます。
-
部活県内でも陸上競技部が有名です。インターハイに出場する方もいます。
-
進学実績多くの人が大学に進学します。名古屋大学などの国公立大学にも進学する方もいます。
-
施設・設備体育館の天井が新しく整備されました。図書館にはたくさんの本があります。
-
制服どちらかというと可愛いと思います。しかし、中学校の制服と変わらない人もいます。
-
イベント球技大会や記念祭(文化祭と体育祭)などがあり充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機主に偏差値の高さで選びました。所属したかった陸上部も強く、より入学したいとおもいました。
投稿者ID:2735881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 5]-
総合評価中学でいい成績を取っているものの手を抜いてきた、というような人たちが多い学校で、みんな勉強をさぼりがちなので、意識高いひとは他にもっといい学校あるとおもいます。でも先生方はとてもいい先生ばかりです。
-
校則校則は全く厳しくありません。
よっぽどひどい服装をしていなければ先生に注意されることもありません。 -
いじめの少なさどの先生もわかりやすい授業を展開していて、生徒と先生の間でのトラブルはないとおもいます。
-
部活陸上競技部が全国大会優勝しているので、陸上やりたい人にはオススメです。
-
進学実績先生方がとても丁寧に指導してくださるおかげで国公立への進学率は3割もあります。
-
施設・設備県立高校だから資金が乏しいのかそこらじゅうの壁がぼろぼろです。
-
制服学ランにセーラー服なので特に中学と変わらないので、つまらないとおもいます。
-
イベント文化祭などの学校を上げて行う行事は市内のどの学校よりも充実していて楽しいとおもいます。
投稿者ID:2706515人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価雰囲気がいい、色んな人がいる。
学べることが多い伝統校。
駅からの距離もそれほど遠くない。徒歩5分強程度。 -
校則校則はそれなりにゆるい。
特に不自由なく生活を送れる。
ゆるすぎないのがまたいい。(それでもかなりゆるいが) -
いじめの少なさ教師に対する不満は人それぞれであるが、自己抑制能力、正義感の高い生徒が大半なのでいじめはまずない。
-
部活僕が所属している卓球部はあまり力が入っていない。そういう部活が少々あるが、陸上部などの功績は素晴らしいし、努力家が多いので部活にも力を入れている生徒も多い。
-
進学実績自由、自主、自律という校風もあってか、中学でトップクラスの成績の生徒が高校に入って成績がガタ落ちなんてこともよくある話。進学校ではあるが名大などの有名国公立大学への進学率はあまりよくない。
-
施設・設備伝統校ということもあるが、校舎はかなり古い。トイレが臭いのが難点。しかし図書館にある書物の数は平均かそれ以上あると思うし、体育館は昨年改修工事を終え、校庭もそれなりに広いので特に不自由はない。トイレだけは本当に臭い。これは大きな問題
-
制服中学校となんら変わらない。冬服はダサい、という声も聞かれる。夏服は平均レベル、カッターを着崩せるのは中学と違い、いいと思う。
-
イベント記念祭、年に2回ある球技大会。これらの行事は名古屋市トップクラスに充実していると思う。文化祭のクラス企画も自由だし、とにかく楽しい。これは瑞陵生皆が胸を張って言える。
入試に関する情報-
高校への志望動機姉が瑞陵高校に通っていたため。
あと、校則が自由だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋市立大学薬学部薬学科、名古屋大学医学部看護学科
投稿者ID:2667501人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価すごく楽しい学校です!
校則もゆるく、基本何をしても怒られません。
特に行事で瑞陵ならではの大変な盛り上がりをみせます。体育祭では手作りの衣装でチアダンス、文化祭ではコスプレをしたりキラキラメイクをしたりしてテンションMAX、後夜祭ではギター部やダンス部のライブにラストの打ち上げ花火、などなど...全ての瑞陵が一丸となって楽しみます!
また、体育を熱心に行う学校でもあり、授業では数キロを走らされることがよくあります。そのため、球技大会も楽しみつつ全力でプレイします!
ただ1つ弱点を上げるなら、実績が伸び悩んでいるところです。高校に入学してからすごくゆるむ生徒が多数です。高校に入る前より卒業した後の方が偏差値が下がっている、と言われています...。
ただ、勉強は個人の話なので、行事や学校生活を楽しみつつ勉強にも全力でいどむ高校生活を送るには瑞陵高校がもってこいだと思います。
本当に最高の学校です、大好きです! -
校則愛知県でもトップを争うほどゆるいでしょう。
行事の時には髪を染める生徒も多く見られます。 -
いじめの少なさいじめアンケートにおける「いじめをしたことがない、もしくはいじめの現場を見たことがない」という回答が99.3%らしいです。本当に平和な学校です。
悪口も入学してから全く聞きません。 -
部活瑞陵は部活にとっても熱心な学校です。
多くの部活が県大会などに出場していて、
陸上部は全国優勝もしています! -
進学実績食物科、コスモサイエンスコースがあることにより、より専門的な勉強がしやすい高校です。
-
施設・設備体育館は去年耐震工事を施したばかりで、とても綺麗です。
図書館も本が豊富で、読書スペースも広く展開しています。 -
制服夏服はセーラー服の中ではかわいいと思います。
ただブレザーが主流の今どきでは少し古く感じてしまうかもしれません... -
イベント行事は愛知県でトップレベルにエンジョイしています!
これ以上どうやって盛り上がるんだってほどです!
行事ではどんなことをやっても怒られないですよ!
ネイル、メイク、髪染め、コスプレ、ライブ、......。ほとんどの生徒がこれらをやっています!
入試に関する情報-
高校への志望動機私は第一志望は明和高校でした。しかし落ちてしまい、瑞陵高校に入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学情報学部人間社会情報科にいきたいです
投稿者ID:266263 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価とてもみんな明るく陽気な感じでいい雰囲気です。
学校の周りにコンビニもあり、とても利便性が良いです。
購買も充実しているので助かっています。 -
校則ほかの高校と比べると校則は厳しくないと思います。
でも荒れてはいないのでとてもいいと思います。 -
いじめの少なさ生徒によって好きな先生や嫌いな先生入ると思いますが、トラブルはないと思います。
-
部活とてもたくさんの部活があり、自分に合った部活が見つかると思います。
-
進学実績2年生から分離選択があるので夢について考えたりしていていいと思います。
-
施設・設備図書館にはたくさんの本があり、とても充実しています。自習室などもあり、テスト週間に利用できるので助かっています。
-
制服セーラー服なので、可愛くないし、かっこよくもないです。でもカーディガンをきれるので冬はまだましです。
-
イベント球技大会が2回、体育祭、学校祭などがあり、とても充実していて楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な校風がとても気に入ったので志望しました。
投稿者ID:2640461人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価とてもいい雰囲気で、楽しいです。交通の便も良く、コンビニやケーキ屋さんも近くにあるので帰りに寄ったりすることができます。
-
校則ほかの学校と比べると緩い方だと思います。でも、一人ひとりが自分を律する事ができるので、いい雰囲気です。
-
いじめの少なさあまり聞いたことがありません。合わない友達がいるかもしれませんが、それはどこに行っても1人くらいはいると思うので少ない方だと思います。
-
部活とても部活動が盛んです。勉強もあるので両立が難しいと思う事がありますが、充実した毎日を過ごせます。
-
進学実績2年生から文理選択があるので、絞って勉強ができるのでいいと思います。
-
施設・設備自習できるところがあります。歴史があるので古いところもありますが、充実していると思います。
-
制服可愛いとは思いません。白襟セーラー服なので、中学生みたいだと思っていましたが、みんな着ているので気にならなくなりました。
-
イベントとても活気があり、とても楽しいです。ほとんど生徒が何もかも運営するのですが、レベルが高くてすこいです。後夜祭では打ち上げ花火をやりました。
投稿者ID:257845 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価規則がゆるくて、みんなワイワイしてる感じです。
スカート丈が結構短くて驚いたけど、だんだん慣れますw -
校則ぜんぜん厳しくないです。
服装検査なんてないし、先生公認って感じ。 -
いじめの少なさぜんぜんないですね。
そんな話を聞いたことがないです!!w
-
部活吹奏楽部が強いってよく聞きます。
先生も熱が入っているのでw -
進学実績進学校なのでそのへんは大丈夫だと思います。
国公立大学を目指してる人が多いです。 -
施設・設備体育館は建てられた年の割にはキレイだと思います!
校舎はあんまり… -
制服普通です。
多くの人が中学生と変わらないって言ってます。私もですが -
イベントクラスTシャツを作ったり、結構盛り上がります。
記念祭準備委員会もあるし
投稿者ID:2552373人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 瑞陵高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ずいりょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 052-851-7141 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 名古屋市瑞穂区 北原町2-1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 瑞陵高等学校 >> 口コミ