高知県 高校情報
高知県の高校偏差値と口コミ情報が満載!高知県の高校探しなら「みんなの高校情報」
偏差値
ランキング
高校検索
口コミ
-
-
高知西高等学校 (高知県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58 - 59)在校生 / 2018年入学
- 5.0
-
総合評価勉強・部活動の両方に打ち込める素晴らしい高校です!
県内でも進学校とされているので、周りからの刺激を受けて学習意欲が高まることも多いです。設備もしっかりしていて、耐震工事などもバッチリだと思います!
また、文部科学省指定のスーパーグローバルハイスクールに指定されている高校なので、外国人教員も他校に比べ多いですし、とてもフレンドリーに接してくれます!他校には無い国際関係の特殊な活動も多いので、世界で活躍できる仕事に就きたいという人にはもってこいです! -
校則月に一度検査がありますが、男子の髪型には厳しい方だと思います。
男子は眉毛や耳に髪がかかっていたりすると注意されてしまいます。女子に関してはそこまで厳しくはないと思います。
-
-
高知追手前高等学校 (高知県 / 公立 / 共学 / 偏差値:65)卒業生 / 2015年入学
-
総合評価進学校ではない。高校で勉強をしたいというのであれば土佐高校に行くべき。追手前に来るのであれば周りに流されず1年からコツコツ勉強して行くのが大切。
-
校則他校と比べるとかなり厳しいと思われる。女子でスカートの裾?をまくっている人は生徒指導によく怒られていた。
-
-
土佐女子高等学校 (高知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:60)保護者 / 2014年入学
- 3.0
-
総合評価中立的な立場で見ると、高く評価できる面と推薦できない面があります。
将来的な目標があるなら推薦枠も多いのでお勧め
まだ決めかねてるならば公立高校など通学し易い学校を選んで、フリーの時間で趣味や将来の夢への道を探すのもあり -
校則校則はあるが、守らなくても校則違反への対応が緩い
掲示板
画像
URLが表示されている画像について
- 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです
高知県の高校入試・受験情報
- 高知県の高校入試特集
-
高知県の気になる高校の入試・受験情報や、高校入試の基礎知識を見ることができます!
- 高知県の偏差値一覧
-
高知県の高校の偏差値一覧を一目で見ることできます。高校選びにご活用ください!
- 高知県の倍率一覧
-
高知県の高校の一般入試の倍率の一覧を一目で見ることができます。高校受験にご活用ください!
受験対策にオススメ
- 日本最大級の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」
-
塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトで、年間利用者数300万人を突破しています。塾ナビでは、各塾を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。
- 高知県のオススメの家庭教師検索サイト
-
家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。派遣会社の評判を口コミで比較することができ、無料で資料請求・電話問い合わせができます。家庭教師を専業とする大手から、塾などの教育業界の大手が運営している派遣会社まで豊富に掲載しております。
高知県の市区から高校を探す
高知県で人気の高校
- 土佐高等学校69
- 土佐塾高等学校67
- 高知学芸高等学校65
- 高知追手前高等学校65
- 土佐女子高等学校60
- 高知小津高等学校56 - 59
- 高知西高等学校58 - 59
- 高知工業高等専門学校59
- 高知高等学校48 - 56
- 中村高等学校55
- 高知東高等学校42 - 52
- 明徳義塾高等学校 堂ノ浦キャンパス43 - 50
- 高知丸の内高等学校42 - 47
- 高知南高等学校45 - 47
- 高知市立高知商業高等学校47
- 安芸高等学校46
- 高知工業高等学校45
- 岡豊高等学校39 - 44
- 高知中央高等学校38 - 44
- 清和学園女子高等学校43
高知県の高校情報
■学校数■
現在の高知県内の高校総数は44校・3分校となっている。内容としては公立高校35校・3分校、私立高校9校となっている。
■学区制度■
東部学区・高知学区・高吾学区・幡多学区の4学区制。東部学区の通学区域は、高知市、室戸市、安芸市、香南市、香美市、南国市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村、芸西村、本山町、大豊町、土佐町、大川村、いの町。高知学区の通学区域は、南国市、高知市、大豊町、いの町、日高村。高吾学区の通学区域は、高知市、土佐市、須崎市、仁淀川町、いの町、中土佐町、佐川町、越知町、四万十町、梼原町、日高村、津野町、黒潮町。幡多学区の通学区域は、四万十市、宿毛市、土佐清水市、黒潮町、四万十町、大月町、三原村。全日制の課程で専門教育を主とする学科及び定時制、全日制の課程の総合学科の通学区域は高知県内の全市町村となっている。一部、全日制の課程の普通科の高等学校で高知県内の全市町村となる学校もある。市立の高等学校の通学区域は高知県内の全市町村である。現在、将来的な学区制廃止も視野に、学区制限緩和の検討を始めている。
高校を探す