みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 北園高等学校
概要
-
北園高校は、東京都板橋区にある都立高校です。80年以上の歴史を持つ都立高校としては伝統校であり、生徒の自主性を尊重した自由な校風で知られています。都立高校では珍しく制服がなく皆私服で通学しています。通称は、「北園」。外国語教育に力が入れられており、第二外国語の授業を受けることができます。毎年8月にはオーストラリアでの海外語学研修が2週間の日程で実施され、現地での体験を通じて本場の生きた英語を学べます。 部活動においては種類が多いのが特徴です。運動系部活動だけでなく演劇部や吹奏楽部、美術部など文化系部活動も盛んです。有志を集めれば同好会を設立することも可能です。出身の有名人としては、俳優の江守徹がいます。
北園高等学校出身の有名人
中山美穂(歌手・俳優)、津田大介(ジャーナリスト)、みずしな孝之(漫画家)、貝原俊民(元兵庫県知事)、吉田健司(元バスケットボール男子日本代表監督... もっと見る(13人)
北園高等学校 偏差値2023年度版
- 偏差値についての注意点
- 偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2023年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 5| イベント 5]-
総合評価人生を変えてくれた学校。大げさかもしれないけどそれくらい最高の学校。
個性的過ぎる友人、やさしい先生、なんで北園で教えているのかわからない有名な先生、ドイツ語ガチ勢との出会い、自由な校風、異常な行事の盛り上がり。
個性的すぎるので、なんとなく偏差値が合っているからという理由で選ぶのはおすすめしないです。北園は第二外国語は日本で最も有名な学校の一つで、3年間学べる学校はほとんどないでそうです。クラスの友人には、ロシア語をどうしても勉強したくて1時間半かけて北園に通うソ連オタク(←ロシアではないw)、将来は大学でドイツ文学を学びたいというドイツ語女子がいます。こんな話を聞くだけでワクワクしませんか?ちょっと変わった個性を受け入れてくれるのが北園の自由です。私もかなり個性的で中学時代は浮いていましたが、北園では浮きません。行事の盛り上がりはすごいです。規制が厳しい私立高校に進学した人からいつも羨ましがられます。正直、ここまで高校で行事が盛り上がる学校はなかなかないと思います。国公立大や早慶上智に進学する人の数は年々増えています。北園生は自由なので面白い進路を取る人もいます。 -
校則校則はなく自由です。茶髪でも大丈夫。髪の色だけで判断しない大人の学校です。そのかわり、勉強はきちんとやるのが当たり前です。
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント 4]-
総合評価自由な校風を掲げているが、自由な校風はなくなり代わりに自称進学校となってしまった。
生徒全員が学校生活を楽しんでいる雰囲気はあるが、学習に対してはあまり意欲的ではない。
部活動は基本的に楽しいものだと思う。
授業は楽しいものもあればつまらないものもある、基本的に良いものではある。 -
校則北園共生会議で髪染め禁止が決まり、自由な校則はなくなった。厳しい先生方が増えてきたのでこれから校則が増えていく可能性が高い
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校生活を他の高校とは違った楽しみ方ができます。
なんでも自由なのでなにをやるかやらないか自分の選択に委ねられてしまうのでそこだけは注意ですがやらなくてはいけないことはやるという人が多いので切り替えができずにだらだらしてしまうのはほんの一部です。 -
校則校則はないです。
最近では髪染めが厳しくなっていたりしますが、結局は校則がないのでどんな派手な色にしていても問題はありません。しかも派手な色に染めているのが1人や2人ではないので浮いてしまうという心配もほとんどないでしょう。
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
中山美穂(歌手・俳優) | 北園高等学校定時制 |
津田大介(ジャーナリスト) | 北園高等学校 → 早稲田大学社会科学部 |
みずしな孝之(漫画家) | 北園高等学校 → 東京学芸大学教育学部 |
貝原俊民(元兵庫県知事) | 北園高等学校 → 東京大学法学部 |
吉田健司(元バスケットボール男子日本代表監督・元バスケットボール選手) | 北園高等学校 → 筑波大学 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
東洋大学 | 42.5 - 57.5 | 私立 | 東京都 | 167人 |
立教大学 | 55.0 - 65.0 | 私立 | 東京都 | 72人 |
日本大学 | BF - 65.0 | 私立 | 東京都 | 72人 |
法政大学 | 52.5 - 62.5 | 私立 | 東京都 | 68人 |
明治大学 | 55.0 - 65.0 | 私立 | 東京都 | 60人 |

高校卒業資格を取りつつ、「自分のペースで学習ができる」「自分がやりたいことに時間を使える」等の理由から通信制高校を選択する人が増えています。
基本情報
学校名 | 北園高等学校 |
---|---|
ふりがな | きたぞのこうとうがっこう |
学科 | 普通科(64) |
TEL | 03-3962-7885 |
中規模:400人以上~1000人未満 | |
所在地 |
東京都 板橋区 板橋4-14-1 |
最寄り駅 |
都営三田線 新板橋 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
東京都の評判が良い高校
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
よくある質問
-
北園高等学校の評判は良いですか?
-
北園高等学校出身の有名人はいますか?
-
北園高等学校の進学実績を教えて下さい
-
北園高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 北園高等学校