みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学

東京学芸大学
出典:Nt0714

東京学芸大学

(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(581)

概要

偏差値

偏差値
47.5 - 65.0
共通テスト
得点率
53% - 76%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
47.5 - 65.0
口コミ
4.08581件
学科
初等教育教員養成課程、中等教育教員養成課程、特別支援教育教員養成課程、養護教育教員養成課程、教育支援課程
学べる学問
心理学 小学校教諭 中学校教諭 幼稚園教諭 教育学 ...

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.08
(581) 国立内 36 / 176校中
国立内順位
平均
  • 講義・授業
    3.88
  • 研究室・ゼミ
    3.29
  • 就職・進学
    3.70
  • アクセス・立地
    3.07
  • 施設・設備
    3.25
  • 友人・恋愛
    3.90
  • 学生生活
    3.69
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    教育学部 初等教育教員養成課程 / 在校生 / 2022年度入学
    教員を目指す人にぴったり!!!
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。教員になるためのサポートは充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場に出た時に役立つような実践的な内容が多く、充実していると思います。実際の授業を見ることができる機会も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から始まります。研究室によって活動内容も活動時間にも差があるため、事前に先輩や先生方のお話を聞いておくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教育に関する学びに力を入れているため、教員になる人が多いようです。しかし、全員が教員というわけではなく、中には一般企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは20分くらい歩きます。国分寺からのバスは本数が少ないので、基本歩きが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は新しいわけではありませんが、特に施設に関して困ることはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、全員と面識があり、深く関わりやすいと思います。恋愛関係は人によりますね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が豊富なので、自分が取り組みたいものを見つけられるのではないかと思います。教育系のサークルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員を目指す課程のため、2年次、3年次は各教科の教育法を学びます。また、3年次には教育実習もあります。4年次にもありますが、こちらは希望者のみです。その他には、自分が専攻している教科の学びが4年間を通してあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から小学校の教員になりたいという夢があり、それを叶えるために教員免許が取得できる大学を探していました。この大学は、教員になるためのサポートも充実していて、教育に関する興味深い授業が多くあったため入学しました。
  • 女性在校生
    教育学部 中等教育教員養成課程 / 在校生 / 2022年度入学
    学びと人間関係の二兎を追うことが出来る
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活2]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる内容も人間関係もとても満足している。教員になりたいと思っている人にとってはとても整った環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの科目の中・高の1種免許取得が卒業条件で、その科目について専門性の高い授業が受けられる。小学校の免許も取ることが出来る。幼稚園教諭の免許を取ろうとしてる人も何人かいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なので実際のところは分からないが、先輩たちの様子から期待を込めて。
    • 就職・進学
      良い
      私の学科は特に小規模なので、教授との距離も近く相談しやすいためサポートが手厚いと感じる。私の学科では4年生で教員採用試験を受けたほとんどの人が合格していた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの国分寺駅または武蔵小金井駅からそれぞれ徒歩20分ほどかかるのは少し遠いと感じるが、自転車を利用している学生が多く、自転車であれば10分程度なのであまり問題は無い。
    • 施設・設備
      普通
      学内のWiFiがとても弱く大きな講義室で大人数で接続するような場合は通信がとても遅くなる。。暖房が聞いてない講義室が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の所属する学科は人数が少ないのもあり、学科全体でとても仲が良くハロウィンや、クリスマスなどのイベントの度にみんなでパーティーをしている。部活でも先輩たちがとても優しくアットホームな雰囲気なので、すごく自分の周りの環境が充実していることを感じている。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は他大学のように著名人やアーティストなどを招待することは無かった。自由参加だったため参加しない人が多く、何もしたのかはあまり分からなかった、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教職に関する必修科目を学ぶことが多いと感じた。他大学の様子を友人から聞く限り、必修科目が多いと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学校の家庭科の教員になりたかったから。教育の単科大学で、日本の首都にあるため教育の最先端を学ぶことが出来ると思ったから。
  • 女性在校生
    教育学部 教育支援課程 / 在校生 / 2022年度入学
    個性が溢れ、それを発揮できる学科
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活2]
    教育学部教育支援課程の評価
    • 総合評価
      良い
      映像、音楽、美術、演劇といった芸術分野の学科に入っています。好きな物が偏っていたので、授業を受けて初めて興味を持ったものなどもありました。新鮮な発見でとても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      教育の必修科目以外にも、専門的な学びを1年生の秋学期から本格的に開始出来ているから。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かして、広告代理店やライブなどの演出といった職業に着く人が多いようです。私の学科は基本就職する人しかいないので就職のサポートがあついです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線の武蔵小金井駅と国分寺駅であり、どちらからも徒歩で15分ほど、自転車で10分以内に着きます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあれば古い施設もあります。WiFiが繋がりにくいことが多く、講義棟によれば圏外になるときもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは部活に所属しないと、大学ではなかなか友達が出来にくいです。コロナで授業中の話し合いなどが少ないので、友達もあまり増えないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くあり、新歓の時期には多くのサークルもしくは部活動がチラシを配り勧誘をしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、映像、音楽、美術、演劇といった芸術の分野や、ワークショップについて学んだり、コミュニケーションについても学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中高を通して、インスタグラムのストーリーなど、写真の編集や動画の編集、そしてデザインに興味があったので入学しました。

東京学芸大学出身の有名人

名称(職業) 学歴
押井守(映画監督) 小山台高等学校 → 東京学芸大学教育学部美術教育学科
みずしな孝之(漫画家) 北園高等学校 → 東京学芸大学教育学部
安藝正俊(サッカー選手) 鹿島学園高等学校 → 東京学芸大学
井上仁(バレーボール選手) 早稲田実業学校 → 東京学芸大学
加藤武治(元プロ野球選手) 山形南高等学校 → 東京学芸大学教育学部

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2023
年度
2022
年度
2021
年度
1位 錦城高等学校 66 - 70 私立 東京都 7人 8人 -
2位 星野高等学校 56 - 70 私立 埼玉県 5人 5人 -
2位 宝仙学園高等学校 45 - 64 私立 東京都 5人 3人 -
2位 駒込高等学校 60 - 66 私立 東京都 5人 1人 -
5位 開智高等学校 68 - 73 私立 埼玉県 4人 4人 2人

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小金井キャンパス
    東京都小金井市貫井北町4-1-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「国分寺」駅から徒歩22分

     西武国分寺線「国分寺」駅から徒歩22分

学部 教育学部

東京学芸大学の系列校

高校
中学
小学校
幼稚園

東京学芸大学のコンテンツ一覧

東京学芸大学の学部一覧

よくある質問

  • 東京学芸大学の評判は良いですか?
  • 東京学芸大学出身の有名人はいますか?
  • 東京学芸大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • 東京学芸大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1417件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (398件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (669件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (1819件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.15 (1371件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。