みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 品川女子学院高等部
概要
-
品川女子学院高校は、品川区にある私立の中高一貫高校で、1926年に荏原女学校として設立した学校です。約9割以上が4年生大学に進学し、進学実績は「東京外国語大」、「横浜市立大」など難関国公立大学への合格者を毎年数名出しています。そのほか難関私立大学の「慶応」や「早稲田」、「上智」、「MARCH」などへ多数の合格実績を上げています。 部活動においては、 運動系・文化系ともに活発に活動しています。ダンス部 は「春の日本高校ダンス部選手権」で2016年に準優勝しています。学校行事では体育祭、文化祭、合唱祭が3大行事となっており、生徒主体の企画、運営が行われます。そのほかにも英語スピーチコンテストや百人一首大会などがあります。出身の有名人としては、女優の広末涼子、スポーツキャスターの八木沼純子がいます。
品川女子学院高等部出身の有名人
なちゅ(タレント、元アイドル(SDN48))、広末涼子(俳優)、桜田淳子(歌手)、相賀真理子(アナウンサー)、大石恵(タレント)、八木沼純子(フィギュアス... >>もっと見る(7人)
2020年 偏差値
口コミ(評判)
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生方の面倒見がとても良く、勉強面、精神面も積極的にサポートしてくれます。又、iPadによるデジタル教育も採り入れており、休みの日などもiPadのアプリをとおして先生に質問することが出来ます。全体の連絡事項や部活の連絡事項も基本、iPadを通して共有しています。
-
校則普通だと思います。言われても中々治らない生徒が多いのは事実ですが、スカート丈、靴下の長さが校則を違反しているとしっかり注意、指導されます。勿論パーマ、カラー、ピアスは禁止です。
スマホは持ち込みのみ可能ですが校内では原則電源を切ります。
iPadが有るので連絡に困ることはありません。
使用が発覚した場合、1回目は没収、2回目は親に取りに来て貰う、
3回目は毎日担任に預ける、という処置が取られます。
あとは、夏服と冬服を組み合わせて着てはいけないという校則があります。校則自体は特別厳しい訳でもなく、物凄く緩いということもないので普通だと思います。
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
校則普通の学校と変わりません。 髪の毛は方の長さまでは伸ばして平気です。ヘアピンなどは目立たないものだと着用可能です。
また髪を染めるパーマにする基本的な事は禁止です。
携帯は緊急時以外校内で使うのは禁止されています。何度か先生に見つかると親が取りに行くことになります。
また学年の一人一人にiPadが支給されているので学習時のインターネット学習などには困りません。
またスカートの長さは異常なほど短くしなければ注意はされません。 -
いじめの少なさたまに娘からそういう話題を聞きます。
学校が対処しているかは分かりませんが普通の学校より多いように感じます。
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価良い学校だと思います。三大行事は特に充実しています。
中等部1~2年は校外学習と夏に2泊3日宿泊行事があります。中等部3年は校外学習などはなく、学年末にNZに3週間行き、ホームステイをします。(選択式で1週間の人もいる)
高等部になると校外学習は2年生までありますが宿泊行事などはありません。そこが少し難点でしょうか。
また高等部1年になると留学に行く人が学年に十数人位居ます。中等部三年の時点で詳しく話を聞けるというのも一貫校のメリットかと。また留学しても留年せずにそのまま上がることができるので、留学を行きたい人にも◎また、海外からの留学生を数人受け入れています。またjetsのネイティブの先生などが英会話や英語の授業の一部を担当しており、英語関連の授業には特化していると思います。
高等部1年最後に文理選択で高等部2年からは完全に理系クラス文系クラス文理混合クラスに分かれます。高等部3年は4限までは必修で5、6限は自由選択です。 -
校則とてもゆるいと思います。携帯は原則使用禁止なのですが昨年から生徒はアイパッド所持が義務ずけられたので、ラインなどはアイパッドでできます。服装検査などはなく、極端にスカートが短いなどがない限りはあまり注意されません。髪染める、ピアス、パーマなどは禁止になっています。
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
明治大学 | 55.0 - 62.5 | 私立 | 東京都 | 12人 |
東京理科大学 | 42.5 - 62.5 | 私立 | 東京都 | 10人 |
昭和女子大学 | 52.5 - 57.5 | 私立 | 東京都 | 10人 |
法政大学 | 52.5 - 65.0 | 私立 | 東京都 | 8人 |
日本大学 | 37.5 - 67.5 | 私立 | 東京都 | 8人 |
※2019年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 品川女子学院高等部 | |
---|---|---|
ふりがな | しながわじょしがくいんこうとうぶ | |
学科 | - | |
TEL | 03-3474-4048 |
|
公式HP | ||
生徒数
|
- | |
所在地 |
東京都 品川区 北品川3-3-12 |
|
最寄り駅 |
京急本線 北品川 |
|
学費 | 入学金 | 230,000円 |
年額授業料 | 456,000円 | |
備考 |
入学金、年額授業料以外の費用が必要となる場合がありますので、詳細な費用は必ず各校の公式HPをご確認ください。 市町村民税所得割額が30万4,200円以下の世帯の申請者に対して、全日制課程在学者・定時制課程在学者・通信制課程在学者ともに月額9,900円の支援金(私立高校の場合)を支給する「就学支援金制度」があります。また、単位制の場合は、支給額が異なります。
|
|
部活 | 運動部 | 弓道部、剣道部、水泳部、体操部、卓球部、ダンス部、テニス部、バスケットボール部、バドミントン部、バトン部、バレーボール部、陸上同好会 |
文化部 | イングリッシュ&クロスカルチャー(ECC)部、インターアクトクラブ、インフォメーション&フレンドシップクラブ(IFC)部、演劇部、化学部、合唱部、クッキング部、軽音楽部、作画部、茶道部、社会、写真部、書道部、吹奏楽部、生物部、箏曲部、チェンバー・オーケストラ部、パソコン部、美術部、被服部、フラワーアレンジ部、文芸部、放送部、天文同好会、百人一首同好会 | |
一貫校 | 中学 | 品川女子学院中等部 |
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 品川女子学院高等部