みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  東洋英和女学院高等部   >>  口コミ

東洋英和女学院高等部
東洋英和女学院高等部
(とうようえいわじょがくいんこうとうぶ)

東京都 港区 / 麻布十番駅 /私立 / 女子校

偏差値:-

口コミ: ★★★★☆

4.45

(29)

東洋英和女学院高等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.45
(29) 東京都内14 / 454校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

29件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      本当に素晴らしい学校です。
      生徒の雰囲気はとてもよく
      、皆本当に優しくフレンドリーです。いつも人の為を思って行動してくれます。皆必要以上に干渉せず、お互いがお互いを尊重しあってます。
      先生方も生徒のことを信頼してくださいます。先生と生徒の距離感も近く、なんでも質問することができます。一人一人へのサポートがとても手厚いです。
    • 校則
      校則は緩めです。 生徒一人一人の個性を尊重する学校です。
      常に英和らしくいなさいとよく言われます。笑
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。皆お互いの個性と多様性を尊重しています。 先生の目も常に行き届いています。
    • 部活
      適度な上下関係の中で楽しく活動できます。
    • 進学実績
      生徒一人一人にあったサポートをしてくださいます。
    • 施設・設備
      伝統ある校舎と可愛い制服はとても大好きです。
    • 制服
      とても可愛いです。
      冬服が人気です。
    • イベント
      先生方がたくさん企画してくださいます。
      皆行事には全力投球で臨みます。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      努力家が多いと感じます。
      皆一生懸命に努力してます。
    投稿者ID:640428
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      活発で校風は良いのですが、英語以外の科目が強くありません。英語系の学部に進みたくても、他の科目は必要になりますから、進学の面で見たらあまり評価できないでしょう。
    • 校則
      最近では校則が厳しくなっていますが、理解できない内容ではありません。少なくとも公立小、中よりは甘いですね。
    • いじめの少なさ
      女子校ということもあり、暴力的なものはありませんが、陰湿なものを何度か目にしたことがあります。学校側は、いじめアンケートを行っていますがあまり効果がないようです。
    • 部活
      英和女学院ということで、文化部に強いというイメージを持たれている方がいるはずですが、それは合っています。しかし、ここは運動部に関しても強いです。とても活気があります。しかし、下校時刻は早いので長く部活動をしたい時は延長届けを出さなくてはなりません。
    • 進学実績
      英語ばかり強くても、大学受験には対応できません。近年では数学を入試に取り入れる学校が増えています。その中でこの学校は大学側のニーズに答えず独自の方針を取っています。
      トップ10の人は早慶や旧帝大に受かる人ですが、その次は上智数人、立教数人となっていてあまり期待はできないでしょう。
      しかしセンター英語の平均は9割を超えたりしていますので、英語が強いのは確かです。
    • 施設・設備
      都心と私立という感じで洗練されています。とても綺麗です。
    • 制服
      とても可愛いと思います。
    • イベント
      イベント事では、クリスマスなどでもあるので充実しています。先生側も自由にやらせてくれます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語が得意で、女子校に行きたかったから。
    投稿者ID:639779
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      お嬢様学校だが、皆活発で伸び伸びとしている印象。勉強、部活動も良いが生のオーケストラを聞いたりプロの公演を観劇したりボランティアに励んだり、受験勉強だけではなくいろいろなことが学べる学校。進学校ではないがしっかり勉強している生徒が多い印象。
    • 校則
      携帯禁止、寄り道禁止、スカートは膝丈、メイク髪染め禁止、アルバイトは原則不可
      ゆるくはないが常識的な範囲内だと思う
    • いじめの少なさ
      友人関係で揉めることはあってもいじめはほぼないようだ
    • 部活
      英語劇部の楓祭公演を見ましたが生徒が作ったとは思えないほどのクオリティで、皆さんが輝いていて、娘にもこのようなクラブ活動を経験させてあげたいと思った。
    • 進学実績
      学校の勉強だけで難関大を目指すのは難しいかもしれません。高3では塾に通う人が大半です。英語のレベルはとても高いです。プレゼンテーションやディスカッション、エッセイライティングなど実用的な英語力がつくと思います。
    • 施設・設備
      お手洗いが綺麗、pcやipadが充分にある、港区にしては校庭が広い、体育館が2つある、大講堂が素晴らしい、図書室は毎週新しい本が10冊ほど入荷される、郊外施設が複数ある
    • 制服
      変わらない伝統の中に美しさがある
      個人的には最近流行りのブレザーにミニスカよりセーラー服の方が好き
    • イベント
      将来を話し合うお泊まり行事はあるが勉強合宿などはない
      文化祭はかなり力が入っている(クラブによるが)
    投稿者ID:640241
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      本当に最高な6年間を過ごしました。
      心に余裕のある子が多いので、いじめや無駄な争いは起きません。
      先生方は愛を持って接して下さります。部活も行事も皆楽しく真剣に行いました。進学実績はここ数年で上がってると思います。私は英和に入って本当に良かったです。
    • 校則
      寄り道禁止、アルバイト禁止、携帯禁止、スカート丈は膝丈、メイク、染色、脱色等は禁止、などの基本的な校則はありますが、常識の範囲内です。
    • いじめの少なさ
      いじめは私の周りでは一切ありませんでした。
      部活内での揉め事は中学の頃はあった気がしますが、高校に上がってからはほとんど見ませんでしたし、揉め事と言っても、そこまで大事にはなってませんでした。
    • 部活
      体育会系は強くは無いですが、活発でした。
      ステージ系は英和の花形で、ダンス部、音楽部は毎年楓祭で素敵な公演をしてました。
      ハンドベル部など、珍しい部活もあります。
    • 進学実績
      英語が強いので、理系でも文系でも有利です。
      進学校のように、中学生のうちに高校の範囲を終わらせる、みたいなことはないので、塾はほぼ必須です。私の周りで塾に行っていなかった人は居ないと思います。
    • 施設・設備
      高等部のトイレが本当に綺麗です。最近、新しくパソコン系?の教室がいくつか出来ました。
      敷地は広くはないですが、都会なので仕方ないかなと思います。
      プールはありません。
    • 制服
      英和の制服は最高です!!世界一かわいい!!!伝統もあり、みんなが大好きな制服です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫だから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      私立医学部
    投稿者ID:831541
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      高等部は編入でもしない限り全員が中学部から進学した生徒なので、アットホームな雰囲気がいいと思います。
    • 校則
      学校の秩序が保たれていると思います。どちらかといえば厳しい方だとは思いますが、無視されている校則も多いように感じます。染めるのはダメですが髪型が自由なのはいいと思います。特別厳しいというわけでもないので、校則に対する満足度は人それぞれだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめそのものは少ないですが、学校側への対応は期待しないほうがいいと思います。
    • 進学実績
      偏差値の割には進学実績がとても良いとは言えないです。塾や予備校に通っている人がほとんどです。比較的自由に進路を選べます。
    • 施設・設備
      厳かな雰囲気が素敵です。最低限の設備は整っています。どちらかと言えば狭いほうだとは思いますが、都心なので仕方ないと思います。
    • 制服
      伝統あるセーラー服です。可愛いと思います。
    • イベント
      一部の人だけで盛り上がっている感じですが、仲のいい友達といれば時間はあっという間に過ぎていくので問題ないと思います。中高合同で行う体育祭や楓祭などの行事は、中学生の頃は楽しかったですが、高校生になると少し幼稚だなと感じるようになりました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学からの内部進学
    投稿者ID:484245
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      伝統的で良い学校です。外からの印象も悪くありませんし、さまざまな個性を持った生徒が集まる学校です。立地条件も良く、おすすめできます。
    • 校則
      髪型や髪留めの規則はありませんが、鞄や靴下、コートも完全指定ですし、スカート丈も中学部は年に何度か検査があります。「校則」ではなく、「生徒心得」として決められていることがほとんどです。
    • いじめの少なさ
      わたし自身中学部1年のときいじめを受けましたが、表に出さずにもみ消す、日和見主義、という印象です。生徒の引き継ぎでもそういう話はないようですし、少し不満は残ります。そのことがあってからわたしは対人恐怖症になり現在もあまりクラスにはなじめません。
    • 部活
      クラブの数は豊富で、各々好きなことに打ち込めると思います。高等部2年まで必修です。
    • 進学実績
      東大合格者は数年に2,3人程度、医学部進学率も高くなく、あまり良いとは言えません。
    • 施設・設備
      購買部、Yショップなどの他、メディア教室、音楽室2室に3~6階のロビーにはピアノが置いてあります。設備に関しては充分満足できるでしょう。
    • 制服
      古くからの伝統的なセーラー服に憧れる方も少なくないと思います。生徒たちからもデザインはとても可愛いと評判です。
    投稿者ID:436586
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      とっても充実してて、先生も生徒もみんな優しい!!キリスト教だから、社会で人と関わって行く中で大切なことがたくさん学べると思います。何と言っても制服可愛い??校舎も趣が感じられます!!
    • 校則
      最低限の規則はもちろんありますが、とても厳しいというわけでもなくどちらかというと自由な部分もあり過ごしやすいです!
    • いじめの少なさ
      全くありません。みんな優しく協力しています。
    • 進学実績
      学校生活を充実しつつも、勉強も励むことができ両立ができると思います!習熟度別なので安心!!
    • 施設・設備
      都内ということもあり、そんなに大きくはないけれど基本的には問題ない広さです。
    • 制服
      そんなに長さなど厳しくはなく、とても可愛いです
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学校説明会や文化祭に行った時に先生がたの優しさに気づきました。また、とても趣があり学校生活が充実できそうでした。私は偏差値や進学実績もいいですがそこではなく、学校の雰囲気がとても良かったので内面に惹かれ志望しました。
    投稿者ID:335394
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      生徒は友達や先生、神様に愛され、恵まれた環境で通うため、幸せで充実した学校生活をおくることができる。
    • 校則
      かなり厳しい方だとおもいます。スカート丈や寄り道、携帯電話の使用に厳しいです。
    • いじめの少なさ
      校内の雰囲気がとてもよく、先生との距離も近いためいじめは極めて少ないです。
    • 部活
      ステージ系ではダンス部と音楽部が花形として人気です。スポーツ系とステージ系は上下関係が厳しいです。
    • 進学実績
      付属の大学に進学する人は多くはなく、推薦枠も少ないためほとんどが外部受験します。
    • 施設・設備
      伝統のある校舎のため設備が最新、というわけではありませんがトイレはきれいです。
    • 制服
      英和のセーラー服は上品で可愛く、とても人気があります。生徒も誇りに思っています。
    • イベント
      文化祭が金曜日と土曜日なのが不満ですが、大方楽しめます。
      クリスマス礼拝などキリスト教ならではの行事も多々あります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      ミッションスクールの女子校、ということで教養や品位を身につけるのにとてもよい、何より雰囲気と制服に惹かれて中学から入学しました。
    投稿者ID:231604
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      良いところは生徒主体であること!!
      正直なところ先生の質は良いと悪いに別れる。良い人は教え方もよく分かりやすく人気だが悪い場合はなんだかひねくれていて、イマイチよくわからない人や変人もいる。
      とにかく生徒が熱い!!!団結力があり行事のときには泣いて笑っての繰り返しでもう楽しくて仕方ないです。
      楓祭は盛り上がるし、ステージの完成度も高い。
      女子校なのでありのまま、素で接するのでネチネチした女子校みたいなのは想像以上に少ないというか皆無に等しい。
    • 校則
      寄り道禁止、ケータイも禁止だがあってないようなもの。
      ただ中1のときは目立つことしないほうがいいかもです。先生に先入観持たれるから
    • いじめの少なさ
      ない!!強いて言うならいじめというか強目のいじりならある。
    • 部活
      区大会では強い運動部、華型のステージ、地味でやる気はまちまちの文化系
      の3形態
    • 進学実績
      そこそこじゃないかな、有名私立大も◎
    • 施設・設備
      トイレも綺麗だし古いけどそれがまたいい
    • 制服
      かわいい!唯一の誇り笑
    • 先生
      先入観を持つ先生が多い、いい人はいい人。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      小学部からです、
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      出来る人はできる
    • アクセス
      よい!
    投稿者ID:177430
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      友人や先生方にも恵まれ、これから一生大切にしたいと思える仲間ができた。体育祭や楓祭などのイベントも全力投球で打ち込めて楽しかった。
    • 校則
      そこまで厳しくない方だと思う。
    • いじめの少なさ
      少なくとも自分の周囲では聞いたことがない。
    • 施設・設備
      チャペルや大講堂での礼拝の時間が好きだった。さまざまな場所にピアノが設置されていて、休み時間になると生徒が弾いている音色が聞こえるのがよかった。
    • 制服
      自分が知っている中で一番可愛いと思う。特に冬服が好き。
    • イベント
      楓祭や体育祭・球技会はそれぞれが全力で準備してはっちゃけるので友情が深まるし一生の思い出になる。今は卒業生も見に行けないが、収束したら楓祭などを見に行きたい。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      法学部
    • 進路先を選んだ理由
      学びたい学問分野だから。
    その他高校に関するコメント
    • アクセス
      最寄駅が六本木・麻布十番・乃木坂と少し治安で不安に思う方もいらっしゃるかもしれないが、特に危ないこともなかった。イベントの前後などは先生も見回りってくれるし、小学部の父の会のお父様も週に一回程度朝の当番で通学路にいらっしゃる。
    投稿者ID:777961
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校では特に英語に力を入れています。英語に関する授業は毎日最低1時間あるので、自然と英語にも慣れてくると思います。ついていくのは大変かもしれませんが、模試などを受ける際、英語の成績は必ず上位にいけるでしょう。
    • 校則
      少し厳しいかもしれません。主に、スカート丈が短いと注意されたり、携帯電話は朝先生に預けるというところもあります。
    • いじめの少なさ
      生徒同士も生徒と教師もとても仲が良いし、いい意味で距離感が近いと思います。また学年を超えても仲良くすることができます。喧嘩などはありますが、いじめはありません。
    • 部活
      全生徒がクラブに所属しています。特にすごいのはダンス部で、文化祭で披露される公演は人気のあまり人が溢れかえるほどです。
    • 進学実績
      英語教育に特化しているので、センター試験では半分以上の生徒が9割をとりますし、多くの生徒が有名な大学へ進学しています。
    • 施設・設備
      校庭がない代わりにグラウンドがあります。体育館は大きいものと小さいもので2つあるので使い分けができます。図書館では自習スペースもあるので大変便利です。
    • 制服
      他校の生徒や知り合いからはかわいいとお褒めの言葉を頂きます。セーラー服なのですが、襟に入っている線が金色と珍しく、スカーフもほかにはなかなかないえんじ色で、とてもかわいいです。
    • イベント
      球技会、体育祭などのスポーツの行事は皆が団結し、とても楽しいものです。文化祭は小規模ですがとても賑わっています。
    投稿者ID:271008
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教の教えに基づく一貫教育で卒業後も人間として進むべき道筋を体得できる。伝統に基づく重みがそれを支えている。
    • 校則
      必要最小限の厳しきで生徒の自主性を阻害していない。社会的に妥当な程度の厳しさで卒業後の自らの律し方にも繋がる。
    • いじめの少なさ
      全く無いわけではないが、ある程度のモラルができており、それがオープンな自浄作用を産んでいると思われる。
    • 部活
      体育会系の部の数が少なく、選択肢があまりない。しかし、それは学校の特色としていいと思う。文系は充実している。
    • 進学実績
      能力別指導により、能力がある子にとっては希望の進路へ行きやすい。反面落ちこぼれると厳しいが、それも自己責任の範囲。
    • 施設・設備
      歴史のある建物で重厚感があって良い。講堂や体育館も素晴らしい。都心にしては申し分ない環境と言えるだろう。
    • 制服
      伝統のある制服でとても良い。ずっと変わっていないのがまた良い。本人も大変気に入って愛着を持ったのが何よりだった。
    • 先生
      皆優秀な先生方で申し分ない。女子校なので先生方も大変と思うがよくやっておられると思う。外国人の教師がいるのが良い。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中等部からのエスカレートなので、そのまま。
    • 利用していた塾・家庭教師
      茗渓予備校
    • 利用していた参考書・出版社
      塾のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      中等部からのエスカレートなので入試はしていない
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      未定です。
    • 進路先を選んだ理由
      未定なので書けません。決まっていませんので。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      能力別のクラス分けがあり、各人に適当な学習指導体制が取れている。高校生なので全体としてどうかの段階ではない。
    • アクセス
      自宅からのアクセスは悪かったが、客観的には二駅使えて、駅からも遠くないので悪くはない。都心にある強みか。
    投稿者ID:149066
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんな明るくてはっきりした生徒が多かったです
      勉強によくいそしんでて、意識の高い子が多いです
      先生との距離も近くて雰囲気の良い学校です
    • 校則
      まったくきびしくないです。ただ、髪色とかは指導がはいります。
    • いじめの少なさ
      いじめは他校に比べて確実に少なかったと思います!
      教師ともわきあいあいとしていてアットホームなかんじでした
    • 部活
      クラブには必ずはいらなくてはなりません。ただどの部活もとてもやりがいがあります!ステージ系などよいかと。
    • 進学実績
      慶応や早稲田に行く子が多いです
      また医学部も数名は毎年でます!
    • 施設・設備
      土地は狭いため、比較的小さめですが、校舎はめちゃめちゃきれいです
    • 制服
      とても可愛い思います。ちなみにセーラーです
      都内でも可愛いとわりといわれているきがします
    • イベント
      文化祭や体育祭は目玉です。とくに体育祭は応援団のダンスがみれたりして楽しいです
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学受験ではいりました。校風が好きで。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      金沢医科大学医学部医学科
    投稿者ID:229167
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      お嬢様が通う学校。きちんとした女の子ばかり。しかし、楽しくて明るくて一生付き合える友達ができる。勉強面もサポートがある。
    • 校則
      携帯いじってはいけないなど基本的なルールはある。スカートも膝丈と決まってはいるがそこまで縛られてはいない。
    • いじめの少なさ
      ないと思う。あっても学年主任が解決しようと全力を尽くしてくれる。
    • 部活
      していなかった。しかし、熱心な部活動には入っている子たちはいた。
    • 進学実績
      内部進学する人もいるが、ほとんどの学生が名門の大学に進学している。
    • 施設・設備
      校庭はせまい。また図書館もそれほど大きくはないが不自由かない程度。
    • 制服
      自信を持ってかわいいといえる。東京都内ではいちにばんの人気。
    • イベント
      文化祭は人が多く来て、体育祭は大学でやるため違った気分になれる。
    投稿者ID:226928
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学、高等部は先生や生徒共に素晴らしいひとばかりで、思い出となる良い学校生活が送ることができるのでオススメ。
    • 校則
      制服や決まったカバンなどはあるが、とても厳しいというわけではなく一般的な私立女子校の校則の厳しさと同じレベル。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くなく、それぞれが、自分と気があう友達を見つけることが100パーセント可能。
    • 部活
      部活は全員必須ではあるが、運動部とそれ以外の活動頻度に大きく差がある。
    • 進学実績
      学校全体が英語教育に特化しており、英語を用いた進路が多い印象。
    • 施設・設備
      六本木、麻布十番地域にあり学校の敷地上あまり大きいものはない。
    • 制服
      伝統的なセーラー服で、リボンがとてもかわいいとよく言われます。
    • イベント
      文化祭が特に大規模なイベントであって、生徒からの人気も高い。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      なし。
    投稿者ID:212620
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      音楽、勉強、運動の全てにおいて充実しています。運動系のクラブは厳しく体育科の顧問が指導し、音楽系のクラブにおいても優秀な先生方が指導してくださいます。先生方の中には卒業生も多く、長く愛されていることがわかります。
    • 校則
      そこまで厳しくはないです。寄り道や携帯電話の使用は禁止されていますがそれも全ては学校の品位を落とさないためだと理解しています。
    • いじめの少なさ
      目立ったトラブルは見られません。先輩後輩のいざこざはあって当たり前の事だと考えています。それを乗り越えてこその成長ですのでトラブル扱いする必要はないと思います。
    • 部活
      運動は目立った成績はないものの港区の中で上位はキープしています。合唱部は毎回Nコンで金賞を受賞し、優秀な成績を修めています
    • 進学実績
      私は叶いやすかったです。しかし、学校の授業だけでは限界を感じる人も多く、難関大を目指すには塾は必須だと思います。
    • 施設・設備
      体育館は2つあり、日々運動部やダンス部が活動しています。しかしグラウンドは狭くプールはないです。
    • 制服
      とても可愛いです。白いラインのセーラー服はとても個性的で可愛く、ガーネット色のスカーフを引き立てます
    • イベント
      球技会、体育祭、文化祭全てにおいて何ヶ月も前から準備を行い、学校一丸となって取り組みます
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      心理学部
    投稿者ID:244704
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当に毎日楽しくて入ってよかったです。一生の友ができました。
    • 校則
      校則昔よりはわりとゆるくなりましたが、まだ厳しいところはあります。寄り道みんなしてたけどほんとはだめです。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。高校になったら平和です。みんな大人です。。
    • 部活
      バスケバレーなどは強かったみたいです。あと、ステージ系がすごいです。
    • 進学実績
      もっと進路指導してほしかった。夜まで学校あけるとかしてほしかった。進学実績はよいです。
    • 施設・設備
      グラウンドがせまいです。校舎わりと古いです。トイレはめっちゃきれいです。学食作ってほしい。
    • 制服
      制服はセーラー服で本当にどの学校よりもかわいいです。自慢の制服です。
    • イベント
      文化祭がステージ系のためのものってかんじで運動部はただ練習と試合するだけでつまらないです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      エスカレーター式だったからです。小学校のときはいったのでわからないです
    • 利用していた塾・家庭教師
      東進ハイスクール
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      上智大学文学部新聞学科
    • 進路先を選んだ理由
      将来雑誌とかメディア系の仕事につきたいと考えているからです。
    投稿者ID:314161
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方の授業がとても丁寧で、1回ずつ身についた!と思うことができます。また、英語に特に力を入れています。
    • 校則
      コンビニに寄ってはいけない点が少し厳しいですが、その他は普通です。
    • いじめの少なさ
      学年によるようですが、基本、生徒間も生徒と先生の間も大きなトラブルはありません。
    • 部活
      ハンドベル部があります。新入生から一番人気です。どの部活も積極的に活動しています。
    • 進学実績
      英和はとにかく英語に特化しているので、英語の配点が高い大学の進学率は高いです。
    • 施設・設備
      施設はどれも小さめ(特にグランド)ですが、学校中どこも綺麗です。
    • 制服
      生徒はみんな日本一可愛いと思っています。セーラー服で、臙脂色のスカーフが特徴です。
    • イベント
      学校自体が小さめなので、それほど規模は大きくありませんが、一つ一つの部活がしっかりしています。特にステージ系は毎年素晴らしいです。
    投稿者ID:233006
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は英和に入ったことを本当に誇りに思っています。
      大切な仲間に出会え、他の学校では味わえないような貴重な体験をたくさんしました。
      お嬢様が多いというイメージを持たれることもありますが、みんなとても気さくで、でもマナーある行動や品格がある人が多いです。
      小学部中学部の違いも、中学になってすぐになくなります。
    • 校則
      他の私立の中高一貫の女子校と比べると、髪型の指定もなくサブバック自由など、ゆるい方だと思います。しかし、都立高校に比べると、スカート検査があったり、メイクも禁止だったりするので、ちゃらちゃらしたい人にはあまり向かないかもしれません。
    • いじめの少なさ
      学年にもよりますが、少ないと思います。
      中学生の間は友達同士でのいざこざがあることもあります。でも、高校にもなればみんな落ち着き、楽しい学校生活を送れます。
    • 部活
      運動部は週5.6日、文化部は1日と、差が激しいです。私は文化部だったので部活はそんなにありませんでしたが、部のメンバーは仲が良かったです。
      また、部活が忙しくない分、楓実などの委員会などに積極的に参加できるなどのメリットもあります。
      また、運動部は学生生活のほとんどを一緒に過ごすため、一生ものの友達ができること請け合いです。
    • 進学実績
      女子校であり、勉強!感を全面に押し出した学校ではありませんが、早慶上智の進学率は割と高いです。また、東大への進学も、1~4人でていたりします。
    • 施設・設備
      トイレは中高ともに新しくなり綺麗です。
      学校の中にコンビニのようなものもあり、便利です。
    • 制服
      制服目当てに入学する人がいるほど、英和の制服は可愛いです。昔からずっと同じ制服にも関わらず、上品なおしゃれさがあり、時代に流されない伝統ある制服です。
      生徒はみな誇りに思っています。
    • 先生
      全体的にいい先生が多いです。もちろん中には教え方があまり上手くない先生もいますが、例えば理系数学など、受験に直結するような授業では、いい先生がつくことがほとんどです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学からの進学。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      中高一貫のため、高校に入ると大学を意識し始める人が増えてきます。留学に行く人も他の同系統の学校に比べたくさんいた気がします。塾と学校の勉強を頑張れば、早慶上智も充分狙える環境です。
      英語は中1、数学は中2から少人数指導です。また、英語教育のレベルはとても高いです。
    • アクセス
      六本木と麻布十番のちょうど間にあります。
      六本木という土地柄、心配な親御さんもいらっしゃると思いますが、朝は小学部の父兄の方々が見回りをしていたりするので安心です。
      ただ、麻布十番からは鳥居坂があるので、走るのは大変です。また、六本木からだと歩いて10分以上はかかるので少し大変です。
    投稿者ID:109535
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校からは入学できないので、幼稚園、小学校、中学からの生徒で構成されています。
      伝統あるいい学校です。
    • 校則
      普通です。
      スカート丈があまりにも短すぎたり、お化粧をしたり、髪を染めたり巻いたりすると注意を受けますが、そういう生徒は学校生活を送るうちに減ってきますし、先生方も厳しすぎるわけではないので、よほど派手なお嬢さんでなければ息苦しい校則はありません。
      たまに抜き打ちでスカート丈チェックがありましたが、みんなうまく切り抜けていました。
    • いじめの少なさ
      普通です。
      トラブルが無いわけではないですが、あっても飛び火しないので「普通」といえる範囲内です。
      トラブルのない学校などないと思うので。
    • 部活
      いわゆる帰宅部が存在しないので、みんななにかしらの部活に所属しています。
      文化祭のステージで発表するものがある部活(劇やコンサート)は年間を通して忙しいです。レベルも高く、やりがいがあります。
      運動部も大会に参加したりしていました。
    • 進学実績
      幼稚園から大学まである学校なので、進学校ではありませんが、多くの生徒が違う大学に進学します。
      東大や早慶上智、MARCHに進学する生徒が多いです。
      音楽や美術を志す生徒も、学年に平均3、4人はいます。美術の先生が相談に乗ってくれるので、普通科ですが目指しやすいと思います。
    • 施設・設備
      めちゃくちゃきれいというわけではないですが、充実しています。
      プールはないですが、学校が野尻湖に施設を持っており、みんな一度は野尻湖で泳ぎます。
    • 制服
      伝統ある制服で、最高にかわいいです。
      制服目当てで入学してくる人もいるくらい。
    • イベント
      文化祭が楽しいです。
      ステージ公演のクオリティが高く、生徒も外部の方も楽しみにしています。
      野尻湖と軽井沢に学校の施設があるので、どちらもみんな一度は宿泊行事で行きます。部活の合宿で使われたりもします。
      その他有志での研修旅行などもあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      高校からは入学できないので中学受験で入りました。
      やりたい部活があったのと、制服がかわいいのと、大講堂が素敵だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      美術系の大学です。
    投稿者ID:268742
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

29件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

東洋英和女学院中学部

偏差値:61.0

口コミ:★★★★☆4.32(28件)

東洋英和女学院中学部

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

基本情報

学校名 東洋英和女学院高等部
ふりがな とうようえいわじょがくいんこうとうぶ
学科 -
TEL

03-3583-0696

公式HP

http://www.toyoeiwa.ac.jp/chu-ko/index.html

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

東京都 港区 六本木5-14-40

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  東洋英和女学院高等部   >>  口コミ