みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 駒場東邦高等学校 >> 口コミ

駒場東邦高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価多くのお子さんにとって駒東はとても良い学校であると思います。特に理系教育に力を入れているので、きっと理科や算数が好きな子は楽しく通えるはずです。
-
校則スマホは学校に持ってくることはできますが、校内で使うと没収されるようです。先生によってはその日帰ってきますが、反省書を書かせる先生も、、
いじめなどの生徒トラブルは非常に厳しく指導されるそうです。 -
いじめの少なさ中学では多少ケンカが加熱することはあっても、いじめになった話は聞いたことがありません。
駒東はおっとりとしていてオタクの子が多いので、もし駒東で嫌われてしまう子がいたら、他の学校に転校しても嫌われてしまうのではないでしょうか。 -
部活同好会も合わせて50種類くらいあるため、お子さんの趣味と合う友だちも作りやすいはずです。鉄研があるのは進学校ならではですかね。
軟式野球部はかなり練習が厳しく、関東大会の常連出場校になっています。 -
進学実績東大合格者は2015年をピークに下がっているとは言われていますが、2021年でも東大現役合格率は麻布や海城、渋幕より高く、これらの学校より東大には入りやすい学校と言えるでしょう。
1学年の人数が240人と他の学校より少なめなため、高校別東大合格者数ランキングで、麻布が4位なのに対して駒東が10位などとだいぶ違いがあるように感じますが、国立医学部の合格者数も考慮に入れると、都内男子校の中で筑駒、開成につぐ進学校だと思います。
授業は特に理系科目はカリキュラムが充実していて、塾に通わなくても東大を目指せます。また英語は評価されていない保護者の方もいらっしゃいますが、高3では英作文の添削などを非常に細かくやってくださるので、物足りないことはないと思います。 -
施設・設備都内では珍しいほど広い校庭は最近人工芝化され、非常に楽しく体を動かせますし、体育館も広い方だと思います。
また実験室が9室もある学校は日本にほとんどないでしょう。 -
制服何か特徴があるわけではないですが、スラっとしているように見えるので保護者や女子高生には人気があるらしいですね
-
イベント文化祭や体育祭は非常に盛り上がり、行事だけでも中学高校を過ごす理由になります。先日文化祭は入場制限があり各生徒に対して1人のみ当日行けるため、私は行きませんでしたが、生徒が作ったオンラインコンテンツもあって楽しむことができ、配慮されているなと感じました。
投稿者ID:79184017人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価本当に楽しい学校です。在学している間にさまざまなことが経験できます。生徒同士のつながりが強く、他学年とも仲がいいです。学校の施設は充実していて、先生もいい人が多いので授業は楽しいです。イベントもとても楽しいものが多いので、駒東では充実した青春が送れます。(恋愛にかんしては男子校なので…)
駒東最高です。 -
校則学校内ではスマホなどは使えません。まあ放課後はこっそり使ってる人はいます。容姿に関しては派手すぎなければ大丈夫な感じです。緩めなので自由な学校生活を楽しめます。アルバイトは禁止です。
-
いじめの少なさいじめが多いとか言われてますが、僕は見たことがないです。生徒同士仲がいいのであまり怒らないと思います。
-
部活駒東の部活の種類はとても多いです。施設がしっかりしているのでなんでもあります。また、実績もよく野球部は都大会を連覇しているし、中学サッカー部はと大会優勝したし、詳しいことは知りませんが囲碁部やアーチェリー部はとてもつよいです。ゆるい部活もあれば、大会を目指して情熱的な部活もあります。
-
進学実績駒東にいればどんな夢も不可能ではないと思います。先生も親身になって聞いてくれることが多いのでとてもいいです。
-
施設・設備駒場東邦にの施設に関しては他のどの学校よりも絶対に充実しています。まず体育館は広く、どんなスポーツでも不自由なくできます。また、体育の道具もたくさん揃っていて体育の授業はたくさんのスポーツができます。図書館はとても大きい上に席もたくさんあるので、欲しい本はほぼ置いてあるし、勉強もできます。そしてなによりも駒東には温水プールがついています。温水なのでとても寒いということはありません。校庭は芝生なうえにとても広く、とてもきれいです。テニスコートも二面あり陸上のレーンもあります。サッカーゴールやバスケットゴールなどたくさんのスポーツ用具が揃っています。また、駒東は実験室がたくさんあり、どれも他の中学では扱えないようなものがたくさん置いてあります。なのでとても幅広く深い楽しい実験が行えます。充実した美術室、音楽室、柔道場、剣道場、アーチェリー場などもあります。
-
制服駒東の制服は少し変わっています。学欄にはホックがついていてボタンで止めるものではありません。ですが別に使いにくいということもありません。見た目に関してはとても普通です。かっこいいと思う人も、そう思わない人もいると思いますが、不満に感じている人はほぼいないと思います。満足しています。
-
イベント駒東の行事はとても充実しています。特に体育祭は他の学校の体育祭とは比べ物にならないくらい全員が盛り上がります。体育祭の色ごとのまとまりが学年関係なく強くみんなが情熱的に楽しみます。文化祭は各部活などが本気で準備をしてさまざまなことが行われるので終わった時の達成感は凄まじいです。高校の修学旅行では生徒たちで行き先を決めることができます。海外にも行くことができ、とてもたのしめるでしょう。駒東は仲間意識が強いうえにみんな全力なのでとても充実していて楽しめます。
投稿者ID:83528212人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価学力は(今の高校生は)都内トップ10~15に入るレベルです。理系科目は中1から高校内容に触れるものもあります。ただ、英語は非常に弱いですし、英語科の教員もほぼハズレです。また、近年中学受験偏差値が低下傾向にあり、今の中学生はあまりレベルが高くないように思えます(2021年度は再び人気が出たらしいですが)。
生活面は、「自由な校風」を売りにしていますが、それが裏目に出ている気がします。不登校も各クラス1人程度おり、いじめも存在し、想像していたのとかなり異なった雰囲気でした。元気に暴れたいタイプの生徒は楽しめるかもしれませんが。 -
校則厳しすぎず、緩すぎず、内容は適切なものと感じますが、校則の内容など誰も知らないし、意識している人などいないので、全く機能していません。機能すれば良い校則なのに、、、といつも思っております。
-
いじめの少なさいじめは結構あります。通常、高校生になると精神的にも成長し、良い人間関係が築けるものですが、完全中高一貫なので中学生の人間関係が高校まで続いてしまいます。また、強烈な保護者が多く、生徒間の争いに絡むこともあります。
-
部活すごく部活が活発なイメージがあると思いますが、全くそんなことはないです。関東大会レベルの軟式野球部などは有名ですが(そもそもそれも野球部が軟式しかないから勝てるだけなのですが)、ほんの一部の運動部以外は酷いです。運動部でも半分以上が幽霊部員の部活もいくつかありますし、文化部はほとんど全て幽霊部員だらけです。あまり期待しない方がいいです。
-
進学実績東京大学を始め、難関大学に多くの生徒を出していますが、今後は減少していくと考えられます。浪人率は普通です。医学部に非常に強いイメージですが、そこまででもないです。
-
施設・設備校舎は汚いです。公立中の方が綺麗なくらいです。図書館や理科室は充実しています。
-
制服普通です。シンプルすぎて特徴がないので、ほとんど知られていません。格好良いと思うかどうかは人それぞれだと思います。
-
イベント体育祭と文化祭以外はほとんど無いようなもので、この2つが主要行事です。体育祭は元気な子には良いですが、そうでない子は地獄です。伝統なのはわかりますが、もう少し多様な価値観に配慮した形にしてもらいたいです。文化祭は、部活の出し物は結構人気です。文化部は普段ほぼ活動していませんが、文化祭だけはやる気があるようです。特に地学部は、「それをやりたいから駒東に入った」という人も多くいるほどです。ただ、中1 以外はクラスで出し物をしないのが残念です。学級の結びつきが弱いのをよく感じます。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学実績に惹かれただけです。
投稿者ID:721696147人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価毎日楽しいです。
熱心な先生も多く、質問に行くと丁寧に答えてくれた後、「いつでもおいで」と言われました。9割の授業は面白く、先生の話に笑いも出て、活発です。
休み時間は、歴史クイズ、数学問題の出し合い、宿題、読書、校内鬼ごっこなどをしている人が多いです。お弁当中にもクイズを出し合ったりしているので、席の端から端まで言葉が行き交うこともあります。教室が5階だからか、校庭に出る人は少ないです。
理科実験が沢山あるのも魅力です。 -
校則他校を知らないので比較できません。
特に窮屈に感じないので緩いのでは。
校内スマホは禁止ですが、校門を出た途端、歩きスマホをする生徒が中1に多い気がします。先輩たちはそんなに多くないので、これから落ち着くのかな。 -
いじめの少なさ聞いたことがないです。
1学期の授業は、「価値観の違い、容認」「友情とは」というテーマを意識して、多方面から色々考えさせようとしていた気がします。
小さな諍いはありますが、大抵、その場で話し合って、次に残すことはないです。 -
部活高校二年生の先輩たち主導で活動をすることが多いです。
全国レベルから趣味の範囲まで色々あり、また、兼部している人が多いです。
僕も2つ入っています。3つの人もいます。
先輩たちが優しく指導してくれるので、とても楽しいです。
合宿もあり、OBの方も参加、指導してくれます。 -
進学実績まだわかりません。宿題はあまり多くないです。
一年生は「とにかく色々やってみろ」というのがテーマです。
僕は部活に力を入れていて、普段、帰りがあまり早くないので、今の量が丁度良いです。
英語は、先生の言う通りにこなしていたら伸びるんだ、ということを、1学期四苦八苦した結果、2学期になって実感しました。
国語はディベートが始まったところです。
塾には行かず、淡々と宿題をしています。
高校のどこかで勉強に目覚める人も多そうです。 -
施設・設備校庭は広いです。
図書室は勉強をしている生徒も多く、定期テストでは、皆で声を掛け合って図書室に行って勉強したりもします。僕はつい勉強そっちのけで本を読んでしまいます。
柔道場は二面あり、都内では珍しいそうです。
プールは室内なので天候に左右されません。10月に入ってもプールがあるそうです。いつまでプールがあるのか、まだ何も言われていないのでわかりません。 -
制服制服には興味がないのでわかりません。
詰襟です。 -
イベント体育祭は高校三年生の熱意に引き込まれます。色は6年間変わらないので、連帯感が生まれ、練習はキツイですが、熱心に指導してくれる先輩たちにひたすらついていき、盛り上がります。
文化祭も、部活と学年でそれぞれ生徒主導で催し物があり、盛り上がります。
僕がやった学年の方の催しは中途半端でした。文化祭ギリギリまで何も出来上がっていなくても先生たちは見守っていて、こちらが聞くと丁寧に教えてくれました。自分たちが動かなければ、本当に物事は進みませんでした。マズイことになるところでした。次回に活かしたいです。
体を動かす行事もチョコチョコあり、進学校の割には、まあまあな運動をさせられている気がします。
他、任意参加のイベントの手紙が時々配られます。僕は部活があるので、あまり読んでいません。
入試に関する情報-
高校への志望動機door to doorで1時間以内だったから
-
利用していた塾・家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書・出版社早稲田アカデミーの教科書
-
どのような入試対策をしていたか授業をしっかり聞いた。
投稿者ID:54030626人中23人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価小学生の頃に、文化祭に行って、雰囲気が良かったため志望しました。授業カリキュラムもよく出来ています。結果として、毎日楽しそうに通学しているので、それが全てかと思います。
-
校則生徒の自主性を尊重している印象です。
-
いじめの少なさ息子の話を聞く限り、いじめはほぼ無いように思います。生徒同士が、お互いを尊重しているように感じます。
-
部活運動部、文化部ともに大会で実績を残している部が多くあります。大会で優勝したりすると、ホームページで公開して自慢しています。運営自体は、生徒が任されている部が多いと思います。掛け持ちも可能とのこと。
-
進学実績難関大学への進学実績は良いと思います。下位層からも、結構良い大学に進学していたりするみたいです。ただ、こればかりは個人個人の頑張りに依存するものでしょう。
-
施設・設備校舎は古いです。図書館は充実しています。
校庭は、広く、きれいにリニューアルされました。
プールは屋内です。 -
制服詰襟で紺という、地味な制服です。
個人的にはシンプルでカッコいいと思うのですが、これは人好き好きでしょう。 -
イベント修学旅行の行き先は、生徒が決めます。
投稿者ID:7372488人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価この学校に入り、まず思ったことは宿題の多さです。
部活との両立など最初は難しいかもしれません。しかし同級生達と助け合いながら、定期試験などの行事をこなすことで自然と周りと仲良くなり、楽しい学校生活を送ることが出来ます。 -
校則比較的緩い方だと思います。(携帯持ち込み可など)
また、目安箱という学校の改善案などを生徒全員が自由に投書することが出来る制度があるが、あまり役立っているイメージはない。 -
いじめの少なさ良くも悪くも放任主義というのがあります。
当たり前ですが教師によって対応が変わっており、一定のいじめの対策は取っていません。
大概の教師は生徒からいじめの報告を受けてからの対応という感じです。
また中学では生徒間でトラブルがあり、自主退学という形を取りましたが、その対応も遅かったとの事です。 -
部活駒場東邦には様々な種類の部活、同好会などがあり、実績を残しているものから、上下関係の良いものもあります。
中には囲碁部や軟式野球部など、全国大会や関東大会に出場している部活もあります。
-
施設・設備設備は基本のものは充実しています。
図書館には机が用意され、毎日沢山の駒東生がマナーを守って利用しています。
しかし校庭にはライトなども設備されていますが冬場はライトが少なく、見えないのが難点です。 -
制服白のシャツと紺のズボン、冬は紺のブレザーを着用が義務付けられています。
まぁ品位ある駒東生の自覚を持って行動しているので自然とかっこよく見えてしまうかもしれませんね。 -
イベント体育祭や文化祭などどの学校にもありますが、うちの学校の体育祭は独特な感じで、体育祭は全学年が赤、青、黄、白に分かれそれぞれ戦っていきます。それだけでは普通のものと変わりませんが、駒東体育祭の魅力は先輩との本気の練習にあります。
各学年に学年担という高校3年の先輩が配備され、その学年の競技を一緒に練習します。また応援団などでも高校三年生と関わりますが、先輩は全力で来てくれるので自然とこちらも全力になり、努力して勝つことの喜びを分かち合うことができます。
また高校生の修学旅行では自らが旅行プランを立てます(旅行先から泊まるホテル、食べるご飯など)。
本気で取り組めば最高の思い出にすることが出来ます。
投稿者ID:49701517人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒みんなが優しく、非常に楽しい学校生活を送れているからです。先生方と生徒の距離も近く、みんなが仲良くしています。
-
校則基本的にはそこまで厳しくはありません。しかし、スマホにだけはかなり厳しいと思います。スマホを使用しているところを先生に見つかると没収されてしまいます。
-
いじめの少なさいじめはまずありません。しかし、ちょっとしたおふざけを受け手がいじめられている、と捉えていじめとして処理される、ということはごく稀にあります。どの学校でもあることだとは思いますが。
-
部活生徒の多くが部活を楽しんでいます。進学校の中ではそこそこ活発な方だと思います。全国大会で結果を残している部活もあります。
部活に所属していない人もいますが、そのような人たちも普段はみんなと楽しく過ごしています。 -
進学実績ひと昔前が駒東の大学受験の全盛期でした。近年東大合格者数は減少傾向にありますが、それでも都内有数の進学校だと思います。
-
施設・設備プールは屋内プールで綺麗です。
図書館も広く、充実しています。
しかし、体育館はエアコンがついておらず、夏は暑いです。 -
制服学ランが特徴的で、他校と比べてシンプルです。
僕は気に入っています。 -
イベント全てのイベントが生徒主体で運営されており、自由度が高く、非常に充実しています。
投稿者ID:50503011人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価悪い学校ではありません。しかし、他の学校を受ける選択肢があるならそちらを検討すべきです。
偏差値が高いのは事実ですが、近年の大学合格実績の急降下によって、入試倍率は2倍を切りました。
入り易いと言えばそれまでですが、学校の評価もその程度ということです。 -
校則自由な校風と言われますが、校則に関してはその通りといえます。
しかし、内容に満足しているというわけではありません。
部活動改廃規則など、学校生活に直接関わる規則に問題があります。
その改正の手続きに何年もかかるため、放置されているのが現状です。
駒東に入学して、卒業するだけなら全く問題はないのですが。 -
いじめの少なさいじめは存在します。
人間関係を理由に自主退学した人が学年に2,3人います。
自由という名の放牧(まさに動物園です)なので、学校側が生徒の生活を把握していません。
いじめ防止基本方針というものがありますが、生徒はそれを知らされていないため、抑止になっていません。 -
部活軟式野球部が関東大会で優勝しています。硬式野球部がないので甲子園を目指すことはできませんが、中高を野球で青春したいという方には向いていると思います。
他には、アーチェリー部が強いです。ただし、幽霊部員が多いようです。まじめに練習できる人は成果が出ています。
演劇同好会(同好会というのは、予算がもらえない部活のことです)は都大会で優勝したようです。最近の文化祭でも二連覇しています。
駒東には、良い部活は存在しますが、そういった部活を中1で選択することが、中高生活を決定づけるでしょう。この選択を誤ると、つまらない学校生活が待っています。 -
進学実績星2つをつけましたが、実績は良いほうだと思います。しかし、駒東というブランドに合っているかと言うと、近年は違う方向に向かっています。
一時期は東京大学に現浪あわせて80人が進学したこともありました。しかしここ数年で合格実績は右肩下がりで、昨年の東大は現役で27人です。学年の上位10%ほどです。
また、浪人生が多いのもこの学校の特徴です。進路指導に問題があり、生徒は東大至上主義の考え方に染まってしまいます。早慶などの私立大学を併願せずに、東大専願という受験生がかなり多いです。現役進学率は50%ほどです。 -
施設・設備実験室が9部屋あるといって宣伝されていますが、部屋があるからといって使用するわけではありません。
9部屋のうち2部屋は家庭科室として使用されています(正規の家庭科室はありません)。
体育館や図書室は標準的です。
校庭は最近拡張されたのですが、土地の取得に6億円がかかっています。学校として数億円の借金を抱えているので、とても心配です。
温水プールがありますが、時々水泳部がボイラーを壊すと寒いです。
教室は汚いですが、男子校なので汚いとは思わなくなってくるでしょう。
生徒が壁等を破壊した場合の事務の方々の対応がとても早いため助かっています。 -
制服ボタンのない詰襟です。いわゆる海軍服がルーツかと思いますが、学校の創立は1950年代なので実際のところは分かりません。
見た目は人によるでしょう。スマートな人が着ればスマートです。
しかし、生徒による着こなしが見苦しいです。派手な色のカーディガンを着る程度ならば格好良いのですが、制服の内側にパーカーを着る、さらには制服の外側にパーカーを着る、学ランの前を開けたままにするなどといったものです。電車内などでこうした人と隣り合わせると、同じ駒東生として恥ずかしい限りです。制服はきちんと着るのが一番です。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高く、また当時は大学合格実績がピークだったためです。
投稿者ID:47835845人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価体を動かすのが好きで勉強もしたい!なんて人にとってはとってもいい環境が整っていると思います。
男子校なんで女子がいないとダメな人は来ない方がいいです
-
校則生徒の自主性が奪われないレベルの校則だと思う
-
いじめの少なさ男子校にそんないじめをするような男子はいません
先生も悪いやつはそんないません! -
部活運動部のなかでも比較的ゆーるい部活と厳しい部活があります
ほんとにスポーツを頑張りたいと思うなら厳しい運動部に入れば成績がいい部活もあるので楽しいと思う
また、そんなに激しくなくていいけどとりあえず運動部には入りたいみたいな人にもあうような運動部がそれなりにあるのでそれもそれで一つの選び方だと思う
(アーチェリーなんかは競技人口も少ないしおすすめ)
一方文化部の方はどれも大体揃ってる
もうひとつ、同好会、研究会については
もーーーー、どっれもユニークユニークユニーク!
(僕は演劇同好会に入ってます) -
進学実績もともとの学力を維持して授業ちゃんと聞いてれば自ずと成績が上がるような授業をしてくれる先生ばっか
-
施設・設備はい、どれも充実してます!
図書室なんかは夏には冷房がきいていて課題をやるのにもってこいな空間です! -
制服そんなでもないけど
爪入りの学ラン -
イベントすーーーーぱーーーーーー充実!
体育祭は四色が優勝という栄光をつかむためにガチで争います!
競技もとってもユニークで頭を使うものも!?
6年を通して同じ色を背負って優勝をめざしていくため他校の128倍は燃えます!
応援団に入ればびしばししばかれますがそれは先輩の優勝への熱い思いと優しさからなのでまったく怖くないです
文化祭はただ単に楽しいです
自分の企画を作り上げてお客さんに喜んでもらえた時の喜びは半端ないです
あと後夜祭とか中夜祭も盛り上がりますよ~
(あ、演劇同好会もコントやってるんで是非いらしてみては?
その他にも毎週のように楽しい行事があってもう最高です!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東大か医科歯科大
投稿者ID:35189433人中28人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価他の難関校に面倒見がよいです!
また教員や授業も充実していますし、たくさんの部活もあります
大学受験にも塾なしで大丈夫です
-
校則校則は普通の学校より少ないですし、服装の検査などもありません
-
いじめの少なさ特にないですよ
あっても他の学校より数は少ないですしその後の指導もしっかりしてます -
部活部活の種類は多く、運動部も実績があります
また生徒主体の自由な感じです
-
進学実績難関大学の進学率が最近伸びています
東大にも3割ほど行っています -
施設・設備実験室が9個もあります
屋内プールや校庭の照明などもあります -
制服海軍を元にしてるらしいです。
また、ボタンではなくホックです。 -
イベント体育祭も文化祭もとても盛り上がっています
これも生徒主体です
投稿者ID:25872510人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価体育祭、文化祭共にとても素晴らしく在校生、また外部から来た方でもとても楽しめる内容であるため。また勉強に関しても国内トップクラスの実力を持てるようになると思う
-
校則あまり厳しくないと思う
なぜなら服装に関する事はあまりないためらくであるから -
いじめの少なさ生徒の自主性を重んじているためそのような事は全くと言っていいほどない
-
部活生徒の自主性を重んじているためクラブ活動にもとても熱心で文化運動共にそこそこの実績を残していると思う
-
進学実績レベルの高い学校であるため進路の叶いやすさは素晴らしいと思う
-
施設・設備校庭は狭いが図書館は広いしプールも屋内にあるため充実していると思う
-
制服あまりかっこよくない。というかダサい。
の割に高い。洗いにくい。 -
イベントとても充実していると自信を持って言える
海外への旅行もできるのでその面はすばらしい
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫だから
投稿者ID:2133718人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価文化祭、とか体育祭がめちゃくちゃ楽しい。
男子校だから、楽。 -
校則昼休みに携帯(スマホ)が使えないのはきびしいとおもいます。
-
いじめの少なさ男子校だからいじめが多いと思う。
でも先生がそういうことにはきびしい。 -
部活囲碁部なかなかいい実績を残している。
サッカー部はコーチがとてつもなくきびしい。 -
進学実績東京大学などの難関校くへの進学は全国的にとてもいいと思う。
-
施設・設備プールが7コースあります。
そして室内なのであたたかいです。 -
制服紺色のがくらんです。
金ボタンでなくチヤックで着たり脱いだりします。
-
イベント体育祭では4色に別れ激しく戦います。
文化祭では部活や学年などの企画がたくさんあります。
投稿者ID:2030747人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生方がいい人ばかりで、勉強できる環境が整っています。
部活動も豊富で、高2までは部活動に専念出来ます
高3になると、専科別の授業で、自分の力をずいぶん高められます
-
校則スマホが使えないこと以外は、ずいぶんと自由な校則だと思います
-
いじめの少なさ生徒によって、嫌いな先生、好きな先生はいると思います。
しかし、どの先生も実力は確かです。
ですから、安心して任せられると思います。 -
部活囲碁部などは、都大会、全国大会などで優秀な成績をおさめています。
ブラスバンド部は、先輩後輩の仲が良い部活です。 -
進学実績東大合格率では、他の高校に劣っているかもしれません。
しかし、それは志望者が少ないということで、実績としては十分満足いくと思います。
それに、東大だけでなく、京大医学部とか、有名なところには受かっています。
就職に必要なブランド力は、どこにも劣りません。 -
施設・設備体育館はとても広く、さまざまなイベントに使われます。
図書室の本の量も多く、本好きにとっていい環境です。 -
制服海軍をモチーフにした学ランは、カッコいいです。
紺色の学ランを着ると、気持ちもビシッとなります。 -
イベント学校行事はもちろんのこと、学校側が、部活動を奨励してくれているので、部活動の行事はとても多く、充実しています。
投稿者ID:2009986人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価学校が何から何まで手取り足取りする過保護なイメージがあり、そこが一番危惧していた。
入学してみたら、最低限の規則を守らせ、子どもの自主性に任せる自由な学校で、妻は不安に感じたようだが、私はとても安心した。 -
校則最低限のルールは必要と考える。
この程度で厳しいと感じる親がいるとしたら、過保護だと思う。
-
いじめの少なさ特に聞いていない。
職員室横で教師が生徒の質問に答えている場面を見かけた。あまり面倒見はよくないと感じるが、生徒自ら、積極的に質問へいけば応えてくれるようだ。 -
部活運動部の活動日が多いと感じ、活気がある。水泳やアーチェリーが有名か。
今年も囲碁が強いようだ。 -
進学実績入学偏差値で実績を考えると、どのような指導をしているのか非常に関心がある。授業速度も宿題も思ったより普通であり、放任と見せかけて、きっちりと指導しているのかもしれないが謎である。
-
施設・設備図書館は、朝早くから開いているので、友達と勉強するのに役立っている。
立地を考えると、校庭の広さも充分。 -
制服紺の詰襟で、息子はとても気に入ってるようだ。ただ、白いカラーが痛いとのこと。
-
イベント自ら積極的に参加すれば、充分楽しめる環境。体育祭の練習ではじめて先輩と関わりを持つようだ。初日は洗礼を受け、泣き言を言っていたものの、先輩の優しさに触れ、日に日に漢となる息子を感じた。
はじめての文化祭も楽しみ。
投稿者ID:20013415人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価総合的に見て非常に良い学校ではあるが、一部問題点があるように思える
-
校則わりと自由な方だとは思いますが、羽目を外しすぎると面倒なことになります。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことがありません。
皆から嫌われている子はいますが、いじめる訳ではなく関わらないようにしている、といった感じです。 -
部活やる気のない人が多いです。全体的に見て、まだまだかと。
-
進学実績都内有数の進学率を誇っているとおもいます。ただ、そもそも途中で勉強についていけず学校をやめていく子が割と多い気がするので、最後までついていけたら、の話です。
-
施設・設備普通です。
-
制服かっこいい方だとは思いますが、どう感じるかは人によると思います。
-
イベント充実していると思います。
投稿者ID:1986562人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価保護者の評判は非常に良い、進学実績もすばらしいですが、
生徒さんが優秀というのには変わりです、だからといって学校が良い、
とも限らないと思いました。教師もすばらしい先生が多いですが、
かなり微妙な、アルバイト講師か?と思うような先生もいらっしゃいます。 -
校則一応ほとんど校則はないことになっているが、細かいことをぶちぶちいう教師もおり(学年による、はずれの学年だと悲惨です。)うっかりケータイをポケットに入れたまま授業に出ようものならすぐさま没収され、そこから2週間、毎朝始業15分前に教務員室へ行き預けなければならず「その日から持たせません」と保護者から連絡をしましたがそれは認められませんでした。小さいことで始末書をやたら書かせます。要領のいい人やまじめなおりこうさんでないとやっていけない学校でもあります。
-
いじめの少なさいじめは少ないとは言えませんが、私立の男子校なら普通程度だと思います。
-
部活中学生の運動部が2年の夏休みで引退、高校生も同じく2年の秋で引退です、
そんなに早く引退とはびっくりです。
他の学校は高校3年の夏までやれるのに。中学生だって基本的に受験の必要がないのだから3年までやらせてあげたらいいのに、と思います。 -
進学実績進学実績はすごいですね。中1から高校範囲の数学や理科をやりますからそりゃあすごいですよ。かなり大学受験には力を入れていると思います。
-
施設・設備校庭も広く、施設は申し分ないです。
-
制服制服は海軍風の紺の詰襟、かっこいいと保護者や周辺の女子高生には人気です。銀座山形屋のもので高いです。着用する生徒の中にはあまり好きでない人も多いようです。
-
イベント体育祭、文化祭、両方ともすごい盛り上がりです。特に体育祭は在校生関係者ならずとも一見の価値ありです。これを見て入学を決めてしまう人も多いかと思いますが、あれはイレギュラーな姿です。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からそのまま
-
利用していた塾・家庭教師SAPIX
-
利用していた参考書・出版社過去問10年分
-
どのような入試対策をしていたかとにかく過去問、そして塾の志望校別講座を熱心に。
その他高校に関するコメント-
学習意欲宿題課題の量がものすごく、やらざるをえない。意欲以前の問題。
課題に溺れ中学で退学させられる人、高校に上がれず他を受験する人、高校中退する人意外といる。
一方不登校の生徒などには温情措置があるので成績下位者の気持ちが微妙。 -
アクセス池尻の駅からは上り坂なので近さを感じられないが、遠いというわけでもない。
投稿者ID:19823227人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が生徒を勉強面でよくサポートしてくれるので、授業について行って、自宅学習もしっかりやれば、結果が自然とついてくる学校だと思います。
また、一見静かな学校だと思われがちですが、文化祭や体育祭などの時にはかなり熱くなりますよ! -
校則まあ、そこまで厳しくはないです。
最低限のマナーやモラルさえ守って、奇抜な格好さえしなければ、かなり自由に学校生活は送れると思います! -
いじめの少なさ多少の好き嫌いはあると思いますが、教師や生徒のトラブルはほぼないです。
-
部活部活の種類は様々ですが、運動部では硬式野球部はありませんよ。
厳しいものから緩めのものまで色々あるのでじっくり悩んでください。 -
進学実績毎年、東大現役合格者を多数輩出しています。
英語に関しては、自宅学習は必要ですが、それを積み重ねて授業や試験に臨むことで自然と力をつけていくことができると思いますし、高3になると教師陣の体制もかなり充実します。 -
施設・設備体育館、校庭、図書館はどれも広く充実しています。ただ、テニスコートは少ないです。
-
制服普通に格好いいと思いますよ。まあ、実際に見てもらうのが早いとは思います。
-
イベント体育祭や文化祭はだいぶ前から準備をしてかなり充実したものとなります。また、高1、高3を除いて旅行があります。マラソン大会や球技大会もあるので、運動が好きな人にはオススメの学校だと思います。
投稿者ID:2624303人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校はとても自由で先生も非常に熱心です。体育祭や文化祭も生徒が主体となり実行しています。生徒と先生の間も風通しが良く先生の教育に対する情熱が感じられます。
-
校則校則は特に厳しくありません。スマホに対しても授業中は使用禁止ですが、校内への持ち込みは可能です。服装は制服があります。
-
いじめの少なさとくに聞いていません。生徒と先生の間も風通しがよく生徒に自立を促しているので特段の措置は必要ないようです。
-
部活クラブ活動は活発です。クラブは体育系、文科系の他にも同好会があり、活発に活動しています。とてもいいです。
-
進学実績進学実績はとてもいいです。特に国立、私立ともに一流大学への進学率が高く医学系にも進学しているようです。
-
施設・設備室内プールもあり、施設は充実しています。体育館の立派で、校庭も体育祭が開催でき都心にある学校では広いと思います。
-
制服制服は詰襟で感じがいいです。電車の中でもすぐ解ります。
-
先生先生はとても熱心です。先生同士でも生徒一人一人の学習、生活態度の連絡と取っており親との連絡も密です。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの一貫教育なので進学しています。
-
利用していた塾・家庭教師中学からの一貫教育なので中学では塾に行きませんでした。
-
利用していた参考書・出版社中学からの一貫教育なので受験していません。
-
どのような入試対策をしていたか中学からの一貫教育なので受験していません。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の学習意欲はとても高いです。学習塾に行っている生徒もいますが、あまり学習塾に行かずとも進学は可能です。
-
アクセス駅から徒歩圏です。井の頭線、半蔵門線両方からアクセスが可能であり、遠いとこrから通っている生徒もいます。
投稿者ID:1676504人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の教育レベルの高さと進学に関する情報の質と高さが非常によい学校であり、自分に最適な進学がわかると思う
-
校則校則は厳しい方に入るかもしれないが、ごく当たり前の内容であり束縛されたり無理尻されることはないと感じた
-
いじめの少なさ他人にたいして興味をもつこともなく個の世界でみんなやっている。いじめ対策は学校として確立している様に思う
-
部活クラブ活動についてはあまりよくわからないがみんな楽しそうにやっている様に感じた。それ以上のことはわからない
-
進学実績進学率の高さ・その内容のレベルの高さは申し分ないように思う。データはオープンにされているのでそれを見ればいい
-
施設・設備設備については他校との比較は困難な問題であり、いちがいに いいとも悪いとも言い難いことである。相性もありし
-
制服あくまで一般的な制服でありどうのこうのいう問題ではない
-
先生一般的におとなしい生徒が多く、先生のレベルは高いように思うが人には相性というものがあるので一概には言い難い
入試に関する情報-
高校への志望動機自分にあっていたからで好きだったから選んだ
-
利用していた塾・家庭教師東京個別学院
-
利用していた参考書・出版社過去問題集
-
どのような入試対策をしていたか塾の模試はすべて受けるべきと思うが人それぞれ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名横浜国立大学理工学部物理工学EP
-
進路先を選んだ理由研究を仕事としたかったから選んだそれだけ
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の学習意欲は非常に高いがそれぞれにもっている目標が違うので他人と比べることにあまり意味がなく自分のペースでやればいい
-
アクセス交通アクセス方法はいくつかあり、いずれをとっても便利な場所にあるため全く問題ないようにおもう場所にある
投稿者ID:1472684人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すべて生徒が手作りで作る毎年の体育祭、文化祭の盛り上がりが素晴らしいです。OBの結束も強く、進学先もいいです。
-
校則もちろん高校ですから、それなりの規律は必要ですが、基本的には生徒の自主性に任されています。これが校風です。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていません。教師と生徒間のトラブルもあまり聞いたことがありません。心配はいらないでしょう。
-
部活部活動はいくつもあって活発に活動しています。残念ながら進学校なので大会での目立った成績は残していませんが。
-
進学実績卒業後の進路は、医学部や国立大学、中でも東京大学が多いです。進学については何の心配もいりませんです。
-
施設・設備都心の割には結構グラウンドが広い感じがします。プールを地下に造ったり、体育館を2階に造ったりいろいろ工夫をしています。
-
制服普通の詰め襟ですが、色が青いのが特徴です。黒の詰め襟よりは少しおしゃれにも見えます。ただこれは感じ方次第です。
-
先生教育熱心な先生方が多く、心配は無用です。教育だけではなく、部活動の指導にも力を注いでおられる先生が多いようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機名門校だから、小学校の先生に勧められました。
-
利用していた塾・家庭教師中学からの6年生なので対象外
-
利用していた参考書・出版社覚えていません
-
どのような入試対策をしていたか6年制なので残念ながら何もしていません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶応大学理工学部
-
進路先を選んだ理由東大に落ちたので、残念ながら第二志望です。
その他高校に関するコメント-
学習意欲成都は選抜されているだけに非常に学習意欲が高く、安心して預けられます。もちろんドロップアウトもいますが、基本的には切磋琢磨しています
-
アクセス渋谷から東急新玉川線と京王井の頭線の両方が使え、どこに行くにも便利です。
投稿者ID:1458043人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 駒場東邦高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | こまばとうほうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3466-8221 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 世田谷区 池尻4-5-1 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 駒場東邦高等学校 >> 口コミ