みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 雙葉高等学校 >> 口コミ
雙葉高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]-
総合評価とてもいい高校だと思います。
お嬢様学校と外部の方には思われているようですが、実体は自由度が高く、めちゃめちゃな生徒も多い騒がしくて楽しい学校です。しかし、やんちゃな生徒は多いですがやはり根はお嬢様なのか倫理観は皆しっかりしていて、やっていいことと悪いことの分別はついていて人に迷惑のかからない範疇で遊んでいるイメージです。 -
校則校則は一応化粧、スマホ禁止、髪は染めてはいけないなど縛りは多いですが、高校にもなるとそこまで厳しく取り締まりはされず派手に校則違反を犯さない分にはほとんど怒られません。
-
いじめの少なさどこまでがいじめに入るのかという話ですが、軽く悪口を言っていたなどはあってもそれ以上のことは起こっていないと思います。少なくとも私は中学からそのような話は一切聞いたことがありません。
-
部活文化部の種類が豊富で、活動日数によって会、同好会、部に分けられています。運動部は他校に比べたら少ない方だと思います。
転部などは自由ですが部活は必ずどこかに入っていないといけなく、2つまで部活を兼部することができます。 -
制服セーラー服で胸元に錨の模様が入った、とても可愛い制服です。周りの子たちも皆自分達の制服が1番可愛い!と言っています。
今までは長袖で真っ黒の地に赤いラインが入った冬服と半袖の白地のシャツと紺のスカート、襟、ネクタイが合わさった夏服の2種類だったのですが、最近新たに長袖の夏服ができてそれがとても可愛いです!
投稿者ID:83754710人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価本来の自分をさらけ出すことが出来ると思います。生徒一人一人が個性豊かで、明るくのんびりした方々が多いように感じます。それ故に心に余裕が生まれると思います。行事ごとが多いので充実した学校生活を送ることが出来ます。生徒の意思を第1に考え聞き入れてくれる先生が多いです。まあどうしても折の合わない先生はいますが、何年も雙葉で教師を続けていらっしゃる方はノリが良く友達感覚で接することができます。
-
校則制服は指定ですが、快く受け入れることが出来る可愛さです。
私立の中では比較的校則は緩い方だと思います。
外部との接触があまりないので、自分で判断し行動することを大事にしています。 -
いじめの少なさいじめの話は全く聞いたことがありません。やんちゃな年頃の子供が集まる小学校でも、いじめに発展することは無かったように思います。
-
部活週一回の緩い部活から、ほぼ毎日部活動する体育会系の部活まで、様々です。中学2年生からは一定数人数を集めれば自身で部活を作ることもできます。何より、中学3年生からは軽音部にも所属できます。最近はバスケ部等の運動部は都大会への出場もしていると聞いているので、The青春!って感じも味わえると思いますよ。そして、クラブによっては夜まで学校に残って屋上に出ることが許されます。
-
進学実績担任や副担任等、身近な先生方はとても親身になって相談に乗ってくださいます。また、相談に乗るだけではなく、学校側からOBの有名大学合格を果たした方を紹介して頂き、勉強を見てもらう事もして頂きました。結果が勉強量に比例する迄策を講じてくれるので有難いです。実際に私はOBの家庭教師をつけてから主要科目の成績が各教科ごとに3上がりました。
-
施設・設備最近になって校庭が今までの倍広くなりました。
図書室は7階にあり、放課後は夕焼けがとても綺麗に見ることができます。
体育館は他の学校の広さを知らないので分かりませんが、ダンスの授業ではダンス用の壁一面鏡で覆われた場所もあります。8階の屋上は使用禁止ですが、4階と5階の間に屋上庭園と言われる全学年共有スペースがあります。ベンチが幾つか配置されていて、心地良いです。部活動までの時間をそこで友達とお話し過ごすこともあります。 -
制服圧倒的に可愛いと思います。小学生はネクタイや背中に刺繍してあるいかりの色が綺麗な赤色をしています。中高ではそこが紺色に変わります。大人っぽくシックにみえるので私は気に入っています。夏服が人気ですが、私的には冬服がオススメです。目立つので、自分が雙葉生であることを自覚し、責任をもった行動することが出来ます。
-
イベントコロナ禍で規模が縮小している為、文化祭は体育館下に1列で並んでいた出店を見ることは出来ませんでした。
球技大会はや体育祭では流石女子校と言うべきか、普段可愛らしい子達も全力で挑みます。
学年対抗のことが多いです。
今年の体育祭では、教室のテレビに中継で各競技の選手たちを応援しました。学年対抗無礼講なのが楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機折角小中高一貫幼稚園附属の雙葉学園に入ったので、雙葉から態々出ようとは思いませんでした。ですが、幼稚園や小学校からの人達は女子校に飽きて共学に行く為に態々受験する人もいらしたそうです。
投稿者ID:8083403人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 3]-
総合評価この学校の特徴の一つとして、フランス語を第一外国語として選択できるということが挙げられます。フランス語を勉強したい学生にはとてもいい高校です。
-
校則校則はあまり厳しくはなく、ほとんどのことは生徒の常識、良識に委ねられています。
-
いじめの少なさ生徒への精神的な教育がしっかりとなされており、思いやりのある生徒が多いので、トラブルはほとんどありません。
-
部活毎日活動があるのは、バレーボール部、バスケットボール部、卓球部の3部だけなので、活気があるとはいえません。ミュージカルをする音楽部からは数年に1人、宝塚への進学者がでます。
-
進学実績早慶への進学率はかなり高く、半分以上の生徒が早慶以上の学校に進学します。
-
施設・設備校庭は広くはありません、図書室は最上階にあるため少し行きづらいです。
-
制服制服は錨のマークがついたセーラー服で、可愛くて人気があります。
-
イベント文化祭は活気があり、皆1年間準備に励みます。しかしチケット制のため、来場者は多くありません。
投稿者ID:27227723人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業した今振り返ると、学園全体に慈愛があふれていたように思います(学校の上品さ以外に、キリスト教精神に基づいているからという側面もあったと思う。シスター方はこのご時世あまり見かけなかったけれど)。とても幸せでした。生徒は、受験に妨げられない長い学園生活を利用して、それぞれ情熱をかけられることを見つけ、突き詰めている人が多かったです。そのため、マイペースでおおらかな雰囲気でした。
ただ、小規模かつ外部との接触が少なく、守られてはいましたが世間知らずになりやすかったかなとは思います。 -
校則はっきり言って、緩いです。生徒の自主性に任されています。優しくたしなめられることはあるけれど…。スカートの短さについてはもう少し規制があっても良いのでは?と思うくらいでした。
アルバイトは禁止でした。 -
いじめの少なさいじめはなかったと思います。合わないなと思ったら距離を置けば良いですし、個性豊かな人たちが集まっているので、気が合う人が必ず見つかります。基本、みんな優しいです。幼小入学組と中学入学組の間にもわだかまりはなく、誰がどちらかわからないくらいでした。
-
部活全員どこかに所属しなければなりません。コンクールや外部の大会には基本的に参加できません(運動部はカトリック女子大会には行っていました)。競争原理を好まない学校だからでしょう。成果が形にならないのはかわいそうだなと思う反面、競争のためでなく、心からその活動が好きだという気持ちを持って生徒たちが参加できていたようには思います。
-
進学実績国立・旧帝大を目指す人が多いです。親が医者の人や成績の良い人には、医学部を目指す人も多いです。私大、特に早慶の合格率は高いです。ただ、高みを目指すというよりは、無理なく入れるところに入るという感じでした。学校は、こちらから求めれば協力的ではありますが、塾に通うことは前提です。
-
施設・設備とてもきれいで清潔です。全体的に明るくシンプルなデザインでした。眺めも日当たりも良く、冷暖房完備です。文句ありません。
-
制服間違いなく世界で一番可愛いです。セーラーの錨やラインの刺繍も、スカーフも、凝ったデザインの校章も、たっぷりプリーツが入っていてきれいに広がるスカートも。制服に憧れて雙葉に入りましたし、制服を着ると誇りを持てました。爽やかな色合いの夏服が圧倒的人気でしたが、全身紺・黒に統一された冬服(錨は赤)もシックで格好良くて私は大好きでした。
-
イベント行事は少なく内輪ぎみですが、皆心を込めて準備していましたし、文化祭は青春そのものでした。ミサも楽しいイベントでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大
-
進路先を選んだ理由やりたいことがあったから
投稿者ID:49630115人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強面はまぁまぁ。
でも心の勉強という意味では最高。先生方だけでなく、普段はお茶目でワイワイな友人だけど、しっかり下考え方を持っている人たちばかり。議論は盛り上がる。 -
校則ゆるゆるのゆるゆる。鞄チェックなし。大きい行事前にだけスカートの長さチェック。それもいつやるか予告されるから楽。
-
いじめの少なさない。むしろ距離感が近すぎるくらい。嫌いな生徒にわざわざ絡みに行くのが暇人だという考え方が多いように見受けられ、生徒間のいじめはなく、冷戦じみたものは稀に。
-
部活クラブにもよるが、やはりどこもタテヨコともに仲はいい。しかしプライベートに土足で踏み込んでくるようなことはなく、良い意味で親しき仲にも礼儀ありを感じられる。
-
進学実績勉強面はやる気次第。やる気がなく、自分で何とかしなければ、本当におちるところまでおちる。
-
施設・設備校庭、体育館は狭い。プールはなし。
代わりにカウンセリングルームがあったり図書館から富士山が見えたりと校内は良い。 -
制服セーラー可愛い。どこにも負けない可愛さ。また、ずっと変わっていないので流行りなどでなく安定した可愛さ。修学旅行先などで褒められることも多々。
-
イベント何事にも一生懸命な人が多いので、割と何をやっても盛り上がる。ただ体育祭とは別に全員参加の球技大会もあるので運動が苦手な子には少しつらい。
投稿者ID:25981213人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業面が優れているだけでなく、ミッション校ならではの道徳教育が充実していた。また、伝統的で格式高い側面を持った学校であるので敬語を自然と使う習慣が身に付いた。何より先生の質が非常に高い。授業内容は、古文ならば百人一首大会などの遊び心、英会話ならばパラグラフの発表など、受動的にばかりならない工夫が凝らされていた。
-
校則校則自体は伝統校らしく確たるものが存在したが、ある程度教師が諦めていたのでそこまで厳しいとも言えなかった。ただしスカート丈については非常にしつこく注意された。地味で上品な日本女性を育てるというのが教育方針だったからだ。
-
いじめの少なさ女子校なのでそれなりにいじめはあった。高校は皆落ち着いて大人しくなっていたが、初等部および中等部の初めは陰湿な行為が見受けられた。頭のいい子どもが多いのでその行為も中々露見しないなど質が悪かったように感じる。しかし、初等部はともかく、高校は相談すれば応えてくれる教師が充実していた。
-
部活公の大会に出場することが半ば禁じられていた。だがカトリック女子スポーツ大会などには参加しており毎年総合優勝をおさめていたため実績は高い。文化祭での部門賞など部活動はかなり活発であった。ただしあくまで部による。引退期は高2の秋なのでその後はゆっくり勉強に集中できた。
-
進学実績国公立を目指す人が多いので推薦枠はかなり余った。東大進学者も決して少なくない。ただし医学部や芸術系を志す生徒の浪人率が目立つ。全体で見れば高い進学実績をおさめてはいる。
-
施設・設備校庭や体育館は狭いがパソコン室や、地学室物理室化学室生物室などはしっかりと用意されていた。化学室にはドラフトもあったので比較的本格的と言えた。
-
制服四ッ谷の鴉と呼ばれる全身紺のセーラー服に黒タイツで上品。胸元と襟の錨のマークが洒落ていて可愛らしい。色調が落ち着いているため公の場での着用もしやすかった。
-
先生全体的に質が高かった。教師と生徒の境をきっちり分けている先生、生徒と親しくしつつも授業の良さによって尊敬と信頼を得ている先生など様々、素晴らしかったと思う。一部ハズレの先生も居たが数は少なかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校だったのでそのまま進学した。捨てる理由は無かった。
-
どのような入試対策をしていたか高校受験は無い。中学受験は日能研に通っていた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京農工大学工学部応用分子化学科
その他高校に関するコメント-
学習意欲レベルの高い生徒が集まっているので勉強が上手な生徒が多かった。時間は長くなくとも密度の濃い学習をしておりメリハリがあったと感じる。また、教師の好悪は授業の質で決める傾向が全体に見られ、勉強に置かれる比重がかなり高かった。が遊ぶときはとことん遊ぶので最高レベルというわけでもないと思った。
-
アクセス最寄り駅から校舎までは近い。新宿など大きな町にも近いので買い出しなどは便利。だが都心にあるため生徒によっては通学時間が二時間もかかることがある。
投稿者ID:11323313人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通っている生徒がみんな賢く、優しく活発なので学校生活がとても楽しいから。また文化祭など行事も活発で元気がよく、生徒の自主性があります。世間ではお嬢様高校と呼ばれてますが、実際はひたすら元気がよく楽しい学校です。
-
校則スカート丈には厳しいけれど、そこまでではないです。けじめをちゃんと持てれば苦ではないし納得できる校則です。
-
いじめの少なさ生徒が賢いためかいじめはほぼないと思います。わたしは聞いたことがありません。小さい揉め事はあると思いますが、事件が起こったりはしていません。
-
部活運動部が三種類しかありませんが、試合のほか運動会など行事でも出来ます。公演系の部活が豊富で、演劇部、英語演劇部、音楽部、管弦楽同好会、ダンス同好会などです。文化祭で発表します。他にも同好会、班があります。
-
進学実績早慶東大上智青山に行った先輩方の名前をよく聞きます。ほとんどの人が有名な私大か国立にいっているみたいです。
-
施設・設備校庭が若干狭いですが、校内はとても綺麗で清潔です。音楽室が2個あったり理科では生物室物理質化学室地学室と実験に合わせた部屋があります。
-
制服かわいいと有名です。いかりのマークが特徴のセーラーは、とくに夏服が生徒から人気です。
-
イベント三学期には行事がないが、球技大会、文化祭、運動会が3大行事。他にも夏季学校や修学旅行などがある。
投稿者ID:26236815人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女子御三家、お嬢様学校というように見られがちですが、中身は至って普通の女子高生たちです。運動会や球技大会はとてつもなく盛り上がります。しかし、普通の学校に比べると、やはり落ち着いていてのんびりとしているようにも思います。何事にも真面目な生徒が多いです。
-
校則服装検査も持ち物検査もありませんが、生徒は皆黒髪で、規則を破る人はいません。ひとりひとりが雙葉生としての自覚を持っているからだと思います。
-
いじめの少なさ生徒は穏やかで真面目な人が多いと思います。先生も、女性の先生が多く、とても良い雰囲気です。
-
部活実績はあまりないですが、運動部はどこも頑張ってやっています。
-
進学実績東京大学、一橋大学、慶應義塾、早稲田、ほとんどの人がそこにいきます。みな、士気が高くて、勉強がしやすい環境です。
-
施設・設備校舎は綺麗ですが、校庭、体育館が狭いので、運動会は代々木第1体育館で行っています。
-
制服セーラーのいかりマークがかわいい。他校の人にも羨ましがられます。
-
イベント盛り上がります。運動会では皆お嬢様を捨てて、学年対抗で負けられない戦いが繰り広げられます。
投稿者ID:26220728人中20人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい学校です。女子校ならではの良い雰囲気の中で勉強に励むことができます。文化祭などの行事も楽しいです。
-
校則あまり他校の事情に詳しくないのでよく分かりませんが厳しすぎることはないです。
-
いじめの少なさ私は特にそういった事例にかかわったことはありません。探せばあるかも。
-
部活私は部活には入っていませんが入ってる子達は楽しそうにしています
-
進学実績主要科目全てにおいて高い水準の教育です。とてもいいですよハイ
-
施設・設備まあまあですかね。いいところは本当にいいので欲を言えばキリがないですが、、
-
制服可愛いです。セーラー服がすごく。錨のマークがこれまたかっこ可愛い。
-
イベントいいですよ。すごく。甘りせっきょくてきにさんかはしませんがね。
投稿者ID:25086118人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価質の高い授業、綺麗な校舎に加えて、適度に自由な校風の中でかわいい制服を着られるという素晴らしい学校です!
-
校則スクールバック、サブバックやソックスなど自由で、羨ましがられました。制服のカーディガンは紺色のものと決まっていますが、特に不便は感じませんでした。
-
いじめの少なさ生徒間でのトラブルは、中学生でこそあれ、いじめに発展するようなひどいものは聞いたことがありません。
-
部活クラブに対して学校側は気合をいれているわけではないので、大会などはなく、部活に打ち込みたい方には物足りないかもしれません。
-
進学実績指定校推薦もさることながら一般入試でも進学希望先への進学が多いように感じています。
-
施設・設備とても綺麗で、図書館からは都内の風景を見下ろせる素晴らしい環境です。
-
制服誰もがかわいいという制服だと思います。ただ、冬服は全身真っ黒なので、白いカーディガンなど着たい方にはお勧めできません。
-
イベント球技大会、文化祭、運動会と生徒全体が楽しめるイベントがあります。文化祭はチケット制なのでどうしても小規模ですがそれなりに楽しいです。
投稿者ID:2461848人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学から大学受験を見据えて勉強をはじめ、先生やまわりの多彩な同輩先輩からたくさんの刺激を受けながらあらゆる意味で成長できる、とても良い学校だと思います。勉強だけでなく、部活や行事にも全員が本気に取り組み、世間では『お嬢様学校』と呼ばれていますがそのような雰囲気はあまりなく、誰でもとても過ごしやすい環境にあります。
-
校則そう厳しくはないと思います。登校する時のカバンも指定ではなく、どんな物でも良い、というふうになっています。
-
いじめの少なさ全くありません。教師と生徒はとても仲が良く、廊下で会ったときにも明るく会話をしている光景をよく見かけます。生徒が相談をすれば教師も答えてくれます。
-
部活クラブは ほぼ毎日活動する『部』と週に2~4回程度活動する『会』と週1回の『班』に分かれています。あらゆる種類のクラブがあるうえに掛け持ちができる所もあり、とても充実していると思います。運動部は私立学校の大会などで上位の成績をほぼ毎年おさめています。
-
進学実績教師側から何かを求めてくることはなく、自分のやりたいことを好きなようにやらせてくれ、進路相談などにも気軽に乗ってくださります。
-
施設・設備基本の体育を行うのは校庭と体育館ですが、地下に体育室というものがあり、そこではダンスを行っています。プールはなく、校庭も狭いです。図書館はとても広くて多くの蔵書があります。音楽室も2つあり、とても使いやすくなっています。
-
制服全国で1番可愛い制服だと思っています。セーラー服なのですが、特に夏服は、白地に紺色のセーラー襟が映え、またセーラー襟の上の白の細いラインやいかりマークがとても特徴的で、とても可愛いです。制服が可愛いから、という志望理由もよく聞きます。
-
イベントとても充実しています。特に文化祭は、2学期が始まるとすぐに準備期間に入り、毎日遅くまで居残りをして準備を進めていきます。準備から片付けまで合わせて全4日ですが、3日目の後にある後夜祭は本当に盛り上がり、1年間頑張ってきたことを振り返ります。生徒全員の絆の深まる、とても良い行事です。
また、6月には球技大会があり、2日間かけて、卓球、バスケ、バレーに分かれ、あつい戦いが繰り広げられます。練習も皆積極的で、練習期間は校庭の空きスペースがないほど、皆練習しています。
10月には運動会があり、広い体育館を借りて学年対抗で戦います。学年の絆が深まる行事です。
入試に関する情報-
高校への志望動機とても校風が良く、お嬢様学校と呼ばれながら、明るい雰囲気に惹かれました。
投稿者ID:22612511人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思います。生徒の質がよいことと、落ち着いている学校の雰囲気が素敵だと思います。
-
校則制服は決まっていますが、指定のかばんや持ち物などはなく、私立の中ではゆるい方だと思います。
-
いじめの少なさ教師と生徒間での大きなトラブルが起こった話は聞いたことがありません。
-
部活部活の種類はあまりなく、大会での実績があるのは一部の運動部のみなので、他の高校と比べると、あまり充実してないと思います。
-
進学実績毎年、東大や国立難関大学、私立有名大学への進学者が多いです。
-
施設・設備都心にあるため、体育館や校庭などの設備は比較的狭いです。プールもないです。
-
制服セーラー服はとても可愛く人気があると思います。特に夏服が可愛いです。
-
イベント文化祭や体育祭は数日をかけて行う大規模なものではないので、他の高校と比べると充実していないと思います。
投稿者ID:2194296人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒は、穏やかで真面目な人が多いので、過ごしやすく、勉強もしやすい環境です。とても雰囲気の良い高校だと思います。
-
校則私立女子校のなかでは、厳しくない方なのではないかと思います。
-
いじめの少なさ小さないざこざはありますが、大きなトラブルがあるという話は聞いたことがありません。
-
部活ほぼ毎日練習する運動部から週一の活動の部活まで
、部活の種類は豊富だと思います。 -
進学実績進路指導をされることはほぼ無く、自分の希望を最優先にしてくれます。
-
施設・設備校舎はとても綺麗ですが、校庭と体育館は狭いです。プールはありません
-
制服制服はとてもかわいいです。特に、夏服は本当にかわいいです!!
-
イベント文化祭や運動会、球技大会などがあります。行事はとても盛り上がります!
投稿者ID:2181325人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な思想を重んじる高校です。自分の行きたい進路に合わせた勉強を教えてくださります。
-
校則制服に指定はあるものの、スクールバックや筆記用具の指定はありません。ただ髪色が明るいと注意されます
-
いじめの少なさ教師や生徒間にトラブルがあったことは聞いたことがありません。なにか生徒が悩み事を抱えていたら教師は心よく相談に乗ってくださります。
-
部活練習頻度によってクラブ、部活、同好会に分かれます。活気はとてもあり、学園祭に向けて様々な準備をし、生徒一丸となって学園祭を成功させようとします。
-
進学実績慶應大学、早稲田大学、医学部などの進学率は県内でも有数だと思います。例年10人前後東京大学に進学します。
-
施設・設備体育館、図書館が充実しています。校庭はやや小さいものの、ゴム製で柔らかい素材です。
-
制服セーラー服で、他校の生徒からも羨ましがられるほどかわいい制服です。
-
イベント文化祭は9月の連休の2日間にわたる大規模なものです。運動会、球技大会、修学旅行、赤い羽根募金など様々な行事があります。
投稿者ID:2020935人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校の生徒同士はとても仲が良く、また文化祭や運動会などの行事にも熱心に取り組んでいます。やるときはやる、という生徒が多く勉強も互いに刺激しあいながら取り組んでいます。
-
校則自由な校風です。校則も他校と比べると厳しくなく、校則に縛られることはないと思われます。ただ、髪を染めたりパーマをかけるなどということは禁止されています。
-
いじめの少なさ生徒同士仲が良く、いじめはほとんどありません。仲の悪い人はいる人もいますが、そこからいじめに発展することはほぼありません。
-
部活コンクールや大会に出るクラブはほとんどありません。(運動系のクラブはでるところもあります。)しかし、文化祭にむけてどのクラブの熱心に活動しています。
-
進学実績ほとんどの生徒が大学に進学します。慶應義塾大学や早稲田大学に行く生徒が多いように感じられます。私立大学に行く生徒が多い気がします。
-
施設・設備教室、図書館、トイレ、体育館のどれもがとてもきれいです。また、外観もきれいです。ただし、校庭が狭いところが難点です。
-
制服セーラー服にいかりのマークがついていてとてもかわいらしいです。生徒の自慢でもあります。
-
先生特別教え方がうまい先生が多いわけではありませんが、親しみやすい先生が多い先生が多いと思います。女性の先生が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校のため、そのまま高校に上がろうと考えていました。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社ありません。
-
どのような入試対策をしていたか高校受験をしていないので、何もしていません。
その他高校に関するコメント-
学習意欲単位制であったり大学受験のこともあり、みんな真剣に取り組んでいます。わからないところは先生に聞いたり、友人に教えてもらいます。
-
アクセス駅から校舎が見えるほど近いです。中央線、丸の内線、南北線が通っていたり、新宿からもとかく交通の便はとても良いです。
投稿者ID:1257665人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では遅刻に厳しく、これから生きていく上で基本的なことである「遅刻はしない」ということをきちんと教えていただけます。
-
校則校則はあまり厳しくなく、「自分で考えて行動する」ということが基本となっています。あまりに目に余る行為をしてしまうと先生方から注意されますが、基本的には自由な校風です。
-
いじめの少なさ生徒は皆優しく、私はいじめは見たことがありません。だだ、教師と生徒の親が揉めてるのは何度か聞いたことがあります。
-
部活いろいろなクラブがありますが、大会などに出て積極的に活動しているのはバスケ部、バレー部、卓球部のみで他は遊び程度といった感じです。
-
進学実績進路相談をすると先生方は親身になって相談にのってくださいます。ですが、東大進学者はそれほど多くなく、早慶上智あたりがいちばん多いかなと思います。
-
施設・設備体育館がひとつしかなくて校庭も狭いですが、体育室と地下ホールもあります。最上階に綺麗な図書室があり、景色が綺麗です。
-
制服制服はセーラー服でとても可愛いです。冬は全身紺色のセーラーなので少し暗く見えますが、そこも古き良き感じでかわいいと思います。
-
先生先生によります。とても相談に乗ってくださる方もいれば、大学受験について詳しい方もいれば、生徒と距離のある先生もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中間一貫校です。中学受験の時は、御三家ということに惹かれて受験しました。
-
利用していた塾・家庭教師中学受験のときは日能研。
-
利用していた参考書・出版社覚えていません。
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら20年分くらい解きました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒自身の学習意欲は十分にあるのですが、先生によってはあまり補習を行って下さらなかったりする方もいます。でもテスト前に積極的に補習を行ってくれる方もいます。テスト前なのに図書館が4時までしか使えないのが少しよくない点です。
-
アクセス駅から6分ほどあれば教室までたどり着けます。駅からとても近くて、駅にもいろいろなお店が入っていて便利です。
投稿者ID:1251685人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2014年08月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
御三家のうちの1校です。しかし他の2校と比べ、進学校でありながら勉学だけでなく「心の教育」を重んじるという伝統があります。そのためか生徒は比較的のんびりしているという特徴があります。
【校則】
携帯電話とスカート丈に関する校則は厳しいですが、スクールバッグや靴下には指定がないなど「学生らしい生活態度」を心がけるよう生徒の自主性に任せているところがあります。
【学習意欲】
もちろん勉強が苦手な生徒もいれば得意な生徒もいます。しかし全体的に生徒は「勉強することは当たり前」という認識を持っているように見受けられます。また特異な点といえば、フランス語を大学受験で使おうという生徒がいます。高校1~3年生にかけて大学受験で通用するフランス語を身に着けることができます。
【いじめの少なさ】
私が在校している間に表立った激しいいじめは全くありませんでした。それは雙葉中学校においても同じです。卒業し、他校の友人からいじめの話を聞いて初めていじめが無い状態が珍しいことなのだと実感したほどいじめが無いことは当たり前でした。
【部活動】
文化系クラブに所属していました。文化系クラブがコンテストなどに参加することはほとんどなく、文化祭での発表が一番大きなイベントとなりますので物足りなく感じる方もいるかもしれません。運動部に関しては遠征試合、招待試合、トーナメントなどに参加はしていますが、強豪校とは決して呼べません。
【進学実績】
進学実績はとても良いです。数字を見て頂くのが早いかと思います。
【アクセス】
四ツ谷駅から徒歩3分程度と非常に近いです。
【施設・設備】
PC教室、LL教室(外国語のリスニングの授業などに使います。)などが充実しています。
食堂はありませんのでお昼はお弁当を持参するか、パンの直売でパンを購入するかになります。
【制服】
セーラー服に錨のマークで有名です。
【先生】
生徒に親身になってくださる先生ばかりです。もちろん厳しさもありますが。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校入試はありません。幼稚園、小学校、中学校入試のみとなります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学教育学部に進学しました。
-
進路先を選んだ理由教育学を学びたかったのと早稲田大学に特別な思い入れがありました。
投稿者ID:302007人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良く会い学校です。
学歴だけの見映えです。本当にいい学校に入れようと思う保護者さんはこの学校に入れてはいけません。
教員は質が悪く、施設も見た目だけの箱ものです。
学費を払う価値はありません。
-
校則無駄に厳しい。教員は結構適当で腹が立った。
-
いじめの少なさ女同士なので暴力はありませんが、女特有のどろどろした関係はあります。
-
部活やる気のない同好会、部活が多い。
-
進学実績学校でというよりは、各々塾での勉強です。はっきり言って教員の質は低いです。疑問があり聞きに行っても適当に相手をされるだけです。塾で勝手に勉強してくれ、ということを言われたこともあります。
-
施設・設備外装が綺麗なだけで中身はすかすかです。
冷暖房の効きはクラスによってまちまちです。狭い教室にすし詰めです。
高い設備費を払っているとは思えない劣悪さです。 -
制服ハデというよりは地味な制服でした。
-
イベントたいして面白くない行事ばかりです。
教員が楽したいだけとしか思えません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学
投稿者ID:42197256人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風で、楽しく過ごせる高校です。
みんなとても楽しく学校生活を送れました!
明るい子が多いです。 -
校則一人ひとりを大切に、というモットーがあり、とても自由です。
校内で携帯電話を使うのは禁止されていました。 -
いじめの少なさ私の知っている限りではありませんでした。
とても友達想いの子が多かった印象を受けます。
先生もいい方が多かったです。 -
部活特に文化祭や球技大会、運動会では盛り上がります!
文化祭は、雙葉の雰囲気がよく分かるので、来ていただきたいです! -
進学実績個人個人の頑張りです。
ですが、英語教育に力を入れていて、皆さんお出来になるので、優秀な大学に進学される方が多いです。 -
施設・設備四ツ谷駅から徒歩1分という立地の良さあってか、校庭は狭いですが、運動部も活動できますし、問題ありません。
-
制服とても可愛いです。
いかりの入ったセーラーと黒いネクタイがとてもかっこよく、また可愛く見えますね!
-
イベント文化祭などの行事は盛り上がります。
球技大会、運動会も生徒それぞれが一生懸命に頑張るので、見どころです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学
投稿者ID:2106484人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学園祭、授業内容、サポート姿勢などすべてが素晴らしかったです。
-
校則他校を知りませんが、苦となる校則はひとつもなかったので気になりませんでした。
-
いじめの少なさ高校3年間在学中、じぶんのまわりではそのようなことはひとつも見聞きしませんでした。
-
部活クラブの種類は比較的豊富だと思います。文化部、運動部に限らず、です。
-
進学実績超難関大学を除いては、自分の努力次第で叶いやすさは十分だと思います。
-
施設・設備校庭は少し狭いかと思いますが、運動部も活動できていたので、十分かと思います。
-
制服男子なので、女子についてはわかりませんが、ノーマルな学ランだったと思います。
-
イベント学園祭はとても盛り上がります。夏休みを費やすだけの価値がありました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立地方大学
投稿者ID:20059619人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 雙葉高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ふたばこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3261-0821 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 千代田区 六番町14-1 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 雙葉高等学校 >> 口コミ