みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 品川女子学院高等部 >> 口コミ
品川女子学院高等部 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]-
総合評価みんな明るくて困ったことがあったら声をかけてくれる優しい子がいっぱいの学校です。勉強も部活も行事も全力で楽しめる、いい学校だと私は思います。
-
校則校則は他の学校に比べてだいぶ緩いです。
校内での携帯電話の使用は禁止されてはいますが、iPadがあるし持ち込みはokなので登下校に使えます。
制服は1年生はみんな正しく着用していますが、2年生以上になると大半の人がスカートを折ったり靴下を下げたりしています。合唱祭の時以外はほぼ何も言われないので大丈夫です。 -
いじめの少なさいじめはびっくりするほどないです。というか、いじめをしたところで自分にメリットがないし幸せになれないということを理解しているんだと思います。
-
部活1番有名なのはダンス部です。毎年全国大会で5~10位辺りを取っている印象です。
-
制服かわいいと思います。制服のためだけに入学してくる生徒も少なくないですが、バリエーションが少ないので大抵1年で飽きます。パーカーとか着たいけど誰も着崩さないからできないのはちょっと残念です。
投稿者ID:83200513人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価全体としては真面目な学校です
一部部活動には問題があります
学校の施設は狭いですが、内容は充実しています
勉強は丁寧に取り組んでくれます
他企業とのコラボ企画はとても魅力的です -
校則普通です
化粧禁止等ありますが黙認されています -
いじめの少なさいじめは多々あります。
中には転校する生徒もいます
基本的に先生は問題解決をしようとはしてくれず、生徒任せになっています -
部活部活動は理不尽なことが横行しています
過去、何度も揉めています
それが嫌で辞める生徒もいます。
大した理由もなく無理やり、大会の出場を辞めさせられた生徒もいます
顧問はもちろん何の対応もしないので、問題が多いです
大人数で華やかではありますが、問題は多く、自主制を盾に問題解決に保護者が介入出来づらい体制となっています -
進学実績実績は昨年は
向上しました -
施設・設備改装中のため今はかなり不便です
-
制服制服はかわいいですが、かなり高額です
-
イベントコロナ禍が過ぎ、行事は全て行われています
白バラ祭の充実した内容は有名です
投稿者ID:9316661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価品川女子学院に入学してよかったと思っています。私がこの学校に惹かれた理由はキャメルのブレザーに青のチェックのスカートが可愛かったからです。またダンス部志望で入ってくる子もいます。
修学旅行で中学3年のときニュージーランドに短期コース(1週間)又は長期コース(3週間)でホームステイが出来、英語に力を入れている学校です。
数学と英語に力を入れているので中学校3年間はこの2教科のみ習熟度別のクラスで分けられます。(γ、α、βなど)
中学入試で数学1教科試験があるため、理系が多いように感じます。
3学期制で1学期中間、期末、2学期中間、期末、3学期学年末と有るのですが、中学3年生の時は定期試験で赤点を取ると高等部への進級に支障が出る場合があります。(確認試験というものを受け、受かれば進級できます) -
校則世間一般の私立学校と同じくらいだと思います。
ピアス、髪染め、エクステ、アルバイトは禁止です。
スマホは持ち込み可ですが校内では電源を切り、原則使用は禁止です。
髪は派手な装飾をつけていなければ注意されません。 -
いじめの少なさこの学校ではプレゼンなど自分を表現する、自分の意見を相手に伝える、などのことを大事にしているので気の強い子が多い気がします。
目立ったいじめなどはなく、女子同士のいざこざなどは多少見かけます。 -
部活ダンス部が部員180人と強いです。全国大会では金賞や7位入賞など頑張っていると思います。
部活は最大週に4日まで、と決まっており、試験1週間前は勉強に専念するため部活は休みになります。 -
進学実績普通に勉強していればMARCHに進学できるそうです。
今年は東京大学を受験した方もおり、現役合格なども出ています。
私の知っている先輩などは看護学部に進学したり、ファッション系のところに進学したそうです。 -
施設・設備校内の構造が少し分かりにくくなっていますが、只今新校舎を新設しています。
少し残念なところは品川という場所にあるため校庭がない、プールがない、などですかね。
新しくできたC棟は綺麗で広く、ダンススタジオなどもあり設備も充実しています。ICカードを使うことができる自動販売機なども設置されとても便利です。図書室では実際に本を借りることもできますし、生徒が一人ひとり持っているiPadで品川女子学院電子図書室というものがあり家にいてもどこにいても自分の端末で電子図書を読むことができます。 -
制服冬服はとても人気があり、かわいいです。
キャメルのブレザーに青いチェックのスカートです。中等部はリボンタイ、高等部はネクタイになります。(どちらもパチっと簡単に止められるものです)
夏服は人によって好みが分かれますが紺色のポロシャツにオレンジ?色のスカートです。
指定の革鞄とリュックがあります。
-
イベント4月に体育祭、9月に白バラ祭(=文化祭)、1月に合唱祭があります。
体育祭は6学年対抗で戦い、みんな熱く燃えてます。白バラ祭は地域、日本、世界に視点を置いて自分たちで何かできることはないか、一から一つ一つ考えて解決策を練ります。新しく中学3年生(以前は高等部からでした)からは企業体験というものをとりいれ、自分達で会社を起業して実際の株式会社の方などとコラボ商品を出したり、より新しいことにチャレンジします。
合唱祭は川崎の大きなホールを貸し切って行うなど気合が入っていてみんな一生懸命参加しています。
投稿者ID:82437513人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価色々なことに挑戦できる学校です。発表やPRの機会がとても多く、自分の考えをはっきり言えるようになります。
-
校則ヘアピンや髪ゴムは特に指定なし。派手なものを付けていても大丈夫です。
髪を染めたりパーマをかけることはできませんが、長くても結ばなくて良いなど比較的ユルい方だと思います。 -
いじめの少なさイジメ自体は少ないですが、女子同士のいざこざは多い方です。気が強い方が多いので、時には教室が修羅場になることがあります。
校内の雰囲気は良い方だと思います。 -
部活都内でもダンス部とバトン部が強いです。その他の部活も幅広くあり、文化部も運動部もそれなりに実績があります。
-
進学実績悪い方ではないと思います。
-
施設・設備施設自体は充実していますが、少しわかりにくい構造になってます。
-
制服比較的かわいい方だと思います。
冬服は皆かわいいと言いますが、夏服は好みで分かれます。 -
イベント中学3年生から企業体験、高校2年生からはCBLなど、他の学校では体験できないことがあります。
投稿者ID:77490610人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生方の面倒見がとても良く、勉強面、精神面も積極的にサポートしてくれます。又、iPadによるデジタル教育も採り入れており、休みの日などもiPadのアプリをとおして先生に質問することが出来ます。全体の連絡事項や部活の連絡事項も基本、iPadを通して共有しています。
-
校則普通だと思います。言われても中々治らない生徒が多いのは事実ですが、スカート丈、靴下の長さが校則を違反しているとしっかり注意、指導されます。勿論パーマ、カラー、ピアスは禁止です。
スマホは持ち込みのみ可能ですが校内では原則電源を切ります。
iPadが有るので連絡に困ることはありません。
使用が発覚した場合、1回目は没収、2回目は親に取りに来て貰う、
3回目は毎日担任に預ける、という処置が取られます。
あとは、夏服と冬服を組み合わせて着てはいけないという校則があります。校則自体は特別厳しい訳でもなく、物凄く緩いということもないので普通だと思います。 -
いじめの少なさ私が把握しきれていない部分も勿論ありますが、私の知る限りいじめはないです。あの子あんまり好きじゃないんだよね、などという会話は私の耳にもよく入りますが、直接的ないじめ(物を隠したり、あからさまに避ける、変なあだ名を付けるなど)は無いです。
いざこざも勿論ありますが、先生と生徒の関係がとても良く皆自然に相談しているのでいつの間にか解決しているということが多いです。部活内でのいざこざは先輩方が丸く収めています。本当に凄いです。 -
部活クラブは本当に沢山有ります。王道ともいえるダンス部、吹奏楽部、バトン部、以外にも生物部や競技かるた部、メディア研究会など少しマニアック(?)な部活も多くあります。9割が部活に所属しています。バトン部や吹奏楽部は銀座のパレードや品川のお祭りのパレードに参加したりと外部露出も多いです。又ダンス部は中等部、高等部共に全国大会に出場しており、中々の実績を持っています。
ダンス部は部員が160人を超えており、学校で1番大きいです。 -
進学実績しっかり勉強していればGMARCHは狙えます。
今年は東京大学の現役合格も出ました。
年々進学実績が上がってきており、先生方も熱が入っています。
夏には高校3年生は勉強合宿があります。勉強漬けですが、先生や友達と談笑する時間もあるのでなんだかんだ楽しかったという話を良く聞きます。先生への質問もしやすく、本当に環境が整っています。 -
施設・設備体育館は2つですが、それに加え体操場があります。
体操競技部が使用する設備も充実しています。
校庭はありませんが人工芝、テニスコートがあります。
人工芝で授業を行うことはありませんが昼食をとったり、部活で使用することが出来ます。
図書室には1万冊以上の本があり、文庫本や辞書などが沢山あります。図書室には閲覧室もあり、本を読んだり勉強をしたり出来ます。自習室もあり机と机に仕切りがあるので集中して勉強が出来ます。カフェテリアや山崎ショップ、アイスクリーム自販機もあります。。 -
制服可愛いです。東京都内でも有数です。
冬服はキャメル色のブレザーに紺とキャメルのチェックのスカート。夏服は紺のポロシャツにキャメルのスカートです。
個人的は冬服が好きですが、夏服のポロシャツは通気性がとても良く、着やすいです。 -
イベント体育祭は6学年に分かれて戦います。
高等部は勿論強いのですが中等部に有利な競技も多くあり、皆死に物狂いで戦います。本当に楽しいです。
文化祭はクラスごと、部活ごとに行います。
中等部はクラスこどにテーマを決め、インタビューやプレゼンを繰り返し、展示を中心として行います。最初はつまらない、と感じることもありますが最後は凄まじい達成感を得られるので最高です。
高等部は企業とコラボし、物販を行います。プレゼンも多く、とても大変ですがやりがいがあると聞きます。
合唱祭はクラスごとに曲を決めます。担任の先生も積極的に協力して下さりとても楽しいです。
中学3年生では修学旅行としてニュージーランドに行きます。
ホームステイはとても緊張しますが、現地の文化を身体で体験出来るのでとても楽しいです。
投稿者ID:51305932人中28人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
校則普通の学校と変わりません。 髪の毛は方の長さまでは伸ばして平気です。ヘアピンなどは目立たないものだと着用可能です。
また髪を染めるパーマにする基本的な事は禁止です。
携帯は緊急時以外校内で使うのは禁止されています。何度か先生に見つかると親が取りに行くことになります。
また学年の一人一人にiPadが支給されているので学習時のインターネット学習などには困りません。
またスカートの長さは異常なほど短くしなければ注意はされません。 -
いじめの少なさたまに娘からそういう話題を聞きます。
学校が対処しているかは分かりませんが普通の学校より多いように感じます。 -
部活バトン部とダンス部が有名です。
普通の学校と大差はありません。 -
進学実績個人個人だと思います。
-
施設・設備娘によるとエアコンが臭いや校舎が汚いなど言っていました。
実際娘の面談できた時にあまり綺麗ではないように感じました。 -
制服娘は冬服は可愛いと満足している様子ですが夏服に少し不満があるようです。そこは個人個人だと思います。
-
イベント娘によると文化祭で展示がほとんどなのが不満なようです。
チケットの人数制限があり、そこを少し考慮してほしいです。
投稿者ID:50264046人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価良い学校だと思います。三大行事は特に充実しています。
中等部1~2年は校外学習と夏に2泊3日宿泊行事があります。中等部3年は校外学習などはなく、学年末にNZに3週間行き、ホームステイをします。(選択式で1週間の人もいる)
高等部になると校外学習は2年生までありますが宿泊行事などはありません。そこが少し難点でしょうか。
また高等部1年になると留学に行く人が学年に十数人位居ます。中等部三年の時点で詳しく話を聞けるというのも一貫校のメリットかと。また留学しても留年せずにそのまま上がることができるので、留学を行きたい人にも◎また、海外からの留学生を数人受け入れています。またjetsのネイティブの先生などが英会話や英語の授業の一部を担当しており、英語関連の授業には特化していると思います。
高等部1年最後に文理選択で高等部2年からは完全に理系クラス文系クラス文理混合クラスに分かれます。高等部3年は4限までは必修で5、6限は自由選択です。 -
校則とてもゆるいと思います。携帯は原則使用禁止なのですが昨年から生徒はアイパッド所持が義務ずけられたので、ラインなどはアイパッドでできます。服装検査などはなく、極端にスカートが短いなどがない限りはあまり注意されません。髪染める、ピアス、パーマなどは禁止になっています。
-
いじめの少なさ面談が定期テストごとにあるので年5回ぐらいあるのですが、そのタイミングで必ず友達関係などで困った事はありますかと聞かれるので話したければ先生に話す環境は整っていると思います。ですがそこまで大きな対応をするほどの問題はないと思うので生徒同士で解決して行ってると思います。中学三年生にもなれば喧嘩もほとんどないです。ただ校外学習のペア決めなどは難航することがあります。
-
部活私は2つの部活を兼部しています。
部活の責任者や文化祭の責任者をやってましたが、生徒主体の学校なので、文化祭などはマルチタスクですごく達成感がありました。
ダンス部は様々な賞を取っています。全国出場常連です。
吹部、バトン部も合わさって三代部活となっています。この3つは生徒達からの人気が高く、より自主的に活動してる部活だと思います。これらの部長は本当に大変そうです。ですが、みんなが全力で取り組んだ結果を文化祭などで発揮ができ、すごい気迫となっています。 -
進学実績早慶上智、gmarchに進学する人が多いように思います。その他は国公立が数名などと大多数はそれらに行きます。
-
施設・設備まあまああですね笑
体育館が2つあります。図書館もあります。
グラウンドとプールがありません。
個人的にプールが苦手なのでプールがなくてラッキーと思っています。 -
制服可愛いと言われていますね。生徒が作った制服なので、生徒好みになっていると思います。ちょっとした自慢です。
冬服は高等部がネクタイ、中等部がリボンタイとなっています。
夏服は微妙なデザインですが、ポロシャツは結構好きです。 -
イベント大満足です。三代行事(体育祭、文化祭、合唱祭)
全てに賞が設けられており、それを取るために全員必死になって準備を進めています。全てに実行委員、責任者を生徒から募り、生徒が決めて生徒提案がベースになっています。
【体育祭】は学年別で1~6年生が全員で戦います。高等部3年は本当に勝つという強い意志を感じますね(笑)他学年も下克上をすると熱意に燃えています。
【文化祭】は5ヶ月もの月日をかけて準備する最大のイベントです。中等部展示は身近な社会問題をテーマに提案をしありしています。高等部は実際の会社を立ち上げ、社長、会計などその他幹部を中心として外部の企業の方々の前でプレゼンをして、コラボします。実際の商品をつくって売る形となるので企業の仕組みを直に感じられると思います。社長や責任者をやった子は本当にキラキラとした達成感に満ち溢れていますよ。
【合唱祭】も3ヶ月ほど練習をして、金賞を狙っています。中でも高等部の合唱はレベル高いです。外部のNHKの歌の審査の方などを呼んで本格的に審査されるのでやはり気合が入ります。
入試に関する情報-
高校への志望動機28プロジェクトを知って
投稿者ID:46724223人中20人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても面倒見が良く、企業体験などもでき、とても良い経験ができる学校です!制服もとても可愛く、私も着たいぐらいです笑
-
校則昔は髪の毛の長さや髪がなどの決まりはあったのですが、今はなくなり、髪ゴムを髪型も何をしてもいいそう。ですが携帯電話などの使用は学校内では禁止されてるそうです。
-
いじめの少なさ私の子供のクラスでは仲良くやっているそうです。他のクラスもいじめられてる話は聞かないです。
-
部活品女はまず学業優先なのでそれをきちんとできてからクラブをやるそう。ダンス部は全国大会に行けたらしいです。
-
進学実績MARCHや早慶など推薦も来ているそうで、いく人数が多いです。
-
施設・設備もともと大正時代に、建てられた歴史ある学校のため校舎自体は綺麗とは言えないですがそれなりの施設はあります。
-
制服制服人気度ランキング1位に何度も選ばれるほど品女の制服は可愛いく、有名です。冬はキャメルのブレザーにスカート、夏は涼しげな紺のポロシャツに可愛い色のスカートです。
-
イベント品女には3大行事と言われている体育祭、文化祭、合唱祭があり、どれも実行委員などを決め学校全体だ取り組んでいるそう。
投稿者ID:26106713人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価企業とのコラボなどをやってみたい方にはとてもオススメです。
企業とのコラボで、実際に社長、副社長を決め、株主総会まで全て生徒の手でやっています。また、iPadなどを活用した授業を行っています。
しかし、高校入試が無いため、中学受験の必要があります。 -
校則他校に比べると、緩いほうだと思います。
髪型や、髪飾りは基本的に自由ですし、スカートを折っていてもそこまでとやかく言われません。 -
いじめの少なさ特に目立ったトラブルなどははありません。
教師の皆さんもとてもアットホームでノリがいいので、生徒のちょっとしたおふざけも、笑って流してくださいます。
-
部活ダンス部、バトン部は品女の中でも特に人気です。
ダンス部は全国大会で、準優勝した経験があり、最高学年は、たくさんの学校がある中で、10位に輝きました。 -
進学実績高3になると、1年間受験勉強に費やすことが出来ます。
中学校の時から、普通の中学、高校よりも一個上の学年の勉強をするので、高2時点で、高3までの内容を全て習うことができます。 -
施設・設備施設は、充実しています。
今、新しい建物を建設しているので、より充実するでしょう
校庭はありませんが、広々とした中庭と、二つの体育館、広いカフェテリアがあります。 -
制服制服は、可愛いと評判です。
日本一可愛い制服に何度も選ばれています。
冬服は、キャメル色のブレザーに青と茶色のチェックのスカート、
夏服は、紺色のポロシャツにキャメル色のスカートです。 -
イベントとても充実しています
3大行事と呼ばれる、体育祭、文化祭、合唱祭があり、文化祭では、たくさんの外部の方に来ていただいています。
体育祭は、各学年対抗で、大きな体育館を借りて行います。
投稿者ID:24316211人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しく通っています。
入ったときは皆さん地味目ですがなぜかあか抜けてかわいくなってきます。(派手という意味でなく)
周りが活発なのでわが子も色々なことにチャレンジするようになりました。
入れて良かったと本気で思える学校です。 -
校則厳しくはないと思います。寄り道禁止なのが子供はネックなようですが。中高生では当たり前。
-
いじめの少なさもめることもあるようですが女子校はみんなサバサバ言いたいことを言い合えると思います。
もめごとも経験と思っています。
担任の先生がちゃんとフォローしてくれてよい経験にしてくれます。 -
部活ダンス部はなぜか強い。他も楽しくやっています。
部活に入っていなくても生徒会、行事の実行委員など活躍する場がたくさんあるので入らない選択もよいと思います -
進学実績まあまあなところに皆さん入ってますね。
入学偏差からみたらすごいと思います。
勉強をちゃんと見てくれるのでしょうね。
できない子、やる気のない子のフォローも先生がちゃんとやってくれます。 -
施設・設備私立にしてはちと古いし汚い。
建て替えも東京オリンピックまで凍結とのことです。
まあその分、工事音がなく静かです -
制服娘は大好きです。
どんな子でもかわいくなります。 -
イベント体育祭、文化祭、合唱祭は盛り上がります。
行事、テスト、部活をバランスよくこなしていけます。
その他高校に関するコメント-
学習意欲元気でにぎやかですが、皆さん真面目とのこと。テスト前はしっかり勉強して成績もよいそうです。
投稿者ID:34201622人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が中心となって動く行事やプログラムが多く、企業体験プログラムや企業コラボで新商品を開発したりと女性が社会に出ても活躍できるように全員が社会と関わるチャンスが多く与えられる学校だと思います。
進路としては国立の大学に進む人や推薦も多く、ほとんどの生徒が大学に進学します。また卒業生が学校に訪れることも多く、卒業生による特別講座や進路ガイダンスを行ったりと卒業後も学校との繋がりを持てます。 -
校則校則は少し厳しい方だと思います。ただパーマ、カラーは禁止ですが髪型は指定はなく、制服は派手ににか崩さなければ特に注意されることはありません。アルバイト原則禁止で、携帯の持ち込みは大丈夫ですが学校内での使用は禁止です。
-
いじめの少なさ中高一貫校なので高校になると生徒同士でのほぼ全くいじめはありません。教師とのトラブルもあまり話を聞いたことがありません。
-
部活特にダンス部が全国大会に出場して入賞したりと有名になりつつあります。三大部活としてダンス部、バトン部、吹奏楽部の部員数がとても多いです。例外として体操競技部がありますが、部活動の回数は週に4回以内と決まっており、勉強との両立もできるかと思います。
-
進学実績3?4割ほどの生徒が理系を志望し、高校2年で完全に分かれてクラス分けをされるので勉強に集中できる環境ができます。
早稲田、慶応、上智の有名私立大学への推薦や進学も多いです。 -
施設・設備都内にあり、校舎が古いためとてもわかりにくい構造をしています。また校庭がなく外で運動できる場がテニスコートしかないのでかなり狭いかと思います。
-
制服冬服が可愛いことで有名です。
白のYシャツに青のチェックのスカート、紺のハイソックスで高校生は青のネクタイ、中学生は青のリボンです。
セーターは紺の冬セーターと少し薄い青の夏セーターのどちらも使えます。 -
イベント文化祭では各クラスが企業体験プログラムとして起業すると考え、かなり本格的に企業としてうごきます。
アポ取りや商品の配送、品質管理等も生徒達で行います。会社の解散までやって最後に順位をつけられるので充実していると思います。
投稿者ID:22798310人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価企業とのコラボも多く、様々な方が講演に来て下さるのがとても魅力的です!また、校長先生が女性なおかげでとても話しやすいです。
-
校則髪型が基本的に自由で、どれだけ長くても結ばなくて大丈夫なのは助かります。
-
いじめの少なさ生徒は皆仲が良くてクラスでの団結などもあり、トラブルなどはほぼありません。
-
部活ダンス部が様々な大会でとても優秀な成績を残してくれています。
-
進学実績担任やその他の先生方がいつでも親身に進路相談にのって下さいます。
-
施設・設備施設は充実していますが、入学当初は道が入り組みすぎてどこにどの教室があるのか分かりづらかったです
-
制服冬服の色合いが良く、制服で学校を選んだ生徒がいるくらいには可愛いです!
-
イベント文化祭では企業とコラボさせていただけたり、高校生になると合唱祭が中等部よりも更に盛り上がります!
投稿者ID:2187138人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価芸能人の方など有名な方がたくさん来校してものすごく役に立つような話をしてくださるのでただただ聞くだけでもありだと思うし将来の夢に迷っている時に聞いて見て自分の興味の持つ分野が見つかったりととてもいい学校だと思います。あとチャレンジ精神がすごくてとりあえずチャレンジして見て失敗しても何回もチャンスが来て失敗を恐れることがないのでなんでもチャレンジできます。
-
校則他の高校とはあまり変わらないと思います。公立の高校に比べればバイトはダメとか髪の毛を染めてはいけない、メイクはダメとか少し厳しいですが慣れると厳しいとかは感じなくなると思います。
-
いじめの少なさわたしの学年は仲間割れとかは少しあり、悪口とかも多いですが、そこまで目立ったトラブルはないです。他の学年は内容まではわかりませんがいじめがあったとかは聞いたことあります。
-
部活私の学校ではダンス部が強いです。毎年夏に行われるダンスコンテストでは全国に行ったり、今年は全国で9位というかなり強いとは思います。
あとはバトン部、吹奏楽部、ダンス部で三大部活と言われています。どの部活も先輩後輩と仲が良く、文通をしている部活もあったりします。 -
進学実績特に教師側からこれやったほうがいいんじゃない?とかがないので自分でやりたいことを見つけ、ある程度調べておいたら教師側も勉強面や精神面などでたくさんサポートしてくれるのでとても自分のやりたいことにまっすぐ進めると思います。
-
施設・設備校庭はなく、人工芝があります。体育館は二つあり、体操場もありますがプールはないです。学校は狭く迷路みたいです。
学校に入りたての頃は迷いがちになります。 -
制服昔の頃とはスカートの色が違ったりネクタイ、リボンが違ったりしますが昔の頃も今の制服も可愛いと思います。特に冬服が可愛いと思います。
-
イベント体育祭は学年対抗で学年の中が深まり、さらに先輩に勝とうと燃える行事だと思います。文化祭は中学生は展示ですが高校生は企業体験といって自分たちで探した会社に交渉してコラボします。文化祭自体は9月ですが四月の学校が始まってからすぐに準備を始めるのでとても長いスパンでやります。
あとは合唱祭があり、中等部と高等部で別れてクラス対抗します。これはみんなが最優秀賞を狙うのでとても燃え、クラスの仲も深まります。終わった後はものすごく達成感があります。
投稿者ID:2082116人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高等部からは定員に空きが出た場合のみ入学できます。文化祭ではクラスごとに会社を設立し株主総会や公認会計士の方を招いての利益計算などがあります。任意で選抜ですがシンガポールにリーダーシップ研修に行ったり、ニュージーランド オーストラリア アメリカ カナダの姉妹校への留学もできます(三ヶ月 六か月 一年)。品女に入って本当に良かったと思う。
-
校則全く厳しくない。携帯は使用禁止だが髪型も注意されないし制服もいろいろな着こなしができる。そもそも破る必要がない。
-
いじめの少なさない。バトン部 ダンス部は割と偉そうだがいじめが起きるほどクラスはまとまっていない。
-
部活ダンス部は全国レベル。品女に入ったらダンス部に入るべき。文化部はとても充実している。同好会も作れる。
-
進学実績高3までの勉強を全て高2までに終わらせるので高3は部活も行事もなしで受験に専念できる。
-
施設・設備プールと校庭はない。人工芝の中庭とテニスコートがある。図書室は学習室があり洋書も充実している。
-
制服非常に可愛い。全国でも有名。キャメル色のブレザー。あのキャメルの、といえばほぼ100パーわかる。
-
イベント体育祭 文化祭 合唱祭。体育祭は代々木第一体育館の貸切。文化祭はチケット制だが毎年多くの人が訪れる。合唱祭はコンサートホールを貸し切ってクラスごとにきそう。
入試に関する情報-
高校への志望動機授業以外の活動がユニークで充実していたから。
投稿者ID:2595677人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校では勉強する環境も行事に取り組む環境も整っているからです
-
校則サブバックが自由、髪型の指定がまったくない、ケータイの持ち込みも可能
-
いじめの少なさ見たことがない面談が多いし、行事に差し支えるからいじめはない
-
部活種類が多い本格的なものから遊びレベルのものまである中高一緒に
-
進学実績詳しくはホームページに載っています。確認してみてください。。
-
施設・設備体育館が2つある理科室、音楽室、書道室 美術室もちゃんとある
-
制服けっこう有名で冬は人気がある夏は機能性ばっちり 動きやすい
-
イベント三大行事も校外授業も下準備が本格的楽しいしやりきったと毎回思える
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校だったから 他の学校に受験するのが大変
-
利用していた塾・家庭教師ない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:3135343人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の感じも、とてもよく高校で、勉強したいと思ってる学生には、とてもイイ高校だと思います。先生も、とてもいいです。
-
校則普通だと、思いますよ。とても厳しいわけでも、無いし特別緩い理由でもないです。
-
いじめの少なさ生徒と、先生の関係も、すごくよくとても、いいと、思いますよー。
-
部活クラブ活動の種類も、たくさん生徒が、活発に活動していて、とてもいいです。
-
進学実績とても、いいです。年々伸びていてこれからも充分期待できると思います。
-
施設・設備校舎も、割と広く校舎の設備も、とても充実していると思います。
-
制服高校の制服は、個性があり、とても可愛くて、いいと思いますー。
-
イベント他の学校が、分かりませんが、充実している方だと思いますよー。
投稿者ID:2125924人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年02月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校は各行事の運営を生徒(実行委員)に任せており、自主計画性が身につくと思います。また高3では自由選択の授業で各自の受験に必要な科目対策ができます。
-
校則髪型やサブバックなどが指定されていないので自由です。スカート丈の注意や携帯電話の没収なども基準が先生によってバラバラですが、指導は緩くても内申に響きます。
-
いじめの少なさいじめは滅多にありません。クラス単位で行う行事があるため、みんなあまり関係を悪化させたくないと思います。先生の対応はわかりませんが、色んなタイプがいるので相談できる人はたくさんいます。
-
部活運動部は積極的に大会などに出場していて、表彰もさかんです。一方で文化部はアットホームでのんびりしています。
-
進学実績全員が大学受験します。早慶上智やMARCHの進学、合格が多いです。指定校推薦も来ますし、AO推薦で入学する先輩もいらっしゃいます。
-
施設・設備校舎が来年かr建て替えに入るため、いまは古いです。図書室の蔵書はあまり多い方ではないですが、リクエストすれば入れてもらえます。
-
制服制服の人気はたかいと思います。スカートのチェックもほかの学校にはない柄でかわいいと思います。セーターやコートの色を選べます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校だったからそのまま高校に上がれた。
-
利用していた塾・家庭教師ないです
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫校だったから、受験はいっさいないです
投稿者ID:1856747人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価プレゼンや動画制作の機会が多いため、積極性や社交性が身につくようになるのが大きな特徴である。外部の方を招いての特別講座も数多く実施しているため、社会に出てからの音のとの対応力を身につけられるし、何より女子高生が企業等の方と繋がりを持てることは今後の自分の活動にプラスになることだと思う。
-
校則女子校のお嬢様校というイメージのため校則が厳しいと思われてる方が多いと思いますが、実際はそれなりに緩いです。髪を染めたりメイクをしてきたりピアスを開ける等のオーバーなものは禁止です。が、スカートも普通に折ってますし(膝上10?くらいからだと注意されます)、身体に問題のある生徒のみリュック使用可ですが紛れて背負ってますし、パーマは禁止ですがかけてる生徒が学年の1/3はいるような感じです。時には、やはり女の子なので少しメイクをしてる生徒もいるようですがあまり注意を受けてないようです。アイプチもメイクと同等のため、もちろん禁止ですが、これこそ殆どの生徒がしているのでなんだかんだ黙認されています。
-
いじめの少なさ中高一貫教育校なので、中学生のうちはまだ互いのことを知らなかったり、新たな環境で虚勢を張り、プチいじめがそれなりにありますが、高校生になってからは、はっきり言って嫌いな人をいじめる時間が勿体無く感じ、仲の良い子同士でつるむようになるため、いじめはなくなります。ですが、それまでに仲の良い友達を見つけられないと教室で浮いてしまうので、1人が嫌だという人は高校生になるまでに本当に仲の良い友達を見つけると良いでしょう。
-
部活ほとんどの生徒が部活動に励んでいます。
部活動でも運動部系は、次々と大会や試合に出場させられるため、勉強が心配な人はあまり無理をしない方が良いと思います。 -
進学実績ほぼ全員受験します。
進学先も早慶上智、MARCHレベルの大学に進学する生徒が多く見られます。品女は早稲田大学の推薦枠があるため、早稲田を狙っている方は特に良いと思います。 -
施設・設備現在、新たな校舎を建築中ですが、完成したらさらに過ごしやすくなると思われます。
現段階では、体育館2つに体操室、講堂、放送室図書室、自習室、カフェテリア、カウンセリングルーム、…等があり、学校専用FreeWi-Fiもとんでおり、階段が多いため少し移動が大変ですが充実した空間だと思います。 -
制服冬服が青チェック柄のスカートでとても可愛いと評判です。品女といえば制服可愛い、と言われるのも珍しくありません。
-
先生気軽に相談に乗ってくれて真摯に受け止めてくれる、生徒想いの先生ばかりです。かなりユーモアに富んだ方が多いですが、真っ先に生徒のことを考えてくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が何より可愛かったため。
また、28プロジェクトや企業コラボ、起業体験など、魅力的なプロジェクトを多く行っていたから。 -
利用していた塾・家庭教師名進研、スクールIE
-
利用していた参考書・出版社塾で配布されるテキスト、受験傾向の高い分野の問題冊子
-
どのような入試対策をしていたかとにかく毎日塾に通って、授業が終わった後も塾が閉館する23時くらいまで自習室で勉強していました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲高い人は高いが、低い人は低い。
意欲が高い人達は、友達と放課後教室や図書室、自習室、カフェテリア等に残って勉強したり、先生に積極的に質問しに行ったり、と勉強するための環境はとても充実していると思う。 -
アクセス品川駅から徒歩15分、北品川駅から徒歩3分ととても便利です。
投稿者ID:1250158人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
正直に書かせて頂きます。
女子校なので男子が居ないだけ平和だとおもっている方がほとんどだと思います。
確かにそうです!ですが、女子は女子でコワイところがあります。
例えば、パンツ見せ合いっこしたり、周りを散らかしたり、お菓子のかすを片付けずに放置しておいたり、だらしのない生徒や下品な生徒の集まりです。(全員がそうではありません)
私はこの品女を変えていきたいです!
【校則】
公立中学校と比べたら厳しい方ですが、他の私立と比べたら緩いです
【学習意欲】
普段真面目に授業を受けている人も居れば、授業中に携帯やスマホをいじったりしてサボる人も居ます。
【いじめの少なさ】
先生たちの見えないところで地味に多いです。
人の悪口を本人に聞こえるように言ったり、女子同士のケンカなどなど
【制服】
可愛いと評判ですが、
それは見る人好みです。
【先生】
生徒との距離感が凄くいいです。
面倒見の良い先生がほとんどです。
【部活動】
中等部と高等部が一緒に活動しています。
【進学実績】
進学校なので、進学者が全員といってもいい位です。
進学先は人それぞれで、難関大に進学する人も居れば底辺大に進学する人も居ます。
自分の努力次第です
入試に関する情報-
高校への志望動機まず、中高一貫校なので高校受験はしませんでした。品女を選んだ理由は、第一志望が落ちて、滑り止めで受けた、品女が残っていたので入りました。
投稿者ID:2086969人中35人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の高校では出来ないことをたくさん経験させてもらえました。文化祭では起業体験ができ、ビジネスを学びつつ商品を販売する楽しさもあります。
-
校則私立女子校は校則が厳しいイメージがありましたが、高校生らしいちょうど良い校則であったと思います。
-
いじめの少なさ教師や生徒間のトラブルの話はほとんど聞いたことはありません。多少の問題はあったとしても大きなトラブルはないです。
-
部活部活動の曜日は部活ごとに決まっていて毎週決まった曜日と時間に活動していました。大会に出場する部活も多く充実していると思います。
-
進学実績進路相談は先生方が真剣に相談にのってくださいます。個人面談も出来るので深い話も出来ます。
-
施設・設備校庭はありませんが体育館が二つあるため、不自由に感じたことはありません。
-
制服独特の目立つ服装は在校生にも人気で、知名度も高いと思います。
-
イベント体育祭、文化祭、合唱祭の3大行事はみんなで協力してとても盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活があったこと、制服が自分の好みだったため入試を受けました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名4年制私立大学
投稿者ID:2682743人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 品川女子学院高等部 | |
---|---|---|
ふりがな | しながわじょしがくいんこうとうぶ | |
学科 | - | |
TEL | 03-3474-4048 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 品川区 北品川3-3-12 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 品川女子学院高等部 >> 口コミ