みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 国立高等学校
概要
-
国立高校は東京都国立市にある都立高校です。通称は「国高(くにこう)」。東京都立の高校の中ではトップレベルの学校で、東京大学にも毎年20人以上の合格者数をあげており、都立の中で上位の進学実績を誇っています。進学校として国公立大学を狙う学生が大半のため、浪人する人もいますが、多くの生徒がMARCH以上には合格しています。校風は、生徒の自主性に任せているところが多く、服装や頭髪も自由で校則はほとんどありません。 文武両道のもとほぼ全員が部活動に所属しており、野球部は過去に都立として初めて甲子園に出場したという歴史があります。また、日本一の文化祭と呼ばれ、毎年1万人ほどが来場するという「国高祭」という文化祭が有名です。出身の有名人としては、評論家の三宅久之氏をはじめ、学者や研究者として活躍している方が多いです。
国立高等学校出身の有名人
梶浦由記(作曲家)、久和ひとみ(ニュースキャスター)、宮田諭(元バスケットボール選手)、佐藤拓雄(アナウンサー)、坂井学(衆議院議員)、三宅久之(... もっと見る(22人)
国立高等学校 偏差値2021年度版
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価充実した学校生活を送ってます。勉強も部活も行事も、誰に強制されるでもなく自ずから頑張っている生徒さんが多く、素晴らしいです!
-
校則個人の常識に任されている様子。学校側からうるさく言われないのが、自分達でTPOを考えることにもつながり、良いと思います。
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価最高の青春が送れます。最高の仲間と最高の先生方に出会うことが出来ます。命をかけても守りたいと思える友達に出会えました。一生忘れないような思い出が出来ました。毎日学校に行くのが楽しみです。国立高校に入って絶対後悔はしません。
-
校則校則は一つだけ。上履きを履くことです。ですが、だからといってメイクやピアス、髪を染めている人は少ないです。本当に自由です。中には白衣で登校する人、キャリーケースで登校する人もいます。
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価人生で1番楽しく青春していると思います!今の自分がとても好きだし、自分らしくいられます。たくさんの行事を通して、多くの人との繋がりを得られ、そこからさらに人として成長出来る学校です。周りの人達は何でもそつなくこなし、何でそんなことできるの、とツッコミを入れたくなるような人達ばかりですか、誰のことも下に見ないため、自分のペースで学習できます。勉強するかしないかは自分次第です。やってる人はやっていますし、やらない人はとことんやりません。学校側は意欲のある人に向けての教育をします。留年ギリギリの人達にもきちんと対応してくれると聞きました。勉強するという環境は整っています。あとは活用するかどうかです。私のクラスは全体的にとても意識が高いので日々色々な人から刺激をもらえてとても自分が良い方向に変わっていると思います。みんなで頑張ろう!乗り越えよう!そんな雰囲気も持っていると思います。そして、とにかくこの高校の人達はキラキラ!自分のやりたいことを突き詰めているからかっこいい!最高の青春を送りたい人、仲間に出会いたい人はぜひ国高に来てくださいね
-
校則何も無いです。上履きを履きましょうだけです。でも、一人一人がきちんとしているためとても平和です。校則がないのは決して放任主義ではなくて、なくてもやっていける人達が集まっているからです。一人一人の意識はとても高いし、大人です。
-
この学校と偏差値が近い高校
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
梶浦由記(作曲家) | 国立高等学校 → 津田塾大学文学部英文学科 |
久和ひとみ(ニュースキャスター) | 国立高等学校 → 早稲田大学政治経済学部 |
宮田諭(元バスケットボール選手) | 国立高等学校 → 早稲田大学 |
佐藤拓雄(アナウンサー) | 国立高等学校 → 東北大学文学部国文学専攻 |
坂井学(衆議院議員) | 国立高等学校 → 東京大学法学部 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
早稲田大学 | 62.5 - 70.0 | 私立 | 東京都 | 146人 |
明治大学 | 57.5 - 62.5 | 私立 | 東京都 | 142人 |
中央大学 | 55.0 - 62.5 | 私立 | 東京都 | 124人 |
東京理科大学 | 45.0 - 62.5 | 私立 | 東京都 | 90人 |
慶應義塾大学 | 60.0 - 72.5 | 私立 | 東京都 | 79人 |
※2020年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 国立高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | くにたちこうとうがっこう | |
学科 | 普通科(71) | |
TEL | 042-575-0126 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
東京都 国立市 東4-25-1 |
|
最寄り駅 |
JR南武線 谷保 |
|
学費 | 入学金 | 5,650円 |
年間授業料 | 118,800円 | |
備考 |
入学金、年間授業料以外の費用が必要となる場合がありますので、詳細な費用は必ず各校の公式HPをご確認ください。 市町村民税所得割額が30万4,200円以下の世帯の申請者に対して、全日制課程在学者は月額9,900円、定時制課程在学者は月額2,700円、通信制課程在学者は月額520円の支援金(公立高校の場合)を支給する「就学支援金制度」があります。また、単位制の場合は、支給額が異なります。
|
|
部活 | 運動部 | ラグビー部、チアリーディング部、ダンス部、山岳部、体操部、男子硬式テニス部、陸上競技部、サッカー部、水泳部、卓球部、野球部、男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、バトミントン部、女子硬式テニス部、ソフトテニス部、剣道部、少林寺拳法部 |
文化部 | 美術部、物理部、地学部、吹奏楽部、演劇部、放送部、ESS部、文学研究部、化学部、茶道部、生物部、写真部、音楽部、弦楽合奏部、民族音楽研究部、落語研究部、映画研究部、囲碁将棋部、漫画研究部、マジック研究部、数学研究部、新聞部 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
東京都の評判が良い高校
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 国立高等学校