みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 開成高等学校 >> 口コミ

開成高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価一言で言えば自由な学校。何もかも生徒に任されているので思い通りに行動できる。しかし、実際に動けるのは2割ほどで、他は目の前のことしか見えていない人がほとんど。働きアリの法則はここでも変わらなかった。
良くも悪くも開成生に常識を求めてはいけない。 -
校則無いに等しい。制服を着ていれば何も言われない。
-
いじめの少なさいじめをするような人はいない。孤立するような人間がいない。
-
部活意外とどの部活も強い。
-
進学実績行事を撤退し続けたら絶対にどこでも受かるが、楽しくないだろう。色々楽しみつつ勉強するから良い。海外大行く人が数人いる。
-
施設・設備新校舎建て替え中のためそのうち綺麗になるだろう。清掃してくださる方もいるので教室内以外は綺麗。
-
制服黒ボタンの学ラン。個人的には気に入っている。
-
イベント文化祭には受験生や高校生、OBがたくさんが来るが、出会い目的も多い。運動会は日本一とも言われているが自己満足的な部分も否めない。熱中できる仲間を見つけて本気で取り組めるかが学校生活を楽しむ鍵になってくる。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由を求めて
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東大
投稿者ID:51332741人中29人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校からの入学だったが、かなり濃密な3年間を過ごせた。勉強をして開成に入り、みんなガリ勉が多いのかと思いきや、逆にガリ勉の方が少数派であった。それも開成のいいところだろう。別に勉強をしなくても先生にあれこれ言われることはないし、授業は基本的に周りに迷惑をかけなければ何してもOK。寝る也、ゲームする也、マンガ読む也みんな好きなことをやっている気がする。正直誰も授業など聞いていない。開成は勉強をする場所ではなく、遊ぶ場所、友達を増やす場所としての認識の方が正しいと思う。勉強をしたいなら学習塾に行くことをお勧めする。開成に3年ないし6年行けば人間としてある程度整った人になることができると思う。自分はとてもありがたいと思っている。先程開成は勉強をする場所ではないといったが、開成に入る人は入学時に過酷な受験競争を勝ち抜いているので、評価における成績が占める割合はかなり大きいことは否めない。だからある程度の勉強は必要だが、勉強ができないからと言って軽蔑されたりすることはほぼ確実にない。あと周りが優秀であることもいい。高3から勉強を開始して東大現役合格などはざらにいる
-
校則自由でとても楽しい。正直、常識の範囲内であれば何しても大丈夫な気がする。入れ墨入れようが、ピアスを開けようが何も言われない。そういう風潮が悪い方向に働くことも多いが、自由であることの恩恵の方が大きい気がする。
-
いじめの少なさ正直いじめは起こらない。なにか違う趣向を持った人がからかわれるということはあまりない。各個人がお互いに無干渉なので、いじめは特に怒らない。各個人が好きなことをやっている。
-
部活色々あるので、好きな部活は必ず見つかると思う。運動部は意外に厳しいから、入る前に要注意だが、意外に楽しい。
-
進学実績開成は特にそうだが、同学年の多くが難関大学に進学するので、勉強のモチベーションを保つという点ではかなり容易だと思う。また、同じ大学を目指す生徒が多いため、友達も必然的に多くなる。
-
施設・設備プールがないの以外は不満なところはない。
-
制服個人的にはとても気に入っている。全部黒になる。本当に気に入っている。
-
イベント行事がなければ開成に行く意味はないくらい行事が開成ライフにおいて大きなウェイトを占めてくる。運動会か文化祭のどちらかもしくは両方に精力を出した方がいい。自分の中高生活を振り返って記憶に残るものと言えばそのいずれかになるだろうから。特に運動会は普通に面白いからやってみると良い。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かった。
-
利用していた塾・家庭教師早稲アカ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東大理1
-
進路先を選んだ理由みんな東大だから
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強よりも友達と遊ぶことを優先する。対人関係を上げていくことに重きを置いている。定期試験前になるとちゃんと勉強するからメリハリはあるのだと思う。
-
アクセス西日暮里駅から徒歩数分なのでとてもいい。
投稿者ID:6567228人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価自由放任の中で、自律的・主体的な活動ができないならばこの学校に来る意味は半減します。なぜなら、この学校は受験勉強をする場所ではないからです。ですので、開成に入るために勉強した人は、この学校では楽しい学校生活しか得られません。浪人して予備校で勉強してください
-
校則業間外出禁止、登下校時は歩道橋を使用し、制服を着用すること。それだけです。あまりにもあんまりな行動をしたものは、停学、校長訓戒などの処分を受けます。例えばスマートフォンの不適切な使用などです
-
いじめの少なさいじめはありません。そこにあるのは高度なマウントの取り合いです。脱落してしまえば、これ以上に楽な学校はありません。
-
部活充実しています。中学校と縦割りなので、高校から入って部活動の中心的な存在になれるかどうかは、本人の努力によります
-
進学実績正直言って、開成に行ってても勉強していない人は勉強していないです、毎年学年の四割ほどが浪人しているそうです。東大に行きたいなら浪人の覚悟を
-
施設・設備図書館は見事です。また荒川区立図書館を併せて利用することもできます。また上野に近く、国立科学博物館や東京国立博物館まで歩いて30分、高校生以下は無料で利用できます。また国立国会図書館も千代田線で片道200円です、こちらは18歳未満は特別な申請が必要です。非常に恵まれた環境です
-
制服黒ボタンの学ランです。制帽、夏用学ラン、カバンは義務ではありません。体育館とトレーニングルームでは白い体育館履きと指導されますが、体育館では誰も守ってません。
長髪、染髪などに、特に規定はありませんが、染髪してるのはレアキャラです。下駄に菅笠で登校してきた先輩もいました -
イベント運動会は野蛮です。文化祭は盛況です。マラソン大会は苦行です。高校から入学すると、水泳学校で褌になる必要がありません
入試に関する情報-
高校への志望動機中三の6月に、母親から開成行ったら? と冗談で言われたので、冗談で模試の判定の志望校に入れていました。11月に中学の友人に「お前絶対開成ムリだろ」と言われたのがムカついたので、ちょっと気合いをいれ、出願を決めました。
投稿者ID:50114273人中47人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価全国でも有数の進学校です。その為、周りが勉強する環境なので進学実績も良いです。あと東京大学に進学したい方は必ずと言っていい程行きやすいと思います。
-
校則校則はないようなものです。注意されたことも、されている人を見たこともありません。
-
いじめの少なさいじめをするような人はいません。同じ大学を目指している人とは仲良くなると思います。
-
進学実績東京大学や筑波大学などに進学する人が多いです。自分は筑波大を受験しますが、やはり東大の方が人数は多いと思います。
-
施設・設備どの施設もきれいです。勉強をする環境が充実しすぎているくらいです。
-
制服制服は普通ですが、校章は自分的には気に入ってます。
-
イベントイベントに関してはどの高校よりも充実してる自信があります。ですが、イベントが近づいてくるにつれて勉強が出来なくなります。終わってから勉強すると間に合いません。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分は6校受験し、第1志望だった近畿の灘高に落ちてしまったので実家に残り第2志望のこの高校に通っている感じです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名筑波大
投稿者ID:47769426人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価在校生ですが書かせて頂きます。私は小学校では色々と浮いていました。ですが、この開成ではそんな浮いた人達が集まって妙な一体感があったりしますし、当然友達もたくさん出来ます。どんな人でも受け入れられる懐の深さがここにはあります。
-
校則ここまで緩い学校は無いと思います。服装チェックはもちろん、持ち物検もありませんし、中学は平日食堂を使ってはいけないのと、制服の授業と登下校時の着用くらいしかありません。食堂を中学は使ってはいけませんが、事前に予約していれば中学教棟の一階に弁当を届けてくれます。その種類は豊富です。
-
いじめの少なさ私の学年は全くありません。(現時点)ちょっとしたイタズラや嫌がらせはありますが、この人達は頭がいいのか?と疑いたくなるような幼稚な内容で、女子もいないので、そうゆうのもすぐに自然消滅してしまいます。
教師とはトラブルが起こったりすることはほとんどありません。まず生徒と教師がぶつかりあうことなどありません。生徒も物分かりがいいですし、教師も信頼できる方々ばかりで、そう思うとこの学校は信頼し合うことで成り立っているのかもしれません。 -
部活活発です。文化部の実績が目立ちますが、運動部も結構強かったりします。大会の実績は多過ぎるので省略させていただきます。
-
進学実績すいません。まだ進路を決める立場じゃないのでよくわからないです。ですが、人の進路を否定することは無く、逆に色々な道に進んだ先輩方の講演が頻繁に行われていて、他の学校より視野が広くなりやすく、多様でハイレベルな部活も相まって自分の好きなことに熱中したり仕事にしたりする環境が整っています。
-
施設・設備他にもたくさんありますので省略させて頂きますが、この学校に来ればほとんど不自由がないと思って頂けて結構です。
-
制服黒ボタンはダサくて、あんまり好きじゃないです。あくまで私個人の感想です。
靴は指定がなく、下駄でくるひともいます。 -
イベント全く持って飽きません。全て有志なので、ほとんどを生徒に委ねられているのも特徴です。
入試に関する情報-
高校への志望動機文化祭が楽しかったので。
投稿者ID:39364642人中32人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価一学年400人という大人数でどんな他人でも気が合う人が見つかります!部活も50以上あり必ずすきな部活があります!
-
校則他校に比べてこうそくはかなりゆるいです
授業中にゲームをする人もいます笑 -
いじめの少なさ教師は基本教室にいないうえ、H.Rも土曜日だけなので生徒と教師の間でのトラブルは全くと言っていいほどありません
-
部活基本てきに文化部はほとんど強いです俳句甲子園でも、優勝しましたクイズ研究部も有名です
-
進学実績東京大学進学数全国1位です。先生が、どんな勉強をすればいいか具体的に指示を出してくれます。
-
施設・設備校庭は狭くてプールもありませんテニスコートは2面だけありますしかし、図書室は中学、高校を合わせるとかなりの量の本がありますマンガもたくさん置いてあります
-
制服黒の学ランであまりかっこいいとはいえないと思いますちなみに授業中は制服の着用が義務です
-
イベント文化祭は毎年1万人ちょっとが来る大イベントで様々な参団がだしものを出します。
また、宿泊がとてもおおいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機受験できる学校のなかで最も偏差値が高い学校だったから。
投稿者ID:27587124人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価先生もあまりつべこべ言わず生徒も言われなくとも自分から勉強できるとてもいい環境の高校であると思います。
-
校則これといった校則はなく自由でいいなーと思います。
生徒も自主的に周りへ配慮できる人間になれると思います。 -
いじめの少なさいじめは特に大きな話は聞きませんがカウンセラーも付いているので大丈夫だと思います。
-
部活運動部も文化部も様々な部活があり自分のやりたい部活ができる環境だと思います。
-
進学実績ほとんどの生徒が自主的に勉強し行きたい学校に行けるようにし
先生もそれをサポートするのでいいと思います。 -
施設・設備テニスコートや人工芝のグラウンド体育館も大小二つあるほかに
図書館も二つありたくさんの本があります -
制服ごく一般的な学ランですが大昔からほとんどのデザインが変わらず
伝統を重んじていると思います。 -
イベント運動会も先輩や他の学年との交流を深められまた
文化祭も全生徒一丸となって行う素晴らしいイベントだと思います。
投稿者ID:23289819人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自由な校風でとてもいいとおもいます。みんな楽しそうです
-
校則とても緩く、身なりのチャックなどもありません。朝礼はみんなしゃべってます。
-
いじめの少なさいじめはほぼゼロです。みんなで協力して文化祭などを盛り上げています。
-
部活あんまりきつくない。またたくさんのOBにおしえてもらえるので、とてもいいです。
-
進学実績1/4東大にかようなど、学力はとてもたかいです。でもべんきょうはあまりしません。
-
施設・設備プールないのが1番の欠点だと思います。
-
制服あんま規定がないので、みんな適当です。
-
イベント運動会はとてもすごいです。迫力満点なんです。
投稿者ID:22811114人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価比較的に他の学校と比べて自由度が高く、学校生活がとても楽しく感じられます。勉強に関してはとても進度が早いのですが、その日のうちに授業の復習さえやっておけば校内テストも上位の成績を取れます。そして一番は東大合格者数が日本1であるということです。そのため友達も優秀な生徒が多く将来的にも安定した生活を送れます。
-
校則この学校では警察のお世話になるようなことや部外者に迷惑をかけるようなことがなければ特に叱られはしません。それも開成では自分の責任は自分で取るというモットーがあるからです。校則に関しては不本意に登校に私服を着たり髪を染めることがなければたいていは守ったことになります。また携帯の持ち込みもOKですので親御さんも安心できます。
-
いじめの少なさこの学校では教師も優しいのでよっぽどのことをしない限りトラブルは起きません。
-
部活開成に来たらやっぱりクイズ研究会に入ることをお勧めします。クイズ研究会は日本で1番2番を争うほどの強豪でテレビ出演することもできますよ!
-
進学実績この学校の合格実績はとても良く、東大合格者数が日本一ですので進路はとても安定していると思います。
-
施設・設備ことしには校庭が人口芝に代わり生徒がよく校庭で元気に遊んでいるのを見ます。
-
制服学校の制服の学ランはボタンが黒く、えりに開成の校章であるペン剣が刻まれていてとてもかっこいいでsy
-
イベント毎年行う文化祭などは毎年13000人ほどの来場者がいてとても賑わっていて楽しいです。
投稿者ID:22101112人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価運動会や文化祭など、生徒主体で力を入れて行うのでとても楽しい学校です
またとても良い先生がたくさんいるので、勉強含め様々なためになるようなことを学べます -
校則基本的に自由な校風なので、校則はあまり厳しくないです
服装検査などは特になく、携帯は持ち込み可です -
いじめの少なさいじめを見たことは僕が入学してからはありません
先輩からもそういった話は聞きません -
部活クイズ研究部が有名です
それが目当てで入る人もいるくらいです -
進学実績東京大学への進学数は全国有数の学校です
なので、東京大学を目指す人にはオススメです -
施設・設備体育館には冷房、図書館は蔵書がたくさんあり、校庭は人工芝となっています
-
制服最近は見かけない黒学ラン黒ボタンなので古風な感じが好きな人にはあっているかも知れません
-
イベント運動会は8組に分かれ、学年ごとに競います
高3が後輩に教えるという形で組ごとに連携が生まれます
競技は激しいものばかりで少し危険ですが、その分みんなで優勝した時の達成感はなかなか味わえないものです
投稿者ID:2163799人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強ばっかりしているイメージがあるかもしれませんが、部活動の種類も多く文武両道の人間として成長できます。
-
校則他の高校に比べると校則はかなりゆるい方だと思います。普段の生活で気になるような校則はないです。
-
いじめの少なさどの先生もとても面白く、授業内容しっかり理解できます。トラブルはないです。
-
部活他の学校に比べて練習場所も限られ少ない練習時間の中良い成績を収めています。
-
進学実績東大への進学数が日本一です。その他の一流大学にもたくさん進学しています。
-
施設・設備土のグラウンドが夏休みの工事で人工芝になり、雨のあとでもグラウンドで活動できるようになりました。
-
制服学ランは黒の生地に黒のボタン、金の校章が付いていてとても格好良いです。
-
イベント行事は先生はほとんど口出しせず生徒中心に企画されていますが、とても充実したものになっています。
投稿者ID:2136077人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価やりたいことをやらせてくれる学校。勉強を極めたければ勉強していればよし、行事に打ち込みたければ委員会に入ればよし、部活に燃えたければそれもよし、、と自由度の高い学校です。自由がゆえに、何もしなければ何もせず終わります。が、何もしないのもありです。
-
校則全く厳しくない。唯一とも言える校則は「登下校時の制服着用」のみ。
-
いじめの少なさない。教員と生徒の仲も良いほうだし、良い信頼関係だと思う。生徒同士もしかり。
-
部活強いところは沢山あります。ものすごい成績をとっているのに、ほかもすごすぎて目立っていない人が沢山いますよ。
-
進学実績勉強は学校がどうであれすればできるようになり、しなければできるようになりません。受験小手先のテクニックのための非本質的な詰め込みは嫌う先生が多く、やらなければやらないなりに置いていかれるでしょう。しかし、授業が受験に役に立たないかといえばそうではなく、ついて行けば良いだけの話です。努力を怠れば成績が伸びないのは当たり前でしょう、学校のせいではありません。
-
施設・設備人工芝になりましたしね。綺麗な校舎ではないかも知れませんが、実験器具や図書など、中身は高校とは思えないものが揃っているところもあります。芸術系も良いですね。
-
制服黒ボタンの詰襟です。かっこいいかはご自分で判断なさってください笑
-
イベントしていますよ。文化祭、運動会、旅行。どれをとってもドラマがあります。楽しみにしていてください。
投稿者ID:26883518人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価端的に言うと生徒の自主性が重んじられるため生徒は好きな活動ができる。悪く言うと放任主義。授業は教え方はピンキリだが先生は皆知識が豊富。運動会は来てからのお楽しみ
-
校則めっちゃゆるい。ほぼ制服に関する規定と業間外出の禁止の二点だけ
-
いじめの少なさちょっと生徒同士でからかう程度のことはあるが、いじめなどは皆無
-
部活運動部はあまり強くないけど、クイ研などの文化部がめっぽう強い。
-
進学実績上位100位(百傑)に入っていれば東大は安泰と言われている。理三の場合は上位10位
-
施設・設備今年校庭が人工芝になった。勉強面の設備も生徒全員分のギターやピアノがあるなど充実している
-
制服黒ボタンの学ランという珍しい制服。いぶし銀のペン剣の襟章もかっこいい
-
イベント運動会は日本一と言われるほど激しくほぼ生徒のみで運営している。
投稿者ID:26296019人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自由気ままな学校。部活も、運動会も文化祭も、全て生徒のみの運営で行われ、先生方は監督するだけ。勉強に関しても全て自己責任で、授業を真面目に受けても、寝ていても、お弁当を食べていても何も言われない。それが良いところでもあり、悪いところでもある。人によって向き不向きがあると思うが、ハマるなら最高の学校。
-
校則主な規則は、制服を着ることと、業間外出しないことと、法律を守ることである。とはいっても、制服を着崩していても、パーカーを着ていても、半袖短パンでも怒られないし、昼休み隣のコンビニで先生と会っても普通に挨拶を交わす。あくまで自己責任。
-
いじめの少なさ全く無い。というより、全て生徒のみで行ってしまうため、先生と関わる機会が、部活の顧問と、授業だけなので、トラブルが起こる機会が無い。
-
部活俳句部、クイズ研究部など、教養系の文化部はめっぽう強い。また、硬式野球部は、「弱くても勝てます」でモデルとなり、話題を呼んだようだ。
-
進学実績東大合格者国内一位の実力は伊達じゃない。ただ、「東大以外受かっても行かない」という人も多く、浪人率も高い。
-
施設・設備私立にしてはそれほどでもない。だが、部活でも、授業でも、運動会などのイベントでも、スペースをうまく活用するのであまり困らない。
-
制服黒ボタンの学ランは受験生の憧れだと思う。とてもかっこいい。着ないけれど。
-
イベント行事に関して、開成は他のどの高校よりも充実している自信がある。それは、完成したクオリティだけでなく、準備の段階から全てを生徒のみで行い、過程の充実度が桁違いだからである。
入試に関する情報-
高校への志望動機運動会が楽しそうだったから。それと、駅から近かったから。
投稿者ID:22757110人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価知名度の点では、おそらく、日本で一番有名な部類に入る高校ですが、誤解されているのは、勉学一辺倒ではないことです。
-
校則校則は、もちろんありますが、ほとんど意識しないで過ごせます。唯一、駄目なのは、人の物を盗むことです。
-
いじめの少なさいじめという点では、まったくないとまでは言えないでしょうが、陰湿ないじめは聞いたことはありません。そのような低次元なことに興味はないと思います。
-
部活クラブ活動は、世間で考える以上に、盛んです。特に、スポーツ系は、熱意を持って接している生徒も多いです。この学校は、「何々君、何々大会で優勝」というような幕を外に掲示することは決してありません。
-
進学実績近年は、東京大学一辺倒ではなく、優秀な生徒は国立の医学部を目指す傾向にあり、東京大学のみの進学実績で判断するのはナンセンスと思われます。
-
施設・設備現在、プールはありません。校庭は、土の校庭ですが、広いとは言えません。運動会の際は、相当混みあいます。
-
制服オーソドックスな黒の学生服です。ボタンの部分が艶消しの黒であるのが特徴です。これにあこがれる生徒もいるようです。
-
先生先生は、特定の学問に精通した優秀な方が多いです。しかし、先生が優秀かということと、教え方がうまいかということは別問題です。
入試に関する情報-
高校への志望動機この学校に入りたくないという生徒はあまりいないと思います。
-
利用していた塾・家庭教師現在は、60~70%は、SAPIXです。SAPIXの一人勝ちです。
-
利用していた参考書・出版社基本的に塾のテキスト以外は必要ありません。
-
どのような入試対策をしていたか小学校4年生以降から、努力することです。それ以前に詰め込むのはナンセンスです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲もともと、生徒が自分で学習をしなければならないとの意識がある学校なので、学校がとやかく言うことはありません。
-
アクセス西日暮里の駅からすぐに見えます。駅から、走れば3分程度で校門に到達するので、かなりぎりぎりまで生徒が通学しています。
投稿者ID:16783438人中20人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]-
総合評価生徒が優秀なだけではなく、教育方針が生徒の自主性を尊重するところにあり、体育祭や文化祭についても非常に活発な印象を受ける。
-
校則中高一貫の男子校ということと、生徒の自主性を尊重するところもあり、全般的に非常に自由活発な雰囲気があります。
-
いじめの少なさ裕福な家庭の師弟が多いということもあり、大らかな雰囲気があります。いじめについても噂を聞いたことはありません。
-
部活生徒は一生懸命に部活動に打ち込んでいますが、戦績はあまり芳しくはありません。進学校ゆえの宿命かもしれません。
-
進学実績なんと言っても、東大合格者数が日本一を30年以上キープしているわけであり、進学実績では文句の付けようがありません。
-
施設・設備歴史が古い学校なのでやむをえないかもしれませんが、校舎等の設備は正直言って古くて綺麗とは言えません。
-
制服伝統を感じさせる黒いボタンの学ランです。バンカラな男子校のイメージではありますが、逆に新鮮さを感じることも出来ます。
-
先生伝統のある超有名進学校ということもあり、先生のレベルも高いというのが実態だと思います。有名な先生も多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんと言っても日本一の超進学校だからです。
-
利用していた塾・家庭教師高校受験はしていません。
-
利用していた参考書・出版社高校受験はしていません。
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫校のために、高校受験はしていません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まっていません。
-
進路先を選んだ理由検事、外交官、高級官僚等になりたいから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学校の授業に加え、塾や予備校に通う生徒も多いと聞きます。部活動との両立を上手く図るところも生徒の長所です。
-
アクセス川崎市の自宅からはさすがに遠くて通いにくいのは否めません。ただし、西日暮里駅からは徒歩数分の便利な立地です。
投稿者ID:16271222人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価とにかく入ればわかる、恐ろしいまでの良さがある。とにかく入ればわかる。良さは卒業時にきづくのである。とにかく入ればわかる
-
校則校則がないのに生徒が自主自立しているので校則がないことがいい方にのみ機能していてとても良い。校則がないほうが自由が保てる。
-
いじめの少なさみんなが他人に良くも悪くも興味を持たないことが一つの原因なのだと思われるがそういうことはほとんどなかったとおもう、まあ頭もいいし?
-
部活運動の実績は高くないにしても文化系はかなりつよいので、いろんな人がそれぞれやりたいことを自由にたのしめるというかんじ いい流れがあると言える
-
進学実績まあなんといっても東大進学実績がすべてである。教師のゴリ押しではなく生徒が自主的に受けてこの実績なのがじまんである 海外への実績も伸びている
-
施設・設備たてかえがすすむらしく今後とても良い施設が増加するであろう、もともとかなり質が高いのでよくなるいっぽうといえる。
-
制服学ランはかっこいいし何よりペンケン。かっこいい
-
先生自由奔放、誰よりも生徒の気持ちわかっている人たちなのでともに過ごすことになんの違和感もない。まるで兄貴分のようなひとたちである
入試に関する情報-
高校への志望動機親に進められたのいうのが大きい 実績もあったし
-
どのような入試対策をしていたか高校受験はしていません。中学組です
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学文科一類
その他高校に関するコメント-
学習意欲あんなに遊んでたみんなが気づけば勉強している空間。結局進学実績は出ているしやればできる人がとても多い。そんな人ばかりであるし実績はその裏付け
-
アクセス西日暮里駅から極めて近いのでなにもいうことがない。西日暮里自体が便利だしそこからちかいのはかなりだいじ
投稿者ID:11342713人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価「開成でよかった」と皆言います。勉強したい人、運動したい人、遊びたい人、イベントが好きな人、嫌いな人、様々な趣味を持つ人、誰でも過ごしやすいと思います。
イメージと異なり、舐められている先生の授業ではお喋り、ゲーム、睡眠などが横行しますが、上位の男子校は全部そんなもんです。
入る前に運動会は一度見ておいた方が良いと思います。熱いです。
高校から入る「新高」と呼ばれる人は1/4いて、高1の間は「旧校」との仲があまり良くないですが高2以降はクラスが混ざるので仲良くなります。 -
校則制服を着る、くらいでほとんど無いです。
学年によってはスマホやゲーム機など制限されたりしますが、取り締まれないので次第に無くなっていきます。
遅刻欠席35回以上で進級判定会議にかけられるのは少し厳しい気はします。 -
いじめの少なさ集団で1人をいじめるのは聞いたことないです。他の生徒からばかにされてる生徒、くらいはいますが。
-
部活ペンは剣よりも強し なので、そこまでは力を入れていません。
運動部でも週3.4回のところが多いですが、その割に強いと思います。ボート部が有名で、人数が多いのはサッカー、テニスです。
文化部はめちゃくちゃ強いです。俳句部が一番有名ですかね。意外なところでは手品部やジャグリング部が活躍してます。 -
進学実績東大合格者数、不合格者数ともに全国一位です。教師は進路に全く口を出しませんが、東大と医学部意外はちょっと…という雰囲気があります。気にせずマーチで楽しんでる友人もいますが、多くの人は東大か医学部に行きたくなり、結果浪人生も多いです。
受験勉強は5月の運動会の後から本格化し、ここで上手く切り替えられた人は合格出来ます。
開成に入ってしまうと早慶以下では胸は張れません。 -
施設・設備グラウンドが人工芝になり良くなりましたが、広くは無いのでサッカー部は学校で対外試合は出来ません。プールはないです。図書館は机が多くあり勉強出来ます。体育館は広いです。
-
制服学ランと黒ズボンなら何でも良いので、素材や厚さなど自由に選べます。黒いボタンが特徴ですが、金のボタンよりはかっこいいと思います。
学年が上がると学校では制服をあまり着なくなりパーカーやtシャツで過ごす人も増えますが、大体の教師は黙認します。 -
イベント運動会、文化祭、学年旅行、全て生徒主体で素晴らしいです。
運動会は8クラスそれぞれの高3が下の学年を全て指導します。高2の運動会が終わると一年かけて来年の運動会の準備(役職決め、各競技の作戦決め、応援歌作り、巨大アーチ作り等)をします。撤退勢と呼ばれるあまり参加しない人もいて、肩身は狭いでしょうがやっていけます。
文化祭は2日間で来場者数が3万人を超えます。こちらも当日来ない人もいます。
学年旅行は、行き先からプランまで、全て旅行委員会の委員が決めます。定番の行き先じゃないところに行くことも多く、楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫なので、中学から入ってました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名駿台
投稿者ID:49608210人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価やはり、授業や友達のレベルも高く、質の高い生活を送ることができます。ただ、やはり男子校とあって、空間に汚さを感じてしまうことは仕方ないかと。
-
校則開成ではよく、校則は「業間外出しないこと」と「制服を着ること」の2つのみであると言われます。実際その通りで自由度がとても高い学校であると言えます。
-
いじめの少なさ開成中学では若干いじめというか過度ないじりと言う物が散見されますが、高校に入るとそれも無くなり、殆どいじめなどは無いと言えます。
-
部活自分で部活を発足しやすい環境が整っている事もあり、皆それぞれ自由に自分の好きな事に没頭しています。
-
進学実績進学に関しては殆ど心配無いでしょう。学校の授業のレベルは高く、模試を受けた人が「こんな簡単なの?!」と衝撃を受けたと言う話は良く聞きます。
-
施設・設備中学、高校に2つの図書館があり勉強環境は整っています。
また、多くの会議室などを擁しており、生徒が使いやすいというのも利点としてあると思います。 -
制服珍しい黒ボタンの学ラン。僕は好きです。
-
イベントイベントは運動会も文化祭も生徒主体で成り立っていて思う存分楽しむ事ができます。僕は運動会で団長を務めましたが、その経験は一生の思い出とも言えるでしょうし、とても楽しく感じました。
入試に関する情報-
高校への志望動機僕は中入なのですが、やはり偏差値が高いからという理由はあります。あと、文化祭がとても楽しく生徒達がイキイキとしててこの学校に入りたいと強く思ったことを鮮明に覚えています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立医学部
投稿者ID:4873708人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価世間一般では固いイメージかもしれませんが、実際にはとても自由で、校則はほとんどありません。
自由である為に、その分自分の趣味などの活動に没頭することができます。
実際に趣味に長けた生徒はたくさんいます。 -
校則校則は無いに等しいと言っても過言ではありません。
-
いじめの少なさ今まで大きないじめの話は聞いたことがありません。
-
部活開成は部活動の種類がとてもたくさんあり、運動部・文化部・同好会ともに活動が盛んです。(もちろん所属しないのも自由です。)
さらに、部員数などの条件を満たせば簡単に同好会を作ることもできます。
また、申請、プレゼンをして通れば、OBの皆さんからの寄付金を、研究活動の資金に使うことも出来るなど、恵まれた環境にあると言えます。 -
進学実績言わずと知れず、希望する進路の叶いやすさはトップクラスですし、実績もトップクラスです。
ただ(他校と比べて)生徒の自主性に任す学校です。 -
施設・設備テニスコート(第1グラウンド)、芝生のグラウンド(第2グラウンド)、柔道場、剣道場、大体育館、小講堂、図書館などがあります。
都内の学校の中ではグラウンドが大きい方と聞きました。また、去年の夏にグラウンドの芝生化の工事があり、転んでも痛くなく(怪我しにくく)なりました。
ただ、プールや弓道場はありません。 -
制服黒ボタンにペン剣の学ランは伝統がありますし、落ち着いたデザインであると思います。
-
イベント運動会や文化祭、学年旅行などの行事は約一年前から委員会などが組織され(もちろん所属は自由です。)、準備されます。
入試に関する情報-
高校への志望動機受けることのできる学校の中で1番偏差値が高かったためです。
投稿者ID:28990140人中24人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 開成高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かいせいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3822-0741 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
東京都 荒川区 西日暮里4-2-4 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 開成高等学校 >> 口コミ