みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 東京女学館高等学校 >> 口コミ
東京女学館高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価結論、入って良かったと思う。
「自称お嬢様学校(笑)」などと自虐する生徒が多いが、実際のところお嬢様は多い。近代歴史の偉人の子孫や元総理大臣のお孫さんなどなど。しかしお金持ちを鼻にかけた感じの生徒は少なく(お金持ちが自慢になるほど他の生徒達も貧乏なわけでは無いし)、皆サバサバとしている。所謂「トイレ一緒に行こう」的な生徒が少なく、特に高校に上がってからの人間関係はかなり楽。美意識の高い生徒は他より多いかな。夏場日傘をさして歩く生徒が多すぎるせいで一度学校にクレームの電話が来たこともあるくらいです。
勉強面もそこそこ面倒を見てもらえるし、制服も可愛いし、極端すぎる思想の先生も居ないし、入って盛大に後悔をすることはそう無いと思います。 -
校則全高校と比べればかなり厳しいが、女子校……特にお嬢様学校と言われる中では平均程度かな?髪型だけでもセーラー服の三線を過ぎたら全て結ぶ、ゴムやピンの色の指定、ヘアクリップの形の指定、染めるのは禁止、など。メイクやスカート丈など、学年が上がるにつれ皆上手い具合に破っていく校則も多い。
-
いじめの少なさ中1の時は人間関係のトラブルをよく耳にしたが、当時からいじめというのは聞かなかった。他学年からも聞いたことがない。皆だんだんと教室内での棲み分けが上手くなって、高校になればいざこざも無くなる印象。生徒間でのトラブルが公になると先生が介入する。
-
部活運動部も文化部も種類は豊富だが、活動日は多くても週3なので部活動自体はそこまで盛んではない。水泳部などは個人的に賞を取る人が多く、よく表彰されている。ほとんどの部が記念祭での発表、展示、試合に向けて練習しており、中でも家庭部の喫茶が人気。
-
進学実績金銭的に余裕のある生徒が多いため私立志望者が多く、先生達もそれを踏まえて進路指導をしている節があるので国立を目指すのには不向きな学校と言える。その分有名私立には強く、早慶上智GMARCH辺りに進学する人が多い。同じ偏差値帯の女子校の中では推薦枠も多いと思う。
-
施設・設備生徒数に対して広いとは言えないが、大都会に建っている割に施設は充実していると思う。面積が使えない分校舎は7階建てで、エレベーターは4つある。体育館が3つ、理科室が5つ、音楽室・美術室・調理室・被服室が各自2つ。図書室、プール、ビオトープなども綺麗。
-
制服正直制服がこれでなければ女学館には入っていなかったと思うので、このセーラー服には感謝している。
-
イベント生徒が主体とは言うが、実際は先生からの許可が降りないと何も出来ないことだらけ。特に記念祭はその面が顕著に出る。体育大会は女子校ならではの盛り上がりを見せるので楽しい。修学旅行は奈良・京都で、各班タクシーを使用して移動する。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からそのまま進学。
投稿者ID:8753253人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価ほとんどの先生は生徒に良くしてくださいます、特に若い先生は生徒のことを理解して、よく考えて下さっている先生が多いです。なので一部を除いて先生との関係も良好だと思います。
生徒は育ちがいい子が多くどんなに学校で暴れていても外に出ればテーブルマナーや言葉遣い、所作はきちんとしていて流石だなと驚きます。 -
校則女子校では妥当だと思います。
面談が大好きなので、スマホの使用がバレれば親が取りに行き、寄り道がバレれば未遂でも面談、遅刻は5回で面談です。スマホは登下校時に使用が見つかれば名前を聞かれ後日担任と二者面談です。
書き起こしてみるとちょっと気持ち悪いですが、先生よりも卒業生のお姉様方の権力が強いのでその辺から色々言われてるんだと思います。最近では見直しもされ変わりつつあります。目をつけられない程度に破るのが1番です。 -
いじめの少なさ正直学年によりけりです。中学生時代に女子のイザコザはありましたが、私の代でいわゆるいじめというものは聞いたことないです。
中学生時代、特に中1はみんな黒歴史なので今となっては笑い話です!
中1、2で仲良くなった子はずっと仲良くしている子が多いなと思います。
サバサバした子が多く、馬が合わない子とは自分から関わったり、トラブルが起こりそうな面倒なことはしません。だからといっていじめやはぶりなどもせず話しかけられたら普通に接します。
また中学校から入学した子も育ちの良い子がほとんどなので、低俗なことはしないです。
みんな一緒に成長していくので、心を許せる一生の友達ができると思います! -
部活最終下校が17:40なので、そもそも部活の時間が2時間ちょっとしかありません。各々頑張っています。
-
進学実績中学の偏差値にしてはだいぶ良いと思います。2021年度は医学部が多かったそうです。学年によって学力に差がありますが大半はMARCH以上です。女子大に行く人も多く、本女、東女、津田塾も多いです。近くの聖心に行く人もいます。
大体は高1の冬あたりから受験勉強を始め、辛くなったら友達とお喋りしながら息抜きをして支え合い、とても良い関係が築けています。 -
施設・設備少し古いですが綺麗に使われています。
校庭は人工芝で、体育館は3つあります!プールは温水で小学校の授業と水泳部が使います。中高生は水泳の授業がありません。 -
制服何年着てもやっぱり可愛いなと思います。大事な中高6年間をこの制服で過ごせて嬉しいです。
リボンは綺麗に結ばないと「渋谷のティッシュペーパー」と揶揄されます -
イベント記念祭は学校の創立を祝う式典なので、文化祭ではないです。
基本展示で、英語部やダンス部パフォーマンス部の発表は盛り上がります。
体育祭はガチです。
修学旅行は中3が沖縄に3泊4日、高2が京都奈良に4泊5日です。
その他高校に関するコメント-
アクセス渋谷、恵比寿からは都バスを利用します。
広尾駅からは徒歩です
投稿者ID:81192511人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価とても素敵な学校だと思います!大学への実績は高く、学校のセキュリティーも万全です!!過保護なぐらい厳しいので安心して通うことができます。バス停も学校の近く(中にもある)なので移動は比較的便利です。制服も可愛らしくておすすめですよ~~
-
校則校則はとても厳しいと思います。しかしそれする?って感じの校則が多数あるのでそこは改善して欲しいですね
-
いじめの少なさいじめははっきり言って私の学年は多かったです。先生たちの対処は良かったと思います。一人一人私と先生の目の前でお話をしました。他のレビューを見ると少ないなどということが書いてあるので年代によって違うんだと思います
-
施設・設備設備はとてもきれいだと思います。トイレもきれいですし、学校もきれいです。体育館も三つ分かれていて、広くてきれいで使いやすかったです。しかしやはり小学校の子たちもいるので校庭は狭いと感じました。プールが室内で温水なのはありがたいですね。
-
制服とても可愛いと思います。白いセーラー服にあおいリボンです!質もとてもよく、デザインも伝統的で可愛らしいです街中を歩いていたらじろじろ見られるぐらい目立ちます笑笑そのため目立った行為をすると店員さんから学校に連絡が入ったりすることもあります
投稿者ID:66662212人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価本当にお嬢様が多いイメージです。学校にいるとあまり気になりませんが、外から見てみると改めて気づかされます。その分、人柄の良い友には恵まれていました。ですが、多くの女学館生はお金持ちなので会話や行動についていけないことも少々ありました。
また、女学館のなかにいると品性、伝統という言葉をよく耳にすることでしょう。ある意味ではしがらみのようにとらえられますが、社会に出てマナーとして役立つもの半分、後々でもっと高校生らしくしていたかったと思う気持ち半分だと思います。この学校の伝統への異常なこだわりはこのまま続くとは思いますが。
先生方も基本的にはすごくいい方ばかりです。(たまに信じられないくらいにへそ曲がりの方もいますが)先生方との距離が近いので仲良く話す生徒も多くいます。 -
校則たまに”こんなところまで校則あるの?”と言ってしまうくらい細かい所にも校則がありますが、そんなに厳しいとは思いません。厳しいと思っている人のほうが圧倒的に多いとは思いますが。品性と伝統を守り抜こうとしている感が否めませんね。
-
進学実績有名校の実績の多くはAOと推薦入試です。ですがこれは学校の授業のおかげだという先生は少なくないです。塾よりも学校を信用するよう言われます。学校に通わせてもらっている身ではありますが、それを選ぶ権利を与えてくれなかったことが私にとってはショックです。もし学校で対策をするのであれば、本当に信頼できる先生にお願いすることをお勧めします。ですが、人気の先生ほど抱える生徒が増え、質が落ちかねないのでその点は抑えておいてください。
-
施設・設備なんだかんだいろんなものが揃っていて、環境には恵まれたと思う。
-
制服あの青いリボンのセーラー服はいい意味でも悪い意味でも目立ちます。ですが本当にかわいいので着れたことに感謝しています。
-
イベント記念祭は外から来た人にショボいといわれがちです。品性を守り抜くために露店やお化け屋敷等の出し物禁止、衣装も膝上禁止、装飾も縛りがあります。なので充実感は他校よりかはないのではないでしょうか。楽しいことは楽しいのですが、出し物がほんとにないです。
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師某進学塾。他学年に女学館生はいませんでした。学校の近くでしたが。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
-
進路先を選んだ理由。
投稿者ID:64114210人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価いい学校だと思います。校則は、今くらいがちょうどいいんじゃないかな?と思います。確かにめんどくさいことありますが、校則が厳しいから受験とかを辞めるなら、それは校則を理由にするほど厳しくはないです!友達は本当に沢山できます!お嬢様が多いというイメージだと思いますが、確かに多いんですけどみんなすごい元気で普通のこと変わらないというかそれ以上のテンションです!お嬢様の文化?(そんな堅苦しいことじゃないけど)も分かります。みんな普段は男の子みたいですけどやっぱりここぞという時は言葉遣いだったり食事の仕方だったりがお嬢様ですね笑そういう子達に囲まれてるのでやらなくては行けないところではしっかりと態度良く対応できるようになるのではないかなと思います。でもやっぱり記念祭はもうちょっと楽しかったらいいのにと思います。これはほんとに。すごくいい学校ですのでぜひ来てください!
-
校則やはり公立に比べると全然違うので受験しなかった小学校の頃の友達との違いに、最初はすごく嫌でしたが、同じようにお嬢様学校と言われてる中ではこんなもんですし、校則が厳しすぎて学校が嫌だ、というレベルではないです。ただちょいちょい意味わからないのとかがあるのでそこは改善して欲しいです。校則がゆるゆるな学校よりも絶対に将来的にもいいと思います。
-
いじめの少なさいじめについては、私は見たこともされたことも無いのでわかりません。とりあえず私の周り、クラスでは全くいじめがないです。いじめがあるかどうかのペーパーみたいなものもありますが、本当にいじめられてる人にとってはあの紙にあの環境で書くなんて普通だったら無理だよなと思います。それはどこの学校でも同じだと思いますが。
-
部活運動部は厳しく、文化部は緩いというのが綺麗に別れていると感じます。自分に合った部活を見つければ、それなりに充実して楽しく過ごせると思います。中2からは入れない部活もあるので入れるようにして欲しいです。
-
進学実績まだ分かりません。実績はそれなりに良い方ではと思います。
-
施設・設備図書館の蔵書の種類をもう少し増やして欲しいとは思いますが、パソコンなどの設備もありいいと思います。校庭は人工芝だったらいいなとずっと思ってます。体育館は3つありそれぞれ、ダンスや運動の競技の単元のタイプによって場所が分けられています。例えば第3体育館は鏡がついていたり…など
-
制服可愛いと思います。冬なんかはすごく目立つので寄り道とかは出来ないです笑。もう少しスカート短い方が可愛いとは思いますが、もうそれはしょうがない。自分の好きな厚さと色のセーターを着て過ごしている人が多いです。上から着るタイプのセーターしかないのでカーディガンタイプもあったらいいのにと思ってます。学校指定店が二店あり校内にも購買があったのですが、来年度からなくなり渋谷の三越に行って毎回買わなければならないそうです。今までの2店はなくなってしまうそうです。かなり昔からあるようですし、校内にあるのはとても有難かったので残念です。
-
イベント球技会、体育大会、記念祭、音楽会、などなどあります。球技会体育大会は本当にすごい盛り上がります。体育大会は学年対抗なので中1中2あたりはぼろ負けです。最初は嫌でしたが、だんだん強くなっている感じがしてそれはそれでいいのかなと思いました。記念祭は、雰囲気は楽しいですが、正直つまらないです。基本は展示を中心としていてクラブの発表、軽食販売店が数店舗、福引、これくらいです。どこの回行っても展示ばかりです。クラブの人達が工夫して頑張って時々楽しそうなのがありますが、受験希望の子供が行って記念祭を理由に入りたくなる人は相当少ないと思います。ただ、他校の偉い先生方やちょっと固めの保護者からは評判がいいようです。あんまりやりすぎは良くないと思いますがもう少し弾けたいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機親が入っていたことと制服が可愛いという単純な理由でした。入った理由は、ここしか受からなかったからです。でも、後悔とかは全然なくて大した理由もなかったけどここに入ってよかったとと感じています。
投稿者ID:48824111人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価総合的には女学館でよかったとは思う。食堂にはメニューが豊富で昼休みにはたくさんの生徒で賑わっている。
-
校則他の学校に比べると厳しいと思う。髪の毛は肩に着いたら結ばないといけない。(一本か二本)高校生になると肩に着いたら一部結ばないといけない。(ピンで止める、ハーフアップなど)襟の後ろの3線についたら一本か二本に結ばないといけない。染めてはいけない。ピアスも開けてはいけない。スカートは膝丈が原則。週一回、校門で抜き打ちの身だしなみチェックがある。マフラーは前で結ぶ。コートのボタンを全てしめる。髪ゴムの色は黒や紺、白などでないといけない。携帯を使っているのがバレたら没収。親が取りに来る。三者面談。遅刻が5回に達するたびに三者面談。ロッカーの鍵が開いていると10回で廊下掃除。何かとすぐ三者面談。
-
いじめの少なさいじめは本当にないと思います。
-
部活これといって特に強い部活はありません。部活にはあまり力を入れてないです。中2までは全員が部活に入らないといけない。
-
進学実績偏差値の割には指定校推薦がたくさんあります。
-
施設・設備食堂はとても使いやすいです!
体育館も3つあり、充実しています。校庭は少しせまいくらいです。 -
制服制服はとても可愛いと思います。制服で学校を決めた人も多いと思います。私は母が制服が可愛くて入って欲しかったので受験まで一回も学校に行ったことがありませんでした。
-
イベント体育大会はみんなとても全力で楽しいです!
記念祭は女子校という感じが出ています。あまり楽しいとは言えません。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からそのまま上がった。
投稿者ID:39509611人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価校舎がとても綺麗です。また、図書室が広かったりと充実した学校生活がおくれるような校舎です!生徒みんなが安心して過ごせていると思います。
-
校則他の学校と比べると厳しすぎるかなと思います。これはなくても?というのもあります。
-
いじめの少なさ女子なのでグループに分かれたりはするもののいじめらしきものはないと思います。
-
部活あまりつくよないですが、バドミントン部、剣道部、水泳部は強い方です。
-
進学実績あまりよくわかりませんが、受験にも困らないようしっかり授業してくださってます。
-
施設・設備綺麗で充実していますが、体育館は少し狭いです。しかし、授業にこまるとかはないと思います。
-
制服とてもかわいいです。青いリボンは伝統あり、これからも受け継いでほしいです。
-
イベント記念祭は少しつまらないですが、体育大会など、伝統的なカドリーヌだったりとても美しいものばかりです。
投稿者ID:2610809人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価食堂や、とても大きな講堂、体育館など
施設が充実しており、とても良い学校です。
先輩方や先生方も優しく、親切に教えてくれるので
本当に助かっています。
また、制服が可愛いのもポイントです!
ただし、校則が厳しいので、
のびのびとした校風を好むお子さんは
あまりおすすめできません。 -
校則他の高校と比べると校則は厳しいです。
服装チェックや爪チェックなどが月に1回行われます。
アルバイトはもちろん禁止されています。
携帯電話については、許可をとれば持ち込めますが、
校内での使用は禁止されています。 -
いじめの少なさいじめはあまりありませんが、
お弁当を食べる席が自由で、グループごとに分かれてしまうので、
グループはできます。
度々、グループとグループがぶつかり合うことがあります汗 -
部活クラブの種類も多く、好きなことに専念出来ると思います。
中でも、オーケストラ部は女学館でも
人気の部活で、毎年沢山の生徒が入部します。 -
進学実績最近は早慶やMARCHへ進学するのが多いようです。
ほとんどの生徒は有名私立に進学します。 -
施設・設備図書館はもちろん、校庭は広く、体育館は3つもあり、
さらに温水プールもあります。
さらにさらに大きな講堂もあります。
施設はとても素晴らしいと思います。
学校の歴史は長いですが、
校舎はとても綺麗なので、過ごしやすいと思います。 -
制服女学館と言えば、なんといっても制服!
セーラー服に、青いリボン。
とても可愛らしく、校外の評判も良いです。
ですが、この制服は目立つので、校則違反をすると、
すぐに先生方に捕まってしまうのでご注意を。 -
イベント行事はかなりあります。
球技会や体育大会、記念祭、合唱大会、弁論大会…
他にも沢山あります!
どれも、とても思い出に残る楽しいイベントです!
投稿者ID:25514415人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価中高一貫で高校からの生徒は受付ていませんが、中高一貫で6年間楽しい学校生活を送れます。過ごしていていいと思った点は保健室の先生方が他の学校より親切で話に応えてくれ、悩み事等気軽に相談できます。
また勉強においては普通だと思います。 -
校則厳しいです。スカートの丈、制鞄のチャック、校章、学年章と定期的にチェックしますが、身のこなしを整えるのは大切だと思うので苦ではありません
-
いじめの少なさイジメは多い学年と、少ない学年があるので、何とも言えません。
-
部活そこまで熱心ではないので部活ライフを送りたい方は他校をオススメしますが、丁寧に指導してくださいます!
オーケストラ部は100人超です。 -
進学実績慶應の文系に進む人が多い感じがします。
毎年ではないですが、東大を行く方が1人くらいいます。 -
施設・設備とても校庭が広く、体育館が全部で三つあります。
図書館も広いです。
茶道室というのもあります。 -
制服都内ではトップに入ると思います!
冬でも白い制服は珍しいです! -
イベント四月から順に定例行事をまとめると、
球技大会、体育祭、バザー、音楽会、合唱大会、記念祭…と充実していると思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機やはり、制服の可愛さと自分に合った校風です。
投稿者ID:2109955人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一生の友達と女子校ならではの楽しさがあります、小学校からの内部進学の人と外部進学の人との区別がつかないほど仲良くなれます
-
校則少し厳しすぎるかもしれませんが、他の女子校の話を聞いても同じくらいなのでまぁ、妥当なのかな、と。その校則のせいでなにか不便を感じたことは一度もありません。
-
いじめの少なさ全く聞いたことがありません。いじめをするほど低レベルな人はいないかと…
-
部活文化系の部活は英語部演劇部を筆頭として華やかな雰囲気を備えつつ、記念祭、コンクールで最高の舞台を行えるよう朝練昼練を重ねています。体育会系の部活は入賞する部活は少ないものの、毎年少しずつではありますが、成績を上げているように感じられます。
-
進学実績ほとんどがGMARCH、早慶に進学するため進学実績は良い方なのでは、と思います。日東駒専に行く人よりは女子大に行く人が多いですね。
-
施設・設備学校のどこにいても綺麗で大きくて全ての施設に不満を感じたことはありません。体育館3つ、図書館、プール、校庭、講堂など広尾の一等地にある割に充実しているとおもいます。
-
制服これはやっぱり都内No.1だと胸を張って言えます!
-
イベント文化祭は不満をもつ生徒が多いですが、その分体育大会は女子校ならではの盛り上がりを見せます。学年対抗なので学年の団結がより一層深まります。中1は不利なのでは…と感じるかもしれませんが、全くそんなことはありません!
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からそのまま。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應大学
投稿者ID:5015445人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とりあえずヤバい。制服着てるときはいいこにしといてね感強くてまじ無理。
大雪の日にバス使わず歩いて帰りましょうとか言われたり、言ってることおかしい教師多め。あとは、何かあっても、隠蔽とかすっごいするし。
でもここでであった友達はほんと大好きだしこれからも大切にしたい。 -
校則もう、書き出したらきりがない。超キビシイ。でも守れないし、破ってもあんまバレないから大丈夫!バレたらすぐ面談。バレない程度に堂々と破るのがいいかと!
でも過去に寄り道三回で学年トップの成績にもかかわらずやめさせられた子がいました。 -
部活フツー。そんな厳しくはない。活躍はそこそこ。
バレー部は先輩に挨拶するとき体を90度曲げなきゃだめ!ダンス部は毎年人間関係大変! -
進学実績わりと教師の言うこと聞けば日東駒専成城成蹊辺りは行く。プラス塾行けばMarchにも行けます。早慶以上は個人の頑張りよう。(だいたい中学時代から塾!)
-
施設・設備いいんぢゃないかなぁ。。女子校ならではの美しい感じがある!体育館3つありまーす!
-
制服かわいいよん!男子ウケまじでいい。2割増しにかわいくみえる!たまに飽きるけどまあ仕方ない、笑
-
イベントつまんない。文化祭とか地獄絵図。でも男子は行きたいとか言うからいいのかもしんない。
あ、でも体育祭はまじおすすめ!最高に楽しい?
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく。
投稿者ID:41555927人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通っててつらい
-
校則厳しすぎます。
-
いじめの少なさ私のクラスでは一人だけいます。
-
部活種類も豊富で活発に活動していると思います。
-
進学実績結構いいです。
-
施設・設備校内は綺麗で食堂のメニューは豊富でおいしいです。
-
制服リボンの結び方によって見栄えがかなり異なるので、大体の生徒はだらしない結び方(私も含めて)です。
-
先生いい先生ももちろんいますが、色々と問題を起こしている先生が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機女学館中学校に通っていたから
-
利用していた塾・家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書・出版社教科書
-
どのような入試対策をしていたか分からない問題はとにかくネットや答えにかいてある解き方を理解するまで解いていた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人によってはありますが、授業中居眠りや落書きしている人が多いです。
-
アクセス渋谷駅と恵比寿駅からは学バスが出ているし、渋谷駅に関しては校内バスもあるので充実してます。
投稿者ID:18998644人中23人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人ひとりが輝ける場所だと思います
英語に定評があるので、大学実績は良い方だと思います
行事もみんな真剣に取り組むので、充実した学生生活がそこにはあります -
校則ちょっと厳しいかな?とも思いますが、生徒の安全を考えるなら、校則が厳しいことが子どもを守って頂いてるようにも感じます
保護者にはありがたいですが、通っている本人は… -
いじめの少なさいじめ等の話は聞いたことがありませんでした
-
部活英語部は学園祭の時に、英語ミュージカルを熱演します
1年かけて部員全員で1つの作品を作り上げていきます
とても華やかで高校生とは思えない程の舞台がそこにはあります!
青春そのものです -
進学実績理系は少し厳しさがあるように感じますが、総体的に素晴らしい進学実績かと思います
-
施設・設備都心にあるにもかかわらず、校庭も広く、体育館、プール、講堂、図書館…充実してます
女子校らしい白鳥階段やモザイクの壁画も綺麗です -
制服伝統的なセーラー服で、抜群に可愛いと思います
-
イベント学園祭のバサー等もかなり良い品があります
英語部、演劇部をはじめとする普段の活動の発表には感動します
入試に関する情報-
高校への志望動機高い品性と個々を尊重する方針に感銘をうけました
制服のかわいさと、環境、通われている生徒の雰囲気などに憧れて志望しました
投稿者ID:4216357人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は優しいけど厳しい。先輩も基本優しい。ただ、テスト関係は厳しめで、再試に怯えてテストを受けております……笑笑
でもアットホームで、いい所 -
校則とにかく厳しい。先生と通学路が一緒のことが多いので帰り道に気を抜いて触ったりしたら即没収…
-
いじめの少なさ何も無い。先生は定期的に教室に来るし、虐めアンケートも多い。ただ、先生の虐めセンサーがすぐ働いてしまったりもするから、ちょっと面倒かも
-
部活たまに優勝する子がいるほど。私は好きな部活があったから入った。珍しい部活もあるし、作ることも可能。ただ、勝手な行動は厳しく取り締まられてる。
-
進学実績割と名門校。信用もあるし、勉強の環境も充実してる。特に文句無しであり、あとは自分の努力次第…
-
施設・設備多すぎて、覚えるのが大変なほど笑笑
でもエレベーターもあるし、食堂やビオトープもあるので、昼休みも自由に過ごすことが出来る。 -
制服渋谷の白鳥の異名を持つほど。この制服をきっかけにうちの学校に入る子がほとんどと言っても過言ではない…
-
イベントしてるしてる。まぁ、やっぱり校則違反には厳しいので、携帯なんて使ったら、即没収だけれども…
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛かったから。入りたい部活があったから。親の母校なので信用出来るから。
投稿者ID:24754112人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価青春はあんまりできない感じですが、女子校としてはいいと思います。先生との距離がとても近いのでアットホームな雰囲気です。
-
校則とても厳しいと思います。ですが、制服を着崩したりせず綺麗にきるのが一番可愛いと思いますし、髪も黒の方が絶対可愛いです。
-
いじめの少なさいじめは在学中ありませんでした。個別での喧嘩などはあるでしょうが、イベントでの一体感はとても気持ちがいいです。
-
部活大会の実績は少ないですがみんな一生懸命です。運動系のクラブの方が合宿や大会などで充実して楽しいと思います。
-
進学実績みんな切磋琢磨して頑張るのでいいと思います。基本がmarchというイメージがありますがその上もたくさんいます。
-
施設・設備体育館が3つあるのでとても便利です。雨でもどこかしら使えるので運動好きにとってはとても良かったです。
-
制服制服はNo.1だと思います。本当にセーラー服は少なく、また白というのも珍しい色なので着がいがあると思います。
-
イベント体育祭は必見です。一生の思い出に残る伝統ある体育祭です。毎年高3が伝統あるダンスをしますがとても美しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名青山学院大学
投稿者ID:2123674人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語に力が入った学校であり、国際学級があるのはいい店だと思います。合格実績は平均的ですが、指定校推薦枠が他校に比べて多いと思いました。
-
校則他校に比べて大変厳しいと思います。遅刻は五回で呼び出し、携帯の持ち込みは同意書を書く必要がありアルバイト・染髪・ピアス・刈り上げなどは禁止です。
-
いじめの少なさこれは人それぞれとしか言いようがありません。高校生になると自分の進路の件で手一杯になるのでトラブルが起こる暇はあまりないと思います。
-
部活部活によりますがスポーツ系の部活と文科系では生物部とかるた同好会が実績を持っていると思います。
-
進学実績有名大学への指定校推薦があり学校自体が英語教育に特化しているので特殊な進路以外はそこそこ叶いやすいと思います。
-
施設・設備設備は充実しています。体育館は3つあり、食堂はメニューも充実しています。全体的に清潔です。
-
制服元祖セーラー服と呼ばれた白いブラウスに青いリボンの制服です。
-
イベント体育大会は学年対抗になっています。文化祭は規則が多いのでお化け屋敷などはありませんが部活ごとの発表などがあります
投稿者ID:2119522人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統を絶対にかえない。たとえば革の制鞄ですが、柔らかいフニャフニャのサブバッグがあるにもかかわらず、毎日重い制鞄は必ず持って登校です。私の周りはみんな、重いから変えて欲しいと言っていたり、保護者の中にもそう思う方は多数いらっしゃるようです。リュック登校とまでは言わないけど、サブバッグ登校はアリにして欲しいですね。カバンが重いおかげで背骨などが曲がった人も何人かいると聞きました
-
校則とても厳しいです。髪は肩についたら必ず結ぶ感じです。学校帰りに習い事や病院に行くだけで届けをださなきゃいけないです。
-
いじめの少なさ女子校なので、悪口、無視などは普通です。自分の身を守るためなら誰を犠牲にしても…みたいな人も結構いると思います。
-
部活強い部は強いですが、弱いところは本当に弱いです。
-
進学実績いい方だとは思います
-
施設・設備食堂のメニューが豊富で美味しいです。
-
制服セーラー服ですね。世間からはかわいいと言われることが多いですかね。
-
イベント記念祭は学習発表会のような感じで、私的にはあまり楽しいとは思えません。体育祭も安全重視って感じです。ガンガンに燃えたい人は向いていないかも。
投稿者ID:19714816人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の入った年度より、だんだんと偏差値が下がり民度も低くなっている印象があったので、この投稿から本来の学校について知っていただきたいです。特にこの学校でお勧めしたい部分は、大学への推薦に関してです。
-
校則可もなく、不可もなく、と言ったところです。少々理不尽な規則がありますので、不満を持つ生徒が大半です。とても真面目な生徒ですら、気にせず破っていることもしばしば。スマホをとにかく使わせたくないようなので、厳しく監視されます。1年生の時は素直にしておいた方がいいです。
-
いじめの少なさ私の学年は正義感の強い人が多かったです。上級生の方々も、割合物をしっかり仰るタイプの方が見受けられました。友人もできやすく、一年であまり馴染めなかったとしても2年で仲の良い人ができる可能性は高いです。定期的にいじめがないかというアンケートを、他人に見られないような形で実施しています。女性の先生も多くいますし、トラブルには向き合ってくださいます。口頭で伝えても、しっかりと当人と関係者全員で放課後に話し合いをしたりしてくれます。一点だけ問題があるとすれば、女子間の恋愛ですね。(あまり見かけませんが…。)女性というのは噂好きですし、知っているということは隠していますが、裏では怖いです。また、行きすぎた愛情表現には校長先生ですらノータッチでしたので、ご注意を。
-
部活部活動によってタイプが違うかもしれません。私は上下関係が厳しいのが嫌で文化部に所属していました。私の場合ですが顧問の先生が変わってしまい、活動内容もガラリと変わってしまって居心地が悪くなってしまいました。あまりいい思い出や印象はなかったです。先生で選ぶことも一つの選択肢ですね。
-
進学実績1番お勧めできるところです。伝統校なのであらゆる有名大学から推薦枠が寄せられています。今まで推薦を利用した生徒で、大学に入ってから問題や起こしたような方はいらっしゃらないので、今でも胸を張ってお勧めできます。加えて、年々入学してくる生徒のレベルが落ちているようなので、継続的に自ら学べる方には推薦枠が回ってきます。ただし、推薦の方は受験する方に毛嫌いされていました。これには訳があって、推薦を利用した人が頭のいい生徒の校則違反を先生に申告などするからです。無駄に揚げ足を取る方がいらしたので、仕方がありません。
-
施設・設備あまり気に入った場所はありませんでした。制約が多かったので、わざわざある施設にも足を踏み入れられる機会が限られていましたので。校庭がせまいので、運動部を新しく作ることも難しいと思われます。
-
制服とても人気があります。人気がありすぎて目立ちすぎてしまうことや、変な人に声をかけられるケースもあります。コスプレしてる方も。
-
イベント文化祭を意味する記念祭は楽しくないです。金儲けのために開いているとしか思えませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校からの附属でした。進学実績から親がここを選んだのだと思います。第二志望でした。友人は教養がある方が多くできたので、それだけあれば十分だと思ってます!家柄も、お育ちも良いのでコネができるかも。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名立教大学
投稿者ID:6426705人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2017年05月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の女子高です。
制服が可愛く、立地がよいです。約130年の歴史があるため卒業生が強いです。中高あわせて1500人くらいで、国際学級があります。 -
校則高校の中でだと、ダントツきびしいです。が、、あまり守ってる人もいませんしうまくやればばれません(笑)校則としては、寄り道、携帯禁止で頭髪や服装検査が月2,3回あります。また、校則以外でも先生によってはちょっと理不尽な規則もあります。(体育大会等行事であってもお揃いのもの禁止、など)また卒業生の力が強いため、改正できない校則も多くあるそうです。
-
いじめの少なさドラマにあるような壮絶なものはありません。クラスにもよりますが1軍2軍3軍みたいなスクールカーストはあります。(1軍は騒いでいいし、休憩時間は教室の中心を陣取っていいみたいな、、)ちなみに、不登校はクラスに1人2人いますね。
あと、先生は当たりはずれはありますがよい先生は本当に親身で助かります。 -
部活強いのは特にありませんがそれぞれ頑張っています。水泳やバドや剣道など個人種目はよく表彰されてます(渋谷区大会1位等)
-
進学実績最近落ち目です。女子校不人気のせいでしょうか。しかし頑張ればMARCHにも行けます。早慶、私大医学部はだいたいAOです。中位以下でも日東駒専、成城成蹊、女子大系(白百合、精神、本女など)にいけます。
-
施設・設備渋谷区の狭い中、結構充実してます。ビオトープや全天候型プールがあります。
-
制服セーラーで青いリボンを巻きます。かわいいくて清楚で個人的にすごくお気に入りでした。
-
イベント高3以外毎年宿泊行事があります。(中2は今年からイングリッシュキャンプが始まったそうですね。)体育大会や球技会、中学までですが合唱大会はクラスメイトと団結でき、とても楽しいです。
文化祭はつまんないし何もできない。
文化祭だけ、なんとかなればいいのに。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からエスカレーター。途中出ようかと迷いましたが高校受験は面倒だったんで。
-
利用していた塾・家庭教師塾なし。
-
利用していた参考書・出版社ハイクラスとか。トップレベル(確か、、?)とか。少し偏差値が上のところの過去問
-
どのような入試対策をしていたか私は、中学受験目指したのは小6の10月頃でしたが、よく寝てよく食べて、あとは周りのプレッシャーに押しつぶされなければ大丈夫かなあ。過去問は周りもほとんどといてなかったいたいだけれど、女学館より上のとこはよく解いてました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早慶の文系です。
-
進路先を選んだ理由私立トップ。留学など制度が良き。あとは、私は国立の科目を網羅できなかったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人それぞれ。上はまじめで中学時代から最低3時間は勉強していた。下は授業中でもおしゃべり、スマホなど。
-
アクセス渋谷、恵比寿からバス、または広尾から徒歩10分。渋谷区と港区の狭間みたいなところにあります。
投稿者ID:35129120人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価国際学級出身の者です。一般学級がどうかはよくわかりませんが、国際は英語教育が素晴らしく、交換留学制度もあるため、将来に必要なスキルを備えられる学校だと思います。また、受験勉強の対策も学校できちんと行ってもらえるため、自分にストイックな方であれば塾にそこまで通わなくても受験が可能だと思います。一般・AO・推薦入試共に対応が素晴らしいです。国際はクラス変更がないので、一生付き合える友人を見つけられると思います。先生もフレンドリーな方が多く、セキュリティも良いため、充実した学校生活を送ることができます。
-
校則服装や髪型などの指導は結構厳し目だと思います。ですがなんだかんだ先生方が優しいため、見逃してもらえる場合もあります。
携帯やアルバイト、芸能活動などに関しては非常に厳しく、見つかると没収されたり保護者を呼ばれたりします。普通に校則を守っている分には何も問題はありません。 -
いじめの少なさ特にないのではないかと思います。いじめという訳ではないのですが、自分から輪の中に入れず孤立して辞めていく方がいたりいなかったりします。
-
部活運動部も文化部も種類が豊富で、様々な活動ができると思います。一番人数の多いオーケストラ部や活動が活発で絆が密な英語部(ミュージカル)なども魅力的です。
-
進学実績国立は数名ですが、早慶上智に行かれる方はたくさんいらっしゃいます。AOや推薦入試、指定校推薦で有名校に進学される方も多いです。英語教育に特化している上、品があり有名な学校ですので、推薦入試などでの評判は高いです。
-
施設・設備体育館は3つ、グラウンドもまあまあ広いものが1つあります。ダンスの授業もあったりと、女子校らしいところがあります。プールもありますが、水泳部のみ使っており、授業はありません。図書館では朝から放課後まで静かに勉強することができます。(朝は受験生のみ)
-
制服夏服はもちろん、冬服も白セーラーで、リボンはシルクの青いリボンという非常に上品で可愛らしい制服です。コートも森英恵さんデザインで、色・形からボタンまで非常に可愛いです。生徒からの人気も高いです。
-
イベント体育祭は学年が一丸となって頑張るイベントで、朝練や昼練がたくさんあり、普段関わらない人と接する機会も多くなります。文化祭は他の学校と比べると模造紙の展示などが多いですが、部活動の発表はどれも良いものが多いです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学
投稿者ID:26417318人中15人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 東京女学館高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | とうきょうじょがっかんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3400-0867 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 渋谷区 広尾3-7-16 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 東京女学館高等学校 >> 口コミ