みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 早稲田高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 4]-
総合評価けものは居てものけものはいません。オタクも多く、自分の趣味を隠さずに過ごせたり、同じ趣味同士で友達ができたりします。長期休みも他の学校より長いです。
-
校則校則は、携帯電話使用禁止やバイト禁止など一応設定されています。
-
いじめの少なさみんな仲良しなフレンズなので、生徒間のいじめは特にありません。
-
部活動いろいろな部活があります。
-
進学実績他の書き込みにもある100%早大推薦っていうのは真っ赤なウソです(本来は50%推薦)が、授業を真面目に聞いていれば外部受験でも問題なさそうです。
-
施設・設備学校はせまく、設備も古いです。
-
制服そこらへんの公立学校みたいな普通の制服です。
-
イベント興風祭は楽しいですが、修学旅行というものがほとんどありません。体育大会はサッカーやドッジボールなど、様々な競技があって面白いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機小学校の頃、キラキラドキドキしたいと思っており、5年生のとき訪れた興風祭にてそれらしきものを見つけました。臥薪嘗胆の日々を経て合格。
投稿者ID:3192454人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 5| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価この高校は校則も厳しくなくしっかりと勉強をしていれば大学への推薦もあり、進学校です。このような点を踏まえれば進学がとても楽です。そして、学校生活がとても楽しくなります。
-
校則校則はさほど厳しくないです。服装検査や荷物検査などといったプライバシーに関することも一切ありません。
-
いじめの少なさ生徒同士の喧嘩は多々あるものの、いじめは全くありません。かといって先生は優しいので、先生ともトラブルは起きません。
-
部活動クラブの種類はとても豊富です。また、他の学校には無いようなクラブもたくさんあり、とても活気があります。
-
進学実績東京大学への進学実績がよく、なんてったって早稲田大学への進学実績が神といっても過言では無いでしょう。
-
施設・設備色々な施設があり、道具も充実しているので、1つ1つの施設がとても使いやすく便利です。
-
制服制服は学校指定の学ランなのでかっこよさは皆無であるといっても過言では無いでしょう。
-
イベント体育祭が学校が始まってからすぐあるのでとても楽しく盛り上がります。
投稿者ID:2755402人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価良い先生に当たればそれだけ良い授業が受けられるし、もし良い先生に当たらなくても周りに出来る人がたくさん居るという競争できる環境が整っています。
-
校則全く厳しくない。先生達もゆるい。警察沙汰になるようなことや一般人へ迷惑がかかる事以外は何しても許される。
-
いじめの少なさ全然無い。仲が悪くてもみな良心を持って常識的な範囲内で争ってる。
-
部活動顧問はヤル気ないところが多く、活発でないところが多い上、週4日という規制もある。
-
進学実績成績悪ければ早稲田大学の推薦を狙って学校の成績をまあまあで維持すれば良いし、成績良ければ普通に東大行けるレベル。
-
施設・設備図書館は本が多い上に読みたい本や聴きたいCDをたのんだりできて便利。校庭は新宿区という立地ゆえに少し狭い。
-
制服ふつう。ふつうのワイシャツにふつうの学ランです。真っ黒です。
-
イベント文化祭などは全国でも有数の盛り上がりを見せると思います。ただ、修学旅行的なイベントが中高6年間通して高2の関西研修のみ。体育大会は内輪でワイワイやってる割には盛り上がる。ただ保護者等は入らないし、そこまできちんとした大会でもない。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から及第。逆に高校からの募集は無い。
投稿者ID:2720721人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価先生のほぼ全員が感じがよく、授業もとてもわかりやすかったです。部活もとても活発で、よい学校だと思いました。
-
校則校則は普通並だと思います。先生も、しっかり注意してくれます。
-
いじめの少なさ僕からしたら、特に問題はなく、先生と生徒も仲が良かったと思います。
-
部活動部活動はかなり活発で、色々な部活が成果を出しているようです。
-
進学実績有名な大学に行った人も少なくなく、進学率はかなり良いと思います。
-
施設・設備校舎、校庭の広さは普通だと思います。狭くはなく、良いと思います。
-
制服デザインはこだわりはなく、他の学校とあまり変わりはないです。
-
イベント文化祭は一人一人が楽しんでいて、とても雰囲気がよくなります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名回答したくない
投稿者ID:262547 -
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価早稲田中学高等学校は、早稲田大学に半分くらいの生徒が推薦で進めます。また受験をする人も多く最近では東京大学の進学者数も年々増えてきています。
-
校則基本的にルーズだと思います。ゲーム機の持ち込み禁止と携帯電話の使用不可くらいです。
-
いじめの少なさ男子校ですので、陰湿ないじめなどは全くないと思われます。みんな仲が良く楽しい学校生活が送れると思います。
-
部活動クラブ活動は多くの選択肢があり、特に文化部が充実しています。鉄道研究部やPCP(パソコン)、釣り研究部などマニアックなものもあります。
-
進学実績年々東京大学の進学者数が増えています。また半分くらいの人は早稲田大学に推薦で進みます。
-
施設・設備校庭はせまいです。部活動は校外練習が多いです。図書館は広く、パソコンも使えます。
-
制服普通です。またリュックや靴の指定などはないので、かっこいいリュックで登校してる人もいますね。
-
イベント文化祭が特に充実しています。来場者数も都内屈指の多さでとても盛り上がっています。
投稿者ID:2610961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価生徒が主体となって、文化祭やその他の行事に取り組んでいるフリーな学校です。部活もそれほどハードではなく、勉強と部活の両立がしやすいです。
友達もフレンドリーな人が多く、学校に早くから馴染みやすいです。 -
校則他と比べるとかなりゆるい部類なのではないでしょうか。
最低限、風紀的な決まりがあるくらいです。 -
いじめの少なさ前述したとおり、友達を作りやすいいい環境にあります。課外活動も充実していて、交流しやすいです。
-
部活動進学校ということもあり、それほど運動部は強くありませんが、文化系の部活ではたくさん賞を、とっているとこもあります。
-
進学実績高校では、生徒に対して的確なアドバイスを先生方から受けられます。
-
施設・設備私学ですから、それなりの補習、施設の充実さは図られています。ただ、グラウンドの狭さがネックです。
-
制服普通の学ランです。一応、必須ではありませんがバックやセーターなとがありますが、ありふれたものです。
-
イベント文化祭等とても本格的に行われており、充分に行事があります。荒川歩行などもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学受験において、自分の性格と校風が会っていたので志望。
投稿者ID:2542382人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思っています。勉強だけでなく、行事にも積極的だ。
-
校則他の高校と比べると、校則は緩いほうだと思っています。特別緩い訳でもない。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの、教師と生徒間で大きなトラブルは聞かない。
-
部活動勉強だけでなく行事などにも積極的に参加する生徒が多く思います。
-
進学実績附属の大学に進む人が多いが、その一方さらに上のレベルを目指す生徒も多い。
-
施設・設備一通りの施設は整っているので、特に不自由なく過ごせると思う。
-
制服特にデザイン性に優れている訳でもないが、人並みだと思っている。
-
イベント文化祭などの行事に積極的に参加する姿勢の生徒が多く、活気に溢れている。
投稿者ID:253026 -
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価様々な楽しい行事がある学校だから。男子校ならではの男女意識のない楽しさがある。また、早稲田大学近くにあることから、早稲田大学生を常に意識することがあり、将来を具体的に考えることができる。
-
校則校則はそこまで厳しくない。白のワイシャツ、黒のズボンを身につけること以外は特にない。とても過ごしやすい学生生活である。
-
いじめの少なさ滅多にトラブルが発生することはない。先生は良い意味で厳しく生徒に接してくれる。先生との仲は良いものだと思う。
-
部活動文化系の部活が多くある。全国大会に出たりなどはあまりないが、どの部活も生徒自身が進んで活動している。
-
進学実績早稲田大学への推薦もあるが他大受験制度も充実している。
年々東大合格者は増えており、今年は現役生だけで30人を超える結果となった。
-
施設・設備体育館は2階分あるが、他の施設は少し狭いように感じる。しかし、多目的室や視聴覚室など普通教室以外の教室は充実している。
-
制服個人的には良い制服だと思うが、やはり他の学校と大した差はない。
-
イベント文化祭の準備は一年前から行われ、一年の中で最大行事と言える。他にも利根川歩行、修学旅行など色々と行事はある。海外研修はみんなが行けるといったものではない。
投稿者ID:243270 -
- 卒業生 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価早稲田大学附属・系属校の中で、東大合格者が二桁いるのはここだけです。9割程度が早慶以上に進学しています。部活や学校行事も自由参加のものが多く、プライベートな時間を十分確保しやすいです。ただ、成績不振者には容赦なく、入学者300名程度のうち10名程度は留年か退学となります。
-
校則学校帰りの寄り道などは自由です。服装検査もありません。ただ、部活は17:30で強制終了、学内では携帯使用禁止です。
-
いじめの少なさ早稲田大学の上位学部への推薦枠が限られているため、それを巡って足の引っ張り合い・嫌がらせなどはあります。ただ、先生の半分くらいは6年間持ち上がりなので、生徒のことをよく見てくれています。自殺するほどのいじめは聞いたことがないです。
-
部活動あくまで勉強優先の方針のため、部活の活動日数はかなり制限されています。また、都心で校庭も狭いため、練習内容もかなり制約されています。
-
進学実績そこそこ面倒見はいいです。ただ、志望校別対策まではやってくれないので、多少は予備校に頼る必要があります。また、早大推薦狙いの人と外部受験志望の人の温度差もあります。
-
施設・設備図書館の蔵書、理科の実験設備は充実しています。ただ、敷地が狭いので運動設備はイマイチです。
-
制服昔ながらの学ランです。可もなく不可もなくといった感じです。
-
イベント運動会はほぼぶつけ本番、文化祭も真剣に準備する人は半分以下なので一体感に欠けます。修学旅行も京都に1回行くだけです。クラスで一体となって思い出を作りたいという人には向いていないです。その分、勉強や趣味には思う存分没頭できますが。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学受験時、2月3日の受験校の中で過去問の相性・偏差値・通学距離の条件が妥当な学校がここしかなかったので受験しました。そして、合格を頂いた学校の中で大学進学実績が最もよかった学校なので入学を決めました。
-
利用していた塾・家庭教師早稲田アカデミー
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名一橋大学経済学部経済学科
-
進路先を選んだ理由就職先の良さや広大なキャンパスに魅力を感じました。高校の先生の勧めもありました。
投稿者ID:3135672人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価文武両道、だが学校生活は緊張感が張り詰めているわけではなく、程よく気楽に過ごせる環境となっている。
-
校則制服で登校するのは普通だと考えていれば他に問題となるような問題は何1つないかと。
-
いじめの少なさ基本的に何もトラブルなく過ごせる。あとは本人次第といったところだろうか。
-
部活動種類はとても多いだろう。ただ若干他の学校より活気に欠けるところはあるかもしれない。
-
進学実績難易度は高いといえる、だがそれは努力で十分補えるもので、その努力は入学してからの勉強にも影響すると思うので良いと思う。
-
施設・設備アリーナ、プール、図書館は綺麗なものが設備されている、校庭は人工芝で運動上危険は少ないはずだ。
-
制服ごく普通の学ラン、制服は胸ポケットに校章、見た目は良いと思っている。
-
イベント行事ごとは割と少なめ、文化祭は毎年行われているが保護者が目で見られるのはそれだけ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学文学部
投稿者ID:2263081人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 早稲田高等学校 >> 口コミ