みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  青山高等学校   >>  口コミ

青山高等学校
出典:SANDO
青山高等学校
(あおやまこうとうがっこう)

東京都 渋谷区 / 外苑前駅 /公立 / 共学

評判
東京都

TOP10

偏差値:71

口コミ: ★★★★★

4.50

(130)

青山高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★ 4.50
(130) 東京都内7 / 454校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

130件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とても良い学校だと思います。個人個人の世界があり、全員が楽しく過ごせます。頭は良いですが決してガリ勉ではなく、みんな明るくて社交的な人ばかりです。ドラマのような青春を送るにもってこいの条件・地域だと思います。
    • 校則
      特にないです。髪を染めたりピアスを開けたり、おしゃれを楽しめます。青髪や赤髪といった派手な髪色の人はいません。
    • いじめの少なさ
      聞いた事がありません。そういったことを行う人はそもそもこの学校に入れません。
    • 部活
      実績などは特に普通の都立高校と変わらないイメージです。ラグビー部が盛んなのは知っています。授業が3時に終わるので、その分部活が5時(または5時半)に終わります。そのため部活がある日でも放課後の時間を多くとることができ、勉強や遊びを楽しめます。
    • 進学実績
      進学校なので良い実績があると思います。
      この学校で平均を保っていれば早慶は確実だと聞きました。
    • 施設・設備
      図書館や自習スペースがあるため、朝や放課後に学校で勉強することが可能です。
      トイレが汚いと聞いてびびっていましたが、そんなことはありませんでした。普通のトイレです。
      校庭も普通の校庭ですが、風が強いと砂が巻き上がります。
    • 制服
      私服なので、とても満足しています。
      自分は自分の理想の制服が来たかったのでこの学校にしました。
      女子のなんちゃって制服と私服の割合は半々くらいです。学年が上がるにつれ段々私服割合があがっている気がします。
      男子はほとんどが私服ですが、たまに制服風にしている人もいます。
      校則がないので、アクセサリーも自由に付けられます。
    • イベント
      外苑祭が大人気です。校内だけだなく地域の人も多く訪れるそうですが、今年はコロナウイルスの影響で中止になりました。
      体育祭や遠足なども中止になったので詳しくは分かりませんが、学校行事ですので楽しいに決まってます。
      球技大会は行いましたが、クラスが一丸となってとても楽しかったです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      校則に縛られず憧れてた高校生活をおくりたかったから。
    投稿者ID:713859
    この口コミは参考になりましたか?

    64人中59人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      全ての面において最高の学校です!今年入学したばかりですが、自信を持って言えます!
      先生方も素敵な方ばかりですし、授業の質もすごく高いです。中学校に比べて勉強は大変かもですが、毎日通いたくなる学校だと思います。生徒はいい人ばかりで、男女の仲もよく、優秀な人達とお互いに高めあって、日々過ごせます!
    • 校則
      ないと言っても過言ではないと思います。モラルと常識が守れていれば大丈夫です。
      ピアス、髪染め、メイク、化粧、服装など何もかも自由です。寄り道も出来るので、放課後に表参道、原宿、渋谷など楽々と行けてしまいます。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありません。「いじめ」という概念すらないんじゃないでしょうか。
    • 部活
      勉強で忙しはずなのに、兼部をしている人も沢山いて、すごく積極的に取り組まれています。どの部活に入っても楽しく活動できると思います!
      ラグビー部はとても実績がいいようです。
    • 進学実績
      授業の質、レベルがとても高いので、日々しっかりと授業を受けていれば、基本どこにでもいけてしまう気がします。
      進学指導重点校ということで、国立、私立共に難関校が毎年でています。
    • 施設・設備
      少し古さは感じられますが、不満は無いです。こんな都会の学校に通えてるのだから、十分な気がします!一部改装されて綺麗になっています。
      食堂等はありませんが、お昼休みの時間に外に買いに行くことができます。それに、校内の自動販売機もとても安くてお得です!
    • 制服
      標準服はとてもシンプルです。女子はブレザー、男子は学ランです。女子の標準服は生徒から、就活生のようと言われています。けれど、普段は男子はほぼみんな私服、女子は私服または、なんちゃって制服です。標準服を着るのは儀式などの時だけなので、あまり気になりません。
    • イベント
      今年はコロナの関係で行事は行えてませんが、昨年見た外苑祭はすごく楽しそうでした。実際に行事をやるのが楽しみで仕方がありません!
    投稿者ID:690320
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とても明るく、華やかな高校です!優秀な生徒がたくさん集まるので豊かで素晴らしい時間が過ごせています。勉強面でももちろんそうですが、何より集まる生徒が本当に良い人達ばかりです。立地が最高なので放課後に色々なところに遊びに行けます。校則も緩く、自由な高校生活が楽しめますよ!
    • 校則
      きちんと節度を持ち自己判断できる人が集まるため、特にこれといった校則はありません。髪染め、ピアス、バイト、ネイル、寄り道など、様々なことが可能です。そのため個性のある生徒が多くいて、楽しいです!とにかく自由です!!
    • いじめの少なさ
      聞いた事がありません。度量の大きな人が多いので、あまり心配する必要はないと思います。
    • 部活
      活動が3時~5時まで(5時半までできる所もあるそう)で2時間です。どの部活もしっかり頑張っている印象です。ラグビー部は、球場?らしきものが近くにあるので盛んなイメージです。また、吹奏楽部ではなく弦楽器等を含んだ管弦楽団で、とても大きな集団です。部活を本気でやりつつ勉強にも取り組み、両立できている人がほとんどです。運動部も文化部もとても楽しんでいます。
    • 進学実績
      良いと思います。特に国公立大学への進学を重視していて、様々な対策をしてくれるそうです。難関国立大学(東京大学、京都大学、一橋大など)にも毎年進学しています。
    • 施設・設備
      公立である分私立には劣りますが、ものすごくひどいものはないです。プールが室内にあるというのは女子には有難いです。それ以外は他の都立高校より特に変わった特徴はないと思います。
    • 制服
      私服登校が可能です!女子はなんちゃって制服の人が多いですが、私服も意外といます。男子は完全に私服です。始業式などの儀式の日には標準服を着用しなければいけません。標準服は女子が無地の紺のスカート 男子は黒ズボンで、あまり魅力的ではありませんが女子は儀式の最中以外にベストやリボンをつけたりしてかわいく着こなしています。
    • イベント
      外苑祭が名物です!全クラスが演劇やミュージカルを行います。前に出るのが苦手な人でも、セットや衣装作り、照明など、様々な場面で活躍できるそうです。今年はコロナの影響で別のものに変わってしまいました。自分が入学前に見た時は本当に感動しました。他の高校の文化祭では体験できない素晴らしい時間を過ごせると思います。本当におすすめです。あとは、体育祭や球技大会など一般的なものがあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      校則が緩く、偏差値があっていたから。
    投稿者ID:666197
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      今年入学したので、他の方よりも理解は浅いのかもしれませんが書かせていただきます。本当に入ってよかったと思います。そして、誰にでも手の届く学校でもあります。D判定などを出しましたが、無事合格出来ました。中学の時と比べて、申し訳ないのですが、楽しんで、だけど勉強もしっかり!という思考の人が多い感じがします。よく、中学校では授業中私語が多かったりしたのですが、そういったことで不満を感じたことはほとんどありません。というか、聞かないとついていけない授業もあるので聴き逃し厳禁です。授業の質はやっぱり公立の中では高い方だと思います。異動などももちろんありますが、進学指導重点校なのでそこはしっかりと考えているのではないのかな、と思います。そして、とても立地が良くてみんなキラキラしています。可愛い、とかかっこいい…というのももちろんありますが、私にはチャートを開いて勉強している姿なども全員キラキラと輝いて見えます。周りが毎日刺激になっていて、学校が楽しいと思えるのは小学生ぶりです。テストは難しいけれど、先生のフォローもあり、身についている感じがとてもします
    • 校則
      緩いです。公立1では?と思うほど緩いです。ただ、みんな染めてる!って感じではなく、たまーに明るい人、だとか茶髪だとかがいます帰国子女の方とかは比較的染めてるかもです。なんちゃって制服が多いですが大人っぽい服などかっこいいなぁと思います男子はうちのクラスは全員私服ですだめ、というのは体育のピアス。これは学校の決まりというのではなくて、安全面なので全然問題ありません
    • いじめの少なさ
      今のところありません!楽しいです。
    • 部活
      ラグビー部が活発なイメージです。ですが、特に目立った実績というのは聞いたことがありません…そして、なんといっても青フィルです私は部は違いますが、毎日放課後聞こえてきて、ワクワクします意外と初心者も多いイメージです!ヴァイオリンや、ヴィオラは特に。今年英語部が新設されました。
    • 進学実績
      あまり分かりませんが、他の公立高校に比べればそりゃいいと思います他の重点校、となれば話は違ってきます英語はメキメキ鍛えられてる気がします
    • 施設・設備
      もちろんそんなに良くないですが、こんなものだろうと自負していますうちの中学校が自分で言うのもなんですが、まだ10年とかでかなり綺麗で、普通の私立よりも綺麗なんじゃないか、というところでしたですが、小学校は普通だったのでなんかむしろ落ち着くくらいですトイレの匂いとか、書かれていますが気になったことはありません古いせいじゃないですかね…?体育館に冷房がつきました!!!ありがとうございます!!!
    • 制服
      高校指定の制服は他と比べちゃまずいです私は割と嫌いじゃないです、好きでもないですが笑
    • イベント
      外苑祭が志望のトドメになったくらいなので、活発だと…今年はコロナでやれなかったのですが、本当に勿体ないことをしているなぁと思います来年、再来年出来ればとても楽しみですオリンピックにも力を入れてるみたいです!(国立近いので)
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分じゃ到底届かないものだったので、2年生までは考えたこともありませんでした3年生になって、偏差値が安定してくると、もっと上を目指そうと頑張りました。そこで出会ったのがこの学校です。といっても夏に存在を知ったので本格的に力を入れ始めたのは夏。外苑祭を見に行き、トドメをくらいました立地もありました。とてもいいところです。
    投稿者ID:663451
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中19人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とにかく自由です。
      雰囲気が個人主義的(行事の時を除いては)なので、一芸に秀でている人には才能を開花させる場として特におすすめできます
      ただし、個人主義的ということは悪く言えば生徒は放任される訳ですから成長を望むのであれば自律的に行動する必要があります。
    • 校則
      校則がなくても清潔な環境が維持出来ているので、このままで良いと思います。
      服装は文字通り自由なので本当に楽です。
      ハロウィンのときとか凄いですよ。
      余談ですが、屋上を自由に使うことはできません。なので屋上でランチを取る青春を期待してる人は校則を変えてください。
    • いじめの少なさ
      基本的に皆品が良いので、そういった行動はしないと思います。
      というか、いじめをする暇や余裕がそもそも無いと思います
    • 部活
      実績という観点では青フィルやラグビー部が頑張っていることぐらいしか知りませんが、どの部活も楽しそうでした。
      軽音は3年間同じバンドで活動できるので楽しかったですよ
      あと、クイズ部も楽しいのでおすすめですね。
    • 進学実績
      学校生活が忙しいのでしょうがないとは思いますが、国公立の対策を学校だけで済ますのはよほど優秀な人でない限り難しいと思います。
      早慶だったら科目数も少ないので3年から始めてもどうにかなりますが、東大京大となると1年(遅くとも2年のはじめ)から自主的に学習を行わないと間に合いません。
      なので東大レベルの国公立に行くなら一年のうちから覚悟を持って勉強してください。特に国語と数学を固めてください
    • 施設・設備
      自習環境は良くもなく悪くも無くって感じです。
      正直塾の自習室のほうが集中できるとは思います
    • 制服
      制服がないのでノーコメント
    • イベント
      外苑祭が本当に楽しいです
      他の行事も楽しむことが第一目標みたいなものなのでゆるく青春できます
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      雰囲気が良さそうだったから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      某国公立
    投稿者ID:890783
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      最高です。どこよりも高校生活を楽しめる学校だと、ほとんどの青高生徒が自信を持って言える学校だと思います。
      私服やなんちゃって制服での登校はもちろん、髪染め、ピアス、メイクなど、全てOKです。
      可愛くいたい、でもばかは嫌!という女子高校生には最高の学校です
    • 校則
      全国の高校ではベストを争う緩さですが、みな頭はいいので困ることは全くありません
    • いじめの少なさ
      嫌いな人達にかまってる暇はないほど楽しいです。
    • 部活
      楽しいです。部活の勧誘も盛んで、1年生の時はとても悩みました。
    • 進学実績
      偏差値の通りだとおもいます。
    • 施設・設備
      普通です。体育館に冷房がついているので夏も楽になりました
    • 制服
      指定の制服は普通ですが、着る日は1年に4回くらいなので別になんとも思いません。アレンジも自由だし、そもそもみんななんちゃって制服か私服です。
    • イベント
      体育祭の応援団や外苑祭に参加すればもう青高大好きになります
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      入試一ヶ月前にこの高校を知り、何となくで受けました。最初は、この高校の名前と場所しかしらない状態で入学しましたが、入ってからは最高の高校生活です
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      一橋大
    投稿者ID:712447
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      主体性が試される学校だと思います。とても良いです。徒歩圏内に渋谷、原宿があるので、やはり行きますね。そして渋谷に行く度に浅草方面定期の無力さを感じます。学校生活の事について話します。授業は正直期待外れのものもあると思います。実際に自分がそうでした。そこでも主体性を育んで欲しいという学校側の粋な計らいという説も微レ存です。(微レ存死語説)もちろん、良い授業もしっかりあります。先生次第ですね。日々の学校生活では割と何しても大丈夫だと思います。青高生で、好き好んで勉強の話をする人は少ないです。だからといって勉強しないでいると痛い目にあいます。本当にやってない人もいますが、大体は一定量勉強していると思います。それから定期テスト強ではなく模試強を目指したほうが賢明だと思います。最後に。リア充度200%(公立進学校bot調べ)の高校生活が君を待っている!!
    • 校則
      とりあえず緩いです。メイク、ネイル、ピアスなどは話にすら出てきません。髪染めも基本的に大丈夫ですが、1部部活(ex.男バレetc)は禁止されているところもあります。それから某実技科目の教員にはえらくステレオタイプに囚われている方もいます。それを含めても基本的にはオールOKと言っていいと思います。(メイクだの言ってますが男です謝罪)
    • いじめの少なさ
      人間のできた寛容的な人がほとんどです。なので聞いた事はありません。ただ、学校の特色柄活発な人が集まるので奥手すぎると上手く馴染めないかも。逆にそういう人は高校デビューしちゃえば解決。
    • 部活
      三兎を追うのが青高のポリシーという事で、どの部活も活発に活動していると思います。
    • 進学実績
      2020年度は東京一工に現役で15名、旧帝に現役で22名。早慶は例年80名程(多分合ってる)なので、模試で学年上位をキープできれば早慶は自ずと見えてくるのかなと思います。ただ都立のトップ校と見比べると流石にお粗末ですね(自爆
    • 施設・設備
      充実とは言い難いです。しかしながら大ニュースです。体育館に冷房をつけるようです。他にも大規模な改修工事が入っていたので結構綺麗になっているかも知れません。(推量の度合いはmayくらい)
    • 制服
      標準服は察し…といった感じです。普段は私服なので関係ないですが。
    • イベント
      外苑祭は良いです。どれほどかと言うと一般的な文化祭を3つ合わせた位は確実に楽しいです。ただ夏は準備で消えていきます。余程の決意がないと勉強が疎かに…。体育祭は援団の為にあります。宿防は徹夜の為にあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学校説明会で良いなと強烈に思ったからです。(至極真っ当)
    投稿者ID:643461
    この口コミは参考になりましたか?

    40人中35人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      青高に入るとまともに勉強できない。まわりがうるさい人ばっかです。良い大学に行きたい人は日比谷に行きましょう。
      勉強できる人は殆どが塾に行っています。
      あと、臭いがきついです。全体的にトイレの臭いがします。まぁ半年もすれば臭いには慣れます。
      入学当初はきついかもしれません。
      インスタやTwitterをやってる人が多いです。入学前にもうLINEグループがTwitterを通じてできます。入学時点で既にいくつかの集団ができています。スタートダッシュがうまくいけば友達もたくさん出来ます。
    • 校則
      校則の自由度は高いです
    • いじめの少なさ
      普通にあります。
      周りには見て見ぬふりをされます。
      外苑祭ではとくに揉め事が多発します
    • 部活
      部活は皆一生懸命やっている印象です。
      実績もでています
    • 進学実績
      東大も現役で出ます。
      しかし、難関大学に受かる人たちは塾に行って毎日必死に勉強している人たちです。
      高校の勉強は当てにしてはいけません。
    • 施設・設備
      汚い。臭い。
      校庭も汚いです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      遊びたかったから。
      勉強しない人たちばっかりなんで遊びや部活は全力で楽しめます。
      良い大学に行きたい人は日比谷にいったほうがいいですよ
    投稿者ID:640780
    この口コミは参考になりましたか?

    78人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      すごく素敵な高校です。場所柄華やかそうだとは思っていましたが、予想以上でした。入学してくる生徒達は、中学の時に生徒会長や部活部長などを経験していて、リーダーシップのある子たちばかりです。しっかりしている上に性格の良い子が多く、影響を受けて、とても明るくなりました。勉強についても進んでやっているし、勉強に取り組むのが当たり前になっています。苦手な教科は友達に聞いたりしているようです。お互いを尊重しあい、高めあっている感じがします。場所柄、渋谷や原宿に遊びに行くこともありますが、はしゃぎすぎたりはしてないですね。そこはやっぱりちゃんと節度のある子が多いんだと思います。新国立競技場のオープニングセレモニーに参加したり、来年度はオリンピック・パラリンピックのボランティアをしたり、創立80周年記念式典もあるようで、華やかなイベントが続きます。オリンピックのボランティアには賛否両論あるようですが、私はいい経験になると思っています。楽しんで参加できると思います。なんでも全力で取り組む事ができる校風なのかな、と。一部でパリピ校とか言われてるようですが、わかります(笑)
    • 校則
      校則はほぼなくて、制服も式典以外は私服です。髪染めOKですが、一部の先生が朝礼で髪染めする子は精神的に問題があるとかなんとか言ったらしく、ものすごく怒っていました。でも、言っているだけで、何か指導があるとかではないようです。私は髪染めは問題ないと思いますけどね。校長先生は髪染めに寛容なので、本当に一部の先生が「言っている」だけ、ですね。
    • いじめの少なさ
      みんながリーダーシップを持っていて、周りを見ることができる子たちばかりなので、いじめはないですね。そんな意味のないことしないです。少し孤立しがちな子はいるらしいですが、それがその子の個性かを見極めて関わるようにしているようです。
    • 部活
      娘は文化系の部活に入っていますが、もう一つ入ってみたいと言っています。兼部オッケーなので、体育系&軽音の組み合わせが多いと言ってました。
    • 進学実績
      1年の中間テストから大学入試問題が出ていました。リアルセンター模試に参加するなど、大学入試には積極的です。また、その先、大学を出てからどうするか、という事を考えるように促すことも多く、娘も色々と考えたり、調べたりしているようです。
    • 施設・設備
      きれいではないです。老朽化とまではいかないけれど、古さと古さによる落ちない汚れははっきりあります。今、色々補修しているようです。
    • 制服
      ほとんど私服なので、楽しくおしゃれしています。制服風になる組み合わせで、色違いにしたり、女子同士で色を揃えたりと、色々楽しんでいるようです。
    • イベント
      外苑祭!素晴らしい経験になりました。特に3年生の演劇は素晴らしかった。今年は整理券のとり方が前年より簡略化されて、助かりました。去年は整理券を受け取ったら、待機用の教室で20分くらい待たされて人数揃ってからやっと解散、という無駄な動きがあり、すごく不満でした。来年も整理券配るだけで解散という流れだと助かります。あと、演目が固定化してるのが不満です。先輩の流れを継いでいきたい気持ちはわかるけれど、せっかくのポテンシャルがあるんだから、どんどん新しい劇に挑戦してほしいです。正直古い演目が多くて、ちょっとそれはもったいないなぁ、と思います。それから入学してすぐに体育祭があり、応援団が素晴らしかったです。娘は今度やってみたい!と言ってますね。やってほしいです。体育祭のお昼休みにはコント?漫才?をしてくれる子達がいて、すごく面白かったです。エンターティメント性が高い子が揃っているのかな。あと、入学してすぐにある部活紹介は、すごかったらしいです。あれで、青高がどんな高校が理解した、と言ってました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学校説明会での校長先生のフランクさに惹かれ、中2の時に外苑祭を見に行ったところ、生徒たちのポテンシャルの高さとキラキラ感に強く憧れたのがきっかけでした。当時は、学力はまったく及ばなかったのですが、絶対に入りたいとの思いで、学校の成績を上げるように努力し、進学塾にも通い、必死で勉強していました。
    • どのような入試対策をしていたか
      英数国は、自校作問題なので、自校作対策をしっかりやっていました。あと、理社は共通なので100点取れるレベルまであげていました。理社の対策は大事です。
    投稿者ID:619775
    この口コミは参考になりましたか?

    49人中45人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      The青春を味わえます!!
      授業は為にならないし、教師も良くないですが、友達は最高です!!!
      文武両道が実際にできてる人は少ないですが、みんな楽しんで生活しています。
    • 校則
      校則には満足しています。自由と言われていますし。しかし、髪を染めると特定の教員から呼び出され、黒髪にしろといまれます。「頭が悪く見えるからやめろ」とも言われました。髪を染める=勉強ができないと言われます。特にお年寄りの教員に多いです。部活の顧問にも、明るくて目立っているから暗くしなさいと言われました。ですが、自分は勉強をしていますし、テストでも上位です。髪を染めてても自分は頭が悪くないです。むしろ校内ではトップレベルです。それを理解して欲しい。
    • いじめの少なさ
      いじめは無いです。悪口や陰口を言う人は結構いますが、そのようなものにいちいちかまってるようでは、どの高校に行っても楽しい高校生活を送れないんではないでしょうか?そもそも悪口や陰口を言わない人はどの高校でもほとんどいません。それを気にするか気にしないか、本人次第です。
    • 施設・設備
      綺麗ではないですが、改修工事をしてる施設もあります。
    • 制服
      普段が私服なので気になりませんが、制服はとてもダサいですね。
    • イベント
      とても楽しいです!外苑祭は特に楽しかったです!!絶対にキャストをやるべきですよ。まったく協力的じゃない人もいますが、ほっとけばいいって感じです。当日楽しめないのはその人達なので!!
      後夜祭もとても楽しかったです!!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分は元々偏差値35でした。しかし、外苑祭に行った時に絶対にこの高校に入りたいと思いました。だから1年間必死に勉強をし、最終的には偏差値72になりました。努力次第で人は代われますよ!!今後入学を希望している方は頑張ってください!!
    投稿者ID:618111
    この口コミは参考になりましたか?

    65人中62人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      入れば皆好きになる高校です。決して後悔はしないと思います。いい立地の中、質の良い学習ができて個人的には都立一の高校です。
    • 校則
      ゆるーいです。私服で、髪染めありです。
      校則がなくてもモラルがあるから大丈夫って言ってます
    • いじめの少なさ
      い。
    • 部活
      ラグビー部は東京都で4位に入るので強いです。
      青フィルも全国クラスです。
    • 進学実績
      毎年現役で東大5人はいるので良いと思います。
      東大に行った先輩の話によると1年の時は校内順は下の方だったとの事なので頑張れば行けます!
    • 施設・設備
      普通。でも今体育館棟を工事して綺麗になるはずです。
    • 制服
      一応学ランがありますが、男子は皆私服で、女子は私服かなんちゃって制服がです。オシャレな人が多い…
    • イベント
      外苑祭が最高です。都立高校で来場者数2位です。でも、夏が丸々潰れるのは少し痛いです。他の行事は他校と余り変わらないのかな、と思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      立地がいいから。
      偏差値がそんぐらいだったから。
      英語指導推進校だから
    投稿者ID:584122
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      のびのびと過ごすことが出来る、とても良い高校だと思います。色々な人がいて、この子真面目だなぁという人から、変人すぎて会話が通じないのではないかと思う人、ひたすらゲームをし続ける人、ものすごく頭がいい人まで沢山います。先生と生徒も距離が近くて、授業も大体は楽しいです。また、青高生の、「テスト勉強全然してない。」は嘘です。仮に本当だとしても地頭が良い人です。
    • 校則
      ほぼ無いに等しいです。しかし、言わなくてもわかっているよね。というような感じのことはあります。メイクは何も言われません。ピアスは体育の時間の時以外はOKです。染髪は注意されることもありますが、先生によります。先生によっては、髪を染めている人は人生で悩みを抱えていると思っている先生もいます…しかし個人的にはそこまで注意はされないと思います。部活で制限をかけられている人もいますが、茶髪くらいなら染めてきています。金、茶、赤、オレンジ、緑、青、ピンクなど色も豊富です(笑)
    • いじめの少なさ
      ないです。特に私のクラスはほのぼのしている人が大半です。
    • 部活
      みんな楽しくはやっていると思います。しかし、実績はあまりないです。強い部活はおそらくラグビー部だと思います。その分、辞める人も多いイメージがあります。青フィル(オーケストラ)も活発だと思います。入学式から続く部活動勧誘や、4月にある部活動紹介にあまり流されず、自分が本当に入りたい部活を選ぶことをおすすめします。
    • 進学実績
      まだ入学して半年しか経っていないのであまり良くは分かりませんが、3年生は毎日毎日自習室で勉強をしているイメージです。学校でも国公立大学をおしているため、進学実績は普通にいいと思います。ただし同じ都立でも東大を目指すと決めているのなら、迷うことなく日比谷高校に行くことをおすすめします。青高でも東大は出していますが。
    • 施設・設備
      公立の高校なんだなという感じで、あまりキレイではないです。しかし、トイレは洋式に取り替えられ、1年生の教室にはエアコンがガンガンに効いていたりと、少しずつ良くなってきていると思います。自習室も割と整っています。図書室には文庫本、ライトノベル、雑誌、漫画、、、たくさんのものが揃っています。雑誌もいわゆる学術雑誌もあれば、ジャニーズの雑誌や音楽系雑誌もあります。校庭は砂埃が凄まじいです。プールは屋根がついているため、雨の日でもやります。水泳部があるためまぁまぁキレイです。また、体育館で行う後夜祭の際に、飛び跳ねることが禁止されました。床が抜ける危険性があるそうです(笑)
    • 制服
      標準服という名の入学式や始業式、終業式に着てこなくてはいけない服はあります。男子は学ラン、女子はブレザーです。正直かなり女子はダサいです。それ以外の日は女子だと私服やなんちゃって制服の人が多いです。標準服のスカートにリボンやネクタイをつけてくる人もいます。男子はほぼ全員私服です。標準服はあまり着ないので冬服だけ買うのでも充分間に合います。
    • イベント
      体育祭は本当にダラダラです(笑)ほぼ練習0で本番です。予行練習すらなく、自分の出番でない時は自撮りしたり友達と話したりしています。応援団は凄く盛り上がります。しかし練習はものすごくきつそうです。青高のメインである外苑祭は本当に盛り上がります!全クラス演劇をするという、少し特殊な文化祭ですが、クラスのほぼ全員が夏休み終了のの3日前には集まり、そこからは本気モードです。しかし、何かしらの係になると場合によっては体育祭明け(6月)から準備があります。外苑祭を通して改めて青光に来てよかったと思えました!!ちなみに外苑祭が終わると、学校行事がほぼ無くなり、少し寂しくなります(笑)
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      なんとなく周りに勧められたから。また、偏差値と立地がいいから。
    投稿者ID:555125
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中14人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      設備がハッキリ言って悪い。生徒はその年代によって変わるんで一概に評価はできない。口コミで進学について苦言を呈していた奴がいたがそんなの自分次第。学校に甘えんな。
    • 校則
      校則としては自由なものであるが暗黙の了解も多い印象にある。
    • いじめの少なさ
      いじめはない。生徒の一部は多様性についての理解も無いので心無い言葉をかけられるかもしれないが肉体的精神的に追い詰められるようなことはまずない。
    • 部活
      部活動のレベルは大会実績が無いので高いとは言えない。
    • 進学実績
      自分次第。大学進学を進められる傾向にある。自分より高いレベルの大学を目標としても否定されることはない。
    • 施設・設備
      汚い。デザインとしては面白いがそれによって設備にガタが出ている。
    • 制服
      自由。ほぼなんでもあり。
    • イベント
      外苑祭(演劇発表)のクオリティーは各クラスによる。国立高校の下位互換。青山の良さもあるというのも事実。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      行けそうだったから。
    投稿者ID:662353
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      学校が積極的に生徒に何かをしてくれることは少ない。本人の努力次第で全てが決まる。立地は良いので遊びたい人ならば満足できると思う。
    • 校則
      表立って校則というものはないので自由ということになっている。しかし、髪の毛を染めている生徒に対して校則違反でもないのに教師が頻繁に注意をしている。髪をしっかり染めたい人はそれなりの覚悟が必要。
    • いじめの少なさ
      あまりいじめがあるという話は聞かないが、SNS上で生徒同士が言い合いをしたりしている。また、部活によってはいじめまではいかなくとも人間関係がギスギスしているという話は定期的に聞く。
    • 部活
      部活の指導者として良い指導者が少なすぎる。全員ではないが生徒のことを理解せず、自分の価値観や常識を押し付けてくる教師がおり、OB、OGにさえ疎まれている教師もいる。また、顧問がまともに部活を見ていない部活もある。実力があっても、顧問のせいで実力を発揮せず引退してしまった人もいるように思う。
    • 進学実績
      進学実績を稼いでくれてるのは一部の塾に通って頑張ってくれている人。学校のお陰という感じは感じない。
    • 施設・設備
      これほど酷い校庭があるのか?と絶句してしまうレベルの校庭。屋外部活があまりにも可哀想。また、体育館棟の改修工事をして綺麗になった更衣室を部活で使わせず屋外部活は全員外で着替えさせられている。何のために工事をしたのかわからない。他にも授業がないためプールには水は入れられないと言われ水泳部が校内で部活が出来なくなったりと、大した設備もないのに、ある設備さえ活用していない。図書室だけは良い。
    • 制服
      制服は何十年前から一緒なんですか?と思うほどのデザインだが式典の時以外は基本的に着ないので気にはならない。
    • イベント
      体育祭は応援団のためだけにある。総務などが裏で頑張って、当日応援団が全て良いとこどりをする。体育祭に全力という生徒も殆どおらず、一部の陽キャ達と、思い出作りの自撮りを撮るだけのための日。外苑祭は、人間関係が一変する。クラスの一部の熱量は凄いが、その他の人との温度差が激しい。非協力的だと外苑祭後から疎外されることもある。3年生になるとやる気のある人だけが集まるので、ハイクオリティな劇が見られる。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      適当・入れるから
    投稿者ID:662351
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とりあえず仲間のレベルが高いみんな志を持っててやるときはやるしオンオフの切り替えができてる女子可愛い人多い、部活もガチ
    • 校則
      先生によっては言ってくるし部活によってはダメだったりするけど、高校生なんてそんなもんでしょラインはよゆーでOK
    • いじめの少なさ
      いじめを見ないいわゆる陽キャって言われる人がちゃんと静かな子にも配慮してるうるさい子ほど勉強できたりまじで根がまじめ
    • 部活
      僕の代はサッカー部は都大会に出てたし、男子バレー部は東京10位、ラグビー部も都立高でトップレベルに強い、野球部も日大の系列高に勝ってたし、女子バスケ部も大会で優勝してたし、百人一首部もよく賞状をもらってました。男子バスケ部も地区の選抜に選ばれる子がいました。
    • 進学実績
      みんなで支え合って勉強してる感がある
    • 施設・設備
      まあ許容範囲体育館の冷房も今年つきました。トイレの臭いが廊下までって口コミがありましたが少なくともいまはありません。まあ運動部の着替える場所とかは臭いけど臭くてなんぼや!!
    • 制服
      制服は学ランであるけど、普段は私服部活着登校ができる。めっちゃ楽。女子の私服可愛いです笑笑
    • イベント
      体育祭も自分たちで作り上げるので一生の思い出になる体育祭は正直応援団中心だけど、外苑祭(文化祭)は静かな子でもやる気があれば色々な貢献の仕方があるし、まじで終わったら泣いてるさいこー!!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      勉強勉強って感じの学校は嫌だったので、それでも偏差値の高いところと言ったら国立青山あたりかなって思って国立無理だったので…
    投稿者ID:650165
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      高校で何かやりたいと思っている自主性のある生徒や、目標を持って取り組める生徒、無駄なものに縛られたくないという人におすすめの学校です!!
      自分さえ動けば、最高の3年間が送れます。
    • 校則
      校則は、ないです。
      部活の規則がある所があると聞きましたが、以前制服着用だった野球部もその規則は無くなったようです。
      もちろん最低限のマナーや常識のある行動が必要ですが、中学のときのように疑問しか湧かないような校則は一切ありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。そんなことしてる暇があったら自分のやりたいことや行事・勉強・部活に使います。
      行事などに積極的な人が多いので、そう言った場面であまりにも消極的な方だとクラスメイトから反感を買うこともあると思いますが……
      基本的にそう言った話は聞いたことも見たこともないです。
    • 部活
      運動部が多く、文化部が少ないです。最近クイズ研究部ができました。運動部が多いのは、生徒全体が運動ができる人が多いからかもしれません(確か都内の体力テストの結果が4、5位だったと思います)。
      しかし、運動部とも言い難く文化部とも言い難い、その間のような部活があります。アルペン部です。あなたもアルペン部に入ってゆるゆる運動部生活を送りましょう!!!
    • 進学実績
      もちろん進学指導中天候なので進学率は高いですが、個々の能力を高め、自主的な勉強・思考を促される気がします。
      卒業生や塾の先生が受験について講演しにきてくれる機会は沢山あるし、先生方も受験の話について敏感なので、情報を得る機会はとても豊富だと思います。
      英語の指導重点校とかだったはずなので、1年生にはオンライン英会話月1~2回くらいの頻度で放課後にあります。
    • 施設・設備
      部活棟が古く、汚いですが本校舎自体は工事が度々入ったりしているのでそんなに汚いとか不便に感じる事はありません。トイレもほとんどが洋式になりましたし、5階(1年生の階)のエアコンもようやく整備されました。プールも屋内で、水泳部が注意してくれているので綺麗な方だと思います。
      悪い点を言えば体育館のエアコン整備はなく送風機のみ(冬は凍りつく)で、校庭は砂ですが、他の高校も同じかと思います。
    • 制服
      可愛くないです。スカートもブレザーも無地の紺、しかもブレザーはダブルです。
      入学した初めの頃こそ着てますが、2年生になったらほとんどの人が私服orなんちゃって制服です。それなのに校外学習では制服を着なきゃいけないので、そこはみんな不満に思ってます。
    • イベント
      全クラスが劇・ミュージカルを行う外苑祭は、そういうことがやりたい人はやりたいだけやれます。ただ、そういうのがめんどくさい方にはそもそもこの学校があんまり向かない、ぐらいに思ってください。
      外苑祭をやりたくて入ってくるという生徒が一定数いる上、1.2年の間は強制参加なので、何か役割を持たなくてはいけません。外苑祭でどのくらい活躍したかや、逆にどのくらい何もしなかったかが、その後のクラスでの位置や見られ方が変わると言っても過言ではありません。
      体育祭はほぼぶっつけ本番ですが、要領の良い人が集まってやってるし、応援団は本気でやるので、そこそこに盛り上がります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      外苑祭がやりたかったから
      立地が良かったから(表参道・原宿・渋谷が庭になります)
    投稿者ID:628685
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      青山高校は、ホントにいい生徒が多くて一生の友達を作ることができます!!充実した高校生活が送れること間違い無しです!
    • 校則
      全体的にはゆるいです。髪染めてる人、ピアス開けてる人私の周りもいっぱいいます。バイトしている人もちらほらです。ですが派手な色に染めている人はたまに先生から指導を受けるそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことありません
    • 部活
      勉強との両立をしたい人が多いのでそんなにスパルタな感じではありません。ですが皆和気藹々と部活動をしています。また部員同士仲良くてみんなで旅行とか行ってるところもあります。
    • 進学実績
      最近は難関国公立大学合格者も増えてきているようです。高きを望め、をモットーとしているので難関を目指している人は多いです。積極的に先生に聞きにいけば丁寧に進路相談してくれます。
    • 施設・設備
      校舎は汚いですがすぐ慣れるのであまり気にしません。ただ教室からは神宮球場や国立競技場が見えるので景色は凄くいいです。ひとつ言うならば冷房の効きが悪い。でも少しずつ改良しています。購買もあるので弁当を忘れても困りません。
    • 制服
      標準服は地味です。でも着る機会が少ないので特に困ることはないです。女子はなんちゃって制服、男子は私服が多いイメージです。
    • イベント
      行事の数は少ないですがその分一つ一つの行事に情熱を注いで取り組むのですごく楽しいです!特に外苑祭はホントに一生の思い出になります。クラスの仲もすごく深まります!でも体育祭は援団がメインって感じです。積極的に取り組むほど充実します。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      生徒の印象が良かったから、自分のレベルに合っていたから
    投稿者ID:617161
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      まず、全体的に校舎が汚いです。廊下全体にトイレの臭いがするくらいです、昼はまともにご飯も食べれませんでした。あと、エアコンが効かないので汗をかきながら授業を聞きます。まともに勉強もできません。
    • 校則
      校則は自由ですが、遠回しに嫌味を言ってくる先生もいます。最初入った時は、「自由を謳っていたのに実際は違うのか」と失望させられた程です。
    • いじめの少なさ
      いじめは基本ないですが、陰湿な嫌がらせが多いです。とくに外苑祭期間中はトラブルが多いです。
    • 部活
      運動部が多い印象です。みんな最初はいきいきとしていますが、だんだん顔が暗くなり、最終的にはやめる人もいます。
    • 進学実績
      国立、難関私立に行く人がとても多いです。
    • 施設・設備
      本当に汚い。どうにかして綺麗にして欲しいです。青山高校のグラウンドで怪我すると、一生傷跡が残ります。大きな怪我をした人が傷口に砂が付着して1、2週間くらい高熱が出てうなされていました。
    • 制服
      シンプルです。適当に決めた感じがします。
    • イベント
      どれもやる気がないです。外苑祭はやりたい人とやりたくない人の熱に差があります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      友達が行くから。
    投稿者ID:521758
    この口コミは参考になりましたか?

    76人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 1]
    • 校則
      校則はないと言われていますが実際はそんなことありません。
      厳しい先生は厳しいです。
    • いじめの少なさ
      私の友達がいじめられていました。先生に相談しても何も変わりませんでした
    • 部活
      グラウンドの砂がかなり汚いので怪我をしてしまうと治りませんし、後日熱が出たりします。
    • 進学実績
      国公立に行ける人が多いです。難関私立校に行く人も多いです。進路の相談にはとてもよく乗ってくれます
    • 施設・設備
      トイレとプールが本当に汚いです。臭いがかなりきついです。掃除をしてくれる用務員さん?を雇えばいいのになと思います
    • 制服
      指定の制服はありますが、儀式の時のみ着用します。それ以外は自由です。なんちゃって制服の人が多いです
    • イベント
      文化祭は、屋台などではなく演劇です。面白くありません。
      体育祭は熱中症になる人が多いです。今年もかなりの人数出ました。
      その他いくつか行事はありますが、どれも盛り上がりに欠けます
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近かったし、偏差値も合ってた
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国立医大
    投稿者ID:521757
    この口コミは参考になりましたか?

    52人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とても素晴らしい学校である。
      校風は「自由」まさにその名の通りである。
      生徒は個性豊かで明るい性格の子が多く、皆常識があり、ある程度の節度を守った行動をできる。
      授業は、特別な教育方法があるわけではないが、先生が生徒の質問に手厚く答えており、きちんと予習復習をして授業に臨んであれば、国公立大学に合格することも夢ではないだろう。
      行事は、体育祭では体育委員の生徒が主体となり、生徒のニーズに応えられるように競技を変更したり、何度も見直しするなどして多くの生徒が楽しむことができていた。
      個人的に、応援団、体育委員として体育祭に関わりとても充実した期間を過ごすことができた。
      外苑祭は、まだ体験していないので分からないが、準備期間の中でも、生徒間の親睦が深まっていくのを感じ、とても楽しみに思っている。
      部活は、練習が多いため正直勉強との両立は努力をしなければ難しい。しかし、そこで努力をできるものだけが青春を送ることができるのだと思う。
      男女仲も行事などを通して深まるため、良い方だと思う。
      とにかく高校生活を楽しみたい、青春を送りたい、そして、勉強も頑張りたい。そんな人は是非青山高校に。
    • 校則
      校則はない。
      なぜなら生徒が自立しているからだ。
      ただ、部によってはルールがあるので、そこは入念に選択するべきである。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたこともなければ見たこともない。
      またいじめに関する定期的なアンケートも行なっている。
    • 部活
      クラブは多く、ほとんどのクラブが活気がある。
      実績はラグビー部以外はあまり聞かない。
    • 進学実績
      努力できる人は成功する。
      そして、努力をサポートしてくれる先生もいる。環境もある。
      しかし、それを怠ったものは失敗する。
    • 施設・設備
      体育館は正直ボロい。そして暑い。
      別に我慢できないわけではない。
      図書館は本がとても多く、ジャンルも豊富である。
      本好きにはたまらないであろう。
      校庭もあまり整った環境ではない。
      特に体育祭の時の砂埃は尋常じゃない。
    • 制服
      私服登校が許可されている。
      制服を着てくるのは行事の時だけであるため、
      可愛さ、格好良さは求められていない。
    • イベント
      体育祭は、たしかに本気の人とそうでない人で差はあるものの、本番では全員が本気で取り組んでいたように感じられた。
      文化祭は、外苑祭と言い、全クラス演劇もしくはミュージカルを行う。これも生徒主体のため、クラスの仲が必然的に深まるとても素敵な行事だと思う。
      修学旅行は、例年京都にいっている。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      雰囲気。私服登校。立地。行事。学力。そして、学校見学で青山高校を訪れた際の、先輩方のキラキラした様子。先生方の生徒へのサポート。
      全てが僕の志望動機となった。
    投稿者ID:439370
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中32人が「参考になった」といっています

130件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の偏差値が近い高校

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 青山高等学校
ふりがな あおやまこうとうがっこう
学科 -
TEL

03-3404-7801

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

東京都 渋谷区 神宮前2-1-8

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  青山高等学校   >>  口コミ