みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 都立国際高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価英語の勉強をしたい、グローバルな環境にいたい、というお子様にはピッタリの学校です。入試形態も様々なので、色んな生徒がいます。英語の勉強も国際科だけあって、かなり力が伸びます。
普通科のように、同じ試験を全員が受けていないので、各教科の実力が幅広いです。
芸術センス溢れたお子さんが多いように思います。
-
校則校則は自由で、生徒の自主性に任されています。
-
いじめの少なさ国際では、「出る杭は打たれる」ではなく「普通の子は埋もれる」らしいです。なので、個性が尊重されています。
-
部活動部活動には学校は力を入れていません。ゆるく週3程部活をして、バイトも楽しみたい人にはオススメです!ある意味外国風?
一生懸命仲間と練習して試合に臨む部活で青春を送りたい人は、学校がそのような体制ではないので、物足りなくなります。もっと活動したいのに、出来ないと聞いたことがあります。子供が一生懸命部活をしているのに、学校のフォローがないのでもどかしい、と言っている保護者もいます。
ですので、文武両道を望むのなら、違う学校の方が充実した高校生活が送れるのでは?(特に男子)
-
進学実績都立高でも、補修や校内テスト、先生に質問ができる体制が整っているところがありますが、残念ながら、国際高校は充実していません。個人の努力!です。
でも、英語の実力は本当につくので、英語の塾には行かなくて、他の教科に絞ることができます。進学先も、上智など語学系に強いです。 -
施設・設備校庭、体育館共に小さめ。校舎は築30年!
-
制服夏はズボン、スカート以外は自由なので、皆それぞれおしゃれをしています。
-
イベント文化祭は、本当に力が入っており、生徒の運営で毎年盛り上がっていると聞いています。各クラス色々と揉めますが、それを乗り越えて成長していくんだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機グローバルな環境で学校生活を送りたかったので。
投稿者ID:478656 -
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかく楽しい!体育祭や文化祭などのイベントが大好きな人達が集まっているのでド派手な演出をします。特に体育祭では演団といいう衣装や化粧をバッチリして大勢でダンスするメインイベントがあり、髪も団の色に染めるのでとてもカラフルで大好きです。その反面みんな勉強しているので、文化祭準備などで疲れていても勉強します。笑 いい意味でいろいろなところで影響を与えあっての3年間です。在校生も卒業生もみんなやりたいことをしているので輝いています!とにもかくにも、1度足を運ぶとわかると思います!
-
校則サンダルでの登校、指定のスカートと襟付きのシャツ(襟があればなんでも)の着用のほかにはとくに厳しい校則はないです。携帯使用可能です。バイトをしている人もたくさんいます。
-
いじめの少なさみんな仲がいいしそもそもそんな時間ありません!
-
部活動大会の実績はチア部くらいしかありませんし活動がぎっしりある部活も少ないです。しかしKDC(ダンス部)、ジャパニーズスタイル部などは大所帯でわいわいたのしそうです。文化祭ではそれぞれ公演があり、それ見たさにみんなシフトをはずします笑
-
進学実績早慶上智に行くと入学頃から決めている友達もいます。その3大学への進学率は都内有数だと思います。文系に進む人がほとんどですが、理系、芸術、音楽、海外大に進む人もいます。英語やドイツ語、フランス語を使っての受験の人も多くいます。またIBコースのひとは海外大を受ける人が多いです。
-
施設・設備今年の4月頃に校庭が新しくなり綺麗に、広くなりました。IBコースの校舎はピカピカ真っ白で冷房やトイレやコモンスペースも充実しています。しかしレギュラーコースの校舎は土足だし綺麗とは言えないです笑図書館には洋書や洋新聞がたくさんおいてあります!授業がない空きコマには図書館で勉強する人も多くいます。
-
制服賛否両論ですが、灰色のスカートはオールシーズン上に着るものに困らないですし、冬のブレザーは紺で、これも中に着るパーカーやセーターの色をあまり気にしなくていいという点ではいいと思います。そもそも自分の好きなようにアレンジがいくらでも効くので、みんな個性を出して着ています。
-
イベントどのイベントも生徒主体&ド派手です。5月の体育祭はマルタイと呼ばれる体育委員主体で先生は事務的なことを支えて下さる形です。2ヵ月前くらいから準備を始め、当日校舎から垂らす団ごとの幕や門、演団、去年の反省を活かして競技ごとのルールの再構成などを行います。当日はとても白熱し、最後に幕、門、演団、衣装、競技、総合で表彰があります。みんな涙を流したり大笑いしたり、とても思い出深いものになります!
9月の桜陽祭は、クラスごとの飲食やノンセクはもちろん、各部活や有志の公演がとても人気です。3年では各クラス体育館で劇を行います。とくに1日目のおわりの国際男児は男子生徒が夏中鍛えて半裸でソーラン節を踊るもので、大迫力です。女子生徒は最前列をとりたい、、、みたいなこともよくあり大人気です。2つともみんな髪を染めまくりカラフルです。他にもハロウィンやクリスマスなど生徒会主体でイベントを開催したりもします。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校生活内での1年間の留学を考えていたので、そのようなイレギュラーなことにもしっかりした対応があることと、海外生活をしたことのない私にとっては周りの環境が刺激的でいいなと思ったこと、それから桜陽祭でみた3年生(26th)の劇がみなさんが活き活きしていてキラキラして見えて、忘れられなかったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学志望
投稿者ID:448673 -
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価素晴らしい高校生活を送りたいなら絶対国際!!
国際に入って絶対に後悔しません!
3分の1が帰国生で、いつも教室や廊下から英語や中国語が聞こえてきてグローバルな雰囲気が溢れてます??
行事に対する熱がすごく、最高の思い出が作れます!
この高校に入れて本当に良かったと思っています! -
校則校則はほぼないに等しいです!
冬はブレザーとスカート、夏はスカートだけ履いていれば他は自由なので自分の好きなようにアレンジすることができます!夏服には、国ポロと言って24色あるポロシャツも売ってます
髪染めもピアスも自由で、体育祭の前は金髪だったり赤髪だったり校内がめっちゃカラフルになります!
-
いじめの少なさ多様性を重視している高校なのでもちろんいじめはありません!
男女クラス学年関係なくみんなが仲良しです!先輩後輩の仲もすごくいいです -
部活動部活はチアリーディング部が全国に行ってて強いです!
国際ボランティア部やジャパニーズスタイル部など、国際ならではの部活もいくつかあります
結構ゆるゆるな部活もあるので自分に合う部活を見つけられると思います! -
進学実績指定校推薦やAO入試で大学に進学する人が多いらしいです!
上智の進学者数は特に多くて、上智の附属校と呼ばれてるくらいです
進路指導部があり、先輩がいつも先生に相談してる様子がよく見受けられます! -
施設・設備校舎はぼろいです。笑
ドアは開けるとものすごい音でガラガラ言います
最近新しくIB校舎ができて、レギュラー校舎との差が半端ないです!体育館には冷房もないです、、
唯一良いのは図書館で、洋書の蔵書数は都立No1です! -
制服わたしは国際の制服大好きです!
冬服のブレザーは濃い青?みたいな感じで他の高校には見受けられなくておしゃれだと思います!
夏でもスカートしか指定がないのでアロハシャツとか着てる人も多いです! -
イベント国際の行事に対する熱は全国No1だと言い切れます!!
体育祭はゴールデンウィーク返上で演団と呼ばれる創作ダンスの練習をします!先輩との仲も深まってとっても楽しいです??
最高の思い出が作れること間違いなしです!
行事の後はものすごい虚無感に襲われてテスト勉強できません笑
文化祭も、夏休みの大半を使ってみんなで準備します!
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢のためにこの高校で英語を学びたかったから
グローバルな雰囲気に惹かれたから
投稿者ID:441124 -
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価全国どこを見てもここまで良い高校はないと断言できる。課題、勉強などどこにいってもまとわりつくあのストレスを0と考えたら冗談抜きで嫌いなところがない。それくらい私は我が高校を愛しているし、それは私に限ったことではない。口を揃えて皆、国際楽しい!と言う。話を盛っているわけでも、作り話でもない。一度見に来て欲しい。
-
校則ほぼないに等しい。ただ、国際生たるもの限られたルールの中でおしゃれを楽しむべきだと言うことは皆の潜在意識にあるから、校則を破って叱られることはほとんどない。おしゃれだから学校内で撮った写真がまるでスナップ写真。これも本当のことです。
-
いじめの少なさいじめはない。そんな幼稚なことをするような器の小さい人間は入れないから。
-
部活動チア部は有名だし強い。
他校と違って部活にすごく熱を入れているわけではないが、そういう部活もあってもいいんじゃないかなと思う。部活に熱を入れるから大満足であったり、部活が弱いから不満という評価のつけ方はそもそも間違っている。一つ言えることは、弱くてもみんな一生懸命に取り組んでいる。だから私はその現状に満足している。頑張っている人を見るのは実に気持ちが良い。 -
進学実績早慶上智には沢山の先輩が行っています。
-
施設・設備校舎は他と比べるとそんなに良くないのかもしれないが、現状に満足している。
-
制服最高。アレンジしやすく、青いブレザーは目立つから良い。他から見たらあまり良くないかもしれないが、国際生は青いブレザーに誇りを持っている。一発で国際の制服だとわかる。
-
イベントこれに関してはどこの高校にも負けない、というか気持ち的には群を抜いてトップである。生徒自身が主体となって取り組み、それに同じ生徒として感謝できる。素晴らしい。本当に高校生のパワーは無限大だ。
入試に関する情報-
高校への志望動機ビビッと来た。ここしかないと思った。絶対ここ以外行かないと思った。
投稿者ID:4379651人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価本当に楽しいです!課題は結構多くて大変ですが、様々なバックグラウンドを持った人達と触れ合えるのはもちろん、行事の充実がすごいです。毎日が楽しい高校生活です。
-
校則本当に緩いです。髪をどんな派手な色に染めても、化粧をガッツリしても、ピアスを沢山開けてもなんにも言われません。アルバイトも許されていてバイトしてる人も沢山います。
-
いじめの少なさいくつかの衝突はありますが、いじめはありません。いざこざを解決するかは本人達次第ですが…帰国生の主張激しいな~とか思うこともありますが、それも含め色んな人と触れ合えていいと思います。疲れちゃう時もありますが(笑)先生もノータッチを決め込んでると思いきやいざとなったらしっかりと協力してくれます。
-
部活動チアリーディング部、ダンス部が盛んです。最近はアーチェリー部なども実績を出してきています。チアリーディング部はつよくて関東大会で入賞したりしています。しかし、都立高校ってこともあるのかチア以外の部活は残念ながら強くありません。でもみんな楽しみながらやっています。ジャパニーズスタイル部など国際ならではの部活もあります!
-
進学実績GMARCHからその上くらいの私大文系を目指す人にはとてもいい環境だと思います。指定校も豊富ですし、指定校が取れなくても先輩達はAO入試やなんらかの推薦で有名大学に合格しています。しかし理系科目が弱いので、理系の有名大学や国公立になると難しいと思います。
-
施設・設備校舎は汚いです。一足制ということもあるんでしょうか。使っていけば愛着が湧きますが、結構古い校舎です。体育館は綺麗なのですが、めっちゃ揺れます(笑)図書館も綺麗で空き時間に勉強してる人も沢山います。
-
制服制服自体はダサいと思うのですが、着こなしが可能なので全然苦ではありません。スカートはグレーなので上に何着ても大体は合います。夏はシャツが自由です!みんなカラフルはシャツを着てます。
-
イベント行事の盛り上がり方は本当にすごいと思います。体育祭、文化祭の盛り上がりはすごいです。体育祭では、演団という団ごとに発表するダンスみたいなのがあるのですが、衣装も自分たちで作り、とても青春!って感じです。演団以外にも門や幕を作ったり、競技も充実していてとても楽しい体育祭です。
文化祭は飲食や劇など様々な出し物があってとても楽しいです。クラスの出し物以外にも各部活の発表や有志などはとても盛り上がります。在校生のみが見れる閉会式などはとても楽しいです。他にも行事は沢山ありますが、どれも生徒が中心となって行っております。
入試に関する情報-
高校への志望動機最初は違う高校が第1志望でしたが、入試形態や校則に魅力を感じた為
投稿者ID:4350944人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年05月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価青春謳歌できます。いろいろな国出身の人に出会うことができ、外国への偏見や言語の壁をぶち壊していける素晴らしい学校です。ですが、英語に力を入れすぎているので、英語が嫌いな人には厳しいかもしれません。また、理系は冷遇されることや大学の一般入試に弱いことが難点。
-
校則ピアスや髪染めOK、制服もある程度自由
文化祭や体育祭に向けて髪の色を染める風習があり、とてもカラフルです。
国際生以外からは見た目で判断され、嫌な思いをすることもあるかもしれません。ですが、国際高校にいると、人は見た目じゃないということをよく感じられます。 -
いじめの少なさいじめといったものはありませんが、多くの人が明るく目立つような人なので、あまり目立たない人はスルーされるような感じがあります。
ですがその人のことをいじめるといったことは特にないです。 -
部活動運動部は盛んではありません。ですがみんな楽しくやっているので雰囲気はとてもいいです。
-
進学実績有名大学に行く人が多く、進学率がいいように見えますが、ほとんどの人はAO入試や指定校推薦で行くので、一般入試で行く実力のある人は少ないです。
また、理系は相当辛い思いをします。 -
施設・設備図書館はそんなに大きくなく、校庭は狭い。トイレも汚いです。
そしてもはや恒例となっている名物「揺れる体育館」があります。ダンス部の公演などではありえないくらい揺れます。 -
制服制服は、白シャツでちゃんと着ると本当に可愛くありません。
ですが、ブレザーとスカート以外自由なので、中にパーカーを着たり、タイツをカラフルにしたり、友達とおそろいにしたりすることで、いくらでも着こなし方があります。 -
イベント体育祭や文化祭はとても盛んです。
文化祭は飲食やお化け屋敷、バンド演奏などが盛んに行われています。いろんなところでいろんなイベントがあるので2日だけでは回りきれないくらい充実しています。
体育祭は演団というものがメインイベントなので、演団に入らないと少し疎外感を感じてしまうかもしれません。1年生のときだけでも演団に入ることをおすすめします。ですが、みるだけでもとっても楽しいですよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直なところ、全く理由はないです。願書提出で初めて来ました。なんとなく受験してみたら受かったので来てみました。とても楽しい高校だったので結果オーライです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立の薬科大学
投稿者ID:4244111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価この学校を選んで絶対に損はしません。青春そのものです。毎日が充実しすぎてヘトヘトになるけど、この3年間以上に充実した時間はないと思います。私はこの学校を選んで良かったと胸を張って言えます。多才な生徒たちから学ぶものは多くあり、この高校生活で自分自身大きく成長し、変われたと思います。また、この学校でなければ間違いなく留学していないので、そういった意味でも色々なチャンスが身近な生活に転がっている学校です。
-
校則校則はないに等しいです。染髪、お化粧、ピアスなど何をしていても何も言われません。体育祭の時期になると髪の毛を団の色、文化祭の時期はカラフルな色に染めたりなど、学校内が一気にカラフルになります。見ていてとても楽しいです笑
-
いじめの少なさいじめは聞いたことありません。というのも様々なバックグラウンドを持った生徒たちがいて、お互いを認め合い尊重し合っているからです。
しかし行事に熱い学校なので、準備の際に本気と本気がぶつかり合いもめることもありますが、それだけ一人一人が本気だということです。それによっていじめに発展するということなどはまずあり得ません。 -
部活動チアリーディング部はとても強いです。またダンス部も力を入れています。和楽器を演奏するジャパニーズスタイル部や、アーチェリー部、女子サッカー部、また国際ボランティア部など他校にはあまりない部活があります。
-
進学実績いかに自分で頑張るかにかかっています。先生は生徒たちが自分で行動すればもちろん力になってくれますが、学校側の面倒見が良いということはあまり考えないほうがいいです。推薦で進路を決める人が多いです。指定校は早慶上智など上位校が多くあります。AOや公募で私立上位校に合格する人も多いです。上智大学への合格者数は日本一です。
-
施設・設備公立高校なので設備はかなり古いです。IB校舎が昨年オープンし、そちらはとても綺麗ですが、一般校舎はとても古いです。
-
制服ブレザーとスカートのみ指定で、そのほかは自分の好きなようにコーディネートすることができます。自分のスタイルを楽しむことができるので、私は好きです。
-
イベント行事といえば国際。行事への熱の入れようは半端ないです。その時期は正直勉強に身が入らなくなるけど、終わった途端勉強。切り替えができるのが国際生です。体育祭では団ごとに演団と呼ばれる創作ダンスをします。音源から構成、衣装まで全て生徒たちで作り上げます。達成感はひとしおです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中3のとき学校説明会に行き、何か惹かれるものがありました。そこから10月に志望校を国際に決めました。特に英語が好きだったわけでも得意だったわけでもないのですが、中1から勉強はずっとしていたので、志望校に決めた時期からでもなんとか間に合いました。
投稿者ID:41894110人中10人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価最高の高校です。生徒の人種やバックグラウンドの多様さから自然と幅広い視野を持てるようになるので偏見や差別とは無縁の世界です。見た目の派手な生徒が多いですが、みんな優しく、行事に熱く、面白くて多才な子ばかりです。毎日の学校生活も、行事も、とにかく全てが楽しくてたまりませんでした。戻れるなら戻りたい……。
-
校則激ゆるです。制服のボトムス(冬はブレザー)さえ着ていれば髪を赤にしようと青にしようと、ピアスをいくつ空けようと自由です。先生から服装指導などをされることも特にありませんでした。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。教師とのトラブルも三年間で一度も耳にしませんでした。
-
部活動チアとダンスが盛んでした。スポーツなどの強豪校ではありませんでしたが、ジャズ部やジャパニーズスタイル部などの変わった部活も多く、みんな楽しんでいました。
-
進学実績早慶~MARCHに行く人が多いです。特にAOがさかんです。英語を始めとした文系の授業に力を入れている学校なので理系の人や国公立志望の人は大変だと思います。
-
施設・設備施設は唯一微妙だったかな…って感じです。校舎は古かったし、体育館は揺れるし。笑 図書館に洋書が揃っていたのは国際ならではの良さだったと思います。
-
制服ブレザーの色とスカートのプリーツは正直ダサいと思ってましたが、シャツやリボン・ネクタイや髪型で充分おしゃれにできたので特に不満はなかったです。今ではあのダサさも愛おしい…。
-
イベント行事はとにかくめちゃくちゃ盛り上がります!体育祭と文化祭はみんな命(と髪の毛のキューティクルと美容院代)を懸けてました笑 一生分の青春を味わえると思います。全力投球しすぎて行事の後はいつも虚無感に襲われていました。
入試に関する情報-
高校への志望動機見学に行って「リアルハイスクールミュージカル」な校風に一目ぼれしました。一目見てここしかありえない!と心に決めました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名上智大学
-
進路先を選んだ理由英語を学びたかったので
投稿者ID:4176518人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価いろんな価値観や文化に出会えるいい高校ですが、英語が好きじゃないと少しきついかもしれない。イベントも盛んで、先生はあまり口出しせず、生徒が積極的に盛り上げている。愛校心が強い人が多いので、テキトーに入学すると多少引くが、いるうちに好きになってしまう。見た目は底辺校。
-
校則ピアス、髪染めはOK。体育祭は団の色に染めたり、文化祭に向けて染めたり、自由にカラフルに染めている。ピアスは体育のとき外さなければいけないけれど、普段はつけててOK。制服は、スカートとブレザーだけ決まってて、その他はテキトーに組み合わせる
-
いじめの少なさいろんな国の人がいて、それを好きで来ている生徒が多いので、みんなを尊重し合う雰囲気があり、いじめはない
-
部活動独特な部活があったりもするが、あまり運動部が盛んではない。運動部で大会などに出たい人などにはおすすめできない。チア部やダンス部はすごい。
-
進学実績推薦やAOが多いため、早めに受かった人が浮かれていて一般受験の人が嫌な思いをする。しかも文系ばかりなので理系はいい先生が揃ってるわりに評価されない。理系の人は入学すると少し後悔する日が来る。
-
施設・設備IBコースというコースの人たちの校舎はトイレも自動だしすごくきれいだが、本校舎が汚い。IBにお金をかけすぎてしまっている
-
制服ださい。紫紺のブレザーとグレーのスカートが合うわけがない。だが、それ以外は自由なので、部活ごとにパーカーを着たり、おそろいしたり、それなりに可愛く着こなすこともできる
-
イベント相当充実している。文化祭はバンドを組んだり、飲食があったり、レベルが相当高い。体育祭は演団という演舞のようなものがあり、練習は相当きついが青春真っ盛りといった雰囲気だった。
入試に関する情報-
高校への志望動機3科目で受験できる都立だったから。でももう5科目受験になったらしい。
投稿者ID:4044339人中9人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価英語を本気で学びたい人、将来世界に出て活躍する夢がある人にとって沢山のチャンスが巡ってきます。自主性や協調性が身につき自然と仲間と共に頑張ろうという気持ちが湧いてくる学校です?? 勉強、部活、行事と忙しくも日々充実した青春を謳歌できます??
ただ男女比が異常なほど女子が多いので恋愛系の青春はよほどの運が必要です… -
校則制服はアレンジがきくデザインでおしゃれもできるし、防寒も暑さ対策もしやすいです?? ピアス、髪染め、ネイル、メイク、携帯、全然大丈夫です?? 先生方、先輩方も見た目で人を判断するような人はいませんし国際でしか楽しめないおしゃれができます??ただ、自己管理は必要です。何もしても許されてしまうからこそ自分の中で制限をつくる必要があります。国際の常識は日本の社会だと通用しづらいことを覚えておきましょう。
-
いじめの少なさ体罰や、目立ったいじめなどはありません。自己主張強めの子が多いのでちょっとしたトラブルはありますが人間関係を育む上で必要な程度のことであり、そこから大きな問題に発展することはありません。さまざまなバッググラウンドをもった人たちが集まっているからこそ互いを理解し合う勉強にもなります。
-
部活動国際で部活=チア部ではないでしょうか?全体的に部活内では先輩後輩の関係もよく学年関係なく仲良しの部活が多いです?? Japanese style部など国際特有の部活もありますし、学校色はどこも強めです?? スポーツ系の部活もたくさんありますが野球で甲子園に行きたい!みたいな人にとっては物足りないかもしれません。
-
進学実績海外大に行く人の割合が高めです。1年生から進学指導は力をいれていますが実績づくりのために無理やり行きたくもないところを受けさせられるとかはないと思います。先生方は各々の将来の夢をサポートしようとしてくれます。国公立向きではないプログラムですが最終的には自分次第です。やはり上智やICUなど語学に特化した大学への進学者は多いです。指定校やAOなどの枠が多めです。
-
施設・設備プールのシャワーは温水です!めっちゃ綺麗??…とは言い難いですが充実した学校生活を送るために必要なものは揃っています。設備において生活に支障をきたすことはありません。IB校舎はびっくりするほど美しいです?? 図書室は洋書がたくさんあり、自習机も充実しています。ただ自習のために夜まで学校を開放してくれるサービスがないのが残念ですが時間を制限されている方が私は集中できます
-
制服アレンジが効くデザインです!冬は指定のブレザー、スカートorズボン、襟付きの服(ポロシャツ、柄付きオッケー、襟さえあれば○)ネクタイorリボン(柄自由??首になんかしら巻いとけば○)
夏は指定のスカートorズボン、襟付きの服ここまでは校則としてあるものでそれ以降のアレンジはもうなんでもいいです。
ブレザーの下にパーカーを着るのが主流なのでブレザーは大きめのをお勧めします。あとブレザーは異様に青く、スカート、ズボンは無地のグレーです。 -
イベント行事といえば国際です?? 特に桜陽祭は世界で1番盛り上がります!
先生ではなく生徒が運営するのでやらさてる感は0です?? 友情、自主性、思い出、笑い、涙、全部が国際の行事に詰まってます!国際生はとにかく踊ります、ダンス部じゃなくても行事があるごとに何かにつけて踊り出します。本当に楽しいです!!
入試に関する情報-
高校への志望動機英語が本気で学べる、ダンス部がカッコいい、第二外国語を学べる
この3点が私の決め手でした。
投稿者ID:4030677人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価もし高校生活を華やかにしたいなら絶対に来るべき高校。
あらゆる分野で活躍している仲間に刺激を受け続ける日々です。 -
校則登下校の時にブレザー着てないとダメ
あとは知りません。
常識の範囲内で、、、
携帯は授業中に調べ物で使用が許可されることも多く、そこらへんは平成に入ってからできた学校ならでは。 -
いじめの少なさ入学していじめの話はきいたことがありません。
先生と生徒の間のトラブルも聞いたことがありません。 -
部活動チア部はとっても強いし、KDC(国際ダンスクラブ)は第迫力で圧巻です。
またJapanese Style部や国際ボランティア同好会など国際学科らしい部活もあります。
しかし運動部は決して強くはなく、成績もあまり残せていません。
男子が少ないため男子の運動部は部員を集めるところから始まり、数多い行事や様々な入試による登校禁止日などにより練習日がどうしても少なくなってしまうためです。ですが、昼休みに練習したり、近くの東大グランドをお借りして練習したり、一生懸命です。 -
進学実績上智の付属校と言われるほど、上智に強い。早慶にもとても強いです。だいたいがGMARCH以上の大学に進学します。推薦入試やAO入試に強く、指定校も多いためハイレベルな私立大学に行きたい方にはおススメです。また文系の方が多いですが、理系の進路をとる人もいて、どちらにも先生は相談に乗ってくれます。
国立大学は少ないですがいます。また海外に進学する人も多く、学校も実際にアメリカなどに行ってみるツアーを開いたり、熱心です。もち自費 -
施設・設備校庭は現在工事中ですがもうすぐ新しくなった校庭をつかえるようになります。
剣道場 柔道場 体育館 の3つの室内体育設備があり、使われています。
図書館は、外国語の蔵書の割合が非常に高く、興味のある本は英語でも日本語でも構わず読めます。都立高校の中ではトップクラスの蔵書の数なのだそうです。 -
制服賛否両論ありますが、紺というよりもう青のあの制服は、国際カラーでいいと思います。ネクタイ リボンは自由だし、ブレザーの中にシャツとネクタイリボンさえしていれば常識の範囲内でOK。
-
イベントこれに関しては星5じゃ足りません。
入学してすぐの対面式は絶対に他の高校に見られないほどですが30thのために言いません。体育祭は半端ない。桜陽祭は来てみてください。ハロウィンパーティーもクリスマスライブだってあるし、バレンタインはものすごいです。
ちなみに例年修学旅行では韓国に行っていましたが、情勢の関係で29thはベトナムに行くそうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機一目惚れしたから。英語が好きだったから。
ここに来るために中3の青春を捨てましたが全く悔いはありません。 -
利用していた塾・家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書・出版社塾のテキスト
-
どのような入試対策をしていたかもし英語が得意だと威張っていても、相手は隠れ帰国や外国人、留学経験者です。本気で英語をやりました。でも意外と合非の分かれ目になるのはほかの4教科なので、満点に近い点を取れるようになるまで勉強しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ピンキリです。そりゃそうだ国際高校には、勉強本気でして受かった人も在京外国人で枠があるからという理由で入って来る人もいるんです。
でも一つ言えるのは勉強する人はイキイキしていて、勉強から逃げようとする人は楽しそうじゃありません。 -
アクセス駒場東大前駅徒歩8分。
開かずの踏切はいうて開きます。たまに開かないとクラスの4分の1くらいが授業開始しても来ないなんてことも。
投稿者ID:4027726人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価国際色豊かなことがうりですが、入学してからはバックグラウンドも一個性。同級生から人種や宗教について学ぶことが多い点は特殊かも知れませんが、寛容な人が多いため良くも悪くも特別視はされません。
やりたい事があれば、活躍の場はいくらでもあります。学業だけでなく、部活動、有志団体、行事などを通じて同級生の才能を身近で感じ、触発される充実した日々を過ごすことができます。校外活動や自主制作など生徒主体の企画においても、沢山の協力が得られるでしょう。
ただし、上記のようなことに楽しみを感じない人にとっては、帰国子女が多いだけの無駄に元気な学校、でしかありません。独特な校風が故に、肌に合わず退学する生徒も僅かですが毎年います。また、入学当初は国際への憧れが強すぎる為、自惚れる生徒が過半数です。自分の学校に対して誇りを持つことは大切ですが、節度を持つことも忘れないように。 -
校則緩いです。
髪色、髪型は自由。制服も指定のスカート/スラックス、冬場はネクタイ/リボン、ブレザーさえ着用していれば後は自由です。
問題は遅刻しても指導がないこと。集会などでざわついていても注意されないことくらいです。 -
いじめの少なさ先生方はクセが強いですが、ユーモアと捉えられる程度でトラブルに発展するようなことは殆どありません。生徒を尊重してくれます。生徒側も不満があれば直談判しに行く行動力があるので、その場にて解決します。新任の先生方は国際に慣れるまで時間がかかるので、その点においては生徒と教師の間で理解し合うまでに時間を要することがあります。
いじめと言うよりは、自己主張のぶつかり、方向性の不一致などが多いです。自己顕示欲の強い生徒が多いですが、3年生にもなれば折り合いをつけられるようになるので問題ないです。 -
部活動人気の部活には大会実績などはほとんど無く、身内で楽しむ程度に過ぎません。
チアリーディング部、アーチェリー部、ウィンドアンサンブル部が実績の面では頭角を現している方だと思います。 -
進学実績上智付属校と称される程ですし、早慶の進学率も高いですが、その殆どが帰国在京生、推薦、AO、指定校です。一般学力でそのレベルに到達する人はひと握り。むしろ受験が早く終わった生徒で溢れて、クラスが受験モードになる事がないので一般受験生には良い環境とは言えないかも知れません。ただ間違いなく英語に特化しているので、昨今英語を重要視する大学が増える中では有利になると思います。
専門学校、音大、美大、芸大、海外大なども毎年一定数います。特殊な進学先に対しても学校側はサポートしてくれます。 -
施設・設備体育館は揺れます。地震が来たら崩れるので避難場所にはならないと副校長が仰っていました…
図書室は狭いながらに雑誌、洋書の種類が豊富なので課題をこなすのに助かっています。
校庭は2017年現在整備中で全く使えません。
その他学校施設も基本的に汚いです。 -
制服自由度が高すぎるため、可愛くも、カッコよくも、ダサくもなります。
-
イベント参加の意欲があれば充実します。
1年次では半強制的に体育祭の演団に参加させられますが、GWが潰れるほどの練習量でリタイアする人もいます。最後まで続ければそれなりの達成感と思い出になる上、先輩との交流の場になるので頑張ってください。(3年間不参加という選択肢ももちろんあります。ダンスが得意でない人は無理せずに。そういう人は→)入場門や団幕の制作に専念するのもオススメです。図画工作のスキルが格段に上がります。
桜陽祭は、波乱の連続だった割に、クオリティは普通です。ただ生徒の活気はどこにも負けません。テンションの高さで押し切ります。
基本的に苦難があるからこそ楽しいです。自分を表現する場が多いので、上手く活用すれば何でもできます。特に芸術分野に関心がある人はぜひ活躍してください。
何事も自分から手を挙げないとチャンスは回ってきません。意欲と才能で溢れています。国際生活を楽しむには自分をどのアプローチでどうアピールするかが大切です。
投稿者ID:4023374人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価日本で1番楽しい高校だと自信をもって言い切ることが出来る高校です。
とにかく皆、愛校心がとても強いです。クラスメイトは年齢の幅があり、世界各地にルーツがある人が集います!国際生が全力を注ぐ各行事には団結して素晴らしい思い出を作ります。
また、ここでしか開講されていない授業(さまざな国籍・バックグラウンドをもった方々を講師に招く異文化理解や社会的マイノリティーの方のお話を伺いに行く社会生活など)が多く、人生が本当に豊かになったと感じています。行事も素晴らしかったけれど、こういった授業もタメになりました(って今は思ってます!サボりまくってごめんなさい)。
勉強する意欲があるなら、英語力はメキメキつきます。私は怠惰な学生生活を送りましたがそれなりにつきました(笑)
ただ、国公立の進学には強く無いです。先生方は親身になって相談に乗ってくれますが、理系にめっぽう弱い点は入学前に把握しておいてください。
偏差値が高いと不安に思ってしまうかもしれませんが、一部のネイティブが底上げしているだけなので、挑戦してみて下さい。
充実度は全卒業生が保証します! -
校則制服はスカート・パンツと冬はブレザーが決まっていますが、それ以外はありません。(襟付きの指定が有りますが、インナーとして着れば上に何を着ても大丈夫です。)
夏には国ポロと呼ばれるカラフルなポロシャツが売られ、何枚も買う人が多いです。
自由なので、私の遅刻癖は治りませんでした。
-
いじめの少なさそのような話はきいたことが有りません。
-
部活動強いクラブは殆どありませんが、楽しくやっています。ジャパニーズスタイルという和楽器の部活やアーチェリーなど珍しい部活もありますよ!
-
進学実績私立には強く、AOに特化しています。
早慶上智が多く、マーチやICUもかなりの人数が行きます。
私は私立の一般に絞りましたが、逆に一般組は孤独です(笑)
友人はほとんど推薦で秋には進路が決まっているので、受験前の冬あたりからは寂しいやら悲しいやらでした。
国公立に進学する人も一定数居ますが、授業が充実しておらず、浪人する人も多いです。
毎年数人いる海外大進学の人もきちんと面倒見てくれるようでした。韓国の大学など数校の海外大から指定校推薦枠もあります。 -
施設・設備クーラーは調子が悪いし、古いので綺麗な校舎ではないです。体育館は床下に衝撃を緩めるバネ?が入っている為やたら揺れます(笑)
良い点は
洋書が充実した図書館…ぐらいでしょうか。 -
制服人によっては嫌だと言う真っ青なブレザーが気に入っていました!直して欲しいのはスカートのプリーツぐらいです。
靴も自由だし、色々なモノを合わせて毎日楽しんでいました(というのは嘘で、大抵は朝時間がないのでローテーションの組み合わせでした)!
-
イベント合唱祭は無いですが、体育祭、桜陽祭(文化祭)、ハロウィン、卒パを始め、有志団体によるクリスマスイベントや各団体・部活の発表など1年中イベントが目白押しでした。ものすごく盛り上がります。
こんなに行事にめり込んでいけるのは国際生の期間だけだと思います。
悔いのないように参加しまくった方がいいです!
入試に関する情報-
高校への志望動機遠い昔だから忘れちゃいました。中学も行事に力を入れているところだったので、その延長上だったのかなと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名同大GR学部GR学科
投稿者ID:35295511人中11人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価都立国際は貴重な海外経験などをしている生徒が多く、豊富な仲間に恵まれます。
勉強の面では国際は進学校ではなくあくまでも国際なので学校の勉強はいまいちですが国際的なものは豊富で留学などはすごく活発です。
スピーチコンテストでは全国大会で準優勝した生徒もいます。
TOEICも満点が6人もいます。ケネディーに招待された生徒もいます。
とにかく英語に関しては一流です。
学校生活はとても楽しく毎日がとても早いです。一年間がまばたき10回!笑 -
校則ほとんどないに等しいです。
指定服を着る、自転車でこないぐらいで結構ゆるく、男女問わずピアスや髪染めしてる子が入学式からいます。 -
いじめの少なさ聞いたことありません。国際の子全員が仲間という意識なので仲良しです。
男子(アスファルトに咲く花)は少ないですが女子(アスファルト)と仲良くやっています。 -
部活動チアは有名ですが、厳しいらしいです。
他のクラブはとてもゆるいですが、楽しいです。 -
進学実績推薦が半分で、私立が大方です。
-
施設・設備綺麗な方だと思います。1年生はホームルームが5階で最初の方は大変でした。
特にIB校舎は私立並みに綺麗で、広いです。
-
制服都立にしては可愛くかっこいいです。
制服に関してはゆるいのでファッションを楽しめます。 -
イベント体育祭と文化祭は生徒だけで開催するものなので楽しく盛り上がります。
文化祭に来る人が都立の中では結構多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校説明会や桜陽祭にい行った時、環境に一目惚れ。
また東大に近いため、体験授業を受けれるから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲やるときはやります。遊ぶときは遊ぶ。
よく学び、よく遊ぶ!! -
アクセス8時10分以降は駒場東大駅の踏切を通らず、公園から通るように言われます。開かずの踏切です笑。
朝の公園はいいリフレッシュです。
投稿者ID:33516116人中15人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスメイトに様々なバックグラウンドを持っている人がいるので、大学進学後や社会に出てから学ぶ人が多いであろう、本物の国際感覚や異文化を受け入れる力、自身の意見をしっかりと持つ力を国際高校での3年間の日常生活で身につけることができます。
英語の授業は普通科の高校より多く、レベル別に5つのクラスに分かれており、1グループは在京か帰国子女のためのペラペラクラス(たまに帰国じゃないのに何故か喋れるスーパー日本人もいる)、2グループは日本人学生のデキるほう、以下3?5グループに通常レベルのクラスが少人数(だいたい20名弱)に分けられるという具合になります。
3?5グループも含め、洋書や海外出版の教科書を使うことが多く、ネイティヴの先生も他校より圧倒的に多いので英語を勉強するなら公立高校では間違いなくトップクラスにいい高校です。
ただ理系の科目は苦手な人が多かった(笑)
また勉強以外にもイベントに皆全力で取り組むので、体育祭や学祭に積極的に関わればいわゆる「熱い青春」が保証されます笑 -
校則校則は、ほぼ無い。笑
制服くらい。 -
いじめの少なさそういったトラブルは聞いたことがありません。
先生もみな親身で、国際ラバーが多いです。 -
部活動部活に所属している人は多いと思う。
部活ではダンス部が圧倒的人気だった。
ただ男子の数が元々少ないので、男バスや野球部、男バレなどは人数が少なくて大変そうだった。掛け持ちしてる人もいた、、、 -
進学実績AO推薦、公募推薦など有名校への推薦入試にめちゃくちゃ強い。
上智への進学者が毎年すごく多く、上智の付属校と言われることもあったり。
根は真面目な人ばっかりだから皆良いところへ行くイメージ。 -
施設・設備IB導入により新校舎ができ、校庭がとても狭い。
あとは老朽化が気になる、、、もう築30年も目前だからね、、、笑 -
制服ブレザーの色は結構激しいけどいざ国際生になって着てしまえば愛着が湧くもの。笑 皆自由に自分のパーカーやポロシャツなどを着たり、部活でおそろいのパーカー、ポロシャツを作って着たりしていました。
髪を染めるのも自由なので皆オシャレに着こなしてる!卒業してから渋谷で国際生見ると改めて国際生派手だなぁ!と笑ってしまうけど。笑 -
イベント上記のように行事に命をかける高校です。少なからずわたしの在学当時は。
私は部活と委員会の活動とで、夏休み冬休み春休みGWも土日以外毎日学校行ってました。もちろん好きでですよ、側から見たら相当ブラックだけど当時は楽しくて楽しくて仕方なかった(笑)
入試に関する情報-
高校への志望動機中二のとき学祭を見に行って、一目惚れ。とにかく国際生になりたくて必死に勉強しました。
国際のいいところ悪いところ全部含め今も中二の時から変わらず大好きだし、間違いなく私の人格形成がなされた場所です笑
卒業しても言える、行って損のない高校。一生ものの友達が出来ます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名マーチの大学
投稿者ID:31216216人中14人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価全学年、帰国子女生徒と在京外国人生徒が合わせて200人を軽く超えるためすごく国際的で英語や他の言語に触れる機会がたくさんある。また、みんな豊富なバックグラウンドを持っているため多様な価値観がある。
-
校則ウェブサイトに載っていることをそのままコピペしました。
(1)基本的生活習慣を守ること。
(2)自転車・バイク・自動車による登下校は禁止。
(3)本校指定の制服を着用すること。
(4)公共物、学校の施設を大切にすること。
以上。 -
いじめの少なさみんな色々なバックグラウンドをもっているのでお互いを理解、尊重するという意識を持っているため、女子は8割を占めますが笑、いじめなどの話は聞いたことがありません。
-
部活動チア部やダンス部はとても人気です。その他の部活はみんな趣味としてやっている雰囲気があるのでとても楽しそうです。また、都立国際は女子が多いからか、珍しく女子サッカー部があります。そして、国際ならではのジャパニーズスタイルという同好会もあります。
-
進学実績学年の半分ぐらいは推薦で色々な大学へ進学しています。H27年度は、上智:64人、早稲田:39人、中央:22人、慶應:20人、明治:20人などで上智、早慶、MARCHが多いです。また、私立大学:358人、海外大学:25人、国公立大学:18人、その他:11人で、私立大学が全体の87%を占めています。
-
施設・設備都立で土足な高校にしては綺麗な方だと思います。また、H29年度 校庭はIBコースの校舎の施設整備のためグラウンドが全面的に使用できなくなり、全面的に使用できるようになるのは早くてもH30年度らしいです。
-
制服ウェブサイトに載っている通り、冬服はブレザーにズボン(男子)・スカート(女子)、 夏服はズボン(男子)、スカート(女子)が指定されています。 また、ネクタイ、リボンの色、柄の指定はないです。そのため、ファッションを楽しめます。夏はポロシャツが多いです。靴なども短めのブーツを履いたりする子もいて、カバンも都立国際のバッグの子はいませんね。みんな JanSport などです。
-
イベント文化祭の桜陽祭や体育祭は全て生徒に任されているためすごく楽しいです。また、みんな積極的に取り組んでいるため結構、魅力的です。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は帰国生のような豊富な経験をした仲間と学んだ方が刺激をもらえると思ったからです。また、都立国際はすごく楽しそうで制服に関しても自由そうだったのでひかれました。そして、私はもとから国公立を目指していたのですが学芸大学附属は全員天才ちゃんが集まるような雰囲気だったので志望順位が下がりました。一方、都立国際はみんな勉強もできるけど部活動にも入り、学芸ほどまじめちゃんではなかったので国際を第一志望としました。さらに、都立国際は推薦がどの高校よりも多いからです。
-
利用していた塾・家庭教師サピックス
-
利用していた参考書・出版社サピックスでのテキスト
-
どのような入試対策をしていたかサピックスで先生に言われた通りやっていれば全勝も夢ではありません。サピックスでは良い仲間が集まり日々良い刺激を受けていました。先生はみんな面白おかしく授業をすすめるためとても楽しく学べます。
また、帰国生で入試直前に日本に帰国するという方はサピックスの帰国生直前セミナーに一ヶ月通う子も多いです。→ http://kokusai.sapix.co.jp/juniorhigh/
私は、中学最初の2年は基礎や応用問題を徹底的に解き、私は中三の夏休みは今まで解けなかった問題をもう一回解き直しました。最後の一年は女子・男子関わらず過去問をたくさん解き色々な問題に触れることが大事です。そして第一志望の入試一ヶ月前は
ちなみに私はサピックスに2年ほど通ったおかげで、他にも渋谷幕張、慶應女子、慶應湘南藤沢、東京学芸附属、青山学院を受験し合格をいただきました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲普通だと思います。
-
アクセス京王井の頭線で駒場東大前駅(渋谷より2駅)より徒歩7分のところなので結構良い場所にあると思います。
駒場東大前駅から国際へは2ルートあります。
詳しくは→ http://www.kokusai-h.metro.tokyo.jp/HPmaster/map/map1.htm に載っています。
投稿者ID:29805310人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校生活を自由に過ごしたいと思っている人にはいい学校です。しかし、学校外に目を向け、勉強面などで生き残っていく為にはやはり努力が必要です。国際にいるからと言って他の高校よりも英語が出来るというわけではないし、英語以外の科目に関しては他の都立高校よりも水準が低いと思います。学校で行われている全国統一模試などでも、国語や数学に関しては、普通の都立高校レベルの結果が出ています。正直、英語以外の授業の質は良いとは言えません。
-
校則かなり自由だと思います。
冬は襟付きシャツ、リボンまたはネクタイ、ブレザーがマストです。
夏は襟付きシャツまたはポロシャツ、リボンまたはネクタイがマストです。
服装検査などはありません。 -
いじめの少なさいじめはありませんが、カースト的なものはうっすらあります。(これはどこに行ってもあると思います。)
また、いい意味でも悪い意味でも1人1人が自分の意見を持っているので、いざこざはあります。
でも楽しいです。 -
部活動チア部やアーチェリー部などは賞をもらったりしています。その他の部活でも、学校外の活動をしている部活は沢山あります。
しかし、全国や都大会を目指すには不向きだと思います。 -
進学実績推薦入試形式での合格者が多いです。自分の希望する大学や学部が推薦校にあればラッキーだと思います。
ただ、推薦希望校が重なった場合は校内選考となる為、成績のいい人が圧倒的有利です。
また、一般入試向けの勉強を学校側が取り入れているわけではないので一般入試には不向きだと思います。先生方も推薦形式での大学進学を勧めてきます。一般入試に向けて、1年生ごろから積み上げていても、途中で推薦やAO組に先を越されてしまう事もあります。 -
施設・設備校庭の広さは100mが測れるか測れないくらいです。6コースの25mプールがあります。体育館は立派です。テニスコートが無くなります。(どうやら今まで半地下状態になっていたテニスコートを埋め立てて校庭を広げるらしいです。)IB舎はとても綺麗ですが、本校舎は平成元年に建て替えられたものなので、老朽化も目立ちます。特に5階のトイレは流れがすごく悪いです笑
-
制服校則さえ守っていれば、自分好みにカスタマイズする事ができます。制服選びは結構楽しいです。笑
-
イベント行事はとっても楽しいです。1年次にはイングリッシュサマーキャンプ(通称ESCAエスカ)というものがあり、山奥の宿泊施設に泊まって、3日間にわたり、英語のレベル別に分かれた20グループと各グループについたネイティヴの先生方と共に、最終日のプレゼンテーションに向けた準備(ディスカッション)を行います。
2年次には修学旅行で韓国に行きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生に勧められ、学校説明会に行ったところ雰囲気や在校生の方々の勉強熱心な姿や優しさに惹かれて、入学したいと思った。また、中学の先輩に国際生がいた。
投稿者ID:28505111人中11人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価学校生活はかなり充実しているが、大学進学に関しては不安が大きいです
クラスの1/3〜1/2程度は毎年推薦で合格できるのですが、その中に入れなかった人はかなり厳しいです
国際の教育自体、そもそも受験向けじゃないので一般を考えているひとは1年次からのコンスタントな努力が必要 -
校則ほぼ無いに等しいです
入学式中の5〜10分で説明できてしまうほどの量です
襟付きシャツの規定や冬のネクタイ/リボン、ブレザー着用、指定スカート/スラックスさえ着ておけばとりあえずははみ出しません -
いじめの少なさいじめはないです
が、いざこざがかなりあります。文化祭期間や体育祭期間割ともめます
生徒個人個人の主張がかなりはっきりしている上に激しい(いい意味でも悪い意味でも)です -
部活動楽しむ分にはいいと思いますが、本気で全国狙おうとかトップレベルのあたりで活躍したいって方には向きません。あくまでも趣味の域です
-
進学実績推薦ならある程度はいいと思いますが一般はそこまで良くないです
しかも、推薦は帰国子女がかなり引っ張ってる感じなので純日本人は下手したら妥協レベルの指定校やAOで大学に進みます -
施設・設備校庭がやっと復活しましたが、IB校舎と一般校舎の待遇の差がありすぎてとてもじゃないけど設備がいいとは言えません
せめて一般生徒もIB校舎を自由に利用できたらと思います。 -
制服シンプルでおしゃれがフレキシブルに楽しめるのでとてもいいと思います
スカートがグレーだから汚れが目立つのと、ボックスプリーツは崩れやすいから手入れが大変です -
イベント充実してます!
髪の毛の色で遊べたり、Halloweenなどの季節イベントが盛り上がります
入試に関する情報-
高校への志望動機中1の時に塾で勧められ、文化祭を見に行ってからずっとから入りたかった
受験科目が3科目で勉強しやすかったというのもあります
投稿者ID:28034914人中13人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価ゆるいけどとても楽しくてみんなルール守っていてとても良い学校だと思う。
勉強難しいけど先生が分かりやすく教えてくれる。 -
校則他の学校と比べたら厳しくはないと思います。
ただ、ちょっとゆるすぎ。 -
いじめの少なさ生徒と教員との間でのトラブルが起こった話は聞いたことがありません。
-
部活動ダンスがとてもうまいです。
部活は盛んな方だとおもいます、。 -
進学実績とてもかないやすいです。
進学の事を気軽に相談できるので勉強もしやすいです。 -
施設・設備とてもきれいです。
綺麗で勉強もしやすくとても過ごしやすいです
-
制服とってとかわいいと思います。
他校と比べたら断然いいと思います。 -
イベントとてもとても楽しいです。
先輩後輩関係なく仲良くできたり力を合わせてできるのでいいです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだわからない
投稿者ID:2669773人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価英語重点校だけにあってとても英語が身近にある学校です。とても賑やかです、また文化祭もとても楽しいです。
-
校則髪を染めてもいいことになっているのできびしくはないとおもいます
-
いじめの少なさ生徒と教師の仲も良くとても和気藹々としています!いじめはありません
-
部活動部活の種類も豊富で、とても選ぶのが迷ってしまいます。ですがとても楽しいです、
-
進学実績留学したいと思っている方にオススメです。ちなみに東大卒の方もいます
-
施設・設備とても充実してるといえばそうでもないですが充実してないこともありません
-
制服制服は大体自由です。ですが私服ではないのでもう少し偏差値の上に行けば私服にできるので制服は普通です
-
イベント文化祭はとても楽しいです。数日間なってなって練りこんで最高の文化祭ができてます
投稿者ID:2658163人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 都立国際高等学校 >> 口コミ