みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 都立国際高等学校 >> 口コミ

都立国際高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価立地が良く、行事も盛んなことに加えて特に英語面では先生方のサポートをたくさん得ることができます。私立文系志望なら良い意味では受験するのに邪魔にならない勉強をできます。
-
校則緩いです。男子が少ないこともあってか、女子がおもいおもいのおしゃれをしていて楽しいです。
-
いじめの少なさいじめについてみたり聞いたりしたことはないです。行事の時などは生徒同士での対立がたまにあります。
-
部活文化部は楽しい部活やダンス部など花形も多いですが、運動部は全く強くないのでおすすめしません。
-
進学実績学校の勉強だけで進学するとなると相当難しいですが、先輩や選択授業の幅を見ていると学校以外の勉強をする時間をかなり取ることができます。また、社会科学系の知識につながる授業が多めなので作文の題材などには事欠かないかと思います。
-
施設・設備年数が経っているので汚いです。
-
制服オリジナルの制服としてはダサいですが、古着や各々自由に着る分にはグレーのスカートが邪魔をしなくていいです。
-
イベント体育祭も文化祭も盛り上がります。
投稿者ID:6565229人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価英語力を伸ばしたい人、行事ごとが好きな人には本当にオススメできます。英語力は普通に授業を受けているだけである程度伸びるし、行事ごとは文化祭に来れば分かるようにキラキラと輝いています!私も国際の行事に憧れを持って志望しましたが、正直課題は本当にキツいです。英語に関しては純ジャパでも帰国でも関係なく、全員に英語の本を読む課題が出されます。もちろんそれ以外にも出ます!課題は他の学校より多い気がします。そして頭の良い人や色々こなせる人、つまりハイスペック人間が多いので自己嫌悪に陥ります!キラキラ輝いて見える部分はあるしもちろん思い切り楽しめる学校ではあると思いますが、課題やハイスペック人間に埋もれることの辛さもあります。
-
校則校則はめちゃめちゃゆるいです。そこまでゆるくないということを口コミで言っていらっしゃる方がいますが、ゆるいです。笑指定はスカートとブレザーだけなので、夏は上に襟付きの服ならなんでもよし、冬はみんな大体ワイシャツの上からスウェットやセーターを着ています。おしゃれを楽しんでるひとが多いです。靴もサンダル以外はOK、アウターやバッグも指定はありません。スマホ、ピアス、髪染めもOKです。部活によっては大会前に黒染めする必要があります。またこれは校則というのかわからないのですが、他の学校と違って、一限目の前(朝)のホームルームがないので登校したらそのまま個人それぞれの教室に行きます。だからわざわざ上の階まで登る必要がないです!
-
いじめの少なさ部活内や行事ごとでの小さな喧嘩はあるかもしれませんが、いじめはほんとに見たことがないです。
-
部活正直部活はあんまり盛んではないです。でもチア部はとても強いです!ダンス部はとても華やかで人気です。チア部やダンス部目当てに入った子もいます。また国際にしかないジャパニーズスタイル部という日本の楽器を演奏する部活もあります!太鼓とかが本当にかっこよくて、その部活も人気です。
-
施設・設備学校はボロいです。笑 でもそこまで不便するようなことはないです。図書館には日本語以外にも、英語やフランス語、ドイツ語などの本もあります!国際ならではですね!
-
制服校則に書いた通りです。
-
イベント充実の塊だと思います。青春してる!!という感じです。体育祭では毎年、演団という他の学校にはない催しがあります。団ごとにゴールデンウィークからダンスを練習して見せます!それが本当に楽しいです。参加は任意ですが一年生はほぼみんな参加します。文化祭は来場者が確か都立で2位だったと思います。国際男児という、2年生男子のソーラン節の発表や部活の発表などもあります。もちろんオーディションに合格したグループの発表などもあります。どれもとても盛り上がります!
入試に関する情報-
高校への志望動機英語力を伸ばしたいと思った、行事に憧れを持っていた、校則のゆるさ。
投稿者ID:65079410人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価非常に楽しい学校です。英語のみならず韓国語中国語、フランス語など学びたい人にとっては最高の環境だと思います。正直英語の授業は1グループ2グループ以外はそんなに高くないかなとは思います。1グループは日本語より英語の方が得意な子や帰国生、純ジャパでも飛び抜けて英語ができる子達の集まりで、2グループは1グルまでには及ばないけれどかなり高い水準の英語力を持った子達の集まりといった印象です。3.4.5グループに関しては、これが他の高校の中~?くらいの英語力かな~といった感じですが、みんな向上心はあると思います。校内での言語ですが、基本的に日本語です。帰国や在京のグループは英語で喋っていたり、在京韓国人のグループは韓国語、中国人のグループは中国語と、同じ環境や人種の子達とは日本語以外の言葉で話したりしますが、純ジャパ同士は当たり前ですが日本語です(笑)でも英語が得意な純ジャパや幼少期に海外にいた生徒などは他のガチガチの帰国生と英語で話していたりします。半々くらいですかね?みんなものすごく優しいので、自分の話せる言葉を勉強中の子に教えてあげたり、スピーチの添削をしてあげたりしています。
-
校則かなり緩いです夏は襟付きのシャツを着てればいいし、冬はネクタイとジャケット着用してればいいので(あとサンダルは禁止ですが禁止じゃなくても履く人そんなにいないと思います)髪色も自由なので行事前などは凄く頭の治安が悪くなります。面白い光景なのでみんな気に入ってます 学校帰り渋谷や下北沢で遊ぶ時、他校の制服や髪の毛を見てあれがJKか~とみんなで話したりします笑黒髪の子もクラスに何人かいますがみんな染めろよ~笑とたまにいじったりするだけで全然染めたくない人は染めなくてもいいしピアス空いてない人も普通にいます!でも大抵国際に入ったらみんな染めたくなると思います校内でのスマートフォンの使用も全然OKです。パソコン持ってきてる人も普通にいて休み時間一緒に映画見ることもあります。授業中は基本的にいじりませんがゆるゆるな先生もいます(ノート撮らないで写真撮るだけでもいいよ~みたいな)。人によりけりですね。アルバイトですが私の印象では結構やってる人います。学校としては原則禁止?ですが書類提出の義務もないしやりたい子は勝手にやってます。先生によってはあまりいい顔をしない先生もいますが禁止!とかでは全くないです
-
いじめの少なさ分かりやすい暴力などを伴ういじめは一切ないと思っていいと思います。基本的にみんな優しいしそんなくだらないことする時間も体力もないので誰もやりません。けど陰キャ陽キャはかなり別れるかな…と思います。でもお互い自分のコミュニティで仲良くやってるので陽キャが陰キャをいじめるみたいなドラマのようなことはホントにないです笑人の趣味を笑ったりすることもないですし、2度目ですがそんなくだらないことしてる時間も体力もないです、、笑 しかし、本当こういうのは学校というより人によるのでなんとも言えませんが、たまに過激な子がいます。国際はみんな個性が強いので意見が割れることがよくありますが、根に持ったりましてや無視などは聞いたことがありません。なのでそういう子はかなり少数だし、他に優しい子たちがいっぱいいるので安心して下さい。いじめが多い中学から来ましたが、みんな優しくて平和で楽しいなと思っています
-
部活チア部がかなりいい成績を残している印象です。あとやっぱり華のKDCは一部ブランド化してるような印象を受けるくらい人気です。キツいそうですがとても楽しいらしいです。傍から見てても楽しそうです笑
-
進学実績正直理系生徒は苦労しています。なにせほとんどが文系に進学するので笑あと半数以上がAOなどの推薦を狙っているので一般で進学しようとしている子達は他の同じ偏差値帯の高校より少ないと思います。慶應早稲田上智ICU東京外大がざっと見て多いです。レギュラーでも海外大へ進む人は普通にいます。
-
施設・設備めっちゃボロいです。トイレと更衣室は驚くほど寒いし汚いです。でも落書きや物の散乱で汚い訳ではなく単に老朽化が原因の汚さといった感じなのですが慣れれば平気です。体育館が揺れまくるのはまだ慣れません(笑)
-
制服可愛すぎます。他の公立高校の友達に会うと羨ましがられます。アレンジも自由なのでみんな好きなオシャレを楽しんでいます。
-
イベント多分行事なら東京の公立高校の中では1番!と言いたくなるほど団結するし楽しいです。中学の時あまり行事に興味が無かったのですが国際にはいってから(国際の)行事が大好きになりました
入試に関する情報-
高校への志望動機英語が学びたかったから
投稿者ID:64932419人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価一部の人にはオススメできません。どこの掲示板にも、国際高校は素晴らしい!と書かれていることが多くありますが、それを書く人は、俗に言う「陽キャ」の方々です。「英語はペラペラで、勉強はできて、スタイル良くて美人で歌って踊れて、人見知りなんて言葉私の辞書には無い!」って言わんばかりの人達がクラスの半分以上を占めていて、そういう人にとっては天国のように楽しい高校生活でしょう。しかし、陰キャと思われる人も多くいます。国際生はお互いの価値観を認め合うから、なんて言われていますが実際は仲良しグループでガッチリかたまり、ひどい時にはディスカッションで話にも入れてくれないことなどがあります。「まあ、陽キャ陰キャなんてどこにでもあるし、自分は自分」て思っている人もいると思いますが、自分が陽キャだという自信がない方、恐らく国際生の陽キャ陰キャの差は想像を絶することかと思います。知ってる方もいるとは思いますが、国際高校ではグループ活動が多くあります。ある程度以上の学力を持ち、メンタルを持っていなければやっていけなくなりますよ。国際高校は良く書かれすぎていることが多いので、注意だけしておきます。
-
校則国際の校則が緩いって言われていますが、意外とうるさいです。
身なりに関しては緩いと思いますが、それ以外については大して変わりません。私も入ってから驚きました。校則が緩いのは服装に関してのみです。校則が緩いから国際に入りたいと思っている人は気をつけてください。髪染めやピアスは、大学生になってからでもできますよ。 -
いじめの少なさいじめというほど大きなものはありませんが、みんなとにかくプライドが高く頭が良いので、変な所でハブりがあったり陰口があったりします。特に女子が多いので、前述にもあるように仲良しグループのような制度はしっかりと樹立されています。あまり目立たないタイプの生徒からしたら、某部活の仲良しグループは本当に怖いです。
-
部活部活動は特に可もなく不可もないです。ダンス部に入ってる人は大体陽キャです。キャピキャピするタイプではない子が入って何人か辞めてます。
-
進学実績推薦で大学行くのなら、相当努力しなければ難しいです。都内でもトップクラスの子たちが集まる学校でトップクラスを取らなくては推薦をもらえない。当たり前のようですがなかなかこれが難しい。かといって国公立で一般で行こうと思うなら、ここは本当にオススメしません。教科によってばらつきはありますが、先生は質問された時しか答えずあとは授業内で班員同士で教え合いなさい、など授業として成り立っていないものもあります。私立なら、英語力は本当に身につくので英語に強い大学を目指す人にはオススメです。
-
施設・設備知っての通り、ボロいです。構造ミスで教室内に開かない窓があったり、トイレが流れにくいだったりします。すごく不自由しているわけではないですが、他の都立高校の学校祭とかに行くと少し羨ましくなります。
-
制服制服が可愛いかっこいいというよりかは、アレンジがきくのでおしゃれ好きの人にとっては良いと思います。私は正直ファッションとかに興味がないので夏は国ポロ、冬はワイシャツにベストのようないたってシンプルな格好です。
-
イベント本当に勉強してる暇が無いくらい行事があります。学校祭は5月から準備を始めます。
入試に関する情報-
高校への志望動機キラキラした華やかな学校生活に憧れて入りました。しかし理想と現実は程遠く、今はまったく輝いていない学校生活です。今は転校を真剣に考えています。
投稿者ID:63830857人中46人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価国際高校大好きです!!高校で英語を学びたい方、積極的に自分の活動をしたい方はオススメです。この学校では皆がお互いを尊重しており、やりたいことがあればみんなが応援してくれます。また留学に行く子たちも多く留学に行くことにためらいがないと思います。そして行事の1つ1つが楽しく最高で充実しています。あまり高校生らしくないけれど他の学校では絶対に過ごせない3年を過ごすことができると思います。
-
校則他の学校に比べて校則がとても緩いです。学校では校則が緩い分自分たちでしっかり責任を取りなさいと言われています。髪染め、ピアス、メイク、スマホ全てokです。特に行事の時は校内が髪の毛の色でカラフルになります。自分の個性を存分に発揮することができます。
-
いじめの少なさグローバルな学校であるゆえにフレンドリーな人が多くすぐ仲良くなります。そのためいじめは見たことがありません。
-
部活部活動に関してはあまり強くありません。ですが行事などの公演が本当に素晴らしいです。特にダンス部やジャパニーズスタイル部が人気です。ダンス部の公演は鳥肌ものです。
-
進学実績指定校推薦、AO推薦などとても充実してます。また先生方もちゃんと対応してくださるのでいいと思います。ただほとんどが文系の生徒たちなので理系の方は少し考えたほうがよろしいかと思います。ただ理系は少ないので指定校やAOを取れる可能性が高いと思います。また大体の生徒が大学を推薦入試で合格するので一般入試の人にとっては少し辛いかもしれません。
-
施設・設備基本的に施設は充実しているのですが全体的に汚いです。特にトイレが汚いです。また冷房などがついていない場所があります、
-
制服指定の制服は青色のブレザーにグレーのズボンスカートです。ですが夏服は襟付きシャツとズボンかスカートを着ていればなにを着ても大丈夫です。冬服はブレザーにズボンスカート、ネクタイまたはリボンをつけていればなんでも大丈夫です。トレーナーを着たりベストを着たりしています。ネクタイとリボンは指定はないので自分が好きなものをつけています。ネクタイの場合一応学校のものがあります。
-
イベント特に桜陽祭(文化祭)が都内2位の来場者数を誇っています。夏休み全てを使って素晴らしい作品を作り上げます。また体育祭では演団という全学年で、赤青白に分かれて踊るダンスが有名です。国際高校では全ての行事を生徒のみで準備して行うのでもし責任者になったりしたらすごい達成感を感じることができると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機世界各国の子が集まる高校なので自分の視野を広げるには最適な場所だと思いました。
投稿者ID:55469114人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価視野が圧倒的に広がりました。私は国際高校に入学して全く後悔はありません。
英語教育はかなり充実していて、力はつくと思います。またディスカッションやプレゼンが多く、コミュニケーション能力も高まります。というかみんなコミュ力が高いので「朱に交われば赤くなる」みたいな感じです。
男子は確かに少ないですが慣れればそんな不自由はありません。男子内での結束力は高いです。特に國際男児では男子校のノリが味わえます(笑)
-
校則制服はある程度決まっている上で自分なりのコーディネートを楽しめるので良いと思います。多少の検査は生徒によって行われているものの、そこまで厳しくはないです。その他の校則に関しても縛られていると感じることはあまりないです。
-
いじめの少なさ身の回りではあまり感じません。でも情報の拡散はかなり速いです。
-
部活ダンス部、チア部、ジャパニーズスタイル部は花形と言っていいと思います。
他の部活も活動してはいますが、年によって活発だったり荒れたりはありました。
たまにとても優秀な人材が来ます。 -
進学実績良いと思います。指定校推薦の枠が多いので1年生から怠らず頑張っていれば後々楽です。また推薦で進学する人もかなり多いです。推薦系統が増えてくるかもしれないことを考えると国際は未来を見据えていると思います。大学は上智や早稲田が多いです。
一方で一般受験や国立を受ける人は周りが終わっているというプレッシャーと戦わなくてはいけないのでそこは大変だと思います。なので一丸となって受験に向かうというよりは、推薦、一般、海外のようにバラバラに決まっていく感じでした。 -
施設・設備少し汚いなと思う感じはありますが、生活に支障が出ることはないです。
強いて言うならシャワールームは異臭がします。 -
制服前述したように、ある程度自分の着こなしが出来るので良いです。特に夏は国際高校のポロシャツやアロハシャツ、その他の服で髪色と服がとても鮮やかになるので楽しいです。
-
イベント体育祭は入学してすぐにある行事で先輩と沢山関われるので、すぐにこくさいの雰囲気を味わえます。とくに演団はやりがいを感じました。文化祭も全てのクラスが全力を注いでいるので青春を謳歌出来ると思います。来客数も都立高校トップクラスです。
特に1年生は入学から遠足/体育祭/ESCA/桜陽祭と怒涛のように行事の波が押し寄せるので息つく間もありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語を使う機会が欲しかった。最初は地元の高校にしようと決めていましたが、高3の夏に施設見学会に来て国際の雰囲気に圧倒され、一目惚れしました。
-
利用していた塾・家庭教師ena
-
利用していた参考書・出版社青本
-
どのような入試対策をしていたか英作文は都立高校の推薦で使われた小論文や集団討論のテーマを印刷し、片っ端から英語で書いて先生に添削してもらいました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学(指定校)
-
進路先を選んだ理由ネームバリューがあったのと、学びたい教授がいたから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲どの高校でもあると思いますが、もちろん勉強してない人もいます。でもディスカッションはとても活発になるし、プレゼンもレベルはかなり高いです。
-
アクセス渋谷と下北沢に挟まれており、放課後遊ぶには最適です。駅も割と近いです。
井の頭線は揺れるときはとても揺れるし、弱いです。
投稿者ID:723180 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価常に掃除のおばさんがいるので校内もトイレも綺麗です。部活も結構本格的では無いので部活にもよりますが先輩後輩仲良いし、純粋に楽しみたい人にはオススメだと思います。個人的に苦手な先生ばかりですが楽しい学校だと思います。温水プールや生徒専用の歩道橋たくさんの教室があります。スマホも持ち込みOKで学校にいる間は触ってはいけないのですがほとんどの生徒が昼休みなど触ってます笑
-
校則きちんとした校則はありますが守ってなくてもあまり先生方に指摘されません。カラコン(黒)やメイク、ピアス、髪を染めたりしている人もいます。スカートはよっぽど短くない限り言われません。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。いじめよりもSNSなどでの陰口悪口がありました。でもイキらない限りはいざこざには巻き込まれないです。
-
部活先輩後輩が仲良い部活が多いです。昔は盛んだったようですが今は特に力を入れてないっぽいので朝練なども行事前など以外はなく楽しいです。
-
施設・設備体育感は2個あり校庭は狭めですが十分だと思います。図書館ではDVDを見たりコピー機を使うことが可能です!
-
制服普通に可愛いと思います。三本線のセーラーで有名でご年配の方に声をかけられることもあります。ただセーラーなのでスカート短くしすぎると違和感感じます。
-
イベント年によって修学旅行は行く所など色々変わります。体育祭は県外にある付属の大学のグラウンドでやるのでちょっと遠いのが玉に瑕です
投稿者ID:63090612人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価全体的に良いですが、授業はやはり先生によってだいぶ教え方も違いますので対応するのが大変かもです。
とにかく英語の課題は多いです
しかしここで出会った仲間に会えたのは本当に感謝しています
留学する人もたくさんいるので高校のうちに留学したい人はオススメです。理由は他の学校より情報量が圧倒的に違うと思うからです。
イベント大好きな学校なのでイベント好きな子も是非!
みんなチャラチャラして見えるけど本当はみんな真面目な子なので
ギャップがすごいです。ここで出会った人は、みんな優しくて誰にでも明るい人なので話すのが苦手な子でも大丈夫です
個性も様々なので楽しいです -
校則校則は、とにかくゆるいですので、体育祭や文化祭の近い時期はみんな髪を染めだします。
-
いじめの少なさこれに関しては、本当に全くないと思います!
みんな優しかて、明るい友達で楽しいです!
価値観も違くてこの子はこんな事を考えてるのか色々学べます -
部活部活によってですけど、チア部やダンス部などは強いです。
しかし他の部活は普通だと思います -
進学実績私は帰国日本人で入ったので、一般の人と比べてとても勉強の差があり学校入学してから大変でした。
とにかく英語の課題が多くて大変です。やる気がある人はできますが結構挫折してしまってて大変です。 -
施設・設備校舎自体は割と古いです。図書館は他の学校より断然外国の本が多くて最初はびっくりしました。国際生はチャラチャラ見えてすごい真面目な人が多いので図書館を利用する人は割と多いですので席もたくさんあります。
-
制服ブレザーが紺色すぎてあまり好きではないですが、夏は襟付きの服であればなんでもありなのでとても楽ですしおしゃれがたくさんできます!
-
イベント体育祭はすごい盛り上がります。その後の虚無感みんないつも浸っています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学 国際教養学部
投稿者ID:5731337人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても楽しいけど本当に自立している人でないと頭が悪くなる学校です。人生楽しく行きたい!!頭の良さが全てじゃないよね!!という人にはオススメです。
-
校則とても緩いと思います。身なりはほとんどなんでも大丈夫で、ヘアカラーやパーマは当たり前、ブレイズをしてる人もいました。ピアスもOK。指定のスカート/スラックスに襟と袖のあるものを着て、冬はブレザーを着てればクリアです。
-
いじめの少なさ大きないじめは聞いたことがありませんがネット上の悪口をよく見ます。自我が強い生徒が多いので仕方ないのかもしれません。
-
部活チア部が強いらしいです。部活によっても力の入れ具合は変わってくると思いますが、全体的にまったりしていると思います。
-
進学実績誰でも早慶上智にいけるわけではないということを思い知りました。分かってはいましたが、本当に自立心のある生徒でなければ、ほとんどの人が国際に合格し入学してゴールを失い、勉強への意欲をなくします。結局は本人次第です。
-
施設・設備お手洗が結構汚いです。夏休み中のゴキブリ頻出度が異常です。隣に公園があるのも理由の一つかもしれませんが。
-
制服外国風で気に入っています。スカートがチェックでないのが他校と違って可愛い、と思えます。
-
イベント体育祭への力の入れ具合が半端ないです。とても楽しくて先輩後輩同輩、みんなと仲良くなれる最大の機会です。
文化祭は部活単位では力を入れておりやる側も見る側もとても楽しいがクラスの出し物はあまり力を入れておらず、クオリティはそこそこです。
投稿者ID:5258608人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価学校行事や校則、課外活動など国際にはいいところがたくさんありますが、唯一嫌いなポイントは理数科目に力を注がないことです。
英語のレベルが高いので、その分かかる時間や労力も増えてしまい理数科目に集中できません。
帰国や在京などの入試形態では選べる高校も少なくなってきますが、理系に進みたいのなら他の高校もよく見ておくことを強くオススメします。 -
校則ピアス、毛染め等々だいたいなんでも大丈夫です。
スカートとネクタイさえすれば。 -
いじめの少なさ国際に来る子はみんなで楽しもう系の人が多いのでグループができません。なのでいじめはないです。ノリについていけなくて辛いと思う人は居ると思いますがいじめはないです。
-
部活ダンス部やジャパニーズスタイル部などが人気です。
桜陽祭でのパフォーマンスは圧巻です!
しかし公演が近づくと、週6、7などになるので、勉強はなかなかできないと思ってくれていいです。 -
進学実績AOや自己推薦、指定校などはとても素晴らしい実績があります。
高校でのサポート体制も充実してます!
国公立や理系に進む人にはちょっと大変な学校だと思います。
かなりの人が夏休みの終わりには進路を決めているので、少し一般には辛いかもしれません。 -
施設・設備トイレや階段など、とても汚いです。出来てから長いこともあって、校舎全体が老朽化しています。体育館はダンス部が踊ると揺れますが、この前改修工事をしていたので多分よくなるかと、、、
IBの校舎は新築でとても綺麗です。もちろんレギュラーも使えますが遠いのであまり使う人はいませんね。 -
制服デザイン自体はかなりかわいいと思っていますが、ブレザーに毛玉がつきやすいのが個人的に嫌です。
夏はスカートと襟付きシャツ(つけ襟可
冬はスカートとブレザーとネクタイ(リボンなど、学校指定ではない
主なルールはこれぐらいなので、夏はアロハシャツをきたり、冬はダウンを着たり自分なりのファッションができます。 -
イベント文化祭は都立で2番目に来場者が多いそう。
運動会は演団というダンス?のパフォーマンスがあります。任意の参加ですが1年生はほぼ強制参加です。ゴールデンウィークが全て無くなるのは悲しいですがそれ以上に得られるものも大きいです。
入学直後から演団の練習は始まるので、すぐに学校に馴染めるようになりますよ。
個人的に一番好きなイベントは球技大会ですw
入試に関する情報-
高校への志望動機英語が得意だったからもっと伸ばしたかったので英語教育に特化した国際高校にはいりました。
投稿者ID:50777833人中30人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価周りと比べ自分に劣等感を抱いてしまうことが多々あるが、この劣等感も他の高校では絶対に味わえなかっただろうし、こんなに周りの人から刺激をもらえる学校は他にはないと思います!総合的に見て国際高校が自分にとって最適な場所であると思う為星5です。
-
校則校則はとても少ない。
ブレザー、スカート、ネクタイ(式典の時は指定のものをつけるが、普段は自分の好きなリボンやネクタイで良い)は指定があるが、パーカー、靴(サンダルは×)、鞄、靴下は自由。ネイル、ピアス、髪染めは良い。ピアスが10個近く空いている人や、年に10回以上も髪色が変わる人がいます。私自身もキューティクルはどこかに置いてきました。アルバイトも推奨されているわけではないが、しても問題はないです。 -
いじめの少なさいざこざは多くありますがいじめまでは発展しません。
-
部活チア部とアーチェリー部は大会で成績を残していますが、他の部活は特に成績を残していません。
ダンス部、ジャパニーズスタイル部、国際ボランティア同好会は所属人数が多いです。
基本週3と言われていますが、イベント前は毎日活動がある部活もあれば、朝練昼練を含めるとほぼ毎日活動がある部活があります。
-
進学実績推薦に特化しているように見えます。上智大学へ推薦で入る人が多くいます。その一方で一般はとても弱いです。
-
施設・設備古く汚い場所が多くある。校庭は狭く、体育祭は校庭に人が溢れる。
-
制服感じ方は人それぞれだと思いますが、私は満足しています。ほとんど私服感覚です。
-
イベント非常に充実している。
文化祭来場者数は都立高校二位。ダンス部や国際男児のソーラン節が目玉となっている。
投稿者ID:5056376人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とりあえず楽しい!本当に学校生活は楽しくて、課題が多いときでもあまり苦になりません。他の高校の子は「中学に戻りたい」って言うことが多いですが、国際では一人も見たことないです。それに、みんなバックグラウンドの違う国際的な環境だからこそ、他人を評価することが少ないと感じます。しっかりと遊ぶ、しっかりと学ぶが国際生の特徴だと思います。
-
校則他の高校に比べると緩いです。髪染め、ピアス、ネイル、メイク、バイト、携帯持ち込みOK。校則は、チャリ通禁止と襟付きのシャツ起用が主です。服装検査とかはないです。みんな個性を出してます。
-
いじめの少なさ特にいじめとかはないです。ただ、どこの高校にでもあるようないざこざとグループの格差はクラスによってあります。でも、そんな大きな問題だと感じません。
-
部活人気ある部活は、ダンス部だと思います。頑張ってる部活はチアリーディング部の印象です。それ以外の部活でずば抜けて盛んに見える部活はありませんが、ジャパニーズスタイル部やボランティア同好会など国際ならではの部活があります。
-
進学実績海外大学に進学する人が多いのが特徴です。そこのサポートは海外大学説明会など手厚くやってくれます。難点としては、一般でトップ大学に入る人があまりいないところです。あと、理系よりも文系が圧倒的に多いので、外語大など国際的大学の方が情報はある気がします。
-
施設・設備冬は寒くて、夏は暑いです。また、本校舎はあまり綺麗な印象を受けません。だけど、そこまで文句もありません。図書館には、様々な言語の本があるのは国際ならではだと思います。
-
制服ブレザーです。制服が可愛いか可愛くないかは人によって別れます。私は可愛いと思う方です。ただ校則が自由なので、どうにでもなります。制服で文句を言ってる人はあまりいないです。
-
イベント大きなイベントとしては、文化祭と体育祭があります。この二つのイベントはとても盛り上がります。また、文化祭の来場者人数が都立で二位と言われています。二年生には海外への修学旅行があります。これは韓国へ行くことが多いです。年の最後の卒業パーティーなど、小さなイベントもたくさんあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機海外大学に進学したい。
-
利用していた塾・家庭教師ビザビの個別塾。
その他高校に関するコメント-
アクセス渋谷駅まで2駅、下北までも2駅なので学校帰りに遊ぶ場所はあります。最寄りの駒場東大前駅周辺では、マックとコンビニがあるので便利です。
投稿者ID:50370012人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価国際に入学して後悔したことは一度もないです!たくさん努力して入って本当に良かったと思っています。国際に入りたい人には是非、頑張って勉強してほしい。楽しい高校生活は保証できます!
-
校則ほとんどありません。冬はブレザーとスカートかズボンは学校指定、ネクタイかリボンをつけなければならないのですが、自分の好きな物を着けることができます。ブレザーの中にパーカーやニットを着ている人が多いです。髪染めもピアスも禁止されていません。
だから行事前は校内がカラフルになります!夏は、ポロシャツ着用もok! -
いじめの少なさいじめを見たことがないし、みんな優しい、いい人ばかりです!
-
部活ダンス部や、チア部、アーチェリー部が有名です。文化祭では、ダンス部の公演をたくさんの人が見に来ます。
-
進学実績英語力はかなり上がります。真面目にきちんと授業を受けていれば、必ず実力がつく授業です。AO入試や、推薦入試に強く、先生方のサポートも手厚いです。大学の指定校推薦枠もかなりあります。また、海外大に行く人も多く、そちらもサポートは手厚いと感じます。国際の授業で身に付けた英語は必ず生きると思います!
-
施設・設備公立の普通の学校と変わりません。図書室には、洋書がたくさんあり、海外の雑誌などもあります。
-
制服自分なりにアレンジできるのが嬉しい!グレーのスカートは割と何でも似合うと思います!高校でおしゃれを楽しみたい人はぜひ!
-
イベント体育祭、文化祭はかなり盛り上がります。この行事は生徒が作っていくものなので、先生いたっけ!?ってなります。国際生は個性が強くてそこでぶつかり合うこともあるけど(個性と個性のぶつかり合い)それもまた楽しい!
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力にあったレベルで、得意な英語を生かせると思ったから。学校見学に行った時、私はここに行きたい!!と強く思ったので国際高校を第一志望校にしました。
投稿者ID:4897256人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価英語の勉強をしたい、グローバルな環境にいたい、というお子様にはピッタリの学校です。入試形態も様々なので、色んな生徒がいます。英語の勉強も国際科だけあって、かなり力が伸びます。
普通科のように、同じ試験を全員が受けていないので、各教科の実力が幅広いです。
芸術センス溢れたお子さんが多いように思います。
-
校則校則は自由で、生徒の自主性に任されています。
-
いじめの少なさ国際では、「出る杭は打たれる」ではなく「普通の子は埋もれる」らしいです。なので、個性が尊重されています。
-
部活部活動には学校は力を入れていません。ゆるく週3程部活をして、バイトも楽しみたい人にはオススメです!ある意味外国風?
一生懸命仲間と練習して試合に臨む部活で青春を送りたい人は、学校がそのような体制ではないので、物足りなくなります。もっと活動したいのに、出来ないと聞いたことがあります。子供が一生懸命部活をしているのに、学校のフォローがないのでもどかしい、と言っている保護者もいます。
ですので、文武両道を望むのなら、違う学校の方が充実した高校生活が送れるのでは?(特に男子)
-
進学実績都立高でも、補修や校内テスト、先生に質問ができる体制が整っているところがありますが、残念ながら、国際高校は充実していません。個人の努力!です。
でも、英語の実力は本当につくので、英語の塾には行かなくて、他の教科に絞ることができます。進学先も、上智など語学系に強いです。 -
施設・設備校庭、体育館共に小さめ。校舎は築30年!
-
制服夏はズボン、スカート以外は自由なので、皆それぞれおしゃれをしています。
-
イベント文化祭は、本当に力が入っており、生徒の運営で毎年盛り上がっていると聞いています。各クラス色々と揉めますが、それを乗り越えて成長していくんだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機グローバルな環境で学校生活を送りたかったので。
投稿者ID:47865614人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価素晴らしい高校生活を送りたいなら絶対国際!!
国際に入って絶対に後悔しません!
3分の1が帰国生で、いつも教室や廊下から英語や中国語が聞こえてきてグローバルな雰囲気が溢れてます??
行事に対する熱がすごく、最高の思い出が作れます!
この高校に入れて本当に良かったと思っています! -
校則校則はほぼないに等しいです!
冬はブレザーとスカート、夏はスカートだけ履いていれば他は自由なので自分の好きなようにアレンジすることができます!夏服には、国ポロと言って24色あるポロシャツも売ってます
髪染めもピアスも自由で、体育祭の前は金髪だったり赤髪だったり校内がめっちゃカラフルになります!
-
いじめの少なさ多様性を重視している高校なのでもちろんいじめはありません!
男女クラス学年関係なくみんなが仲良しです!先輩後輩の仲もすごくいいです -
部活部活はチアリーディング部が全国に行ってて強いです!
国際ボランティア部やジャパニーズスタイル部など、国際ならではの部活もいくつかあります
結構ゆるゆるな部活もあるので自分に合う部活を見つけられると思います! -
進学実績指定校推薦やAO入試で大学に進学する人が多いらしいです!
上智の進学者数は特に多くて、上智の附属校と呼ばれてるくらいです
進路指導部があり、先輩がいつも先生に相談してる様子がよく見受けられます! -
施設・設備校舎はぼろいです。笑
ドアは開けるとものすごい音でガラガラ言います
最近新しくIB校舎ができて、レギュラー校舎との差が半端ないです!体育館には冷房もないです、、
唯一良いのは図書館で、洋書の蔵書数は都立No1です! -
制服わたしは国際の制服大好きです!
冬服のブレザーは濃い青?みたいな感じで他の高校には見受けられなくておしゃれだと思います!
夏でもスカートしか指定がないのでアロハシャツとか着てる人も多いです! -
イベント国際の行事に対する熱は全国No1だと言い切れます!!
体育祭はゴールデンウィーク返上で演団と呼ばれる創作ダンスの練習をします!先輩との仲も深まってとっても楽しいです??
最高の思い出が作れること間違いなしです!
行事の後はものすごい虚無感に襲われてテスト勉強できません笑
文化祭も、夏休みの大半を使ってみんなで準備します!
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢のためにこの高校で英語を学びたかったから
グローバルな雰囲気に惹かれたから
投稿者ID:4411244人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価英語を勉強したいと思っている人にはとてもいい環境です。またお互いがお互いの個性を認め合ってそれを十分に発揮したり発表したりする機会があるので、どのようなことでも一つだけ得意なことがあると(ダンス、歌、ゲームなど)より楽しいと思います。
三年間国際に通ったからと言って純ジャパの人が英語をペラペラ喋れるようになるわけではありませんが、国際にいる中でモチベーションが高まり、留学などに行く人も多くいます。留学は珍しいことではないですしし易い環境だと思います。 -
校則とても緩いです。指定なのはスラックスとスカートとブレザーで、冬にはブレザーを学校に持ってきていれば上にコートだけを着てブレザーを着てこないでも大丈夫です。皆んなが自己流の着こなしをしていて個性が溢れています。
-
いじめの少なさ聞いたことはありません。
-
部活運動部は弱い部の方が多いと思います。ダンス部は言わずもがな有名です。他にもジャパニーズスタイル部など国際にしかないパフォーマンスや発表をする系の部があって文化祭は盛り上がります。
-
進学実績理系の人には入学をお勧めしません。自己での努力が必要になるからです。文系の人にはとてもいい環境だと思います。成績を取って指定校などを楽々と取っていく人もいます。私立一般受験をする人は他の高校に比べて少ないですが、英語のスキルなどを磨いていけるので国際の外に目を向けてみれば一般でも全く問題ないと思います。
-
施設・設備校庭は狭いです。
-
制服自分でアレンジできるのでダサくするのもおしゃれにするのも可愛くするのも自分次第です。
-
イベント文化祭はとても盛り上がります。集客は都立二位です。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語を学びたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立文系を受験する予定です
投稿者ID:5066277人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価価値観や性格の多様さはどこにも負けません。入学当初はカルチャーショックに耐えられなくなり第一志望校だったのに学校辞めたいと思ったりもしましたが(そしてその波は定期的にやってきますが)、乗り換え乗り越え、自分自身も芯が強くなってきている気がします。国際生は好奇心を行動に移すのがとても得意です。私もそういう性格になりました。
国際生の特徴としては、個人個人で話すと意思もしっかりしていて良い人ですが、集団になると自立心がなくなります。かなり幼稚園児。そこが唯一国際生の嫌いなところです。 -
校則このままでいいです。他校の友達からすれば青紫のブレザーさえ派手でチャラいそうですが。厳しくすれば国際生は猛烈に反発したりダラけたりしそうなので、自立心の観点からこのままの方がいいんじゃないかなと思います。自立心のない子もまあまあいるので、そこは先生が強く指導します。
-
いじめの少なさ校内ではいじめは見た事ないですが、国際生の中でも派手な子達は電車に乗ると嫌がらせをされるそうです。でも皆んな「自分がこの色にしちゃったんだから仕方ない」と開き直っています。
-
部活チア部とダンス部以外は結構ゆるいため、正直入っても入らなくてもいいし、帰宅部で放課後は自分の好きな事のために動いている子達が結構楽しそうです。
-
進学実績進路は、叶いやすいと思います。ただ一般を受ける生徒に対しての先生の手助けが、AO入試の子達と比べて圧倒的に少ないです。AOを受ける子は帰国生と隠れ帰国と留学済みの生徒が多いのですが、、一般を受ける子に対してもう少し深い相談をしたり対策をして欲しい。進路実績もほぼ推薦によるものです。ちなみに指定校はかなり充実しています。一年生からちゃんと成績を取るのが大事。
-
施設・設備図書館は好きです。色んな言語の本が、言語分けされずにジャンルごとに並べられているのを見るとやっぱ国際高校良いなって思います。唯一多言語コーナーとして存在するのは絵本です。先日は、ざっと見ですがハングル語とアラビア語とフィンランド語の絵本を見つけました。読んで見たくなりますし、絵のタッチも国によって違いがあり面白い。
図書館以外で充実しているのは柔剣道場くらいかな…苦笑 IB校舎はピカピカでトイレの電気もセンサータイプですが、本校舎はボロボロです。あ、2018年12月から揺れる体育館の補修工事が始まりますよ。 -
制服国際生が自由に切るのを見越してか、目立たない灰色のスカートと青紫のブレザー。個人的には気に入ってます。嫌でも、幾らでも着崩せるのでご心配なく。
-
イベント充実させようと思えば幾らでも。パーティー大好きな子達が集まった学校なので日本の行事も海外の行事もどっかんどっかんやります。そういうのがめんどくさい子は閉会式も行かずキッパリ帰っちゃうし、私は、適度に参加しよう、くらいの心持ちで行事の時期は動いています。自分次第、が許されます。
入試に関する情報-
高校への志望動機説明会へ行って、すぐにここに入ろうと決めました。単純に憧れだけで入った気がします。ですがこの高校へ来て正解でした。進路に関しては個人で独立して頑張ろうと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名検討中です。私立文系になりそうです。
投稿者ID:4871444人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかく楽しい!体育祭や文化祭などのイベントが大好きな人達が集まっているのでド派手な演出をします。特に体育祭では演団といいう衣装や化粧をバッチリして大勢でダンスするメインイベントがあり、髪も団の色に染めるのでとてもカラフルで大好きです。その反面みんな勉強しているので、文化祭準備などで疲れていても勉強します。笑 いい意味でいろいろなところで影響を与えあっての3年間です。在校生も卒業生もみんなやりたいことをしているので輝いています!とにもかくにも、1度足を運ぶとわかると思います!
-
校則サンダルでの登校、指定のスカートと襟付きのシャツ(襟があればなんでも)の着用のほかにはとくに厳しい校則はないです。携帯使用可能です。バイトをしている人もたくさんいます。
-
いじめの少なさみんな仲がいいしそもそもそんな時間ありません!
-
部活大会の実績はチア部くらいしかありませんし活動がぎっしりある部活も少ないです。しかしKDC(ダンス部)、ジャパニーズスタイル部などは大所帯でわいわいたのしそうです。文化祭ではそれぞれ公演があり、それ見たさにみんなシフトをはずします笑
-
進学実績早慶上智に行くと入学頃から決めている友達もいます。その3大学への進学率は都内有数だと思います。文系に進む人がほとんどですが、理系、芸術、音楽、海外大に進む人もいます。英語やドイツ語、フランス語を使っての受験の人も多くいます。またIBコースのひとは海外大を受ける人が多いです。
-
施設・設備今年の4月頃に校庭が新しくなり綺麗に、広くなりました。IBコースの校舎はピカピカ真っ白で冷房やトイレやコモンスペースも充実しています。しかしレギュラーコースの校舎は土足だし綺麗とは言えないです笑図書館には洋書や洋新聞がたくさんおいてあります!授業がない空きコマには図書館で勉強する人も多くいます。
-
制服賛否両論ですが、灰色のスカートはオールシーズン上に着るものに困らないですし、冬のブレザーは紺で、これも中に着るパーカーやセーターの色をあまり気にしなくていいという点ではいいと思います。そもそも自分の好きなようにアレンジがいくらでも効くので、みんな個性を出して着ています。
-
イベントどのイベントも生徒主体&ド派手です。5月の体育祭はマルタイと呼ばれる体育委員主体で先生は事務的なことを支えて下さる形です。2ヵ月前くらいから準備を始め、当日校舎から垂らす団ごとの幕や門、演団、去年の反省を活かして競技ごとのルールの再構成などを行います。当日はとても白熱し、最後に幕、門、演団、衣装、競技、総合で表彰があります。みんな涙を流したり大笑いしたり、とても思い出深いものになります!
9月の桜陽祭は、クラスごとの飲食やノンセクはもちろん、各部活や有志の公演がとても人気です。3年では各クラス体育館で劇を行います。とくに1日目のおわりの国際男児は男子生徒が夏中鍛えて半裸でソーラン節を踊るもので、大迫力です。女子生徒は最前列をとりたい、、、みたいなこともよくあり大人気です。2つともみんな髪を染めまくりカラフルです。他にもハロウィンやクリスマスなど生徒会主体でイベントを開催したりもします。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校生活内での1年間の留学を考えていたので、そのようなイレギュラーなことにもしっかりした対応があることと、海外生活をしたことのない私にとっては周りの環境が刺激的でいいなと思ったこと、それから桜陽祭でみた3年生(26th)の劇がみなさんが活き活きしていてキラキラして見えて、忘れられなかったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学志望
投稿者ID:4486733人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価全国どこを見てもここまで良い高校はないと断言できる。課題、勉強などどこにいってもまとわりつくあのストレスを0と考えたら冗談抜きで嫌いなところがない。それくらい私は我が高校を愛しているし、それは私に限ったことではない。口を揃えて皆、国際楽しい!と言う。話を盛っているわけでも、作り話でもない。一度見に来て欲しい。
-
校則ほぼないに等しい。ただ、国際生たるもの限られたルールの中でおしゃれを楽しむべきだと言うことは皆の潜在意識にあるから、校則を破って叱られることはほとんどない。おしゃれだから学校内で撮った写真がまるでスナップ写真。これも本当のことです。
-
いじめの少なさいじめはない。そんな幼稚なことをするような器の小さい人間は入れないから。
-
部活チア部は有名だし強い。
他校と違って部活にすごく熱を入れているわけではないが、そういう部活もあってもいいんじゃないかなと思う。部活に熱を入れるから大満足であったり、部活が弱いから不満という評価のつけ方はそもそも間違っている。一つ言えることは、弱くてもみんな一生懸命に取り組んでいる。だから私はその現状に満足している。頑張っている人を見るのは実に気持ちが良い。 -
進学実績早慶上智には沢山の先輩が行っています。
-
施設・設備校舎は他と比べるとそんなに良くないのかもしれないが、現状に満足している。
-
制服最高。アレンジしやすく、青いブレザーは目立つから良い。他から見たらあまり良くないかもしれないが、国際生は青いブレザーに誇りを持っている。一発で国際の制服だとわかる。
-
イベントこれに関してはどこの高校にも負けない、というか気持ち的には群を抜いてトップである。生徒自身が主体となって取り組み、それに同じ生徒として感謝できる。素晴らしい。本当に高校生のパワーは無限大だ。
入試に関する情報-
高校への志望動機ビビッと来た。ここしかないと思った。絶対ここ以外行かないと思った。
投稿者ID:43796510人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価本当に楽しいです!課題は結構多くて大変ですが、様々なバックグラウンドを持った人達と触れ合えるのはもちろん、行事の充実がすごいです。毎日が楽しい高校生活です。
-
校則本当に緩いです。髪をどんな派手な色に染めても、化粧をガッツリしても、ピアスを沢山開けてもなんにも言われません。アルバイトも許されていてバイトしてる人も沢山います。
-
いじめの少なさいくつかの衝突はありますが、いじめはありません。いざこざを解決するかは本人達次第ですが…帰国生の主張激しいな~とか思うこともありますが、それも含め色んな人と触れ合えていいと思います。疲れちゃう時もありますが(笑)先生もノータッチを決め込んでると思いきやいざとなったらしっかりと協力してくれます。
-
部活チアリーディング部、ダンス部が盛んです。最近はアーチェリー部なども実績を出してきています。チアリーディング部はつよくて関東大会で入賞したりしています。しかし、都立高校ってこともあるのかチア以外の部活は残念ながら強くありません。でもみんな楽しみながらやっています。ジャパニーズスタイル部など国際ならではの部活もあります!
-
進学実績GMARCHからその上くらいの私大文系を目指す人にはとてもいい環境だと思います。指定校も豊富ですし、指定校が取れなくても先輩達はAO入試やなんらかの推薦で有名大学に合格しています。しかし理系科目が弱いので、理系の有名大学や国公立になると難しいと思います。
-
施設・設備校舎は汚いです。一足制ということもあるんでしょうか。使っていけば愛着が湧きますが、結構古い校舎です。体育館は綺麗なのですが、めっちゃ揺れます(笑)図書館も綺麗で空き時間に勉強してる人も沢山います。
-
制服制服自体はダサいと思うのですが、着こなしが可能なので全然苦ではありません。スカートはグレーなので上に何着ても大体は合います。夏はシャツが自由です!みんなカラフルはシャツを着てます。
-
イベント行事の盛り上がり方は本当にすごいと思います。体育祭、文化祭の盛り上がりはすごいです。体育祭では、演団という団ごとに発表するダンスみたいなのがあるのですが、衣装も自分たちで作り、とても青春!って感じです。演団以外にも門や幕を作ったり、競技も充実していてとても楽しい体育祭です。
文化祭は飲食や劇など様々な出し物があってとても楽しいです。クラスの出し物以外にも各部活の発表や有志などはとても盛り上がります。在校生のみが見れる閉会式などはとても楽しいです。他にも行事は沢山ありますが、どれも生徒が中心となって行っております。
入試に関する情報-
高校への志望動機最初は違う高校が第1志望でしたが、入試形態や校則に魅力を感じた為
投稿者ID:4350946人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 都立国際高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | こくさいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3468-6811 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 目黒区 駒場2-19-59 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 都立国際高等学校 >> 口コミ