みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  吉祥女子高等学校   >>  口コミ

吉祥女子高等学校
出典:あばさー
吉祥女子高等学校
(きちじょうじょしこうとうがっこう)

東京都 武蔵野市 / 西荻窪駅 /私立 / 女子校

評判
東京都

TOP10

偏差値:-

口コミ: ★★★★★

4.54

(54)

吉祥女子高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★ 4.54
(54) 東京都内5 / 454校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

54件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      個性豊かな生徒さんが多いですが、それを大切に、そして本当に社会で活躍出来る女性を育ててくれている学校だと思います。

      小学校の時はいじめにあったり、先生と合わなかったりといろいろと問題を抱えていた娘でしたが、ここに通うようになってからは、本当に水を得た魚のようにイキイキしています。
      周りの生徒さんたちも、様々なタイプがいるようですが、みなさん知的でそれぞれの良さを持ち、お互いにリスペクトし合っているようです。
      娘も、自分の学校に誇りを持ち、毎日楽しんで通っています。
    • 校則
      特に高校に上がると、校内でスマホやiPadも自由に使っています。校則はゆるいけど、みんなそれなりにきちんとしています。
      スカートの短さについては、たまに注意されるようですが、基本的には生徒の自主性に任されているようです。
    • いじめの少なさ
      特に高校では聞いたことはありません。

    • 部活
      そんなに厳しくない部活が多いようです。
      弓道部が特に有名です。
      ダンス部やボイスレスパフォーマンス部は、校内では大人気で、何だかアイドルみたいです。
    • 進学実績
      中学入試の際の偏差値に比べて、国公立旧帝大などの進学実績はもう少し良くてもいいのかな、とも思えますが、それも吉祥らしさかな、と思います。

      進路ガイダンスでは、学校の進学実績を上げるための進路指導ではなく、本当に本人の将来のキャリアや、やりたいことを見据えた進路を選択するように、そして、保護者の希望ではなく、本人が自分自身で決めるように、と繰り返し言われてきます。

      その年にもよりますが、だいたい文系理系が半々です。理系が多い年もあります。
      美大など芸術系を選択する生徒が多い(数名~10名程度)のも特徴です。
    • 施設・設備
      娘はいろいろ文句をいいますが、きれいで整っているな方だと思います。
      図書館は、リクエストするとすぐに新しい本を入れてくれるそうです。
      八王子に広いグラウンドがあり、運動会や部活で使用しています。
    • 制服
      知的で可愛いです。
      ネクタイ、リボン以外は中学校と変わらないので、経済的です。(さすがに痛んでは来ますが・・・)
      靴下はすぐに穴があきます。
    • イベント
      コロナ禍で苦労した部分もあったかと思いますが、先生方も生徒も工夫しながら頑張っていました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学校の雰囲気を、娘自身がとても気に入りました。

    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国公立理系志望
    投稿者ID:862485
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      最高の学校です!!!先生と生徒の距離が近く、休み時間にも気軽に談笑しています。最低限のルールさえ守れば大抵のことは見逃してましてくれます。生徒の意見を尊重してくれるので、過去には在校生の訴えにより校則が変わったこともあり、中学生のスクールバッグ制度がなくなったこともあります。また、ジェンダー教育も盛んで制服にズボンを取り入れたりリボンに抵抗のある生徒のためにネクタイも用意されています。本当に入ってよかったと心の底から思います!
    • 校則
      他の高校に比べるとかなり緩いと思います。スカートやメイクは校則に規定されていないので行き過ぎたものでない限りは基本的に何も言われません。頭髪検査などはなく、髪染めも地毛に近い色のものでなければ何も言われません。バレたら親に連絡になります。
    • いじめの少なさ
      行事や部活などで意見が対立し少しもめてしまうことも中学の頃は多少ありますが、理不尽ないじめは見たことがありません。高校生になるとお互いを尊重し合うようになるので基本的にみんな仲良いです。
    • 部活
      部活の種類が多く、女子校にはあまりないハンドボール部やサッカー部も水球部あります。また、ボイスレスパフォーマンスクラブなど吉祥にしかない部活もあります。弓道部は強いことで有名です。
    • 進学実績
      毎年早慶の志望者数がとても多く、特に文系の国立志望者は少ないです。また、東大の合格者数は毎年5人にいかない程度ですが同じ学力でも東大より一橋を目指す人の方が多いので、すごく難しいというわけではないと思います。また中学生のころは補習などサポートもしっかりしている嫌でも勉強はすると思います。
    • 施設・設備
      電車から見る校舎はとても綺麗で、ドラマに出てきてもおかしくないような見た目です。ギリシャ語が刻印されていたり、いたるところに石像があるのでカトリックっぽい印象ですが無宗教です。校舎も定期的に建て替えが行われています。校庭が他の学校に比べてかなり狭いのでマイナス1です、、、。
    • 制服
      個人的にはシンプルで可愛いと思います。来年度からは中学生もネクタイ、高校生がリボンをつけられるようになり自由にカスタマイズできるようになります。
    • イベント
      とても楽しいです!!!コロナ禍で苦渋の決断をせまられることもありましたが、各行事のイベントの実行委員な生徒が学校に交渉し、生徒が楽しめるような行事作りに尽力してくれました。運営に先生が関わることが少なく、生徒主導で行われます。運動会では女子校ではなかなか見られない棒倒しなどもあって本当に楽しいです。
    投稿者ID:808809
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      吉祥女子は中高一貫です。はじめはよくわからないまま中学受験をし、この学校に入りましたが、いまではこの学校を受験させてくれた親に感謝です。
    • 校則
      校則という校則は比較的少ないと思います。
      きちんと定められた校則は髪染め禁止、パーマ禁止くらいです。
      それ以外に中学生はスマホを校内で触ってはいけないなどはありますが、スカートの長さやメイクに関してもあまり言われませんし、髪を染めても軽く注意される程度ですね。
    • いじめの少なさ
      いじめは高校になってからはほとんど聞きません。
      中学のうちは女子校ということもあるので何件かは聞きましたがいじめの全くないクラスもあります。
      どんな子でもクラスに何人かは絶対友達になれます。
      個性的な人が多いので、最初は少し驚くかもしれませんが、大丈夫です。じきに慣れます。
    • 部活
      部活はほかの学校と比べたらとても充実していると思います。
      運動系クラブも文化系クラブもたくさんあり、どこのクラブも頑張っている様子が伝わってきます。
      特に弓道クラブはとても強いことで有名です。始業式や終業式では毎度表彰されているといったイメージ。
      運動系クラブの人が文化系クラブの人を下に見るといったこともありません。
    • 進学実績
      進学実績は実際まあまあです。
      これは人によって受け止め方が変わると思いますが、東大の合格者は多くて5人程度です。
      早慶は毎年150人近く合格者がいます。
      国立志望より私立医学部志望が多いです。
    • 施設・設備
      5年に一度くらいの頻度で設備を管理、建て直ししています。
      カフェテリアは新しくなったばかりですし、この間は体育館に冷房もつきました。
      校舎全体でみるととてもかっこよく、かつおしゃれです。
      中央線の吉祥寺~西荻窪間で外を見ると吉祥の校舎がきれいに見えます。
    • 制服
      こちらも人によってではあると思いますが、私はとても気に入っています。
      中学生は赤いリボンで高校生は青いネクタイ。
      地味ではありますが、逆にアレンジしやすかったりします。
    • イベント
      イベントはとても充実していると思います。
      オリエンテーション合宿(中1)から始まり、体育祭、球技大会、文化祭、合唱コンクールのほか、カナダ研修(8日間)や国内研修ツアーなどたくさんあります。
    投稿者ID:690850
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      とても充実している。めちゃめちゃ楽しいです!大人しい子も大人しい子同士で仲良くなる感じですね。みんなお互いの個性を受け入れあってる感じで何言っても許されます(悪口はもちろん許されませんが)どちらかというと陰口より面と向かってタイプが多い気がします。中1の頃は陰口を言うような子がいたりしますが、みんな強いので揉まれて夏が終わる頃にはそんなこともなくなります。
      ただ、究極に何も喋らない子(話しかけてもなかなか話してくれないなど)は敬遠される傾向にあります。無視とかはないですが、いつも一緒になるメンバーにはならないという感じです。必要なときは話します。また、そういう子にも一人は仲いい子が居る印象です。その場合教師が配慮してクラスを同じにすることが多いです。陰キャ陽キャ問わずヲタクが多いです。二次元ヲタクも全然陽キャにいます。
    • 校則
      基本的に校則と呼ばれるものはないです。
      髪染めは禁止ですが、巻くのもスカートの丈もスマホも大丈夫です。先生というよりも、上下関係の厳しい部活(運動部は厳しいです。上下関係に関しては下に書きます)が多いので教師の目というより先輩の目が気になる感じです。上でスカートの丈大丈夫だと書きましたが、スカートは中1の頃は先生もうるさいです(かと言って注意だけで反省文などペナルティはないのでクラスに一人は短い子がいます)。中2になると少しゆるくなり、中3からは切る子も多いです。先生にもほぼ何も言われませんし、先輩の目も緩くなります。スマホは、中学生のときは禁止ですが、どこまで要領よくやれるかです。中2にもなれば慣れて休み時間も授業中もいじれるようになります。中1はなれてなかったりして自習の時間や昼休みくらいしかいじらないことが多いです。高校になると校則でもOKになります。また、中学生はiPadなどは申請すれば使えるので、中2の夏が終わった頃からみんな使い出します。授業中も使えます。みんなわざわざ申請するのではなく、先生が申請された人を把握してないので先生も何も言いません。
    • いじめの少なさ
      今中学3年生が終わろうとしているところですが、後輩にも先輩にも同輩にもいじめの話は聞いたことがないです。小さなトラブルはあると思いますが、強い女子に媚びて一人をハブるようなことはないので、毎回グループ??が分裂するような感じです。
    • 部活
      運動部では弓道部が強いです。運動部は上下関係がきつい傾向にありますが、運動部に入っていれば基本的に友達で苦労することはないです。特にバスケ、バレー、バド、ダンスは仲いいです。
      テニスは人数が多いので同輩全員を把握してなかったりして、あまり中いいという話は聞きません。また卓球はおとなしい子が多いです。文化部はおとなし目の子が多いですが、上下関係はゆるいです。ベーシッククッキングは元気な子もまぁまぁいます。
    • 進学実績
      先程からずっと不真面目でもいいみたいな話ばかりですが、やはりみんな頭がよくとても自立しているため、高校はめちゃめちゃ頑張ります。中2で落ちれるところまで成績を落として何もせず、中3になると急にみんな意識が変わります。本当に中2が一番の中だるみです。中学と高校の境目があまり明確にないので、高校のあこがれの先輩というのが運動部はできやすく、その先輩方が勉強してる姿を見て自分も頑張るようになります。先輩への執着がすごいです。
    • 施設・設備
      体育館にもクーラー暖房が付きました。図書館もとても充実してますし、寝っ転がって読めるスペースには床暖房もあります。
    • 制服
      みんなださいといいます。ただ、制服がいい学校のほうが良かった??と聞くと、それは嫌だ。吉祥のままで制服だけ変わってほしいと言います。制服のだささは気にならなくなるので平気です。
    • イベント
      充実している方だと思います。特に、体育祭は女子校かな??と思うほどみんな必死でほぼ男です。文化祭も生徒主体でとっても楽しいです。ほぼ在校生が楽しむための文化祭なので、お客さんで行って楽しかった人は絶対もっと楽しめます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      雰囲気が良かったから。偏差値も申し分なかったから。
    投稿者ID:718521
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      様々な個性の人がいて、比較的多様性の高めの学校だと思います。ひとりひとりがそれぞれの場所で輝くことができると思います。とても居心地がいいです。一生の友達に出会えました。
    • 校則
      厳しくないです。服装検査などもありません。携帯も、中学生は持ち込み可、高校生は普通に校内で使えます。アルバイトは許可制、髪を染めたら直すよう注意されます。
    • いじめの少なさ
      気が強い人が多めなので中学生の初めは多少あるかもしれませんが、自然となくなります。高校でそんな話は聞いたことがないです。
    • 部活
      部活は、女子校にしては運動系がかなり充実していると思います。練習熱心な部活が多いです。文武両道な人がかなり多いです。演劇系やダンスなども文化祭や新歓などでとても盛り上がっています。弓道部が、全国レベルで有名です。
    • 進学実績
      授業をきちんと受けているだけでも、最難関大学に入れます。相談すれば先生方は親身になってくれるし、中学生の時は補習などのサポートもしっかりしていました。理系に進む人が多く、学年の半分くらいいます。早慶MARCHの進学者数が多いと思います。
    • 施設・設備
      一部を除いて、ほとんどきれいです。特に正門から見える感じはとてもおしゃれだと思います。最近新しい建物もできて、体育館にエアコンもつきました。グリーンコートが狭いですが、八王子キャンパスなどもあるので、体育祭などはそこで行われます。トイレはほぼ全て洋式です。
    • 制服
      オーソドックスだと思います。少しアレンジすれば、可愛くなるレベルです。冬は、みんなそれぞれコートとか好きな上着(寒色)を着てきてます。マフラーとかも自由です。カバンも自由です。
    • イベント
      球技大会も文化祭も運動会もかなり盛り上がります。自分の行動次第ですが、かなり充実しているとおもいます。明るい人も多いので応援も熱気が入ってて楽しいです。
    投稿者ID:645727
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      この学校に通えてよかったと心から思える学校です。先生も生徒を子供扱いせず、一人の大人として真摯に対応してくれますし、友達もしっかりした子が多いです。時々、気の強い人が多いという口コミを目にします。確かにはっきりものを言う子は多いですが、それは信頼関係が成り立った上での対応であり、誰彼構わず傷つけてくるような人はいません。みんな心が優しく人の気持ちを推し量れます。尊敬できる友人にたくさん出会えましたし、勉強だけしていたら得られない大切なことをたくさん学べました。
    • 校則
      基本的に厳しくはないですが、度を越していると口頭注意が入ります。いわゆるブラック校則のようなものはないです。なんでこれをしたらダメなのか、聞けば必ず先生が答えてくれます。
    • いじめの少なさ
      思春期の女の子が集まっていますし、みんながみんな仲良しというわけではありませんが、いじめには発展しません。クラス内でグループで固まったりはしますが、個人個人が仲良しだったり、行事の際は一致団結したり、和気藹々としています。様々なタイプの子がうまく共生しています。また、中一の時、グレーゾーンの出来事が起こったクラスもあったようですが複数の先生が間に入りしっかり対応していました。今、中一の頃の、しかも他クラスの話を例として出さなければいけないほど、いじめはなかったです。
    • 部活
      運動系も文化系も活気があります。勉強と両立するのに覚悟が必要なクラブもあるようですが、忙しいクラブの子ほど時間の使い方が上手ですし支え合って頑張っている印象です。ただ、私自身は運動系クラブではありましたが活動内容もゆるく引退も早かったのでクラブによります。弓道部は強豪でよく表彰されています。
    • 進学実績
      受験に対して意識が高い子が多いので刺激をもらえます。他でも同様の書き込みは見られましたが、確かに学校の勉強のみで受験勉強を補うことは厳しいです。ほとんどの人は各自自分で探した予備校や塾に通っています。私立文系に進むと先生も生徒も国立大学至高なので少々肩身の狭い思いをします。
    • 施設・設備
      全体を通してとても綺麗ですが、校庭はやや狭いです。
    • 制服
      黒のブレザーに黒のスカート、白シャツ、ネクタイ(高校生)リボン(中学生)が正装で、チェックのスカート、水色シャツ、ズボンがオプションで選べます。可もなく不可もなくですがとにかく黒を貴重としているので地味です。上級生になるとみんなうまく着こなしていますが、他校と比べて格段に可愛いわけではないです笑
    • イベント
      どの行事もクオリティが高くとても楽しいです。吉祥祭、運動会が盛り上がります。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大学進学
    • 進路先を選んだ理由
      基本皆が大学受験をする学校です。高校生になると自然と意識し始めます。
    投稿者ID:656959
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      多様性を認め合う自由な校風は私に合っていたし、先生方の面倒見も良く、6年間通って本当に良かったと感じます。大学の進学実績が良いだけでなく、美術系、音楽系など、本人の希望に合わせて対応してくださるのも大きな魅力です。
    • 校則
      厳しすぎず、緩すぎず、ちょうど良いと思います。
    • いじめの少なさ
      多様性を認め合う自由な校風なのでいじめは見たことないです。私の学年だけなのかもしれませんが女子特有のねちっぽさも他校に比べ少なかった気がします。
    • 部活
      クラブの種類が豊富なので自分にあうものが必ず見つかると思います。私の学年の弓道部はかなり優秀な成績を残していました。
    • 進学実績
      高校では希望する進路(美術系、音楽系含む)に併せたカリキュラムが組まれていて、それに基づいてクラス分けされます。先生方も全力で授業、質問応答してくださるので希望は叶いやすいと思います。進路行事も充実しているし、あとは自分の努力次第でどうにもなると思います。
    • 施設・設備
      体育館や校庭(グリーンコート)、欅広場はそれほど広くありませんが、体育の授業で使用する分には十分だと思います。合宿や運動会で使われる八王子キャンパスにはとても広いコートがあるので、たっぷり場所を使えます。勉強に関しては、図書館には閲覧室があり、静かな環境で勉強に集中できます。近年ICT教育にも力を入れているようで、もともとあったパソコン室に加え、最近はICTルームが増えました。開放的なカフェテリアが新しくできたのも自慢です。
    • 制服
      濃紺を基調とする華やかとは言い難い制服ですが、私はその知的なイメージに惹かれました。中学はリボン、高校はネクタイを着用します。それぞれ比較的小さいサイズでしたが色やデザインには満足していました。シャツ/スカートは白と青/チェックと無地の2種類ずつあり、その日の気分で変えられるのも楽しかったです。オプションでスラックス(ズボン)もあります。
    • イベント
      文化祭、運動会は生徒主体で催されるので毎年かなり盛り上がり、とても楽しいです!!運動会は棒倒しや騎馬戦があり、迫力満点です。中学3年時にカナダ、高校2年時に京都/奈良に修学旅行に行きます。カナダ旅行は8日のうち3日間ホームステイするので、現地の文化に触れることができるとても良い機会でした。英語の勉強のモチベーションにもなりました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      慶應大学商学部
    投稿者ID:655824
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とてもいい学校です!とにかく楽しいですし、自分のやりたいことを後押ししてくれる人がたくさんいたり、困ったときに助けてくれる人もたくさんいます。入って損することはまずないと言っても過言ではないかと。
    • 校則
      厳しすぎずゆるすぎず、という感じです。基本的に将来自分たちが困ったことにならないように作られているような校則が多いと思います。
    • いじめの少なさ
      学年によっていざこざがあるない様々ですが、今まで大きな問題が起きたということは聞いたことがありません。
    • 部活
      大会にも積極的に出たりしています。部活に熱心な子が多いと思います。弓道部が有名で、いくつも賞をとってきています。
    • 進学実績
      早慶の合格者はかなり多いと思います。
    • 施設・設備
      普通だと思います。最近建て替えた部分もあります。
    • 制服
      普通に可愛いと思います。
    • イベント
      行事のラインナップとしては普通です。生徒は球技大会や文化祭、体育祭など全ての行事において全力で楽しんでいると思います。
    投稿者ID:630622
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      上の子の学校と比べてみて、先生方は親には評判が良いですね。親のタイプはとにかく上を目指す方が多い、子供は親に従順な子が多いと思います。先生にも従順なお子さんが多いように思います。学校や親の目指すところを目指せる子が多く見られます。
    • 校則
      他校に比べて、校則は昭和の学校のような部分もありますが、特に文句を言うこともないタイプの子どもなので、苦にはしていません。
    • いじめの少なさ
      どういう事をいじめとするかによります。問題が起きても、とにかく静かにしましょうという感じです。大きな問題になりそうな時も、当事者が黙っていれば良いという風な部分があります。近しい間の子にしか分からないようです。
    • 部活
      クラブや大会などは顧問も子供も積極的に参加しています。一部の顧問は、大学進学時に使えるというような話をして、頑張らせているようです。
    • 進学実績
      この部分が学校で一番力を入れていると説明会でお聞きしました。先輩方の話からは、予備校の力がかなり大きいようですが、場所柄どの予備校にも通いやすく満足しています。
    • 施設・設備
      私立としては普通だと思います。
    • 制服
      最近はどこも可愛いので、普通だと思います。
    • イベント
      他校に比べると、面白い行事はあまり無いように感じます。普通です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学校での面倒見の良さを、説明会で聞き惹かれたからです。自主性のない娘には、あっているように感じて選びました。
    投稿者ID:525946
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      本当にいい学校です。生徒思いで素晴らしい先生が多く安心して通わせることができます。
      おすすめポイントはたくさんありますが、特に他と違うのは性教育に力を入れている点です。そんなことまで教えるの??と最初は戸惑いもありましたが、娘が本当にしっかりと、将来きっと役に立つであろう正しい知識を身につけているのがわかり親ではできないことなので本当に感謝しています。
    • 校則
      比較的自由な方かと思います。所謂「ブラック校則」のようなものはなく、至って常識的な範囲の校則です。
    • いじめの少なさ
      ほぼないと思います。あったとしても周りのクラスメイトや先生が手助けしてくれます。
    • 部活
      弓道部が有名です。
    • 進学実績
      難関大学に毎年多数現役合格しています。
    • 施設・設備
      明るく綺麗な建物に、人工芝のグラウンドがあります。
    • 制服
      普通にかわいいです。
    • イベント
      文化祭や体育祭、球技大会、芸術鑑賞会などどれもみんなでとても楽しんでいます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      塾の先生に勧められました。選んで本当に良かったです。
    投稿者ID:436846
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      振り返ると吉祥で過ごした6年はすごく楽しくかけがえのない日々でした。入る前は女子校って怖そうと思っていましたが、女子のギスギスした感じはほとんど感じませんでした。必ず誰か気の合う人が出来て、助け合ってめちゃくちゃ青春できます!
    • 校則
      他と比べるとものすごく緩いと思います。
      ブラック校則はないです。スクールバッグが必須だったのも、見直されてそのような校則はなくなりました。
    • いじめの少なさ
      陰湿ないじめは聞いたことがありません。ちょっとした生徒間のトラブルは先生が真摯に向き合って解決に導いてくださいます。
    • 部活
      中高をかなり部活に捧げた生活を送っていたのですが、今思い返してもいい思い出です。部活を真剣にやり遂げたことは今でも誇りです。部活の友達とは今でも仲良くしています。先輩後輩との仲も良かったです。
    • 進学実績
      みんな目標を高く持って勉強に励んでいるので、勉強するにはとても良い環境です。周りがハイレベルで、向上心が強く自分を持っている人が多いので、一緒に高めあって頑張ってこれました。文系は特に早慶が多いと思います。中高一貫で中学生は中だるみしやすいですが、補習があってサポートも充実しています。
    • 施設・設備
      施設が綺麗で入った言う友達もいるくらい綺麗です。レンガ造りの建物は個人的に大好きです。校庭(グリーンコート)は少し狭いですが、運動会は八王子キャンパスでやります。
    • 制服
      ブレザーなのでセーラーに憧れている人はちょっとガッカリするかもしれませんが、個人的に落ち着いていて好きです。オプションも増えたので、楽しめます!ズボンもネクタイもあるのでジェンダーにも配慮されています。
    • イベント
      行事は本当に最高に盛り上がります!球技大会、文化祭、運動会、学年の修学旅行などなど…どれもみんな全力で楽しみます!行事の楽しさは負けません!笑
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫で、外に出たいと思わなかったのでそのまま進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      私立大学
    投稿者ID:831499
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      本当に楽しい学校です!!
      勉強の面倒見がよく、学校行事、クラブ活動なども充実しています。
      夏休みには希望者に夏期講習をしてくれたり、泊まり込みの勉強合宿などのプログラムもあります。
      校風も明るく楽しい学生生活を送れています!
    • 校則
      制服の乱れを注意されることなどはありますが、全く厳しいということはないと思います!それぞれ自由な校則の中でのびのび過ごしているという感じです。
    • いじめの少なさ
      バラエティに富んだ先生がたくさんいてとても楽しいし、いじめも全くないと思います!
    • 部活
      クラブ活動の種類が多く、それぞれがやりたいことが出来ると思います。弓道クラブは強豪で、関東大会などにも出場しているようです。
      また演劇系のクラブもあり、それぞれが楽しく活動していると思います。
    • 進学実績
      進路ガイダンスなどが充実していて、色々な進路を考えるきっかけ作りの機会を与えてくれます。
      先生も相談に乗ってくれるのでとても環境はいいと思います。
    • 施設・設備
      校庭はやや狭いですが、八王子にもキャンパスがあるので運動会などはそちらで行います。
      図書館にはかなりの数の本があったり、施設は比較的充実しているほうだと思います。
    • 制服
      シンプルな制服だと思いますが普通に可愛いと思います。
      高校生はネクタイを着用してもいいです!
    • イベント
      文化祭のやる気は満点です!笑
      一学期から準備を進め、クラスやクラブ活動などごとに発表・販売を行います。
      有志団体に参加する生徒もいて、学校全体がお祭りムードになります!
    投稿者ID:244768
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      皆一人ひとり個性豊かで過ごしやすい





    • 校則
      提出物に関しては厳しい









    • いじめの少なさ
      ほとんど無い












    • 部活
      活気はとてもいい
      いい成績を残しているクラブも多数ある。
    • 進学実績
      芸、文、理、どれにでも進めるように指導してくださる。

    • 施設・設備
      図書館は静かで本も多数ある
      体育館は広く、全校生徒が入る。
    • 制服
      バリエーションが豊富であるため、どの生徒でも必ず一つは似合う
    • イベント
      皆盛り上がる
      普段乗れない子でも皆盛り上がれる
      皆が楽しいと思える
    投稿者ID:217482
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とってもいい学校です^^
      お互いの自由な価値観を認め合ってるところがいいですね。イジメとかもなく、どんな子でも行事の際には力を合わせられて仲良くなれます。
      また自主性に重きを置いているので、これからの女性に必要だと思います。
    • 校則
      けっこう自由です。
      髪も染髪、パーマこそダメですが長さや結び方も自由です。
      ただ授業へのサボりとかそういったものに関しては厳しいです。
    • いじめの少なさ
      どんな子でも必ず気があう人が見つかると思います。
      どんな価値観も認め合えるのがこの学校の良さです。
    • 部活
      特に弓道部やダンス部は熱心です。演劇系が多いと思います。でも運動も活発ですよ。
    • 進学実績
      ほとんどの人は大学に進学します。半数くらいは早慶に受かるんじゃないですかね。
      また、芸術系コースがあって進路の幅は広いですね。
    • 施設・設備
      中学校と大体の設備は共有です。
      校庭はテニスコート5面ぶんくらいありますね。
    • 制服
      じつは結構ダサいです。全身紺なのが可愛くないですね。まぁ可愛くないけど着れないほどじゃない
    • イベント
      文化祭、体育祭は全校生徒がすごくやる気をだしてて、活気がすごいです。
    投稿者ID:274599
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活と勉強を両立したい学生さんにはぴったりの学校だと思います。私の部活は週5日あり、本業となる勉学に影響を及ぼすのではと言う御両親様が毎年いらっしゃいます。けれど週6日の学校の制度により、放課後に部活し、休日や帰宅後に勉強すると言うメリハリを付けて生活している生徒さんが多いと感じています。
    • 校則
      他校と比較すると、校則は厳しくはないと思います。私の高校では、スカートの丈で注意を受ける人を見たことがありません。しかし、だからと言って緩い雰囲気なのでは無く、生徒一人一人が規律を考えて行動していると思います。
    • いじめの少なさ
      教師と生徒の間は、これは私のクラスに限らず常に不穏な感じです。生徒一人一人を見ると優しい方ばかりですが、それが集団になった時、先生に対して反抗することで団結が生まれてしまいました。けれど個人個人だと1人か2人くらいの信頼が築かれている先生はいらっしゃったと思います。
    • 部活
      都内で有名なのは吹奏楽部です。今年はA組は金賞、B1組は銀賞を頂き、過去にはオーディションに合格することで、ディズニーランドで演奏することもありました。
    • 進学実績
      学校側で何処そこの学校を受けろと言う指示は少ないです(相談には乗って下さいますが)。進路はみんなバラバラで、芸術系に進む人や音楽系に進む人はそれに特化した授業を受けることが出来ます。
    • 施設・設備
      図書館はとても広く、自習や調べ物が大変しやすい環境になっています。グラウンドは小さく、運動会などのグラウンドが必要な行事は八王子キャンパスに行きます。
    • 制服
      制服はシンプルで、生徒がアレンジして着ている印象です。例えばセーター、ベストの端にピンを付けたり、髪ゴムも自由なのでカラフルなゴムやシュシュをしている人もいます。
    • イベント
      文化祭は前日二日間が準備期間となり、大変な盛り上がりようです。また運動会は先輩後輩関係なくガチな戦いが繰り広げられます。
    投稿者ID:212510
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校は勉強だけでなく、これからの人生考えて行く上、自分で何でも考えていくことを教えてもらえてよかったと思います。
    • 校則
      自由な校風の高校で、生徒の自主性に任されているように感じます。校則に関してはある程度厳しいですが、先生方の面倒見はいいです。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはなく、感じはいいです。また、生徒が自分のやりたいこと自由にできるのでとても快活です。先生方との関係もとてもいいです。
    • 部活
      クラブに関しては、体育系は結構、ガッツリやっているようですが、文科系のクラブは、自由な感じがします。
    • 進学実績
      希望する進路に関しては、子供の意見を尊重してくれて最初から無理などというような感じはなく、そのため子供自身も目標に向かって頑張れるようです。
    • 施設・設備
      体育館・図書館は、都内高校なので狭い感じは否めませんが、郊外にグラウウンドや合宿施設を持っていてイベントが開催されます
    • 制服
      制服は、可愛いという感じではなく質実な感じを受けるようなものです
    • 先生
      先生方は、子供の事をよく見ており、放課後や休み時間でも学習に関して指導をしてくれているような感じでよい。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      女子高であることと自由な校風であることを感じたので決めました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      サピックス
    • どのような入試対策をしていたか
      高校へはエスカレータ進学した為特に入試対策はしていない
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      生徒の学習意欲は、ある程度ですが受験前になると集中力が高いようです。また、先生方は生徒の質問に関して粘り強く対応してくれます。
    • アクセス
      自宅からは40分程度で通学できますが、駅からは遠い
    投稿者ID:161455
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもが、中学までと違って高校は嫌がらずに通ったことが大きな理由です。また、塾や家庭教師に全く行かなかったのに、現役で難関大学に合格する力を身につけてもらいました。
    • 校則
      校則はありますが、基本は子ども達の自主性にまかされています。ただ、ケータイについては、構内で使わないよう、厳しく指導されるようです。服装は、あまりに見苦しいようだと指導される程度のようです。
    • いじめの少なさ
      いじめやトラブルがない学校はないと思います。何かあったら徹底的に話し合いをさせてくれていたので、深刻ないじめにはならなかったようでした。親の私まで話が伝わるようなトラブルは、うちの子の場合はありませんでした。
    • 部活
      全体的に部活動は活発な学校だと思います。うちの子は大会での実績を残すようなクラブには入っていませんでしたが、いろいろ小さな衝突をしながらも楽しく部活をしていました。勉強もクラブも全力投球がモットーで引退も高3だったのが、娘の時から、受験に向けて引退は高校2年で、となり、子ども達はけっこう文句を言ってましたね・・・。
    • 進学実績
      ほとんどが大学進学者で、早稲田や明治進学者が多いです。推薦枠はほとんど使わずに一般入試で合格して入学しています。総合評価のところでも書きましたが、我が家の場合は学校の勉強だけで、難関大学に複数合格できる力を身につけていました。
    • 施設・設備
      西荻窪ということを考えると、広さはそれなりに確保されていると思われますが、在籍生徒数を考えると広さはどうしても見劣りがします。都内の女子校にしては校庭は狭くない方かと思いますが、共学の常識を考えると狭く見えます。
    • 制服
      きちんとした生地を使っているためか、着こんでもくたびれて見えないし、スカートがてからないのはよかったです。スカートは無地とチェックの2種、ブラウスは白とブルーと、選択の幅があるのも良かったです。また、ズボンもあるので、スカートをはきたくない子にとっては助かると思われました。
    • 先生
      親から見たら、皆、生徒思いの先生で一生懸命でした。子どもから見たら、別の評価があったようですが(うざい、とか、きびしすぎ、とか)、なぜうざいのか、なぜ厳しいのか、は、先生に質問すれば分かるように説明してくれるので、我が家の場合は安心して子どもを任せられました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近かったことと、進学実績がそれなりにあること。ほとんどの子が中学から持ち上がるので、志望動機といえるようなしっかりしたものはあまりないかもしれないです。
    • 利用していた塾・家庭教師
      利用しませんでした。
    • 利用していた参考書・出版社
      学校の先生におすすめを聞いて、その時の状況にあっていたと思われる勉強をしていました。
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の方針で、学校で勧める模試は受けていました。あとは学校の勉強と先生に聞いたおススメの参考書を自習していました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      早稲田大学文学部
    • 進路先を選んだ理由
      何をやりたいかが絞れなかったために、入学後に専攻を考えていける学部だったことと、中央線(よく乱れるし混む)を使わずに通学できるから。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      意欲は個人差が大変大きいようでした。勉強したくなくて留年して下級生になった知り合いもいましたが、だからといって白い目で見られるわけではなく、下の学年におおらかに受け入れられていたようですし、同学年にも留年組がいましたが、それなりに仲良くしていたようです。ただ、高3になると、皆それなりに意欲を出して取り組んでいたようです。うちの子は、家で勉強できないから、と、受験直前まで学校に通って自習しました。
    • アクセス
      我が家からは自転車通学ができました。近所から通ってくる子どもは多いです。西荻窪駅だけでなく、吉祥寺からも徒歩で行けるので便利です。
    投稿者ID:147103
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校なのでほぼ全員が4年制大学に進学します。生徒の6割以上がMARCHクラス以上の学校に合格しています。また部活動も盛んです。女子校ですが、さばさばした性格の子が多く基本的にみんなまじめです。
    • 校則
      校則は一般的な学校と同じだと思います。制服はありますしあまりにも着崩しているようであれば注意されるようですが、少々のことは大目にみてくれます。ただ遅刻は非常に厳しいと思います。3回以上で保護者の呼び出しがあります。「時間管理をきちんとする」ことが自分でできるようになります。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは聞いたことがありません。さばさばした性格の子が多いからだとおもいます。勉強や部活動、また個人の趣味であるアニメなどみんな忙しくしているので、人をいじめたりするヒマがないのだと思います。
    • 部活
      弓道部があり全国大会に出場するレベルです。卒業生にはなでしこジャパンの選手もいます。文化部も多くあります。
    • 進学実績
      ほぼ全員4年制大学に進学します。6割以上の生徒がMARCHクラス以上の大学に合格しています。ここ2~3年で国公立大への進学者がかなり増えました。生徒の数以上の推薦枠があるようですが、ほとんど一般受験をしてもっと高いレベルの学校を目指しています。
    • 施設・設備
      図書館は蔵書数も多いです。理系の生徒が多い多いので実験施設は特に充実しています。また芸術系コースもあるのでピアノなどは防音仕様のある個室でレッスンしています。ランチルームもあるので、たまにはお弁当作りをお休みできたり、子供たちも放課後にちょっとポテトやアイスを食べながら友達とおしゃべり・・と楽しい時間を過ごしたりしているようです。
    • 制服
      ブレザーとプリーツスカート、紺のハイソックスというオーソドックスな制服です。シャツはホワイトとブルー、スカートも無地とチェック柄があるのでその日の気分によって自分なりのアレンジも楽しめます。
    • 先生
      部活動も盛んで休日や夏休みなどの長期休暇も活動しているクラブが多いのですが、必ず顧問の先生がついてくれています。保護者の方が「先生忙しくて大変だよね」と話しているくらいです。また比較的若い先生が多いので生徒達ともいい意味で気軽に話せるようです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫校のなので中学入学ですが、進学実績がいいというのも大きなポイントでした。また中堅校のため先生がとても熱心に生徒の面倒をみてくれます。あとあまり「女子校っぽくない」というのも魅力でした。
    • 利用していた塾・家庭教師
      中学受験だったので「サピックス」に通ってました。
    • どのような入試対策をしていたか
      中学受験だったのですが、基本的に塾の勉強・宿題はきちんとやってました。また過去問はちゃんと取り組みました。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      中高一貫校ですが、中1では宿題がたくさん出て家庭学習をちゃんとやる、という意識を高めることができます。授業中も小テストが多くあり、普段からコツコツと勉強することを重視しています。
    • アクセス
      中央線の駅から徒歩8分の場所です。千葉や埼玉からの乗り換えも便利で、自宅からの距離のわりには通学時間が短い、という話をよく聞きました。
    投稿者ID:146406
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は校舎に一目惚れして受験しました。自由な校風で、先生方も親切です。部活動も活発で、全国大会に出場しているような部活がたくさんあります。
    • 校則
      自由度はかなり高いと思います。髪を染めてはいけない、ピアス等も禁止ですが、一般的なレベルだと思います。
    • いじめの少なさ
      先生と生徒のトラブルはほとんどないと思います。生徒同士に関してはトラブルが起きることもあります。
    • 部活
      弓道部がインターハイに出場していて有名です。部活の種類は多いと思います。
    • 進学実績
      早慶への進学率が高いです。国立大学合格者も多いです。先生方は生徒の希望を尊重して進路相談をしてくださいます。
    • 施設・設備
      図書館の蔵書冊数はかなりのものだと聞きました。体育館にはクーラーがないので夏場に熱中症の危険があります。
    • 制服
      良くも悪くも普通だと思います。高校のネクタイが格好良くて好きでした。
    • イベント
      吉祥祭や運動会相当盛り上がります。中3の時に行くカナダツアーも良い経験になりました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      浪人しています。
    投稿者ID:221194
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当にいい学校です
      みんな思いやりがあって、明るくて毎日が楽しいです!
    • 校則
      厳しくはないですが、緩すぎでもないです
      メイクやパーマとかは禁止です。たまに軽くしてる人はいますが、、、
      スカート丈などはあまり注意されないです
    • いじめの少なさ
      他学年はわかりませんが、少なくとも私の学年は見かけたことがありません。本当にみんな仲がよく、笑いが絶えない学年です!!
    • 部活
      クラブの種類はとてもたくさんあります。兼部をしている人もちらほらいます!
    • 進学実績
      進路を考えるタイミングはたくさん与えてもらえます!そのほかの時でも自然と考える機会が増えて自分の夢が決まってくると思います。
    • 施設・設備
      比較的、校舎は綺麗です。体育祭は、学校のグリーンコートでは狭いので、八王子にある寮の校庭で行います。周りが自然がたくさんでとても素敵な場所です!!
    • 制服
      制服は、普通です。スカートだけでなくズボンもあります!中学はリボン、高校はネクタイで分かれています。
    • イベント
      全ての行事がとても楽しいです。特に中3はカナダがあるので、とてもいい経験になると思います!
    投稿者ID:203739
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

54件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

吉祥女子中学校

偏差値:64.0

口コミ:★★★★☆4.36(61件)

吉祥女子中学校

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

基本情報

学校名 吉祥女子高等学校
ふりがな きちじょうじょしこうとうがっこう
学科 -
TEL

0422-22-8117

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

東京都 武蔵野市 吉祥寺東町4-12-20

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  吉祥女子高等学校   >>  口コミ