みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 吉祥女子高等学校 >> 口コミ
吉祥女子高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価様々な個性の人がいて、比較的多様性の高めの学校だと思います。ひとりひとりがそれぞれの場所で輝くことができると思います。とても居心地がいいです。一生の友達に出会えました。
-
校則厳しくないです。服装検査などもありません。携帯も、中学生は持ち込み可、高校生は普通に校内で使えます。アルバイトは許可制、髪を染めたら直すよう注意されます。
-
いじめの少なさ気が強い人が多めなので中学生の初めは多少あるかもしれませんが、自然となくなります。高校でそんな話は聞いたことがないです。
-
部活部活は、女子校にしては運動系がかなり充実していると思います。練習熱心な部活が多いです。文武両道な人がかなり多いです。演劇系やダンスなども文化祭や新歓などでとても盛り上がっています。弓道部が、全国レベルで有名です。
-
進学実績授業をきちんと受けているだけでも、最難関大学に入れます。相談すれば先生方は親身になってくれるし、中学生の時は補習などのサポートもしっかりしていました。理系に進む人が多く、学年の半分くらいいます。早慶MARCHの進学者数が多いと思います。
-
施設・設備一部を除いて、ほとんどきれいです。特に正門から見える感じはとてもおしゃれだと思います。最近新しい建物もできて、体育館にエアコンもつきました。グリーンコートが狭いですが、八王子キャンパスなどもあるので、体育祭などはそこで行われます。トイレはほぼ全て洋式です。
-
制服オーソドックスだと思います。少しアレンジすれば、可愛くなるレベルです。冬は、みんなそれぞれコートとか好きな上着(寒色)を着てきてます。マフラーとかも自由です。カバンも自由です。
-
イベント球技大会も文化祭も運動会もかなり盛り上がります。自分の行動次第ですが、かなり充実しているとおもいます。明るい人も多いので応援も熱気が入ってて楽しいです。
投稿者ID:6457273人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価この学校に通えてよかったと心から思える学校です。先生も生徒を子供扱いせず、一人の大人として真摯に対応してくれますし、友達もしっかりした子が多いです。時々、気の強い人が多いという口コミを目にします。確かにはっきりものを言う子は多いですが、それは信頼関係が成り立った上での対応であり、誰彼構わず傷つけてくるような人はいません。みんな心が優しく人の気持ちを推し量れます。尊敬できる友人にたくさん出会えましたし、勉強だけしていたら得られない大切なことをたくさん学べました。
-
校則基本的に厳しくはないですが、度を越していると口頭注意が入ります。いわゆるブラック校則のようなものはないです。なんでこれをしたらダメなのか、聞けば必ず先生が答えてくれます。
-
いじめの少なさ思春期の女の子が集まっていますし、みんながみんな仲良しというわけではありませんが、いじめには発展しません。クラス内でグループで固まったりはしますが、個人個人が仲良しだったり、行事の際は一致団結したり、和気藹々としています。様々なタイプの子がうまく共生しています。また、中一の時、グレーゾーンの出来事が起こったクラスもあったようですが複数の先生が間に入りしっかり対応していました。今、中一の頃の、しかも他クラスの話を例として出さなければいけないほど、いじめはなかったです。
-
部活運動系も文化系も活気があります。勉強と両立するのに覚悟が必要なクラブもあるようですが、忙しいクラブの子ほど時間の使い方が上手ですし支え合って頑張っている印象です。ただ、私自身は運動系クラブではありましたが活動内容もゆるく引退も早かったのでクラブによります。弓道部は強豪でよく表彰されています。
-
進学実績受験に対して意識が高い子が多いので刺激をもらえます。他でも同様の書き込みは見られましたが、確かに学校の勉強のみで受験勉強を補うことは厳しいです。ほとんどの人は各自自分で探した予備校や塾に通っています。私立文系に進むと先生も生徒も国立大学至高なので少々肩身の狭い思いをします。
-
施設・設備全体を通してとても綺麗ですが、校庭はやや狭いです。
-
制服黒のブレザーに黒のスカート、白シャツ、ネクタイ(高校生)リボン(中学生)が正装で、チェックのスカート、水色シャツ、ズボンがオプションで選べます。可もなく不可もなくですがとにかく黒を貴重としているので地味です。上級生になるとみんなうまく着こなしていますが、他校と比べて格段に可愛いわけではないです笑
-
イベントどの行事もクオリティが高くとても楽しいです。吉祥祭、運動会が盛り上がります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
-
進路先を選んだ理由基本皆が大学受験をする学校です。高校生になると自然と意識し始めます。
投稿者ID:6569592人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価多様性を認め合う自由な校風は私に合っていたし、先生方の面倒見も良く、6年間通って本当に良かったと感じます。大学の進学実績が良いだけでなく、美術系、音楽系など、本人の希望に合わせて対応してくださるのも大きな魅力です。
-
校則厳しすぎず、緩すぎず、ちょうど良いと思います。
-
いじめの少なさ多様性を認め合う自由な校風なのでいじめは見たことないです。私の学年だけなのかもしれませんが女子特有のねちっぽさも他校に比べ少なかった気がします。
-
部活クラブの種類が豊富なので自分にあうものが必ず見つかると思います。私の学年の弓道部はかなり優秀な成績を残していました。
-
進学実績高校では希望する進路(美術系、音楽系含む)に併せたカリキュラムが組まれていて、それに基づいてクラス分けされます。先生方も全力で授業、質問応答してくださるので希望は叶いやすいと思います。進路行事も充実しているし、あとは自分の努力次第でどうにもなると思います。
-
施設・設備体育館や校庭(グリーンコート)、欅広場はそれほど広くありませんが、体育の授業で使用する分には十分だと思います。合宿や運動会で使われる八王子キャンパスにはとても広いコートがあるので、たっぷり場所を使えます。勉強に関しては、図書館には閲覧室があり、静かな環境で勉強に集中できます。近年ICT教育にも力を入れているようで、もともとあったパソコン室に加え、最近はICTルームが増えました。開放的なカフェテリアが新しくできたのも自慢です。
-
制服濃紺を基調とする華やかとは言い難い制服ですが、私はその知的なイメージに惹かれました。中学はリボン、高校はネクタイを着用します。それぞれ比較的小さいサイズでしたが色やデザインには満足していました。シャツ/スカートは白と青/チェックと無地の2種類ずつあり、その日の気分で変えられるのも楽しかったです。オプションでスラックス(ズボン)もあります。
-
イベント文化祭、運動会は生徒主体で催されるので毎年かなり盛り上がり、とても楽しいです!!運動会は棒倒しや騎馬戦があり、迫力満点です。中学3年時にカナダ、高校2年時に京都/奈良に修学旅行に行きます。カナダ旅行は8日のうち3日間ホームステイするので、現地の文化に触れることができるとても良い機会でした。英語の勉強のモチベーションにもなりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應大学商学部
投稿者ID:6558244人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とてもいい学校です!とにかく楽しいですし、自分のやりたいことを後押ししてくれる人がたくさんいたり、困ったときに助けてくれる人もたくさんいます。入って損することはまずないと言っても過言ではないかと。
-
校則厳しすぎずゆるすぎず、という感じです。基本的に将来自分たちが困ったことにならないように作られているような校則が多いと思います。
-
いじめの少なさ学年によっていざこざがあるない様々ですが、今まで大きな問題が起きたということは聞いたことがありません。
-
部活大会にも積極的に出たりしています。部活に熱心な子が多いと思います。弓道部が有名で、いくつも賞をとってきています。
-
進学実績早慶の合格者はかなり多いと思います。
-
施設・設備普通だと思います。最近建て替えた部分もあります。
-
制服普通に可愛いと思います。
-
イベント行事のラインナップとしては普通です。生徒は球技大会や文化祭、体育祭など全ての行事において全力で楽しんでいると思います。
投稿者ID:6306223人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価上の子の学校と比べてみて、先生方は親には評判が良いですね。親のタイプはとにかく上を目指す方が多い、子供は親に従順な子が多いと思います。先生にも従順なお子さんが多いように思います。学校や親の目指すところを目指せる子が多く見られます。
-
校則他校に比べて、校則は昭和の学校のような部分もありますが、特に文句を言うこともないタイプの子どもなので、苦にはしていません。
-
いじめの少なさどういう事をいじめとするかによります。問題が起きても、とにかく静かにしましょうという感じです。大きな問題になりそうな時も、当事者が黙っていれば良いという風な部分があります。近しい間の子にしか分からないようです。
-
部活クラブや大会などは顧問も子供も積極的に参加しています。一部の顧問は、大学進学時に使えるというような話をして、頑張らせているようです。
-
進学実績この部分が学校で一番力を入れていると説明会でお聞きしました。先輩方の話からは、予備校の力がかなり大きいようですが、場所柄どの予備校にも通いやすく満足しています。
-
施設・設備私立としては普通だと思います。
-
制服最近はどこも可愛いので、普通だと思います。
-
イベント他校に比べると、面白い行事はあまり無いように感じます。普通です。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校での面倒見の良さを、説明会で聞き惹かれたからです。自主性のない娘には、あっているように感じて選びました。
投稿者ID:52594624人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価本当にいい学校です。生徒思いで素晴らしい先生が多く安心して通わせることができます。
おすすめポイントはたくさんありますが、特に他と違うのは性教育に力を入れている点です。そんなことまで教えるの??と最初は戸惑いもありましたが、娘が本当にしっかりと、将来きっと役に立つであろう正しい知識を身につけているのがわかり親ではできないことなので本当に感謝しています。 -
校則比較的自由な方かと思います。所謂「ブラック校則」のようなものはなく、至って常識的な範囲の校則です。
-
いじめの少なさほぼないと思います。あったとしても周りのクラスメイトや先生が手助けしてくれます。
-
部活弓道部が有名です。
-
進学実績難関大学に毎年多数現役合格しています。
-
施設・設備明るく綺麗な建物に、人工芝のグラウンドがあります。
-
制服普通にかわいいです。
-
イベント文化祭や体育祭、球技大会、芸術鑑賞会などどれもみんなでとても楽しんでいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生に勧められました。選んで本当に良かったです。
投稿者ID:4368469人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価本当に楽しい学校です!!
勉強の面倒見がよく、学校行事、クラブ活動なども充実しています。
夏休みには希望者に夏期講習をしてくれたり、泊まり込みの勉強合宿などのプログラムもあります。
校風も明るく楽しい学生生活を送れています! -
校則制服の乱れを注意されることなどはありますが、全く厳しいということはないと思います!それぞれ自由な校則の中でのびのび過ごしているという感じです。
-
いじめの少なさバラエティに富んだ先生がたくさんいてとても楽しいし、いじめも全くないと思います!
-
部活クラブ活動の種類が多く、それぞれがやりたいことが出来ると思います。弓道クラブは強豪で、関東大会などにも出場しているようです。
また演劇系のクラブもあり、それぞれが楽しく活動していると思います。 -
進学実績進路ガイダンスなどが充実していて、色々な進路を考えるきっかけ作りの機会を与えてくれます。
先生も相談に乗ってくれるのでとても環境はいいと思います。 -
施設・設備校庭はやや狭いですが、八王子にもキャンパスがあるので運動会などはそちらで行います。
図書館にはかなりの数の本があったり、施設は比較的充実しているほうだと思います。 -
制服シンプルな制服だと思いますが普通に可愛いと思います。
高校生はネクタイを着用してもいいです! -
イベント文化祭のやる気は満点です!笑
一学期から準備を進め、クラスやクラブ活動などごとに発表・販売を行います。
有志団体に参加する生徒もいて、学校全体がお祭りムードになります!
投稿者ID:24476813人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価皆一人ひとり個性豊かで過ごしやすい
-
校則提出物に関しては厳しい
-
いじめの少なさほとんど無い
-
部活活気はとてもいい
いい成績を残しているクラブも多数ある。
-
進学実績芸、文、理、どれにでも進めるように指導してくださる。
-
施設・設備図書館は静かで本も多数ある
体育館は広く、全校生徒が入る。
-
制服バリエーションが豊富であるため、どの生徒でも必ず一つは似合う
-
イベント皆盛り上がる
普段乗れない子でも皆盛り上がれる
皆が楽しいと思える
投稿者ID:2174824人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とってもいい学校です^^
お互いの自由な価値観を認め合ってるところがいいですね。イジメとかもなく、どんな子でも行事の際には力を合わせられて仲良くなれます。
また自主性に重きを置いているので、これからの女性に必要だと思います。 -
校則けっこう自由です。
髪も染髪、パーマこそダメですが長さや結び方も自由です。
ただ授業へのサボりとかそういったものに関しては厳しいです。 -
いじめの少なさどんな子でも必ず気があう人が見つかると思います。
どんな価値観も認め合えるのがこの学校の良さです。 -
部活特に弓道部やダンス部は熱心です。演劇系が多いと思います。でも運動も活発ですよ。
-
進学実績ほとんどの人は大学に進学します。半数くらいは早慶に受かるんじゃないですかね。
また、芸術系コースがあって進路の幅は広いですね。 -
施設・設備中学校と大体の設備は共有です。
校庭はテニスコート5面ぶんくらいありますね。 -
制服じつは結構ダサいです。全身紺なのが可愛くないですね。まぁ可愛くないけど着れないほどじゃない
-
イベント文化祭、体育祭は全校生徒がすごくやる気をだしてて、活気がすごいです。
投稿者ID:27459912人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価部活と勉強を両立したい学生さんにはぴったりの学校だと思います。私の部活は週5日あり、本業となる勉学に影響を及ぼすのではと言う御両親様が毎年いらっしゃいます。けれど週6日の学校の制度により、放課後に部活し、休日や帰宅後に勉強すると言うメリハリを付けて生活している生徒さんが多いと感じています。
-
校則他校と比較すると、校則は厳しくはないと思います。私の高校では、スカートの丈で注意を受ける人を見たことがありません。しかし、だからと言って緩い雰囲気なのでは無く、生徒一人一人が規律を考えて行動していると思います。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間は、これは私のクラスに限らず常に不穏な感じです。生徒一人一人を見ると優しい方ばかりですが、それが集団になった時、先生に対して反抗することで団結が生まれてしまいました。けれど個人個人だと1人か2人くらいの信頼が築かれている先生はいらっしゃったと思います。
-
部活都内で有名なのは吹奏楽部です。今年はA組は金賞、B1組は銀賞を頂き、過去にはオーディションに合格することで、ディズニーランドで演奏することもありました。
-
進学実績学校側で何処そこの学校を受けろと言う指示は少ないです(相談には乗って下さいますが)。進路はみんなバラバラで、芸術系に進む人や音楽系に進む人はそれに特化した授業を受けることが出来ます。
-
施設・設備図書館はとても広く、自習や調べ物が大変しやすい環境になっています。グラウンドは小さく、運動会などのグラウンドが必要な行事は八王子キャンパスに行きます。
-
制服制服はシンプルで、生徒がアレンジして着ている印象です。例えばセーター、ベストの端にピンを付けたり、髪ゴムも自由なのでカラフルなゴムやシュシュをしている人もいます。
-
イベント文化祭は前日二日間が準備期間となり、大変な盛り上がりようです。また運動会は先輩後輩関係なくガチな戦いが繰り広げられます。
投稿者ID:2125103人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント -]-
総合評価この高校は勉強だけでなく、これからの人生考えて行く上、自分で何でも考えていくことを教えてもらえてよかったと思います。
-
校則自由な校風の高校で、生徒の自主性に任されているように感じます。校則に関してはある程度厳しいですが、先生方の面倒見はいいです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはなく、感じはいいです。また、生徒が自分のやりたいこと自由にできるのでとても快活です。先生方との関係もとてもいいです。
-
部活クラブに関しては、体育系は結構、ガッツリやっているようですが、文科系のクラブは、自由な感じがします。
-
進学実績希望する進路に関しては、子供の意見を尊重してくれて最初から無理などというような感じはなく、そのため子供自身も目標に向かって頑張れるようです。
-
施設・設備体育館・図書館は、都内高校なので狭い感じは否めませんが、郊外にグラウウンドや合宿施設を持っていてイベントが開催されます
-
制服制服は、可愛いという感じではなく質実な感じを受けるようなものです
-
先生先生方は、子供の事をよく見ており、放課後や休み時間でも学習に関して指導をしてくれているような感じでよい。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子高であることと自由な校風であることを感じたので決めました。
-
利用していた塾・家庭教師サピックス
-
どのような入試対策をしていたか高校へはエスカレータ進学した為特に入試対策はしていない
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の学習意欲は、ある程度ですが受験前になると集中力が高いようです。また、先生方は生徒の質問に関して粘り強く対応してくれます。
-
アクセス自宅からは40分程度で通学できますが、駅からは遠い
投稿者ID:1614554人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]-
総合評価子どもが、中学までと違って高校は嫌がらずに通ったことが大きな理由です。また、塾や家庭教師に全く行かなかったのに、現役で難関大学に合格する力を身につけてもらいました。
-
校則校則はありますが、基本は子ども達の自主性にまかされています。ただ、ケータイについては、構内で使わないよう、厳しく指導されるようです。服装は、あまりに見苦しいようだと指導される程度のようです。
-
いじめの少なさいじめやトラブルがない学校はないと思います。何かあったら徹底的に話し合いをさせてくれていたので、深刻ないじめにはならなかったようでした。親の私まで話が伝わるようなトラブルは、うちの子の場合はありませんでした。
-
部活全体的に部活動は活発な学校だと思います。うちの子は大会での実績を残すようなクラブには入っていませんでしたが、いろいろ小さな衝突をしながらも楽しく部活をしていました。勉強もクラブも全力投球がモットーで引退も高3だったのが、娘の時から、受験に向けて引退は高校2年で、となり、子ども達はけっこう文句を言ってましたね・・・。
-
進学実績ほとんどが大学進学者で、早稲田や明治進学者が多いです。推薦枠はほとんど使わずに一般入試で合格して入学しています。総合評価のところでも書きましたが、我が家の場合は学校の勉強だけで、難関大学に複数合格できる力を身につけていました。
-
施設・設備西荻窪ということを考えると、広さはそれなりに確保されていると思われますが、在籍生徒数を考えると広さはどうしても見劣りがします。都内の女子校にしては校庭は狭くない方かと思いますが、共学の常識を考えると狭く見えます。
-
制服きちんとした生地を使っているためか、着こんでもくたびれて見えないし、スカートがてからないのはよかったです。スカートは無地とチェックの2種、ブラウスは白とブルーと、選択の幅があるのも良かったです。また、ズボンもあるので、スカートをはきたくない子にとっては助かると思われました。
-
先生親から見たら、皆、生徒思いの先生で一生懸命でした。子どもから見たら、別の評価があったようですが(うざい、とか、きびしすぎ、とか)、なぜうざいのか、なぜ厳しいのか、は、先生に質問すれば分かるように説明してくれるので、我が家の場合は安心して子どもを任せられました。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったことと、進学実績がそれなりにあること。ほとんどの子が中学から持ち上がるので、志望動機といえるようなしっかりしたものはあまりないかもしれないです。
-
利用していた塾・家庭教師利用しませんでした。
-
利用していた参考書・出版社学校の先生におすすめを聞いて、その時の状況にあっていたと思われる勉強をしていました。
-
どのような入試対策をしていたか学校の方針で、学校で勧める模試は受けていました。あとは学校の勉強と先生に聞いたおススメの参考書を自習していました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学文学部
-
進路先を選んだ理由何をやりたいかが絞れなかったために、入学後に専攻を考えていける学部だったことと、中央線(よく乱れるし混む)を使わずに通学できるから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲意欲は個人差が大変大きいようでした。勉強したくなくて留年して下級生になった知り合いもいましたが、だからといって白い目で見られるわけではなく、下の学年におおらかに受け入れられていたようですし、同学年にも留年組がいましたが、それなりに仲良くしていたようです。ただ、高3になると、皆それなりに意欲を出して取り組んでいたようです。うちの子は、家で勉強できないから、と、受験直前まで学校に通って自習しました。
-
アクセス我が家からは自転車通学ができました。近所から通ってくる子どもは多いです。西荻窪駅だけでなく、吉祥寺からも徒歩で行けるので便利です。
投稿者ID:1471034人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]-
総合評価進学校なのでほぼ全員が4年制大学に進学します。生徒の6割以上がMARCHクラス以上の学校に合格しています。また部活動も盛んです。女子校ですが、さばさばした性格の子が多く基本的にみんなまじめです。
-
校則校則は一般的な学校と同じだと思います。制服はありますしあまりにも着崩しているようであれば注意されるようですが、少々のことは大目にみてくれます。ただ遅刻は非常に厳しいと思います。3回以上で保護者の呼び出しがあります。「時間管理をきちんとする」ことが自分でできるようになります。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いたことがありません。さばさばした性格の子が多いからだとおもいます。勉強や部活動、また個人の趣味であるアニメなどみんな忙しくしているので、人をいじめたりするヒマがないのだと思います。
-
部活弓道部があり全国大会に出場するレベルです。卒業生にはなでしこジャパンの選手もいます。文化部も多くあります。
-
進学実績ほぼ全員4年制大学に進学します。6割以上の生徒がMARCHクラス以上の大学に合格しています。ここ2~3年で国公立大への進学者がかなり増えました。生徒の数以上の推薦枠があるようですが、ほとんど一般受験をしてもっと高いレベルの学校を目指しています。
-
施設・設備図書館は蔵書数も多いです。理系の生徒が多い多いので実験施設は特に充実しています。また芸術系コースもあるのでピアノなどは防音仕様のある個室でレッスンしています。ランチルームもあるので、たまにはお弁当作りをお休みできたり、子供たちも放課後にちょっとポテトやアイスを食べながら友達とおしゃべり・・と楽しい時間を過ごしたりしているようです。
-
制服ブレザーとプリーツスカート、紺のハイソックスというオーソドックスな制服です。シャツはホワイトとブルー、スカートも無地とチェック柄があるのでその日の気分によって自分なりのアレンジも楽しめます。
-
先生部活動も盛んで休日や夏休みなどの長期休暇も活動しているクラブが多いのですが、必ず顧問の先生がついてくれています。保護者の方が「先生忙しくて大変だよね」と話しているくらいです。また比較的若い先生が多いので生徒達ともいい意味で気軽に話せるようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校のなので中学入学ですが、進学実績がいいというのも大きなポイントでした。また中堅校のため先生がとても熱心に生徒の面倒をみてくれます。あとあまり「女子校っぽくない」というのも魅力でした。
-
利用していた塾・家庭教師中学受験だったので「サピックス」に通ってました。
-
どのような入試対策をしていたか中学受験だったのですが、基本的に塾の勉強・宿題はきちんとやってました。また過去問はちゃんと取り組みました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲中高一貫校ですが、中1では宿題がたくさん出て家庭学習をちゃんとやる、という意識を高めることができます。授業中も小テストが多くあり、普段からコツコツと勉強することを重視しています。
-
アクセス中央線の駅から徒歩8分の場所です。千葉や埼玉からの乗り換えも便利で、自宅からの距離のわりには通学時間が短い、という話をよく聞きました。
投稿者ID:1464067人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私は校舎に一目惚れして受験しました。自由な校風で、先生方も親切です。部活動も活発で、全国大会に出場しているような部活がたくさんあります。
-
校則自由度はかなり高いと思います。髪を染めてはいけない、ピアス等も禁止ですが、一般的なレベルだと思います。
-
いじめの少なさ先生と生徒のトラブルはほとんどないと思います。生徒同士に関してはトラブルが起きることもあります。
-
部活弓道部がインターハイに出場していて有名です。部活の種類は多いと思います。
-
進学実績早慶への進学率が高いです。国立大学合格者も多いです。先生方は生徒の希望を尊重して進路相談をしてくださいます。
-
施設・設備図書館の蔵書冊数はかなりのものだと聞きました。体育館にはクーラーがないので夏場に熱中症の危険があります。
-
制服良くも悪くも普通だと思います。高校のネクタイが格好良くて好きでした。
-
イベント吉祥祭や運動会相当盛り上がります。中3の時に行くカナダツアーも良い経験になりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名浪人しています。
投稿者ID:2211941人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価本当にいい学校です
みんな思いやりがあって、明るくて毎日が楽しいです! -
校則厳しくはないですが、緩すぎでもないです
メイクやパーマとかは禁止です。たまに軽くしてる人はいますが、、、
スカート丈などはあまり注意されないです -
いじめの少なさ他学年はわかりませんが、少なくとも私の学年は見かけたことがありません。本当にみんな仲がよく、笑いが絶えない学年です!!
-
部活クラブの種類はとてもたくさんあります。兼部をしている人もちらほらいます!
-
進学実績進路を考えるタイミングはたくさん与えてもらえます!そのほかの時でも自然と考える機会が増えて自分の夢が決まってくると思います。
-
施設・設備比較的、校舎は綺麗です。体育祭は、学校のグリーンコートでは狭いので、八王子にある寮の校庭で行います。周りが自然がたくさんでとても素敵な場所です!!
-
制服制服は、普通です。スカートだけでなくズボンもあります!中学はリボン、高校はネクタイで分かれています。
-
イベント全ての行事がとても楽しいです。特に中3はカナダがあるので、とてもいい経験になると思います!
投稿者ID:2037392人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]-
総合評価この高校では、自主自立の精神と、学業、進学についての指導、仲間とのコミュニケーションの場を与えてくれたところです。
-
校則自主自立の校風で、自分で考えて行動する、生徒会が制服を変える運動をしたこともあります。進学についても、親が出る事はありませんでした。
-
いじめの少なさひとりひとり自分を持っているので、他人との比較はしないため!それぞれを尊重するので、いじめの発想が無い!
-
部活勉学との切り替えがきちんとできるため、吹奏楽などは週六くらいの活動をして、医学部現役合格のお子さんもいました。
-
進学実績現在の理系流行りのまえから、理系進学が多い。ほとんどが大学進学で、マーチクラスは滑り止め。医学部進学が多い。
-
施設・設備広いグラウンドは無いが、フットサルやテニスなどのコートはある。図書館は素晴らしく、蔵書も充実しているうえ、和室的に座るスペースもある。茶室もある。
-
制服昔ながらの伝統のものから一新、流行りのブレザーにチェック柄のスカートに変わりました。少し長めのブレザーはこどもたちには不評でしたが。
-
先生授業以外の色々な場面で、先生とのコミュニケーションのばがあり、放課後も学業、進路などについて、相談に乗ってくれた。卒業後も連絡を取る仲。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高いのに、自由な校風で、部活や文化祭なども、活発にあったから。生徒が生き生きしている。女子高。
-
利用していた塾・家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書・出版社中高一貫校なので、特に受験はなかったが、学校でで先生が作ったテキストなどを勉強していた。
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫校なので、特にしていないが、定期テストや高校の勉強を前倒しでしていた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名立教大学文学部日本文学科
-
進路先を選んだ理由受かった大学の中で、一番校風が合っていた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲自分で学ぶ意識が強い。先生方が何時でもフォローしてくれる。塾に行かず、放課後先生の指導で自習して受験を乗り切りました
-
アクセス駅からは少し歩くが、危険な場所はなく、吉祥寺駅からは、コミュニティバスもあるので保護者は利用する。。
投稿者ID:1489092人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価治安もよく、学業にも熱心で、のびのびと過ごすことができる。おとなしい性質の子は活発な校風に馴染みにくさを感じるかもしれない。
-
校則校則は一般的なものが多く、さほど厳しくない。定期的な服装検査や毛髪検査などは無く、染髪は不可だが髪型は自由である。校内での携帯使用は禁じられており、発見次第没収されるが、すぐに返却される。生徒の自治意識が高く、教師が取り決めたルールに不満がある際には生徒たちが掛け合って変更してもらうこともあった。
-
いじめの少なさいじめの話はほぼ聞かなかった。優しくて正義感の強い子が多く、もともとする子が少ないように思う。ただ我が強い子が多いので、自己主張をしないタイプの生徒は居心地の悪さを感じるかもしれない。
-
部活ボイスレスパフォーマンスクラブなど、珍しい部活がある。弓道部が強豪。運動系も文化系も種類が多く、どこにも所属しないという選択肢も可能。
-
進学実績難関大の合格実績は高い。授業のレベルは高く、最後まで塾に行かなくても難関校に合格できる。高三になると塾に行く子が多い。
-
施設・設備新しい校舎は設備も近代的で綺麗。古い校舎のトイレは和式などが多かったが、最近は洋式化が進んでいる。校舎は外見が優美だが、内側はそうでも無い。図書館が非常に充実しており、蔵書数が多い。プールは屋外。
-
制服普通。お洒落な子にとっては物足りないと思う。可愛らしさはあまりない。
-
イベント中三のカナダ研修ツアーが楽しい。林間学校や京都旅行など、宿泊行事は盛ん。文化祭は自由度が高く、お化け屋敷や喫茶、演劇等文化祭らしいことができ、演劇系の部活の出し物もクオリティが高い。校門のゲートは非常に出来が良く、高い評価を得ている。体育祭は文化祭の余興のようなものだが、お菓子などを持ち込んで皆で観戦したり、仮装してリレーに参加したりなど盛り上がる。ロングホームルームの時間に、季節によってハロウィンパーティーやクリスマスパーティーなどが開催される。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が丁度よく、学校の雰囲気が良かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学
投稿者ID:6320731人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が元気で、活気のある学校。文化祭や体育祭などのイベントはいつもほかの学校以上に盛り上がる。よい学校です
-
校則他の学校と同じくらいの厳しさだと思います。学校帰りにコンビニなどのお店へ立ち寄ることが禁止されています。
-
いじめの少なさ教師や生徒も良い人が多く、いじめはないと思います。平和です?
-
部活クラブの種類は割と豊富です。ただし、武道系のクラブが少ないです。
-
進学実績早稲田大学、慶応大学への進学率は高いと思います。ですが、国公立大学への進学率はあまり良くないです
-
施設・設備校庭はグリーンコートでそこまで広くないですが、丁度良いです。
-
制服私は可愛いと思います。特に高校はネクタイ着用で結構お気に入りです
-
イベント行事はたくさんあります。そして、生徒は行事に全力で挑みます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名北海道大学農学部
投稿者ID:2748675人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いいところです。生徒一人一人が自立していて生徒がお互いに注意しあえる関係がです。カースト制みたいなものもなく雰囲気が良く通っていて居心地がいい学校です。
-
校則ゆるい方だと思います。中学生の内はリボン着用、指定のスクールバッグを持つ、などはありますがスカートの長さは特に注意されません。それは生徒同士で注意しあえるので先生も信じているのだと思います。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間のトラブルは聞いたことありません。生徒間ではあっても好き嫌い、苦手のレベルです。クラス単位は聞いたことありません。アニメが好きな人、アイドル好きな人、読書が好きな人、運動が好きな人、それぞれにそれぞれの居場所があって通いやすい学校です。
-
部活運動部の数は他の学校と同じくらいです。珍しい部活は女子サッカーや弓道部です。サッカーがしたいためもっと上の学校に受かったのに蹴って吉祥に来る人も結構います。弓道はとても強くインターハイも何回かいっています。文化部は他の学校と比べて多いほうだと思います。
-
進学実績毎年東大に受かる人は5、6人います。5分の3くらいは早稲田慶応に受かっています。有名私立、国立大学にたくさんの人が進学しています。
-
施設・設備全ての施設が中学生の共有しています。赤レンガの学校で立て直してから少ししか経ってないのでキレイです。ここは本当に自慢な点です。屋上庭園もありキレイです!ただホールが普通の私立と比べて小さいほうなので、星4です。
-
制服可愛い方だと思います。紺を基調とした制服で中学生は可愛らしくリボン高校生はかっこよくネクタイをつけることになっています。ネクタイは可愛いです。中学生の時は憧れてましたー!
-
イベント行事内容は一般的なものばかりですが普通に盛り上がります。中学生3年生ではカナダに修学旅行に9日間行きます。これは楽しいです。
投稿者ID:2745883人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生からの積極的なサポートがあり、親身になって教えてくださる反面、沢山の行事では先生達または先輩後輩と協力し合い楽しく行える、文武両道な学校です。
-
校則校則は他校と比べると厳しくないと思います。高校生になると通学カバンも自由ですし、制服の規定も緩くなります。もちろん服装検査はありません。その他の校則も常識の範囲内なら比較的緩いです。
-
いじめの少なさいじめやトラブルはありません。女子ですし、自分の意見が言いやすく、みんなが和気藹々としたいい雰囲気です。
-
部活クラブの種類は多彩で色々なことにチャレンジできます。しかし、大きな大会での良い成績は、あまり聞いたことがありません。
-
進学実績まだ、在校中ですが、先生方も親身になって考えたり教えたりしてくださるため、自分が努力を惜しまなければ進路は叶うと思います。
-
施設・設備体育館はそこまで広くありませんが、庭が何種類かあり、リラックスするのに適しています。また、図書館にも沢山の本があります。
-
制服制服はかわいい方だと思います。高校生になるとリボンがネクタイになり、大人っぽさも出る反面、普段のスカートは赤いチェクのもので可愛らしいです。ワイシャツは白と水色があり、普段は水色を着ている人が多いです。また、紺のベストやセーターもあり自分の好みの組み合わせで着ることが出来ます。ズボンも購入出来ます。
-
イベントとても充実していると思います。特に大きな行事でいうと、文化祭や体育祭など、この学校は中高一貫なので6学年が協力し合って行います。なので特別な達成感を味わえます。また先輩後輩とのコミュニケーションも充実しています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていません。
投稿者ID:2724623人中3人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 吉祥女子高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | きちじょうじょしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0422-22-8117 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 武蔵野市 吉祥寺東町4-12-20 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 吉祥女子高等学校 >> 口コミ