みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学

早稲田大学
私立東京都/早稲田駅
概要
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
人間科学部 健康福祉科学科 / 在校生 / 2020年度入学 自然に囲まれた静かな大学です2021年01月投稿
- 2.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ-|就職・進学2|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活3]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価悪いやはり授業内容云々の前にアクセスの悪さには目をつぶれません
授業内容においても必須授業の多い低学年のうちは満足はできないと思います
総合的にあまりおすすめはできません -
講義・授業悪い自分を成長させてくれるような授業は多くあります
しかし必須の授業はただの時間の無駄です
また、人間科学部は必須授業が多いので他学部に比べて充実していないと言えます -
就職・進学悪い大学全体としてはインターンの案内などが多く来ていて助かりますが、学科としての紹介はほぼありません
-
アクセス・立地悪い立地はとても悪いです
多くの学生のコンプレックスはここに原因があります
まわりに遊ぶ場所などは一切ないです -
施設・設備普通野球場があるなどは評価できるポイントかと思いますが、自然に囲まれているため、老朽化もはやく、見た目がいいとは言えないです
-
友人・恋愛悪いキャンパスには2学部だけで人数が少ないので、充実しているとは言えないと思います
-
学生生活普通とこ祭という文化祭がありますが、それ以外には大きなイベントはありません
サークルも少なめです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学や人類学、生理学などさまざまな分野を学ぶことができます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機やりたいことが決まっていなかったので、様々な選択肢があることに魅力を感じました
-
-
社会科学部 社会科学科 / 在校生 / 2020年度入学 社会科についての学科2020年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い大学で、沢山勉強したいという学生にとっては最高の学部です。
是非早稲田に入った際はこちらの学部へ立ち寄ってください
-
講義・授業良い講義する先生方の授業の時の豆知識が、いつも面白いです。
それに、授業の内容がとてもためになります。 -
研究室・ゼミ良いゼミでの演習は、とてもためになります。
たまにおこなわれる抜き打ちテストにも役立ちます -
就職・進学良い進学実績は、とてもよく、まんぞくして、毎日授業に望んでおります
-
アクセス・立地良いとてもよく、満足しています。
周りにコンビニが多いので、何かあったら楽です -
施設・設備良い設備はとても充実しております、いつも快適に暮らしています!!!
-
友人・恋愛良い友人関係や、恋愛関係はとても充実しております。たのしいです。
-
学生生活良いサークルは、種類も多いので自分に合ったものを見つけやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会科について、1年次は公民、法律について沢山学びます!たのしいです!
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機むかしから、公民に興味があり、ずっとここに入りたかったので良かったです
-
就職先・進学先環境・エネルギー
-
-
国際教養学部 国際教養学科 / 在校生 / 2020年度入学 ほとんどの授業を英語で受ける国際的な学部2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活4]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い大学で英語で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。1年間の留学も必須で、自分の英語力や国際性を養うのにはぴったりです。
-
講義・授業普通さまざまな分野の授業を自分の興味に応じて受けられます。ただ、人気な授業は抽選なので受けられないこともあります。オンデマンドの授業は自分でしっかり受けられる人なら良いけど、怠けちゃう人だとなにも身につきません。
-
就職・進学普通就活やOBOGと話す機会が多く、学内メールで頻繁に就活イベントの案内がきます。
-
アクセス・立地良い早稲田駅から歩いてすぐのところにあります。周りには飲食店もたくさんあって充実しています。学内もとてもきれいです。
-
施設・設備良い7億円も空調設備に投資しただけあって快適です。施設内もとてもきれいで過ごしやすいです。
-
友人・恋愛普通自分から積極的に交流しに行ける人なら楽しめます。サークルもたくさんあるので、同じ興味を持っている人もたくさんいると思います。
-
学生生活良いサークルはたくさんあって迷うほどです。種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間を通して自分の好きな分野を学べます。ただ、多くの学生が留学を通して自分の将来について真剣に考え、帰国してから専攻を選ぶようになります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機英語で勉強したかったからです。留学もしてみたかったからです。
早稲田大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい546人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める546人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい546人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量どちらともいえない546人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業どちらともいえない546人が回答
多い
少ない
早稲田大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気活気がある546人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的546人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気明るい546人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い546人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い546人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い546人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発546人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率どちらともいえない546人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い546人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人どちらともいえない546人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生どちらともいえない546人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある546人が回答
長い歴史がある
新しい学校
早稲田大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い546人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い546人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業大手企業が多い546人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
合格体験記
合格体験記一覧
-
法学部(2014年度/指定高校推薦)の合格体験記
- 早稲田大学 法学部
- 浦和第一女子高等学校 出身
- 入試形式:指定高校推薦
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
過去問を沢山といて問題形式になれた。 文章題は毎日一題はとくようにしていた。利用した参考書
センター試験過去問外国語 【センター】英語、英語リスニング
ボキャブラリーを増やすためにひたすら単語帳を勉強していた。利用した参考書
Duo受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
文化構想学部文化構想学科(2014年度/一般入試)の合格体験記
- 早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科
- 水戸第一高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人生:浪人生
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
現代文は得意だったので、特に対策はしていない。古文漢文は、最低限の単語や矩形だけを覚えて、あとは話の流れを読んで答えるようにしていた【2次・個別】
早稲田の現代文は難易度が高いものが多いので、しっかりと言葉を読んでいく練習が必要。古文、漢文はストーリーをおさえていけば解ける利用した参考書
予備校の参考書と赤本のみ外国語 【センター】英語、英語リスニング
センター試験の英語は本当に簡単なので、センターに特化した別居鵜をする時間がもったいない。個別試験の勉強をしていれば普通にセンターは取れる【2次・個別】英語
制限時間に対して長文が多いので、速読しつつも話の内容をしっかりと押さえられる力が必要。難しい単語を無駄にたくさん覚えておく必要はない利用した参考書
予備校の参考書と赤本のみ受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
商学部(2014年度/内部進学)の合格体験記
- 早稲田大学 商学部
- 穎明館高等学校 出身
- 入試形式:内部進学
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
数学 【センター】数学ⅡB
ポイントとしてはよく眠るということです試験前日に【2次・個別】
慶応大学は記述問題が多いのでちゃんと証明できるようにしときましょう利用した参考書
チャート式をやっておけばなんとかなります外国語 【センター】英語、英語リスニング
基本的にはがいこくにいって生の英語に触れるということです【2次・個別】英語
英作文が多いのでちゃんとひごろから物事を英語で考えるようにしましょう利用した参考書
自由自在をやってたらうまくいきました。これ本当です受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
早稲田大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
早稲田大学のことが気になったら!
早稲田大学の系列校
高校 -
早稲田大学本庄高等学院
埼玉県本庄市 /4.28 (67件)
-
早稲田大学高等学院
東京都練馬区 /4.36 (113件)
中学 -
早稲田大学高等学院中学部
東京都練馬区 /4.68 (25件)
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
早稲田大学の学部
-
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
3.97 (429件)
-
創造理工学部
偏差値:62.5 - 65.0
4.10 (179件)
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 東京都の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 東京都のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 東京都の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。