みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 名古屋高等学校
概要
-
名古屋高校は、名古屋市にある併設型中高一貫で進学を重視した教育を行う男子高校です。前身校である名古屋英知学校の時代から数えますと、129年に及ぶ伝統を有します。通称は、「名高」。キリスト教主義に基づいた教育が為されており、毎週行われるチャペル礼拝がその根幹です。2016年の進学実績としては、名大14名、京大4名をはじめ国公立大学に125名、私立大学には早慶35名、関関同立213名などです。 部活動においては、高校総体への出場経験を持つ硬式テニス部をはじめ、陸上競技部、水泳部、ラグビー部、サッカー部などが全国大会へ出場しています。また過去には、硬式野球部が県大会で優勝したこともあり、全般的に活発に活動しています。
名古屋高等学校出身の有名人
近藤大生(テニス選手)、高橋重憲(元アナウンサー)、佐藤栄治(アナウンサー)、松本圭介(サッカー選手)、森貴俊(アナウンサー)、斉藤洋介(俳優)、... もっと見る(16人)
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント -]-
総合評価中学受験までさせて入学させる学校ではなかった。子供から進学校らしい雰囲気が伝わって来ない。学力の差が大きく、出来る子は良いが出来ない子の受験対策は塾に頼るしかない。保護者が学校の実状を把握して早く受験対策をしなければならない。授業料と塾代でかなりお金がかかる上、バイトが禁止なのでお小遣いも含めるとかなりの金額がかかります。
-
校則特に厳しくない。
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 2| イベント 3]-
総合評価「文武両道」がモットーの名古屋高校。この学校に入るなかで、どれほど勉強と部活の両立を志す人がいるのか気になります。それは決して容易い事ではありませんし、中途半端に終わってしまうことだってあり得ます。しかし、助けてくれる先生と励ましてくれる友達と、それを妨げない校風はさすがです。自分の居場所を見つけて、そこに没頭できる場所としてどこまで有効活用できるか、それが今の僕らに課された、この学校で青春を歩むための一番の課題なんでしょうか。
-
校則拘束を感じさせない程度です。校則だけに
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価私は希望していた公立高校に必要な内申点が取れず、私立以外に選択肢がなかったので推薦入試で入りましたが今になってここを選んだことをすごく後悔しています。まず私立の特性なのかもしれませんが、素行が良くない生徒が多い印象を受けます。もちろん真面目な子もいますが、前者のような生徒が悪目立ちしています。次に教員の質ですが、あまりにも両極端すぎます。いい先生は親身に聞いてくれますが、悪い先生は些細なミスで罵詈雑言を吐いたり予備校と何ら変わらない授業をしたり質問すると煙たがられる等公立高校のほうがいいと思える先生がいてがっかりしました。私が入学した年度は授業料の割にあわない教師陣の印象です。生産性がないプログラムで確認テストを行っているのも理解し難いです。部活動など明確な目的があるなら入学してもいいと思いますが、私のように高校卒業の資格だけほしいのであればおすすめしません。前者の目的でここに通うくらいなら他の私立高校、公立高校や通信制高校を選ぶか、高等学校卒業程度認定試験を受けて働きながら勉強したほうが何倍もいいと思います。何度も書きますが明白で確かな目的がないのであればこの学校は推奨しません。
-
校則私は定められてることには従うタイプなので他所と比べて厳しくてもそこまで機にしませんが、私的には緩いほうだと思います。ただ実際に生活を送ると矛盾した校則があるのが癪です。
-
この学校と偏差値が近い高校
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
近藤大生(テニス選手) | 名古屋高等学校 |
高橋重憲(元アナウンサー) | 名古屋高等学校 → 名古屋学院大学 |
佐藤栄治(アナウンサー) | 名古屋高等学校 → 愛知学院大学 |
松本圭介(サッカー選手) | 名古屋高等学校 → 関西学院大学 |
森貴俊(アナウンサー) | 名古屋学院高等学校(現名古屋高等学校) → 青山学院大学経営学部 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
早稲田大学 | 62.5 - 70.0 | 私立 | 東京都 | 24人 |
名古屋大学 | 52.5 - 67.5 | 国立 | 愛知県 | 16人 |
関西大学 | 52.5 - 60.0 | 私立 | 大阪府 | 11人 |
青山学院大学 | 52.5 - 65.0 | 私立 | 東京都 | 10人 |
立教大学 | 55.0 - 67.5 | 私立 | 東京都 | 8人 |
※2021年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 名古屋高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | なごやこうとうがっこう | |
学科 | 普通科文理選抜コース(67)、普通科文理コース(64) | |
TEL | 052-721-5271 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 名古屋市東区 砂田橋2-1-58 |
|
最寄り駅 |
名古屋市営地下鉄名城線 砂田橋 |
|
学費 | 入学金 | 200,000円 |
年間授業料 | 432,000円 | |
備考 |
入学金、年間授業料以外の費用が必要となる場合がありますので、詳細な費用は必ず各校の公式HPをご確認ください。 「課税標準額×6%-市区町村税の調整控除額」が30万4,200円以下の世帯の申請者に対して、学費を支給する「高等学校等就学支援金制度」があります。国公私立や教育過程により支給額は異なりますが、授業料が実質無料になる場合があります。
|
|
部活 | 運動部 | テニス部、陸上競技部、馬術部、水泳部、ラグビー部、バスケットボール部、サッカー部、硬式野球部、軟式野球部、ソフトボール部、バレーボール部、剣道部、ゴルフ部、柔道部、空手道部、卓球部、バドミントン部、自転車競技部、弓道部、フットサル同好会 |
文化部 | 吹奏楽部、囲碁・将棋部、生物部、書道部、漫画研究部、地球科学部、地理歴史研究部、青少年赤十字部、美術部、文学部、写真部、演劇部、鉄道研究部、英語部、オーケストラ部、放送部、新聞部 | |
一貫校 | 中学 | 名古屋中学校 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
愛知県の評判が良い高校
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
よくある質問
-
名古屋高等学校の評判は良いですか?
-
名古屋高等学校出身の有名人はいますか?
-
名古屋高等学校の進学実績を教えて下さい
-
名古屋高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 名古屋高等学校