みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学
同志社大学
私立京都府/今出川駅
概要
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
生命医科学部 医生命システム学科 / 在校生 / 2019年度入学 生物について深く学べる2020年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ3|就職・進学2|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活-]生命医科学部医生命システム学科の評価-
総合評価悪いサークル活動はとても楽しいが、大学での勉強時間の苦痛さが強いので、全体的な評価としては悪いものとなるから。
-
講義・授業悪い授業内容にあまり興味が持てず、楽しいと感じることがないから。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室やゼミなどは体験していないが、実験は本格的だと思ったから。
-
就職・進学悪いまだ就職などについては学校ぐるみでこんがえたことがないので分からないから
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からとても遠く、田舎であるので周りに何なくて不便だから
-
施設・設備普通私立なだけあって建物や校舎などは綺麗にされているが椅子が固くて嫌だから
-
友人・恋愛悪い同じ学科内での交友関係が上手くいっておらず、仲良くないから。
-
部活・サークル良いサークル活動はとても充実しており、大学生活の中心といえるものだから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物の生命活動や細胞の仕組みや働き、また医療関係の知識など。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先もともと獣医師になりたかったので、動物看護師の資格をとって動物看護師になろうと思う。
-
志望動機滑り止めとして、生物関係の私立を、どこか受けたいと思っていたから。
-
-
政策学部 政策学科 / 在校生 / 2019年度入学 幅広い学びのできる学科2020年02月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]政策学部政策学科の評価-
総合評価良い堅苦しい内容の話が多いがそれをわかりやすく説明してくれるので楽しく学ぶことが出来る
生徒もたくさんの人がいるので友達も作りやすい -
講義・授業良い先生の授業がわかりやすく面白い
政治、法律、経済について色んな面から学べる -
就職・進学良い事務室やサポートセンターなどできちんと手厚いサポートをしてくれるので学びにいかせる
-
アクセス・立地良い駅から少し遠いが住宅街のため周りが静かで警備員さんにが立ってくれているので安心して通うことが出来る
-
施設・設備良い図書館やパソコンルーム、購買、食堂など本当に様々な施設が充実していて使いやすい
-
友人・恋愛良い友達も作りやすい環境でありサークルでの出会いも沢山あるのですごく過ごしやすい
-
学生生活良いサークルはたくさんの種類があり自分に合うサークルを見つけることが出来ると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治、経済、法律について様々な面なら学び自分がどの分野を深く勉強したいかを決めゼミを選ぶ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機やりたいことが特に決まっておらず色んなことを学べる政策学部に入り将来の選択肢を広げるため
-
-
経済学部 経済学科 / 在校生 / 2019年度入学 とても自由で、やりたいことができる場所2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学2|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通経済学部は単位を取るのに100%テストなので、テストで失敗すると痛いですが、頑張れば単位は取れます。
-
講義・授業普通経済学部は同志社大学の学部の中でも1学年の人数が多いため、個人個人を見ていただけるという指導は少人数の英語の授業やゼミしかありません。それでも、有名な教授などが多数いて、面白い授業はたくさんあると感じます。
-
就職・進学悪いまだ一回生のため、あまりわかりませんが、先輩方は大企業に就職している方が多いイメージです。
-
アクセス・立地普通地下鉄の駅とつながっており、雨でも濡れずに通学できるため、とても便利だと思います。しかし、今出川キャンパスの中でも3つのキャンパスがあるので、移動時間が短くて大変だったり、寒かったら暑かったりします。
-
施設・設備普通経済学部は主に良心館という、新しい建物で授業を行います。とても綺麗でいい印象です。
-
友人・恋愛普通人数が多いため、沢山の友達ができると思います。とても充実してます。
-
学生生活普通サークルは数え切れないほどたくさんあります。安全なところが多いので、安心して入っていただけると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学の歴史、ミクロ経済学、経済数学などを一年次で学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機日本の仕組みを知りたいと考え、仕組みを知るのは1番経済学が向いていると思ったから。
同志社大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい398人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める398人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい398人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量少ない398人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業どちらともいえない398人が回答
多い
少ない
同志社大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気活気がある398人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない398人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気明るい398人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い398人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い398人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い398人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発398人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率一人暮らし398人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い398人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人どちらともいえない398人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生どちらともいえない398人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある398人が回答
長い歴史がある
新しい学校
同志社大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い398人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い398人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業大手企業が多い398人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
合格体験記
合格体験記一覧
-
商学部商学科(2015年度/一般入試)の合格体験記
- 同志社大学 商学部 商学科
- 御影高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
毎日のように文章問題を解きました。古典単語は忘れやすいので、語呂にして繰り返し覚えました。【2次・個別】
ひたすら過去問を解いて時間配分などを考えました。同志社の国語は特に難しくないので、焦る必要はありません。利用した参考書
完全マスター古典文法外国語 【センター】英語、英語リスニング
最後まで英単語はしつこく覚えるようにしました。文法が苦手だったので、専用の参考書を買って対策しました。【2次・個別】英語
同志社の英語は他と違って、本文が長い超長文が出題されるため、いくらか慣れておく必要があります。内容もとっつきづらく、一番苦戦した教科でした。利用した参考書
スクランブル ターゲット受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
社会学部メディア学科(2014年度/内部進学)の合格体験記
- 同志社大学 社会学部 メディア学科
- 南山高等学校女子部 出身
- 入試形式:内部進学
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【2次・個別】
学校でもらったプリントを何回もやり直しました。利用した参考書
古文常識外国語 【2次・個別】英語
英単語帳を使って何度も復習しました。 長文も毎日やりました利用した参考書
ユメタン受験の振り返り、反省
受験データ
商学部商学科(2015年度/指定高校推薦)の合格体験記
- 同志社大学 商学部 商学科
- 泉陽高等学校 出身
- 入試形式:指定高校推薦
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【2次・個別】
指定校推薦で入試に小論文が必要だったので、入試の2ヵ月前ぐらいから国語の先生にお題を出してもらって1日1つ小論文を書き、添削して頂きました。利用した参考書
参考書は使っていませんが、先生が小論文の頻出テーマを調べて下さっていたので、それを使っていました。受験の振り返り、反省
受験データ
同志社大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学の系列校
高校 中学 小学校 幼稚園 同志社大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
同志社大学の学部
-
法学部
偏差値:60.0 - 62.5
4.11 (235件)
-
文学部
偏差値:60.0 - 62.5
4.03 (245件)
-
社会学部
偏差値:57.5 - 62.5
4.12 (110件)
-
理工学部
偏差値:57.5 - 60.0
3.86 (126件)
-
生命医科学部
偏差値:55.0 - 57.5
3.71 (45件)
-
スポーツ健康科学部
偏差値:55.0 - 57.5
4.33 (50件)
-
グローバル・コミュニケーション学部
偏差値:60.0 - 65.0
4.11 (34件)
-
グローバル地域文化学部
偏差値:62.5
3.96 (28件)
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 京都府の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 京都府のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 京都府の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。