みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 郁文館高等学校
概要
-
郁文館高校は、東京都文京区にある中高一貫の私立高校です。姉妹校としては、全校生徒が留学し国際社会で活躍できる人材になるために学んでいく、郁文館グローバル高校があります。校則はそれほど厳しくなく、生徒の自主性を重んじる風潮があり、生徒もそれに応じて校則に縛られることなく、自ら考え学習に取り組んでいる様子です。進学実績としては、私立大学への進学が国公立大学に比べて多く、特に「日本大学」「東洋大学」「法政大学」「中央大学」への合格実績が多いです。他にも慶應義塾大学や早稲田大学、明治大学や青山学院大学といった大学への合格実績もあります。 部活動においては、書道部が全国大会への出場実績があります。他にも、スポーツ推薦があり剣道部も強いです。本校の有名な出身者としては、お笑いタレントの栗田貫一やEXILEの関口メンディーなどがいます。
郁文館高等学校出身の有名人
関口メンディー(ダンスパフォーマー(EXILE))、舘野哲也(ハードル走選手(ロンドン五輪代表))、栗田貫一(ものまねタレント)、杉浦茂(漫画家)、大濱... もっと見る(10人)
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価この学校は説明会ではとても良い学校だと思っていました。しかしいざ入ってみると、まるで違う。特に説明会でも言っていた「熱心な先生」
もちろん良い先生もいっらしゃいます。しかし大抵の先生は中学の先生よりひどいと思ったほうがいいでしょう。
いまこの学校に行こうか迷っている人はもう一度考え直してください。 -
校則校則曖昧です。でも厳しいと思います。
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価【ちょい余談】まず口コミなんて大抵が不満を持っている生徒などです(でないと普通書こうなんて思うません)ので、自分の目で確かめ肌で体感してもらった方が3年間つまらなくならない高校へ行けると思います。少なくとも低い評価してる人は説明会行って帰るだけとかで決めたんじゃないですか?笑
この学校は僕には合っていてイベントがないにも関わらず充実しているので、どうしてもそう感じてしまいます。
ただ先生が熱心なので、熱心すぎて圧で負けてしまう人(特に女性)が多いかな?
ということで、説明会なんてほぼほぼ嘘なので、生徒に聞く機会とかそうゆうところで生声聞いた方がいいですよ。ということです。
これはどの学校でも言えます。
さて本題に入りましょう!この学校は「夢」についてめちゃくちゃ追求します。
机の裏に自分の夢、短冊に自分の夢、そしてzoomで自分の夢を曝け出すとかあります。特進とかは夢の欄に、○○大学に合格する!とか英検準1とるとか書いてますね。
イベントは盛り上がります。IBSという組織とエンタメ委員という組織が作るイベントがクオリティ高いです。たまに業者も参加します。
あと結構勉強力入れてます。 -
校則なんか逆にゆるくて、僕も中3のとき口コミに脅されてた感ありました。
反省文は昔の方が酷いと聞いています。だからその風潮で評価低いんですかね。
今はそうでもないですよ。授業中タブレットで遊んでたりすると流石に怒られますけどね。
ただ罰になったときがかなり面倒。
推薦出せなくなりますから。
ただ普通に生活してれば引っかかることなんてないですから。逆に普通にしてて反省文だったら理不尽すぎでしょ笑
だったらこの学校に登校する生徒はとっくにいないですね。
髪もいじってそうな人いますよ。
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価2020年の大学受験に対応しており、様々なプログラムがあります。
目立たない積極的でない子も一年生の文化祭では、必ず参加するプログラムがあります。先生が楽しく、生徒に人気がある人が多いです。 -
校則ちゃんとしています。厳しいのかもですが、私立なので、普通だと思います。
-
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
関口メンディー(ダンスパフォーマー(EXILE)) | 郁文館高等学校 → 日本体育大学体育学部体育学科 |
舘野哲也(ハードル走選手(ロンドン五輪代表)) | 郁文館高等学校 → 中央大学商学部会計学科 |
栗田貫一(ものまねタレント) | 郁文館高等学校 |
杉浦茂(漫画家) | 旧制郁文館中学(現郁文館高等学校) |
大濱信泉(元プロ野球コミッショナー) | 旧制郁文館中学(現郁文館高等学校) → 早稲田大学高等予科(現早稲田大学高等学院) → 早稲田大学法学部 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
日本大学 | 37.5 - 67.5 | 私立 | 東京都 | 42人 |
東洋大学 | 45.0 - 60.0 | 私立 | 東京都 | 20人 |
東海大学 | 37.5 - 65.0 | 私立 | 東京都 | 12人 |
帝京大学 | 35.0 - 65.0 | 私立 | 東京都 | 11人 |
法政大学 | 50.0 - 60.0 | 私立 | 東京都 | 11人 |
※2020年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 郁文館高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いくぶんかんこうとうがっこう | |
学科 | 普通科東大クラス(62)、普通科”e”特進クラス(57)、普通科特進クラス(55)、普通科進学クラス(52) | |
TEL | 03-3828-2206 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 文京区 向丘2-19-1 |
|
最寄り駅 |
東京メトロ南北線 東大前 |
|
学費 | 入学金 | 250,000円 |
年間授業料 | 453,600円~501,600円 | |
備考 |
入学金、年間授業料以外の費用が必要となる場合がありますので、詳細な費用は必ず各校の公式HPをご確認ください。 「課税標準額×6%-市区町村税の調整控除額」が30万4,200円以下の世帯の申請者に対して、学費を支給する「高等学校等就学支援金制度」があります。国公私立や教育過程により支給額は異なりますが、授業料が実質無料になる場合があります。
|
|
部活 | 運動部 | 柔道部、剣道部、硬式野球部、サッカー部、バスケットボール部、バレーボール部、陸上部、バドミントン部、卓球部、テニス部、ゴルフ部、軟式野球部、タッチラグビー部、フットサル部 |
文化部 | 生物部、化学部、写真部、英語部、鉄道研究部、書道部、パソコン部、ブラスバンド部、天文研究部 | |
一貫校 | 中学 | 郁文館中学校 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
よくある質問
-
郁文館高等学校の評判は良いですか?
-
郁文館高等学校出身の有名人はいますか?
-
郁文館高等学校の進学実績を教えて下さい
-
郁文館高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 郁文館高等学校