みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 郁文館高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 4]-
総合評価先生は全体的にやる気があり、成績が良くない生徒に対しても面倒をしっかり見ていました。
特別いい大学に行く人はまれですが、そんなに勉強ができなくても、少しやってれば最低限の大学には行ける環境です。
一般受験でいい結果を出すのは難しいですが、そこそこの大学の推薦は多く、楽に良い大学にいっている人も回りにはいました。
-
校則私立なので都立よりかは厳しいです。
文化祭などでケータイを使えないのは痛いです。
反省文もやたら多いです -
いじめの少なさどこでもいじめはあるはずですが、良い方だと思います。
先生も放置はしません。 -
部活動剣道部が成績残しています。
-
進学実績入った時偏差値よりかいい大学に行けるじゃないかと思います。
-
施設・設備グランドが狭いです。
体育館は地下でそこそこのサイズです。 -
制服普通です。
スカートの丈の長さに見すぎだよっていいたいくらい厳しいです。
-
イベント体育祭も文化祭もみんなでそれなりに楽しくやっていると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾のすすめです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:388351 -
- 卒業生 / 2013年入学
2017年09月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 -| イベント 5]-
総合評価設備が非常に綺麗ですし、学校行事はかなり盛り上がれますから、もう一度生まれ変わっても通いたい学校だとは思いますが、自分が親になって子どもを通わせようとは思いません。
先生たちがやること為すことに突っ込みどころ満載すぎでした。ただ、良い先生もいらっしゃいますが。 -
校則かなり縛りが多いと思います。
-
いじめの少なさ同級生なのに上下関係を誇示するようなことをしてくる生徒はうじゃうじゃ見受けられました。さほどひどいようなものは見受けられませんでしたが、高校生と思えないほどやたら精神年齢が低く、他人の考えを理解しない生徒が多かったです。
先生たちは論理性の無いことばかり話していましたが、不思議なほど生徒は不満を持っていませんでした。 -
部活動剣道部、書道部はかなりすごいです。大会に出場したことがあります。(稚拙ですみませんが、自分には詳しいことがよくわかりません…)
-
進学実績そもそもあまり将来を真面目に考えない生徒ばかりでしたので何とも言えませんが、大学進学について説明すると東大や東工大などの難関国立大や医学部に合格する生徒が少しいました。
ただ、勉強するにはあまり向かない環境なので、中学生のうちから難関国立大や医学部に行く気があるのならこの高校に来るのはやめた方が良いと思います。
ちなみに、専門学校などの入試にはきちんと先生たちは対応してくれますので、なんだかんだ言って希望する進路は叶いやすいのかもしれません。 -
施設・設備綺麗ですし、かなり気に入っていました。
ただ都心ということもあって校庭はあまり広くなかったです。 -
イベント学校行事は一部の集団ではかなり盛り上がります。学校行事は郁文館の最大の売りだと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学(あまり詳しく書くと個人が特定される可能性がありますので、詳しくは控えさせて頂きます)
投稿者ID:361966 -
- 保護者 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価2017年 娘が入学いたしました。
毎日、楽しく通っており、ここの高校を選んで良かったと思っております。
イベント好きの娘は イベントが充実している郁文館を選びましたが、担任の先生以外の先生方もとても熱心で 私も安心しております。施設も清潔感があり、綺麗です。 -
校則厳しいと聞いていたのですが、どうなんでしょう?
私的には そうでもないと 今のところ 思っております。 -
いじめの少なさ今のところ、トラブルは何もありません。今後 心配事など出てきましたら、直ぐに担任の先生やカウンターの先生に ご相談にうかがおうと思います。
-
部活動剣道部が強いと 娘から聞いております。
-
進学実績まだ、私も 良くわかっておりません。相談もしやすい学校ですので、今後 相談にのっていただこうと思っております。
-
施設・設備校庭の人口芝生も 変えたばかりですし、施設も 清潔感もあり、綺麗です。
-
制服私立高校に 良くある普通に 可愛い、格好良い制服です。
-
イベントイベントは 多いし、皆真剣です。イベント好きな娘は それが良かった様です。イベントの好きなお子様には おすすめです。
入試に関する情報-
高校への志望動機何度か 学校説明会に 親子で出向き、決めました。
投稿者ID:361714 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価先生の当たり外れがひどいです
どこにでもいるかもしれませんが、贔屓は結構あるかと
体育祭は高3が中心となっているので果たして進学校と言えるのかというところです
文化祭は生徒たちが盛り上がるということで1つの企業としてクラスごとに店を作ります
楽しいとは思いますが、生徒たちも売り上げを出して元を取らなければいけないし買ってもらった株を返さなければいけないと血眼なので基本的になにを買うにも高くついていると思います
ちなみに高3は午前中は必ず出席しなければいけないことになっています(文化祭に行く意味があるのかと休む方もいらっしゃいます)
10月の頭とはいえ息抜きしてる暇なんてないかと思います
ちなみに生徒指導部はグローバル高校大好きなので集会があればほとんど毎回比較されると行っても過言ではありません
グローバルに対して一般は、、なんてところです
一言で言うとこの学校最高なんて夢を見たら洗脳されてると思っていいかなぁなんてとこです -
校則厳しいと思います
前まではゆるいところがあったのですが校則でどんどんスカート丈は長くなるし、靴下なんて下がってしまうのにいつも上げていろとうるさいです
それとパーマはダメなのにアイロンはありという不思議な学校です -
いじめの少なさ先ほども書きましたが贔屓があります
そうでもない先生もいらっしゃいますが
女性の先生は男子ばかり構いに行ったり
男性の先生は女子ばかり構いに行ったりと
同性が質問しに行ったらそんなの簡単じゃんで終わらせてしまう先生もいるほどです
いい先生に出会えたらしっかりと対応をしてくださるのでラッキーっていう感じです
悪い先生は上記の通りです -
部活動剣道部が強いです
部活にもよるとは思いますが割と平和かと思います -
進学実績一般クラスは基本落ちこぼれとして見られているような感じです
特進は早慶入れるなんて意気込みですがマーチも受かってないので一般はなおさらダメですね
東大クラスへの力の入れ方はものすごいです
一般に落ちたら日東駒専入れることを願うくらいです -
施設・設備図書館は割と広くて綺麗です
校庭は狭いですね
避難訓練をするぶんにはぎりぎりです
しかし本当に地震があったとしたら校庭の下は大きい体育館があるため抜けてしまう可能性があると言うことで端っこの方にしかいれません
避難訓練にもなっていないと思います -
制服変に着崩さなければ可愛いです
女子の場合はスカート丈も靴下丈もどっちも長いとダサく見えてしまう気がします
女子の靴下は高い割にすぐ穴が空いてしまうので注意が必要です -
イベントイベントは沢山あります
楽しむ分にはいいと思いますが高3生の強制参加は飽き飽きです
投稿者ID:3596664人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価うーん。色々めんどくさいです。
でも、楽しいです!つまんないとか、言ってる人はその場の環境に馴染めていないのだと思います。ちゃんと適応し、限りある中で楽しめば高校としては十分だと思います。でも、中学時代に戻れるならば、この高校は選ぶなと言いたいです。 -
校則今年入学してから、厳しくなってます。
3年とかスカート短いし、少しケバいです。
中学と、変わらない厳しさ。 -
いじめの少なさ先生と、生徒の距離が近く
先生のラインを持ってることが当たり前。とても、親しみやすくいいと思います。 -
部活動剣道がつよい。他は特には聞きません。
普通です。 -
施設・設備校庭は芝生です。
図書館は普通です。
体育館はそこらへんの大学より、広いです。 -
制服好みが分かれます。
私立ってかんじ。 -
イベント私は好きです。
でも、夢合宿は大変かも?11泊の宿泊行事なのですが、まだ、一年は楽しいです。レクリエーションばっかなので、でも、三年で、これをやるとなると辛いかも。
あとは、体育祭や文化祭は本気です。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生になんとなく言われて見に行った学校。
説明会のPR動画に騙されて入学。でも、今じゃ、まぁ、良かったと思ってます。
投稿者ID:3588254人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価不評のわりに入れば楽しい学校です。
ひと昔前よりだいぶ制度も変わりイメージも変わったように感じます。間違った情報が流れないよう今現在の事を書きます -
校則私立なので厳しめですが1回や2回くらいで反省文なんて事はありません。先生方もやらせたいとか思ってないので。ただ、携帯を使ったり、触法行為に対しては特に厳しいようです。
-
いじめの少なさいじめが起こらないように活動をして対策も考えられているようですが、完全にないとは言い切れません。高校生は勉強や部活で忙しくてそんな暇ないと思います。
-
部活動書道と剣道が強いです!それ以外にも書ききれないほど多くの部活や同好会があります。部活によって色んなきまりがありますが野球部が特に厳しく練習もハードです。その分試合の達成感も人一倍でしょう。
-
進学実績大学受験という点だけでなく将来の夢に対しても親身になってくれます!
-
施設・設備グラウンドは人工芝で狭いです。でも体育館はとても広く校舎自体新しい感じがします。一番充実しているのは食堂で複数のメニューが毎日日替わりなので全く飽きません。
-
制服可も不可もないふつうの制服ですが、変に短くしたり長くしたりするとダサいです。校則を守れということですかね。
-
イベント3大イベント
体育祭・郁秋祭・夢の日は中学高校合同でどれも大規模です!!
共学の良さが詰まっています。生徒が主導で行事を作り上げるので毎回感動します。しかし入学したての新入生からみればビビるレベルに盛り上がっているので温度差があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直滑り止めに選びました。そういう人は少なくありません。
まさか入学するとは思わず。1度も見た事のないまま入学しました。
志望動機はほぼありませんが、将来の夢や目標に向けて一生懸命になれる学校だと思って希望しました。
投稿者ID:35175913人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価進学校ですよ。100年前はね。
進学しないほうが身のためかと。
偏差値54という数字すらも高すぎると感じます。
生徒全員が夢を持ち、日々の辛い現実から逃避している素晴らしい学校です。
生活態度から授業の態度まですべてがひどいです。
教育困難校と大差ないんじゃないかな?多分。
見かけだけの偏差値には騙されないで下さい。 -
校則厳しいです。普通にしてれば何もないのですが。
質の悪い生徒と頭の悪い生徒指導部が合わさって大変なことになってます。
-
いじめの少なさ普通にあります。
-
部活動よく知りません。
-
進学実績あまりよくないです。有名大学の名前があったとしても、穴場の学部か推薦・AOがほとんどなんで騙されないように。
2017年度の文系一般クラスの最高実績
明治学院大学 ← これで察してくださいね。 -
施設・設備いいと思いますよ。 4000万円の新しい人工芝。
-
制服昔の方が私は好きですね。
-
イベント勉強しなさいといいながら、イベントが無茶苦茶多いのが我が校の特色です。
高三になっても体育祭は全員参加ですからね。すごいと思います。
投稿者ID:35157015人中13人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価素晴らしい先生方や最高の仲間に出会えます。
低評価をしている人たちは学生生活が充実していないとても残念な人たちですので鵜呑みにしてはいけません。
また、各界の著名人のお話を聞く機会もありいい勉強になります。 -
校則生徒的には多少厳しいけど社会に出て恥ずかしい思いはしなくてすむと思う
-
いじめの少なさ多少のいじり程度ならあります。
でもそんなものはどこにでもあるとおもいます。
メディアが取り上げるようないじめは全くありません。 -
部活動任意でやっている
-
進学実績どのような進路に進むとしてもしっかりサポートしてくれる
-
施設・設備グラウンドは狭い
-
制服普通です。
とりわけかっこよくもないし、ださくもない。 -
イベントイベントはここでしか体験できないことがたくさんある。
文化祭、修学旅行、合宿、ど
入試に関する情報-
高校への志望動機エスカレーター
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名MARCH
-
進路先を選んだ理由先生方のおかげです
投稿者ID:28576911人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価先生方がとても熱心です。授業時間は多く、塾に行かなくても、学校の勉強で基礎力をつけ、自ら復習をしっかり行うことで、MARCHクラスの大学には行けます。特に英語にはチカラを入れており、来年からは、毎日の英会話授業、1学期間留学など、大学受験だけでなく、その先の社会に出てから活躍できるプログラムになっています。イベントも多彩で、社会を出てから役立つことも多く学べます。
勉学、イベントなど、いろいろ忙しい学校なので、エネルギーのある高校生にはうってつけです。 -
校則保護者からみて、適正な校則です。親からみれば、安心できます。過剰な反省文の罰則は無くなりました。常により良き方向に改善しています。
-
いじめの少なさイジメがないよう、しっかりと学校で活動しています。生徒にも、学校のメッセージを周知させています。
-
部活動剣道、書道は、全国レベルです。また、文化部、体育系も、充実しています。弓道とかもあります。
-
進学実績現役合格にチカラを入れています。学校のプログラムで、英語をしっかり学べば、早慶も夢ではありません。
-
施設・設備学校全体がきれいで、設備は充実しています。
男子校から共学になり、5年ぼど経過し、女子がだいぶ目立つようになってきました。女子が増えたおかげか、学校がよりきれいになった気がします。 -
制服ブレザータイプ。オーソドックスな清潔感のある制服です。保護者からみていいと思います。
-
イベント行事は目白押しです。社会で活躍している各界の方の講演会は、高校生のいい刺激になります。
投稿者ID:27756730人中13人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2010年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 2| イベント 3]-
総合評価基本的には先生の雰囲気が良い学校ではあると思います。しかし担任と相性が合わずに悪い方向にも進みやすい諸刃な一面もあります。高校というの先生は担任だけでなく、それぞれ教科担当もいて、それぞれの先生はみな生徒に近いので、(教室の天井は低め、黒板が近く明るいので先生との距離感がとても近く感じ親近感が持ちやすいのが一因かと)何かあったら相談はしやすい環境で勉強しやすいです。
私の両親は高校に対してあんまりよく思ってないようですが、私は今となれば社会生活においてとても学ぶことが多かったので、良い学校だったなと思います。特に先生方の良い学校だったと思っております。 -
校則厳しいと思ってました。卒業してから思うことは別に守ることがきついものではない校則でした。ただ、素直に言われたことを聞き入れるのが難しい年頃ではあるので当人たちは厳しいと思うはずです。ただ、反省文は誰がどう見てもめんどいです。
-
いじめの少なさ在学中は特に聞きませんでした。中学生だとまだ幼いこともあり、ふざけがいじめとかいじめじゃないなど人によって捉え方に違いがあり問題になることはあったようです。しかし高校生にもなるとだいぶ大人になり、そのような話はあまり聞きません。
-
部活動剣道部、書道部などが特に強いようです。文化部でも部活によっては先輩後輩の上下関係がはっきりしているところもあります。私の場合はそこで学んだ上下関係は現在アルバイト・就活で生かされています。クラスの部屋の配置が学年ごとなので横の繋がり、部活では縦の繋がりを学べる良い機会でした。当たり前のことではありますが、、、笑
-
進学実績東大・特進・一般クラスによって勉強に対しての雰囲気などが大きく違います。そこで大きくモチベーションが変わるとは思います。偏差値の良い大学に行きたいのであればほんと自分次第です。
-
施設・設備体育のプールや陸上競技系が嫌なのでここの高校にしました。体育館が良かったです。掃除機は業者さんがやってくださるのでトイレなどは自分たちで行う掃除が無いのにきれいですきでした。
-
制服共学化に伴い、制服が変更された年に入学しましたが、意外と地味です。しかし高校生のネクタイやリボンの柄は男女ともどの人に間に合うもので可愛いと思ってました。
-
イベント私の頃はまだ企業体験はクラス単位で実施していて楽しかったです。しかしいまは社長が公募制になったときいたので、クラスの概念がなくなっているっぽいのでどうなのかはわかりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名女子大
投稿者ID:27728321人中8人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 郁文館高等学校 >> 口コミ