みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 郁文館高等学校 >> 口コミ
郁文館高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価良いと思います。
入らない方がいいと言いますが、夢の実現に向けてひたむきに努力できる学校だと思います。
先生は真摯に向き合ってくれます。
質問しやすかったり、総合的に特に文句等はありません。
理事長の話が鬱陶しいと感じるくらいです。 -
校則携帯使ってはいけない、というのは私立だし特にいう事ではないかな、と。
確かに厳しいと感じたりもしますが、それを承知の上で入学するのであれば特に苦ではありません。入学後にガタガタいうことじゃないです笑
スカートの長さが短いとか言うなら他のとこへいくべきです。
-
いじめの少なさ特にありません。
-
部活ダンス部はとても楽しそうです。
それ以外のところは自分で確かめて下さい。
それぞれの楽しさがあります。 -
進学実績頑張り次第でどうにでもなります。
-
施設・設備グラウンドが狭く感じますが特に不便ではないです。
-
制服個人的に可愛く、スカートの長さもちょうど良いと思っています。
靴下が長すぎるとは思いますが。 -
イベントとても活気があり楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったのと行事の楽しさ、新しい入試に対応しているから。
投稿者ID:6393867人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価2020年の大学受験に対応しており、様々なプログラムがあります。
目立たない積極的でない子も一年生の文化祭では、必ず参加するプログラムがあります。先生が楽しく、生徒に人気がある人が多いです。 -
校則ちゃんとしています。厳しいのかもですが、私立なので、普通だと思います。
-
いじめの少なさ夢や目標がある子が多いせいかいじめは聞かないです。
-
部活部活にもよりますが、勉強に支障のない程度のものはやはり少々物足りないかもしれません。
-
進学実績夢手帳があり、夢や目標の設定をし、そこに向かって指導してくださいます。また、細かくクラスが分かれているので、効率的だと思います。
-
施設・設備校庭は狭いですが、都内であれだけあれば酔いと思います。
-
制服可愛いと思います。子供も気に入っています。
-
イベント合唱祭がないのは残念ですが、体育祭はみんな真面目に一生懸命で、文化祭も経営の勉強になり楽しいようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値ではなく、夢や目標を持てる子に育って欲しいと考えていますので、こちらの、学校はぴったりでした。
投稿者ID:5770448人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価グローバルを謳っているのに全然生徒の見た目に対して寛容ではない。なにかあればすぐ反省文を書かされます。
-
校則何かあればすぐ反省文。それも十数枚から。校則が厳しいのは良いことだが、反省文を何枚も書かせるのは生産性がない。それなら学力向上のために課題を課すなどをした方が良い。化粧など自分をよく魅せようとすることに対してあまりに厳しすぎると思う。社会に出て化粧などはするのになぜ禁止にするのかが理解できない。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。ちらほら痴話喧嘩があるくらいなので特別なんかあるというわけではないです。
-
部活自分は入ってないので詳しくは知らないが楽しそうではある。
-
進学実績あまり良い大学に行ってる人はいません。
-
施設・設備トイレが汚い。ゴミが多い。
-
制服スカートが長い。
-
イベント教師の自己満で行われているので文化祭などは特につまらないし、他の学校のように修学旅行がない。前まではあったがいまはPBLツアー(笑)という自由時間皆無の勉強旅に行くことになる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
-
進路先を選んだ理由k
投稿者ID:64358212人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価本当は☆1をつけたかったが、郁文館グローバルは「かなりの料金を払える」&「しっかりとした自覚と責任感をもった子供」の2条件をクリアしていると、とてもいい場所となるので☆2。(正直、普通高とグローバルを一緒に考えないで欲しい。)この学校を一言で表すなら「建前&イベント大好き(生徒主体ではないかな...)学校」ですね。学校説明会やサイトの内容だけを見るといかにも進学校で色々な事をしています!ってかんじがします。でも入ってみるとその期待を全面的に裏切ってきますね。そしてこれを読んでいる方、他の人の評価を見ていると気づくことがありませんか?そうです、この学校を高く評価している人の多くが生徒ではなく「保護者」なんです。そして生徒さんでもいい評価を出している人達は「入学が2016年より前」の割合が多いんです(過去の評価を除いて平均を出したらどうなるんでしょうね...)なので再度ですがこれを見ている「保護者」の方、もし自分の子供の入学を考えているのであれば必ず「子ども自身」にこの最新の評価を読ませてあげてください。(自分の子供の進路を勝手に決める親はいないと思いますが...)
-
校則ここが一番重要です。厳しいことには厳しいですが普通に生活していれば問題ものもある。ただ「ここまでする...?」という校則もあります。(ここからは校則の一部を抜粋して書きます。)
・服装(女子は必ず膝下まで靴下&スカート丈は膝下、男子は特に)
・長髪、茶髪
・違反物所持(ゲーム機やソフト、音響機器、菓子類等)
・遊興施設への出入り(「遊ぶな」って事なんでしょうね&一応休日も含まれます)
・携帯電話の不正使用(登下校時の使用、HR時に担任に預けない、校内で電源を入れる等)+α登下校時とは文字の通りです。学校がある日は家、もしくは家に帰ってからしか使えないですね。そして以外とこれがバレます。
上記のどれかに違反した場合、反省文10枚or厳重注意です。更に反省文30枚、100枚とありますがそれらは普通に生活していれば問題ないので大丈夫です。ただ反省文100枚(30枚は微妙)の処分を一度でも受けると学校の推薦を受けることが出来なくなります。後思うにこれだけ校則が厳しいから保護者からの評価が良いのでしょうね...。 -
いじめの少なさいじめは「得には」ないですね。ただ仮にいじめが起きると、とても陰湿ないじめなので精神的に病んじゃう子も中には居ました。(なんなら先生が生徒に圧力をかけて病んでしまい辞めてしまった子も私の代では居ましたね。)ただ生徒間のいじめであればしっかり先生が間に入って解決してくれます!
下記は欄が無かったので「この学校の先生」についてです。
先生は比較的にいい先生が多いです(文系の先生は分かりやすく優しい先生が多め、別に授業は甘くはない)。特にベテランの先生は生徒一人一人を「高校生」としてしっかりと見てくれます(なら何故こんな幼稚な校則になったかは分かりませんが...)。ただ建前だけで生徒を「高校生」として見ず、とても横暴な態度を取る先生やあんまりな先生も中にはいます。多くは言えませんが理系寄りの人でもし「E特進」というクラスを考えている人は辞めておいた方がいい&仮に入ってしまった場合二年生進級時に「特進」に移る事を強くおすすめします。(そうなれば先生が変わりますからね...) -
部活部活動はあまり強い部はありませんが、どこも楽しそうにそして真剣に部活に励んでいると思います。特にチア部やダンス部は青春しているって言えますね。
-
進学実績文理のうち、文系のほうが進学の実績をいいですね。中には海外大学に行く人もいたりします。偏差値の高いところに行っている人は大体が入った時からずば抜けていた、という子が多いです。うちには「東大クラス」というクラスがありますが一体何人が東大に合格出来ているんでしょうかね...(そもそも東大を視野に入れている人も少ない)
-
施設・設備お金をかけているだけあって人工芝のトラックはいいと思いますね。ただ都心の学校というだけあって狭いです。プールは無いです。図書館は本がとても充実していてる&ちゃんと静かなスペース、落ち着きがあってとてもいい場所です。
-
制服これは個人の好みなのでわかりません。ただ女子は校則の欄に書いたとおりスカート丈は膝下が絶対なのでちょっと不満を抱えてしまうと思いますね。(はっきり言ったら「地味」なんでしょうか。)
-
イベントとても多い。ただどのイベントも「生徒の為」ではなく「学校のため、そしていい部分を切り取ってサイトや説明会で使う為」とイメージしてもらったほうがいいです。(こことても重要です。)確かに主体的に参加していけばとても楽しいですがそもそも課題等が多いので本気で、そして楽しく参加出来る生徒はあまり居ないですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここしか私立で見ているところが無かったから。
-
利用していた塾・家庭教師特には。
-
利用していた参考書・出版社これも特には。
-
どのような入試対策をしていたかこれも特には無いですね...ただそれだけ入りやすい学校です。
投稿者ID:6397836人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価大学を目指したいと思っている学生は、絶対に入ってはいけない学校。
指定校推薦の枠がほとんどない。
一般受験に向けて力を入れようとしているがとても無理。
日東駒専に行ける人もほぼいない。
学年が上がるたびに退学者が出る。
教師の質も良くなく学校の評判を守るので必死。
生徒に寄り添うと言いながらも結局は何もしない。
理事長が教室の見回りをするときだけやけに教師は力が入っている。
本当になりたい夢や入りたい大学があるのなら違う学校に入るべき。
夢学園と言われているが夢はみさせてくれない。
学費が高い割には授業の質は割にあっていない。
充実した学校生活を送りたいのであれば都立高校をお勧めします。
私立に希望なら高いところを狙うか、偏差値が上げられないのなら下げてでも違うところに入るのをお勧めします。
偏差値が下の所でも面倒見の良いところは多くあります。自称進学校では切り落とされてしまうだけです。
中間、期末テストでは、40点以下が赤点となり60点未満は課題が課せられます。年間赤点が一定個数を超えると再試すら受けられません。
そこを踏まえた上で入学を考えてください。
-
校則他の高校と比べて厳しい。
厳しすぎる。スカート折って反省文10枚。
携帯も朝回収。
-
いじめの少なさいじめは少ない方。
しかし、いじめがあったとしても教師が動くわけでもない。 -
部活本当に強くなりたいなら違う学校に行くべき。
自称進学校なためそこまで強くない。
-
進学実績特進クラスでもGMARCHが一握りしかいない。
進学クラスになると日東駒専も一握り。
学年の半分が浪人という事実がある。 -
施設・設備校舎はきれいな方だと思う。
グラウンドが狭すぎる。 -
制服リボンの色だけは可愛い。
-
イベントイベントだけは盛大。
文化祭は一年生が企業体験で楽しいとは思う。
イベントだけにやけにお金かけてるだけ。
楽しみはこれくらい
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強したくなくて単願推薦できた。
投稿者ID:6388138人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価入るのは簡単だが入ってからサボったら大変なことになります。
テストは非常に多いですが遊ぶ時間は確保できます。
容赦なく留年にさせるくらいですのでしっかり勉強しましょう。
先生方は熱い人が多い。生徒と先生の距離が近い。 -
校則帰り道に寄り道してはいけない。
登下校時に携帯の使用を認めない。
この点以外は普通だと思う。
校内では携帯使えません。 -
いじめの少なさ見た事ないです。
-
部活強化指定の部活以外は幽霊部員が多すぎる。
活動するならしっかりやってほしい。 -
進学実績浪人になる人が多い。
実力のある人は有名大学に進学しています。 -
施設・設備校庭は狭いですが人工芝です。
全ての教室にプロジェクターとエアコンが設置されている。
教室が狭い。 -
制服男子は気にならない。
女子は他のデザインがいいという声。 -
イベントイベントは盛大にやります。
ステージなど業者に発注して本気でやります。
入学式や卒業式は他の学校よりも盛大で変わっている。
入試に関する情報-
高校への志望動機とりあえず入れる学校の候補にあったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まってない。
投稿者ID:6332522人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価応援団長をとにかく目立たせたり、文化祭が盛大だったり、とてもイベントは楽しいです。ただし、携帯は使えないです。校則も厳しいですが、スカートは正直いって慣れますし、普通に過ごしてれば校則は大丈夫です。この学校にオススメしない人は、目立ちたがりやぐらいですかね。とにかく目立つ人は目立ちます。しかし目立つ人は才能がある人だけですので、これといってできるところがないけど目立つの好き!って人は目立ってる人をみて面白くはないと思うので、お勧めしません。
-
校則全てに反省文がある。携帯がイベントでも使えない。髪染められない。基本的な私立にあるような校則は全てだめです。でも制服チェックなどはないです。
-
いじめの少なさ身の回りにいじめが起きてないのでよくわかんないです。
-
部活剣道部がとても強いです。全国大会は毎回行ってます。クラブは盛んです。授業より優先することなんてざらにあります。
-
進学実績生徒が周りの雰囲気に流されて勉強あまりしないです。そういう雰囲気はもうやめろ。と学年集会で言うくらいです。いいところをあげるなら成績を取りやすいので指定校を取りやすいです。
-
施設・設備最近改装したのでピカピカです。
-
制服大人にはうけがいいですが、生徒からは悪いです。
-
イベント充実しすぎています。大きいステージがあったりなど。ですが大きいステージに立つのに、才能がないと無理です。基本的に半年ほどの努力じゃどうにもなりません。ですが、立てた人や、立つ気がなくて楽しみたいって人はとても楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機行事が盛んだからです。
投稿者ID:5538502人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価2020年からの新しい大学試験に対応している学校だと思います。タブレット学習ではなく、パソコンを使用した学校に通わせたかったのでこちらを選びました。また起業塾などもあり経営について学べる場があるのも素晴らしいです。イベントも充実しています。
-
校則厳しい方かもしれませんが、私立なら普通だと思います。
当たり前の事です。 -
いじめの少なさいじめに関しては、かなり気を配っているようで、在校生の保護者からの情報でもいじめに対しては対応がきちんとしていると聞いていますので安心して通わせることができています。
-
部活体育祭や部活動はかなり活気があると思います。規模の割には数も多いので選びやすいです。
-
進学実績実績を見るとそうでもないかもしれませんが、本人の行きたい進路に導いてくれると思います。某高校のように成績が良い子が有名大学を受験するという事はなく、将来自分がどうしたいか?大学卒業後の人生を想像できるような進路の選び方ができる学校だと思います。
-
施設・設備校庭は少々狭いですが、体育祭ができるくらいの広さはあるので概ね満足しています。
-
制服娘は気に入っています。
お値段が他の私立に比べて割とリーズナブルです。 -
イベント文化祭は、生徒主体で行われ、やりたいことがあれば先生に相談すると実現できる可能性が高いです。デザイナーになりたい子がデザインしたファッションショーや、カラオケバトルのようなものもあり、かなり楽しいと思います。都内で一番ではないでしょうか?
それくらい盛り上がっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機2020年に入試に対応している学校に通わせたかったので。
パソコンを使用する学校を探していたので
ディベートの授業がある学校、夢を応援してくれる学校、
イベントを一生懸命やる学校だから。
投稿者ID:51178912人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 5| 制服 2| イベント 3]-
総合評価将来の夢がある人にはとても適した学校だと思います。
ですが、校則が厳しく高校生活を楽しみたい人はやめといたほうがいいと思います。
まず、理事長がだめです。私は入学式の時点でこの学校を選んだことを後悔しました。この学校は何でもかんでもお金をはらわせます。また、号令のたびにブレザーを着なくては行けません。 -
校則スマホを学校、または登下校時に使用をみつっかたら反省文十枚です。何でもかんでも反省文です。また、反省文を書かされたら大学の推薦取り消しです。
-
いじめの少なさ少ないです。
-
部活弱い部活は弱いくせに量が多く厳しいです。
ダンス部などは楽しそうです。 -
施設・設備きれいですが、校庭は50mがまっすぐ測れません。
-
制服スカートが長い
-
イベントクラスイベントがない
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたかとくにはありません。がんばってください
投稿者ID:50439620人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価体育祭や文化祭などはとても盛り上がり県でもトップレベルだと思います。
嫌なところもありますが入って後悔はしないと思います。
青春できると思います。先生方がとても良い方が多いです -
校則スカートはひざ丈、着崩しもだめ、夏はリボン着用すらだめ、靴下もルーズにせず全部伸ばせとうるさいです。慣れれば平気ですがとにかく厳しいです。
制服だけでなくケータイの使用も禁止です。朝登校したら回収されます。バレたら反省文100枚?200枚と最悪です。 -
いじめの少なさいじめの件については今まで一度も耳にしたこともありません。安心だと思います。いい友達を持てるともっと楽しい高校生活になります。
-
部活入った部活によりますが、大会実績残したりと優秀な部活が幾つかあります。
書道部や剣道部などです。 -
進学実績生徒本人のやる気次第です。しっかり過ごして勉強している人はそれなりの実績があります。やらない人は本当に落ちこぼれてしまうと思います。私立なので先生も熱心に教えて下さいます。
-
施設・設備私立なだけあって綺麗です。規模はあまり大きくはないですか過ごしやすい環境です。入学してからすぐに覚えるのはかなり大変です。
-
制服スカートが長いのが何よりも不満です。男女ともにネクタイやリボンの柄だったりジャケットのラインなどは高校生にあった形になっていてとても着やすいです。男子は割と良いと思います。靴下は自由です。女子は靴下とスカートさえ良ければ最高です。
-
イベントもりあがります。体育祭がとても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機いろんなコースが有って楽しそうだったから。
投稿者ID:5043925人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 1| イベント -]-
総合評価今ならやめれる。この学校には入らないほうが良い。面白くない。楽しいと思えない。忙しすぎる。厳しすぎ。親は安心できるかもしれない。青春をしたいのだったらやめたほうがいい。青春がない。恋愛はしてもいいが寄り道してはいけないのでどこにも行けない。もし見つかってしまうと反省文だから。
-
校則厳しすぎてなんとも。
反省文多すぎ。制服のスカートすごい見てる。くつした上げろとうるさい。
携帯だめ。あるsnsを使ってはいけないという謎な校則がある。
反省文100枚が一番多い。頭髪検査はない。 -
いじめの少なさちゃんとしたいじめはないが避けられていたり対応が悪かったり裏での愚痴が多すぎる。
触られたくない、関わりたくないなど。その人が座ったところに触れない、座りたくないなど。 -
施設・設備きれいだが、トイレがくさい。
とてもいいとおもう。4000万円の人工芝がね。
プールがない。階段が長い。多い。
学校が迷路みたいで最初はどこがどこにあるか忘れる。 -
制服スカートが謎に長い。スカートの見えない位置に2個短いベルトがある。
男子の制服はお葬式に着れそう。自分的にはほかの学校の制服のほうがかわいいし、かっこいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機簡単に入れるところがここしかなかったから。
-
利用していた塾・家庭教師欧州
その他高校に関するコメント-
学習意欲姿勢悪いひとおおい。宿題忘れてしまうと怒鳴られる。
寝ないように頑張って起きている女子が多い。 -
アクセス駅から長い坂を登るか、ちょっと歩く場所の駅。
車で来てはいけない。学校に行くまでが大変。
投稿者ID:44105513人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価高校で行事を楽しみたい学生にはよい高校だと思います。未だ反省文制度は残ってます。文系より理系に力を入れてます。進学実績については、東大、特進コースの生徒が有名私立大に進んでます。また、二年になると探求活動を強いられます。探求活動は推薦のためにやっているとしか思えませんが。以下の理由から、文系の方は独学もできる時間がないのでお勧めしません。保護者の方へ、郁文館に入れさせることはお勧めしません。なぜなら、〈新人先生が特に〉生徒に感情的に罵声をあげる先生方を多く見受けられます。よって教養を高く身につけることはできないのでお勧めはできません。なお学校説明会はパフォーマンスにしか過ぎません。この学校は偏差値が高い大学に行きたい学生には向いていません。
-
校則私立なので校則は厳しいです。校則が甘めのほうがいいと思ってる学生は都立に行くことまたは甘い私立高校に行くことを勧めます
-
いじめの少なさ学年集会や全校集会など大きな問題にあげられたのは見受けられません。
-
部活剣道部は東京都代表として出たりしてるので強いと思います。書道も強いです。
-
進学実績進学実績は一部の賢い生徒がたくさん有名私立大を合格して進学実績を稼いでいます。また進学コースでは日東駒専レベルにも行けれません。大学進学したいなら、特進コース以上にいないと厳しいです。
-
施設・設備文京区なのでグラウンドは狭いです。図書館や体育館、講堂が設備されています。
プールはありません。 -
制服特に普通です。夏服や冬服、併用期間があります。
-
イベント勉強はあまりよくないですが、行事だけは盛り上がります。体育祭は生徒の住んでいる地域から6つの団のどれかに所属します。また一年生(二年生)は企業体験があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校説明会に行き、いい学校と思ったから。しかし、実際は学校説明会で説明されていた学校生活はなかったです。学校説明会はパフォーマンスです。
-
利用していた塾・家庭教師なし。
-
利用していた参考書・出版社中学校の教科書で十分です。
-
どのような入試対策をしていたか一般入試の過去問を本屋で見て簡単だったので対策みたいなことはしてまんでした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学コースは学習意欲は全く無いです。特進や東大コースは学習意欲は高いです。
進学の上位者のみ高いです。特進は二年生から高くなります。東大は一年生から高いです。 -
アクセス南北線の東大前駅から徒歩10分。都営三田線の白山駅から徒歩10分ぐらいです。
千駄木駅から徒歩8分です。
投稿者ID:4334179人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年12月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価学校選びを適当に選んでしまったら...
いま、ものすごく後悔してます。学校選びは本当に慎重にした方がいいです。校則、先生、友達、イベント、私は全てに嫌気がさしており、いやいや通っております。
説明会のとき、金髪先生のようなビデオを見させられ、感動してしまい、入学を決めてしまいました。自分の適当さがよく無いことはわかっておりますが、ここの校則や、イベントなど、パンフレットだけでは足りず、知識不十分で肌にあわず、いま、学校を辞めたくて仕方がありません。いまなら、まだ、間に合います。他の学校にするべきだと思います。 -
校則色々な地方から集まってるため、中学との校則で比較することができません。
ですが、もう少し緩くてもと思っております。
-
いじめの少なさこの学校はインターネットでの中傷や、いじめ、先生に対する暴力がとても厳しく、バレた瞬間に退学のため、いじめは広がらないし。わからないです。ですが、関係ない人には無害なので、そこはいいと思います。
-
部活普通。剣道が全国に行きました。
-
進学実績先生との距離が近く、補習など個人的やら、クラス別など様々に開いてくれるので、勉強をするスペースと時間はあります。本人のやる気次第だと思っております。
ですが、私立ですが、塾に通うことをおすすめする学校です。
推薦校が正直なところ、しょぼいです。 -
施設・設備体育館はそこらへんの大学よりは広い。
新校舎になってるので、比較的新しいです。
校庭は芝生です。 -
制服普通。スカート長い。私立感。自分では思わないが、ストライプスカートはあまり無いためかわいいらしい。
-
イベント体育祭に、三年が中心になって、参加してるのは可哀想だし、進学校としてどうなんだと思った。文化祭は三年参加は自由。
10泊11日の合宿がある。一年はレクリエーションだが、三年生のことを考えるとつらそう。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校が嫌いなのは、自分が適応できてないと思っておりますが、
騙されたと思っております。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名とりあえず、大学。
投稿者ID:39527112人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価2017年 娘が入学いたしました。
毎日、楽しく通っており、ここの高校を選んで良かったと思っております。
イベント好きの娘は イベントが充実している郁文館を選びましたが、担任の先生以外の先生方もとても熱心で 私も安心しております。施設も清潔感があり、綺麗です。 -
校則厳しいと聞いていたのですが、どうなんでしょう?
私的には そうでもないと 今のところ 思っております。 -
いじめの少なさ今のところ、トラブルは何もありません。今後 心配事など出てきましたら、直ぐに担任の先生やカウンターの先生に ご相談にうかがおうと思います。
-
部活剣道部が強いと 娘から聞いております。
-
進学実績まだ、私も 良くわかっておりません。相談もしやすい学校ですので、今後 相談にのっていただこうと思っております。
-
施設・設備校庭の人口芝生も 変えたばかりですし、施設も 清潔感もあり、綺麗です。
-
制服私立高校に 良くある普通に 可愛い、格好良い制服です。
-
イベントイベントは 多いし、皆真剣です。イベント好きな娘は それが良かった様です。イベントの好きなお子様には おすすめです。
入試に関する情報-
高校への志望動機何度か 学校説明会に 親子で出向き、決めました。
投稿者ID:36171411人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価うーん。色々めんどくさいです。
でも、楽しいです!つまんないとか、言ってる人はその場の環境に馴染めていないのだと思います。ちゃんと適応し、限りある中で楽しめば高校としては十分だと思います。でも、中学時代に戻れるならば、この高校は選ぶなと言いたいです。 -
校則今年入学してから、厳しくなってます。
3年とかスカート短いし、少しケバいです。
中学と、変わらない厳しさ。 -
いじめの少なさ先生と、生徒の距離が近く
先生のラインを持ってることが当たり前。とても、親しみやすくいいと思います。 -
部活剣道がつよい。他は特には聞きません。
普通です。 -
施設・設備校庭は芝生です。
図書館は普通です。
体育館はそこらへんの大学より、広いです。 -
制服好みが分かれます。
私立ってかんじ。 -
イベント私は好きです。
でも、夢合宿は大変かも?11泊の宿泊行事なのですが、まだ、一年は楽しいです。レクリエーションばっかなので、でも、三年で、これをやるとなると辛いかも。
あとは、体育祭や文化祭は本気です。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生になんとなく言われて見に行った学校。
説明会のPR動画に騙されて入学。でも、今じゃ、まぁ、良かったと思ってます。
投稿者ID:35882511人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価卒業してみれば楽しかったなって思える学校です基本的に学年の教師陣は中学1年からずっと持ち上がり(毎年クラス替えはあり)だから飽きるかもしれませんが校則は変な決まりが多いけど緩い先生も多いです。どの先生もみんな優しくフレンドリーなので教員とは仲良くやると何かといいです差別があるわけではないですが普段授業聞いてなくて宿題の提出遅れると受け取ってくれない先生もいますが、しっかり授業聞いて板書も取ってればもし提出が遅れても受け取ってくれます。実際自分が一度忘れて、仲良い友達も忘れたので次の日2人で出しに行ったら普段授業聞いていた自分は受けとってもらえたのに、普段授業聞いてなかった友達は受け取ってもらえませんでした
-
校則染髪禁止、携帯のルール、カラオケやゲーセンなどの施設は土日含め立入禁止、制服のYシャツの下のインナーは白などわけのわからない決まりがたくさんありますただ教師によっては捕まえたりせずに他の人に見つかるなよって済ませてくれる先生もいます実際自分の学年は緩い先生が多かったので、普通に放課後寄り道しようって先生の前でも構わず話して本当にしたり、インナーの色なんか白以外着てる人もいました(自分は黒着てましたが6年間何も言われなかった)
-
いじめの少なさいじりはあるけどいじめはないと思う
-
部活良くも悪くも自由です
-
進学実績夢カウンセリングとか言うなの進路相談があります
-
施設・設備校庭が狭いまぁ体育でソフトボールとかやっても校庭が狭いのでそんな遠くまでボールを取りに行く必要がないので楽ですね
-
制服第1ボタンまでしっかり閉めるとか授業の挨拶時は腕まくり禁止みたいなわけわからないルールがありますこれもまた教師次第では気にしてない人もいます
-
イベント楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫なのでただのエスカレーターです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秘密
投稿者ID:651915 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価ハマる人にはがっちりハマる学校だと思います。ただこの学校の授業や行事に受動的になってしまうと、そこで精神的にキツイものがくると思います。明確に何かをやり遂げるというビジョンを持っている方には強くオススメできます。
-
校則・ 他校に比べると厳しいです。少なくとも文京区ではトップレベルで厳しいと思います。具体的には、携帯が登下校中はもちろん、学校の敷地内でも緊急時を除き原則使用できません。今の高校生には少しキツイものがあるかなと思います。先生にバレると反省文となります。
・女子はスカートやソックスに厳しいです。少しでもスカートを下げると先生にバレます。こちらも反省文となります。注意して下さい。
・誰かが何かをやらかすと即座に校則で禁止されます。
まとめますと、校則が多く自由な校風とはいえません。ですが、生徒を思っての校則だと思いますので3年間耐えてください。
-
いじめの少なさ他学年のことは詳しく分かりませんが、私の学年ではこれといったイジメはありません。基本的には根が優しい生徒さんが集まっていると思います。ヤンキー気質な生徒さんは1人も見当たりません。突然暴れ出すような生徒さんもいません。強いて言うなら、女子の悪口は少なからず聞きます。
-
部活剣道部と書道部が群を抜いています。
剣道部は東京都代表として全国大会に出場しました。書道部も事あるごとに大きな大会で賞を取っています。この2つの部活は特に胸を張れると思います。その他にも野球部は学校が力を入れてバックアップしていますし、サッカー部もマジメに取り組んでいる印象があります。部活動の加入は強制ではないので自分にあった部活があれば1度入ってみてください。 -
進学実績私たちの学年は東大クラス・特進クラス・一般クラスと分かれていますので、これまでの先輩の実績をクラス毎に分けて説明します。
・東大クラス→東大に進学する事を目的とするクラスです。
東京大学に進学する生徒は数年に1人程度ですが毎年、国公立や難関私立大学に進学する方は一定数います。
・特進クラス→主に早慶上理やGMARCHに進学する事を目的とするクラスです。
毎年、大方の生徒がGMARCHや成成明國武に進学します。早慶は中でも上位の生徒が進学します。
・一般クラス→日東駒専に進学する事を目的とするクラスです。
ここはピンキリの激しいクラスですので一概には言えません。学習意欲の高い生徒さんはもちろんいます。一般クラスから早稲田大学に合格された先輩もいます。しかし、ごく一部は学習意欲が著しく低いように感じます。 -
施設・設備大体なんでも揃っています。ないのはプールくらいです。ですが、狭い敷地の中に1000人を超える生徒さんがいるのでどうしても狭く感じます。男子トイレの個室もドアに対して便座が斜めになっているものもあります。女子トイレと女子更衣室が一緒になっていると聞きました。不満な点があるとすれば校庭が小さいのに1000人規模で体育祭を行うので正直、他の競技場借りればいいのにな、と思います。広くてノビノビとスクールライフを楽しみたい!という方にはあまりお勧めできません。ただ、設備は整っています。
-
制服周りからの評判は正直良くはありません。というのもデザインの問題ではなく、校則でガッチリと固められているのです。
特に女子はスカートも長いですし、ボタンもしっかり第一ボタンまで留めなくてはいけません。あくまで私の意見ですが、いわゆるJKらしさは皆無です。中学生っぽいなと思います。これは入学したときから変わらずそう思います。 -
イベントイベントは一番のストロングポイントだと思います。文化祭ではお笑い芸人の方が毎年いらして盛り上げてくださいます。体育祭ではテレビの中継方式で学校内に中継されていたりと工夫を凝らしています。将来、映像制作やテレビ局で務めたい等の夢がある方にはオススメできます。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望が都立でしたが落ちたので併願優遇制度を使って入学しました。入ってからが厳しいと聞いていたのでこれまでの自分を変えられるかもしれないと思い、選択しました。
投稿者ID:4880005人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 4]-
総合評価教師、校則、教育理念すべてがおかしいです
何かあったらすぐ反省文を書かせればいいとおもっています。
それも、10枚、30枚、100枚と
また学習面では小テストは必ず毎日あり、まともに受かろうとすると家に帰ってからそれだけで終わってしまいます
ただ、自分と同じ考えを持っている生徒がいるだけよかったです -
校則すべてにおいて厳しすぎます
-
いじめの少なさいじめはどこの高校でもあると思いますが、この学校は少ない方だと思います
-
部活様々な部活がありますが、これと言って強いものはないです
-
進学実績marchレベルならいけます
-
施設・設備すごい狭い敷地の中に無理やり詰め込んだ感じです
グラウンドはもはや話になりません -
制服かっこよさも可愛さもないです
-
イベント体育祭、文化祭はとても熱く、他の学校に唯一誇れるところだと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機行きたい都立に落ちたので、渋々きました
-
どのような入試対策をしていたか都立志望なので都立対策しかしてません
その他高校に関するコメント-
学習意欲テスト前にしかみんなやる気がおきないです
小テストがおおいので大変です -
アクセス駅からは近くて便利です
投稿者ID:43618314人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価まぁまぁ悪くはないが、不便な所がちょいちょいある。
慣れれば過ごしやすいとは思うが慣れるまでが大変。 -
校則めちゃめちゃ厳しいです。校則違反は反省文で、多くて100枚も書かされます。
-
いじめの少なさ特にトラブルが起きたようなことは聞きません。
ないんじゃないかと思います。 -
部活剣道部と野球部が強化指定部活になっており、剣道部は特に強いです。
-
進学実績進学成績はよく分からないですが、去年があまり良くなかったことから今年から一段と厳しくなりました。
-
施設・設備体育館が広い。校庭は人工芝で出来ていて、体育の度に靴や靴下に芝かつきます、うっとうしい…
-
制服特に変わったところはなく可愛いやカッコイイとは言えないが、ダサくはないと思う。
-
イベントものすごく行事に力を入れていてすごい豪華ですし、大盛り上がりです!
投稿者ID:2639693人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価生徒が自主的に集中して勉強できるとても良い高校だと思っています。生徒も協力して良い環境作りをしています。大学入試の相談も親身になって聞いてくださります。授業では眠くなったら長机を使って立って勉強できるなど、生徒自らが勉強に対して意欲的になれると思います。
-
校則他の高校と比べると校則はかなり厳しいですが、慣れたら普通のことのように感じます。様々なことが禁止され、あまり自由がありません。再三の注意があると、反省文を書かされます。アルバイトは原則禁止で、携帯は朝回収されます。登校時や校内での携帯の使用が見つかると反省文を10枚書かされます。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルやいじめはありません。何か問題があると先生が親身になって話を聞いてくれます。教師は厳しい方が多いですが、とても良い先生ばかりです。
-
部活都内でも剣道部がとても有名です。野球部も推薦もあり、毎日練習に励んでいます。また、書道部も良い功績を残しています。
-
進学実績グローバル力に力を注いでいます。進学率は、伸びていると思います。
-
施設・設備グラウンドが少し狭いですが、図書館にはたくさんの本があり、勉強しやすい環境になっています。プールはありません。食堂は広くて座れないことはあまりありません。
-
制服ネクタイがオシャレだと思います。男女ともに指定のジャケットで、セーターがとてもおしゃれだと思います。
-
イベント体育祭は住んでいる地域の団によって競われます。文化祭は、半年くらいかけて起業体験という本格的なお店を出店します。しかし、クラス単位で行う行事があまりないので残念です。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校の設備がとてもよく、行事も楽しそうで、自分の内申点なら特進クラスに入れるので併願校にしました。
投稿者ID:2585009人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 郁文館高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いくぶんかんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3828-2206 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 文京区 向丘2-19-1 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 郁文館高等学校 >> 口コミ