みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 津田塾大学

出典:Hykw-a4
津田塾大学
(つだじゅくだいがく)
私立東京都/鷹の台駅
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2025年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問い合わせください。
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
学芸学部 国際関係学科 / 在校生 / 2024年度入学 多様な勉強ができて、優しい人が多い学科2025年02月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]学芸学部国際関係学科の評価-
総合評価良い大学でちゃんと勉強し、やりがいを感じたい学生にはとてもおすすめです。国際的なことについて勉強するので幅広く知識を得ることができます。特にグローバル的に活躍したいと思う人は楽しく大学生活を送れると思います。
-
講義・授業良い多くの履修科目があり、自分の興味ある分野を見つかりやすく、深く勉強することができます。
-
研究室・ゼミ良い一年生からゼミがあり、各学科によって内容が違うが、国際関係学科の一年生では主にレポートの書き方について学び、書く力と大学生としての生活について勉強しました。国際関係学科の二年では英語の原書を読みグローバル的のことを学びます。
-
就職・進学良いまだ受けていないですが、就職と進学実績ではとても力入れていて、先生方々からのサポートも手厚くあると思います。
-
アクセス・立地普通小平キャンパスなのでアクセスが少なく鷹の台駅と新小平駅があります。二つの駅から大体10~15分くらい歩きます
-
施設・設備良いトイレはとても綺麗で、着替えの場所もあります。食堂も広くて明るいです。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛については他の所で頑張っている思いますが、在学生は皆とても優しく、ゼミのみんなも仲良いです。
-
学生生活普通女子大のためサークルは他の大学より少ないと思います。例年の文化祭では有名名方が来てくれてトークショーをするので人気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容グローバル的なことと先生によって社会的問題、政治的問題と結びつくことが多く、特に近年LGBTqで女性学に注目しています。
-
志望動機グローバル的な視線でたくさんのことと結びついて、世界を見たいと思って志望しました。
-
-
-
-
学芸学部 国際関係学科 / 在校生 / 2024年度入学 なにがしたいか分からない中途半端な学科2024年10月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業1|研究室・ゼミ2|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備2|友人・恋愛3|学生生活1]学芸学部国際関係学科の評価-
総合評価悪い津田塾大学の中では課題が少ないと言われているが、全くそんなことはない。「大学生は人生の夏休み!
」と考えている人には入ることをおすすめしない大学である。相当ドMであったり、学級委員長タイプの人しかこの大学には適さない。
また、第二外国語が必修であり、他の大学のように軽く理解できるというレベルで終わらせてくれない。聞いて話せるレベルまで成長させようと強制してくるため、いくら簡単と言われている韓国語であっても着いて行ける人は少ない。
「ま!色々悪い噂はあるけどなんとかなるだろう!」と思って入ったら大間違いである。大学が始まって半年経つが、退学もしくは編入を考えているほどである。また、これは私だけの話ではなく、友達のうちの半分はリアルに考えていることだ。 -
講義・授業悪い厳しすぎて人間生活が営めない。そういう意味では過度に充実している。課題の量がえげつない上に、厳しく判断されて点数をつけられる。先生によって全く課題の量も違うため、クラスゲーである。
皆どうやって生きているのか不思議で仕方がない。他の文系大学の時間割を見たら発狂してしまうくらい詰め詰め時間割である。
また、これまた酷いことに4ターム制が取られており、1年間にテストが4回ある。もちろんどれも重い。普通の大学は前期後期制であるため、1年間にテストは2回である。
本当に本当に、こんな大学には入るな。有意義な学生時代を送るなら、ランクは下がるが日東駒専でいいと思う。そして、津田塾大学は方針を見直すべきである。今すぐ大学が変わらないと、終わる。 -
研究室・ゼミ悪い1年セミナー、2年セミナー、、というものがあり、その点であれば、先生がひどい。国際系を売りに出そうと日本語の拙い先生に日本の授業をさせようとするため、何を言っているのかが理解できない。
-
就職・進学普通知らないとしか言いようがない。ただ、毎日昼休憩の時間には就職専門の方が来てくださっており、自己分析を一緒に行なったりすることができる。ただ、課題に追われる私たちにそのような時間はない。
-
アクセス・立地悪い徒歩10分ほどの距離に鷹の台駅はあるものの、西武鉄道であるためなんか融通が効かなそうで使っていない。そこで新小平駅を使っているが、なんにせよ徒歩20分はかかるため、自転車は必須アイテムである。また、新小平駅から大学までバスが通っていないのも酷いと思う。
-
施設・設備悪いんー、ふつう。私立だし、私たちはお金払ってるし、綺麗なのは当たり前だよねと思う。ただ、少人数制を謳うあまり、ありえないくらい多くの先生の数を配置しているのに腹が立ちます。そのせいで学費も高いのだと思うし、先生に寄っての課題の量や授業の密度の差異が生まれる。考えたらわかること!!怒
-
友人・恋愛普通人柄が良い友達が多いと感じる。また、彼氏がいる友人が多いと感じる。体感30%くらい彼氏持ち。課題が多くて、気軽に授業が休めなくて、彼氏と会えなくて破局というパターンも優に考えられる。
-
学生生活悪いしょうもないものしかない。僻地でなにができると言うのか。一橋大学とのインカレサークルが多いことだけは良い点である。そのようなサークルに入らないと、男子との出会いはまずない。恋愛をしたいなら入るべき。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容何を学んでいるかと聞かれたら答えられないくらい、よく分からない。世界史とかもやらされていて、なぜか分厚い世界史の教科書の数十ページをまとめあげる課題が毎週のように出されている。
2年生にあがればもっと課題の量は増えると聞くので、やっていける自信がない。本当につらくて泣きそうな日々。 -
就職先・進学先まだ1年なので決まっていないです。こんなにしんどい思いをしなくても良い企業で働くことはできると思う。とはいえ、こんなに酷い授業スケジュールと課題の量を渡してくる津田塾大学へ期待してる気持ちもある。でなければ、なんのための4年間だったのか分からなくなり、大学を訴えると思う。
実際、志望者数が減っているのも、このような悪いイメージが広まっているからであると感じる。英語に強いことをゴリ押しし過ぎて、外国語大学のような形になっている。しかし、東京外大のようなレベルを備えているわけでもなく、中途半端なのである。「英語の津田塾」という変なプライドは捨てて、多額の学費を支払っている生徒たちに優しい大学になって欲しいと切に願う。そして、津田塾大学に来たからと言って、英語が話せるようになる訳でもなく、得意になる訳でもない。このことは理解しておいてほしい。 -
志望動機就職がいいから。ただそれだけです。それでいて英語英語過ぎずいいかなと思っていたけど、国際関係学科は中途半端で何をやっているのか分からない。色々な授業が取れるわけでもなく、一般教養などの社会的な知識を得られない。シンプルに、誰も向いてないと思う。なんでこんな大学が今も存在しているのだろうと不思議に思う。方針を変えるべきだ。
-
-
-
-
学芸学部 国際関係学科 / 在校生 / 2023年度入学 私的には天国!課題多いけど津田塾大好き!2025年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活5]学芸学部国際関係学科の評価-
総合評価良い勉強したいことがある人にとっては天国のような学科だと思います。私は興味のある学問が国際関係学科にたくさんあるので、本当に楽しい学びばかりです。授業中にワクワクしているくらいです。
ぜひ学びたいことがある人に入っていただければ満足できると保証します。 -
講義・授業良い他の学校と比べてやはり課題は重いと思いますが、尊敬できる先生方がたくさんいます。国際関係学科ですので、広く浅く学問を学ぶ印象です。しかし、一年生から所属するゼミで自分の関心を掘り下げることができます。
-
研究室・ゼミ良いもちろん自分の頑張り次第でゼミ選びは左右されますが、私は希望するゼミに所属することができたので、とても満足しています。尊敬する先生のもとで自分の研究ができていると思います。また、プレゼンテーションスキルが本当に鍛えられます。発表前は準備が大変すぎて体調を崩しました。笑
-
就職・進学良い正直まだ就活に取り組んでいないので分からないことも多いですが、評判を聞く限りかなり実績は良いんじゃないかなと思います。
-
アクセス・立地悪い正直!アクセスは悪いと思います笑
でも私は津田のキャンパスが好きです。自然が本当に豊かで四季を楽しめます。秋は紅葉がとっても綺麗です。クリスマスは点灯式もあり、イルミネーションがとても綺麗です!サクラじゃないです! -
施設・設備良いかなり充実してると思います!図書館は勉強もしやすく蔵書数も多いのでおすすめスポットです。
-
友人・恋愛良い恋愛はサークルに入るかどうか次第なところもあります。あとは、地元の同級生との繋がりやバイト関連での出会いがあるかどうかだと思います。
友人関係は自分から勇気を持って話しかけていけば、きっと気の合う友達と出会えると思います!やっぱり自分次第です。私は尊敬できる友達に出会えたので、そこも含めて津田塾に進学して良かったと思っています。 -
学生生活良いサークルはいっぱいあるので、自分が大学生活で何を優先したいかどうかで決めると良いと思います。活動頻度や所属人数はサークルを考慮する上で結構大事だと思います。あと雰囲気が自分に合っているかどうかも大事だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時からゼミに所属します。三、四年は自分が選んだゼミで卒論に向けて研究します。
学科では本当に様々な学問があるので、国際関係に興味があれば必ず関心に近い学びを得られると思います。学校のホームページから何を学ぶか細かく見られるので調べておくことをおすすめします。
世界中の様々な地域の関係性や歴史を深く学んでいきます。 -
志望動機昔から国際関係に興味があり、国際関係の学部学科を志望しようと思っていました。
大学を選んでいる中で私の理想像と学校の理念が一致しているように感じ、魅力的に感じました。私は津田塾に入学して本当に正解だったと思います。
-
津田塾大学のことが気になったら!
津田塾大学出身の有名人
津田塾大学のことが気になったら!
出身高校
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
津田塾大学のことが気になったら!
よくある質問
-
津田塾大学の評判は良いですか?
-
津田塾大学出身の有名人はいますか?
-
津田塾大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
津田塾大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 津田塾大学