みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 拓殖大学第一高等学校
概要
-
拓殖大学第一高校は、東京都の武蔵村山市にある私立高校です。通称は、「拓一」。語学の教育に力を入れている一面があります。カナダやニュージーランドへの海外語学研修も積極的に行っているのが特徴です。普通科では特進コースも設置して、大学進学の今まで以上のサポートを意識しながら学力向上を目指しています。その甲斐もあり、毎年8割から9割を超える高い現役合格率を誇っています。主な進学実績は「東京工科大学」「北海道大学」「埼玉大学」「横浜市立大学」「早稲田大学」「明治大学」などです。 部活動においては、「バレー部」、「バスケットボール部」、「相撲部」、「剣道部」、「バトミントン部」、「卓球部」、「チアダンス部」、「ソフトテニス部」は関東レベルや全国レベルの実力を持っています。
拓殖大学第一高等学校出身の有名人
井上洋一(元プロ野球選手)、宇梶剛士(俳優)、宇田東植(元プロ野球選手)、清水義之(元プロ野球選手)、大迫幸一(スポーツトレーニングコーチ)、藤ノ... もっと見る(7人)
拓殖大学第一高等学校 偏差値2021年度版
口コミ(評判)
-
-
Pick Up
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価併願で入学しましたが、周りの友達も都立トップレベルが不合格で入学した人が多いので、思っていた以上にレベル高いです。
難関大学を目指している人が多いので、自分も頑張ろうという気持ちになります。 -
校則男子は髪の毛など厳しいですが、女子は私立にしては緩めだと思います。
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自分から学びに行く姿勢があればかなりいい環境。基本的に先生たちが多く質問する相手に困らない。しかし、中にはかなり分かりにくい人も混ざっている為出来るだけ早めに先生の見極めをした方がいい。
-
校則もともとチャラチャラしているのが苦手なこともあり全く不自由をかんじたことがない。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価目標をもって頑張れる子ならいいでしょう。
頑張れない子は簡単に切り捨てる学校です。
学校は救ってくれません。
明確な目標と強い意志のある子にはいいのかもしれません。
2年生に進級できず退学した生徒が何人もいます。
それは本人の努力が足りなかったのかもしれませんし、そもそも学校に合わなかったのかもしれません。
でも学校は救ってくれないのです。 -
校則校則は厳しいと思いますが、親からみたら普通では?と思います。
-
拓殖大学第一高等学校が気になったら!

特徴紹介
-
大学合格に向けた、キャリア教育本校は生徒の第一志望に徹底的にこだわります。行ける大学ではなく、行きたい大学に合格できるよう指導していきます。1年次に自分の生き方をしっかり考えてもらい、将来どのような方向に進みたいか、志望分野を考えてもらいます。2年次には、大学説明会やオープンキャンパスなどに参加し、行きたい大学を絞ってもらい、2年生の後半に全員に第一志望届を書いてもらいます。しっかり、第一志望を固めて、3年を迎え、進路実現に突き進んでもらいます。
【サポートプログラム】
・大学の先生による進路ガイダンス
年間20大学以上の先生に来校してもらい、直接本校の生徒に話をしてもらいます。
・みらい探求
卒業生などを招いて、大学生活や職業に対する具体的なイメージを作っていきます。
・校内予備校
受験に直結した講座を設けてもらい、予備校まで行かなくても予備校の授業が受けられる体制をとっています。なかには、クラブのユニホームのまま受講する生徒もいます。 -
充実できれいな施設拓殖大学第一高等学校の校舎は、広大な敷地と緑豊かな自然に恵まれ、国際化、情報化に対応した設備や機能を備えた次世代のキャンパスです。
【4つの特徴】
・緑に囲まれた最新の教育設備
周辺は玉川上水の緑など、豊かな自然に恵まれた立地です。校舎内には最新のIT機器を備えたネットワークシステムを導入し、ゆとりある図書館と自習室、500名収容可能な多目的ホールやサテライト室、そして、コンピュータ教室や防音設備が整った演奏室・音楽教室など、勉強に集中できる教育環境が整います。
・学園生活をエンジョイするクラブ活動をサポート
すべての室内競技の公式試合ができる体育館や、部室の入ったクラブハウスに加え、華道など礼法を身に付ける作法室もあります。
・くつろぎとふれあいを育む空間
広い校舎と広い廊下、多目的に活用できるバルコニーは、生徒と先生が開放的な感覚を共有します。各階にあるコミュニティーラウンジとしてのいこいの場、大きなパティオから広がるウッドデッキの日だまりなど、あらゆるところに多くの語らいの場があります。
・ゆったりくつろげる充実のカフェテリア
300席以上の広々としたカフェテリア(食堂)は、メニューが豊富で、天気の良い日は外で食事をすることも可能です。 -
「世界」を視野に、国際人の育てる拓大一高の母体である拓殖大学の建学の理念は「積極進取の気概とあらゆる民族から敬慕されるのに値する教養と品格を具えた有為の人材の育成」です。その理念に沿って、本校では修学旅行を海外で実施しています。「台湾」または「マレーシア・シンガポール」の2コースから、生徒自身の希望による選択型になっています。世界のさまざまな地域の文化を肌で感じるともに、外から日本を見ることはその後の人生にとっても大きな経験となっています。
・夏期語学研修
7月下旬からニュージーランドの南島で、希望参加制による約2週間の語学研修を実施しています。この研修では、 様々なアクティビティーやホームステイ体験を通して、単に語学だけではなく、現地の文化や生活習慣などを学ぶことができます。長期の交換留学制度もあります
・ターム留学
オーストラリアへのターム留学、ニュージーランドの英語研修から一歩進んで、徹底した語学力の養成を目指しています。 オーストラリアの高等学校への1学期間(10週間程度)通学します。
拓殖大学第一高等学校が気になったら!

学科・コース・学習内容紹介
-
特進コース
-
普通コース
拓殖大学第一高等学校の課外活動紹介
-
部活動
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
井上洋一(元プロ野球選手) | 拓殖大学第一高等学校 |
宇梶剛士(俳優) | 拓殖大学第一高等学校 → 明治大学付属中野高校定時制 |
宇田東植(元プロ野球選手) | 拓殖大学第一高等学校 → 中央大学 |
清水義之(元プロ野球選手) | 拓殖大学第一高等学校 |
大迫幸一(スポーツトレーニングコーチ) | 拓殖大学第一高等学校 → 国士舘大学 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
法政大学 | 55.0 - 65.0 | 私立 | 東京都 | 57人 |
中央大学 | 55.0 - 62.5 | 私立 | 東京都 | 37人 |
明治大学 | 57.5 - 62.5 | 私立 | 東京都 | 32人 |
青山学院大学 | 55.0 - 65.0 | 私立 | 東京都 | 28人 |
立教大学 | 55.0 - 65.0 | 私立 | 東京都 | 26人 |
※2020年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 拓殖大学第一高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | たくしょくだいがくだいいちこうとうがっこう | |
学科 | 普通科特進コース(69)、普通科普通コース(62) | |
TEL | 042-590-3311 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
東京都 武蔵村山市 大南4-64-5 |
|
最寄り駅 |
西武拝島線 玉川上水 |
|
学費 | 入学金 | - |
年間授業料 | - | |
備考 | - | |
部活 | 運動部 | 陸上競技部、ソフトテニス部、体操部、ラグビー部、野球部、バスケットボール部、バレーボール部、柔道部、バトミントン部、剣道部、サッカー部、卓球部、チアダンス部、相撲部、ハンドボール部、水泳部、スキー部 |
文化部 | 囲碁将棋部、E.S.S部、パソコン部、物理・地学部、華道部、吹奏楽部、演劇部、美術部、写真部、文芸部、生物・化学部、釣り同好会、フォークソング同好会、スペイン語研究同好会、料理研究同好会、映画研究同好会、日本史研究同好会 | |
系列校 | 大学 | 拓殖大学 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
東京都の評判が良い高校
拓殖大学第一高等学校が気になったら!

おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 拓殖大学第一高等学校