みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 拓殖大学第一高等学校 >> 口コミ
拓殖大学第一高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
Pick Up
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価併願で入学しましたが、周りの友達も都立トップレベルが不合格で入学した人が多いので、思っていた以上にレベル高いです。
難関大学を目指している人が多いので、自分も頑張ろうという気持ちになります。 -
校則男子は髪の毛など厳しいですが、女子は私立にしては緩めだと思います。
-
いじめの少なさくだらないいじめをするような人は居ないので安心です。
-
部活チアがとても有名です。
-
進学実績ほとんどの学校は一貫生が進学実績を上げていますが、拓一は高入生のみなので、そのわりには良いと思います。
-
施設・設備綺麗でスタイリッシュな校舎です。校庭も人工芝です。そして駅から近いので通学がストレスにはならないところがポイント高いです。学食も安くて美味しい。
-
制服スカートに付いているベルトが珍しくて可愛いです。靴下は一足千円で高いけど、グレーで制服に合っていると思います。
-
イベント行事は普通に楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機難関高校がまさかの不合格でこの高校に入ったのですが結果的には良かったです。
投稿者ID:51074821人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自分から学びに行く姿勢があればかなりいい環境。基本的に先生たちが多く質問する相手に困らない。しかし、中にはかなり分かりにくい人も混ざっている為出来るだけ早めに先生の見極めをした方がいい。
-
校則もともとチャラチャラしているのが苦手なこともあり全く不自由をかんじたことがない。
-
いじめの少なさいじめていると言う話は聞いた事がない。満遍なく口うるさい先生がふられていてみんなを見ていると思う。
-
部活野球部は強いと言われているがスポーツ推薦の人数の割には大したことないなぁと言う印象。他にもチアが強いと言われているが、どちらかと言えば顧問が厳しいので軍隊のようになっているからかも。剣道部も元々強かったらしくまだ強い人がちらほらいるとの事。
-
進学実績あまり詳しくは分からないが、面倒見が良いのは嘘じゃないと思う。何度も将来について〈特に理系〉時間をとって話してくれている。
-
施設・設備図書館がとても綺麗で快適。司書の方も優しく本に対する思いが伝わってくる。体育館は普通より大きいくらいか?校舎はまあ綺麗。ただ夏は暑い。
-
制服普通
-
イベント諸事情により欠席のためわからないが楽しかったらしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機親に言われてうけた
投稿者ID:6428117人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価中途半端な自称進学校です。難関大学に進学する生徒もいるっちゃいるので自分次第でなんとかはなる高校。マンモス校。
-
校則スマホが学校内で注意されることなく自由に使える(もちろん授業中は禁止)のは私立にしては緩いと感じるが、それ以外は、なぜそこに厳しくするのかがわからない校則が多い。男子の場合、髪の毛は耳にかかってはいけないという校則があったり、学校で購入できる、指定の、値段が高いのに薄いコートしか防寒着として認められてないので、みんなそれを買わず冬の登下校ではブレザーだけでとても寒い。市販のウィンドブレーカー着用を認めてもいいのではないかと思う。
-
いじめの少なさいじめは見られないが、冷やかしがたまに見られる。
-
部活チアダンス部が全国クラスですごいと思う。サッカー部、野球部はとても活発で人数も多い。それ以外は普通。
-
進学実績はっきりいいますが、自称進学校です。実績は微妙。学校のサイトやパンフレットでは現役合格率や進学実績を強調しているが、みんなは騙されないでほしい。日東駒専、GMARCH、早慶上理、国立大学に進学する優秀な生徒もそこそこの数いるが、1学年450~500人いるのにって考えるとやっぱり微妙。
Fランに行く生徒も多いので進学校とは言えない。 -
施設・設備私立なので都立と比べたら全然綺麗。他の私立と比べても綺麗だと思う。トイレもとても綺麗。しかし全学年で約1500人いる学校なのに体育館には冷房がないため、夏の集会のときなんかはほんとに暑くてつらい。
けど扇風機を先生方が用意してるので我慢はできる。 -
制服人によって意見は分かれます。女子の生徒の中では人気だと思いますが、男子の中では水色のシャツを嫌う生徒が多いです。夏に水色のシャツを着ると汗がとても目立ちます。白シャツを導入してほしいですね。
-
イベントひどいです。体育祭なんて練習の日は1日しかありません。本番での盛り上がりも全然なく、ほとんどの生徒がスマホでゲームをしたり(本来ゲームは禁止だが)
女子の生徒は写真撮影会をしています。合唱コンクールはそこそこです。すごいクラスはすごいですが、ひどいクラスはひどい。先生によっては合唱コンクールを軽視する人もいるようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願。
投稿者ID:6308813人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 3]-
総合評価1番の特徴は設備がとても綺麗なところです。この学校に入れば勝ち組になれるという訳ではありませんが、勉強、スポーツ、人間性全てにおいて自分から学ぼうとする意欲と行動があれば卒業時に入学して良かったと思えると思います。また、先生達は相談にものってくれたり勉強面で分からない所を聞きに行けば真面目に勉強している生徒に対してはきちんと教えてくれます。そもそも学校というものは生徒を平均化しようとするところだし、ましてや生徒数が一学年500人ぐらいいるので自分の意見を持って印象に残る生徒になることが重要です。
-
校則私立なので校則は少し厳しいです。具体的にはツーブロック禁止、化粧禁止、髪染め禁止、スクールバッグは背負ったらいけない、ブレザーは冬服の間毎日持ってくる、夏服の間はネクタイ、リボンをしたらいけないなどです。多少「なんで?」と思うような理不尽な校則もありますが愚直さを持って理不尽な事を受け入れれば逞しさも育まれると思うし社会に出れば理不尽な事で溢れかえってるので高校生の間に慣れておくのは悪い事では無いと思います。それから、月に一回頭髪検査がありますがそこで引っかからずに終わった次の日にツーブロックにしても何も言われません。ようは、すごく目立った髪型にしなければ頭髪検査の時以外はあまり言われないということです。女子はスカート丈やソックスを上まで上げてないことをすごく注意されてる印象です。(毎朝校門に1人以上先生いる)後は文化祭の時の化粧ぐらいです。
-
いじめの少なさ知能レベルの低いような悪質ないじめはありません。しかし、不衛生な人やしゃしゃってる人は少し省かれてる印象があります。
-
部活校庭は芝生です。ゴムチップが無いためサッカーをしていると滑りやすいです。また、マウンドと二塁ベースは野球部も使うため土の上に芝生が被さってるだけです。その周辺はちょっと汚い。チア部が強い印象ですが、競技人口が少ないし素人からすればどれぐらい強いのかわかりません。
-
進学実績自分次第です。常に「何故?」と疑いながら勉強に励んでたくさん先生に質問すれば良いと思います。授業に関しては当たりはずれがあります。
-
施設・設備めっちゃ綺麗です。
-
制服ダボダボです。
-
イベントまあまあごく普通です。
投稿者ID:6434122人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価学校は学力を伸ばそうとはしてくれないが、図書室で6時まで自習ができたり、先生に聞けば教えてくれるのでやる気になれば学力は伸びる。授業受けるだけでテストまえに少しやる程度では学力は伸びない、朝テストも週4日あるので自習学習の時間の確保が部活などやっていると困難だなと思う。文武両道するには勉強時間の確保も大事だが要領の良さがとにかく大事。先生は他の人も書いていたが当たり外れが大きい、だがどんなに分かりづらくてもクラスの平均点はそこそこ高いのでそれを言い訳にしていると置いていかれる。何もかも自分次第の学校だと思う。
-
校則女子は爪とピアスとメイクをチェックされるがそんなに不満に思ったことはない。リップとかにはうるさい。男子は目と耳に髪がかかったらアウトなので厳しいなと思う。ツーブロも禁止。茶髪や天パは年度のはじめに地毛証明の判子を生徒手帳に押される。途中から染めると、生徒指導部の先生や担任などに囲まれる。
-
いじめの少なさいじめは見たことない。クラスに馴染めないとかはあると思う。
-
部活全国大会や関東大会に出ない限り全校生徒に実績が共有されないので充実してないようによく書かれているが、中の上くらいの成績を残している部活は多い。みんな楽しそうだし、人間としても多くのものを学べるので勉強との両立は大変だが入った方が絶対にいいと私は思う。
-
施設・設備全体的にとても綺麗で気に入っている。プールはない。
校庭、テニスコート、ハンドコートにはナイター設備もあり7時半まで部活ができる。ジムみたいな設備がそろっている所もあり多くの部活が活用している。部室棟という所に10人入れるくらいの部室がありシャワーもついていてとてもよい。体育館も広い。 -
制服普通にいいと思う。男子は顔面が2割増しくらいに見えなくもない。
女子の制服もかわいいが、ネクタイやリボンが少し小さく、靴下が長いのは不評。 -
イベント体育祭は練習をしないので達成感はない。自分は写真撮り大会だと思っている。文化祭は他の学校と比べてどうかは分からないけど個人的には楽しめると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の内申でとれる併願のなかで一番偏差値が高かったから。
投稿者ID:6385571人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価とにかく授業の進度が速い。特進は課題がありえないほど多く真面目に全てやっている人は極わずかです。入学時に私立だし塾にはいる必要はないと言われますが、ほとんどの人が結局は入っています。課題が多い割にそれを完璧にこなしていれば受験勉強を補えるわけでもないので、塾へ通わないと大学受験は厳しいような高校だと思います。
-
校則月に一度頭髪服装検査があり、女子はスカート、ピアス、化粧、爪を見られるだけですが男子は先生が生徒の髪を軽く引っ張り耳や目にかかったらアウトで切ってこいと言われるので厳しいと思います。爪も先生によっては厳しく、痛くなるほど切ってももっと切れと言われたこともあります。
他校のことはよくわかりませんが、もしかしたら私立にしては普通なのかもしれません。お菓子と携帯の持ち込みは自由です。 -
いじめの少なさいじめはあまりないと思います。頭おかしいんじゃないかって人やイキってる人はいますが、他の学校にもいるのでまぁ特別悪い訳では無いと思います。
-
部活チア部は頑張っています。
-
進学実績塾に通わないと大学受験は厳しいと思います。学校はあまり面倒を見てくれません。ただ特進だったら国公立を目指せと言われ、1年生の段階で志望校を決めさせられます。私立を第1志望にした場合は、普通コースに行かされます。先述にもありますが特進は、課題が長期休暇は1日10時間の計算で出されるほど多いのにそれをこなすだけでは確実に国公立には受かりません。むしろ、GMARCHです受かる確率は低いと思います。ちなみに、拓一のホームページの合格実績は偽っているのであてにしない方がいいです。先生の言うことと、校舎内に飾ってある合格おめでとうの短冊と、ホームページの言っていることが違うような意味のわからない高校です。どの塾の説明会や面談へ行っても、拓一はボロクソ言われます。私立でお金がかかるので、塾代まで払うのは厳しいという方は行かないのが正解です。
-
施設・設備校舎は綺麗でおしゃれです。校庭も人工芝です。プールはないので、水泳の授業はないです。
-
制服デザインはそこまで悪くはないと思います。ブレザーの丈が長いのが私は好きじゃないですが、あくまで個人的な意見です。女子はスカートを折れないので(折っている生徒はいるが他校の生徒ほどは短くできない)JKらしさに憧れている人は決して入ってはいけない高校です。
-
イベント全て形です。学校側も「とりあえずやっとけばいいんでしょ」というような感じで、体育祭は練習がなく予行だけ簡単に行いぶっつけ本番なので感動もなにもありません。体育祭に参考書を持ってきて勉強している生徒もいるくらいです。後から、「体育祭で学んだこと」「合唱コンで学んだこと」などをClassiで書かされます。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願優遇がとれたのでどうせ行かないだろうくらいの気持ちで滑り止めとして受けたけれど後悔しています。
投稿者ID:6311717人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 1| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 1]-
総合評価自称進学校です。
口では「部活も!行事も!勉強も!全部頑張れ!!」だとか「学生生活で一番大事なのは勉強じゃない!」なんて言うくせに結局進学実績しか考えていません。
ただ綺麗だし、雰囲気もいいし、先生たちは手厚く教えてくれるので、使い方にも寄るのかもしれない。
-
校則厳しいなんて言う人もいるけれど校則として普通だと思うし、理不尽な内容ではなく、学生として慎ましく相応しいと思う。
しかし、スカートも折れないし、男子は髪の毛が耳に少しかかるだけでもダメなので、お洒落にこだわりのある方にはおすすめしません。
-
部活チア部が有名です。すごく大変そう。
珍しさで言えば、相撲部もあります。
部活≪勉強 という感じなので、部活を頑張りたい人にはおすすめしません。
部活を頑張っているけれど、成績があまり芳しくない子に対して「部活をやめろ」と平気で言ってくる様な先生もいます。(勿論、先生みんながそんな風ということはないです)
あと、硬式テニス部がないので、入ってから絶望する子たちを沢山見ました。 -
進学実績日東駒専、GMARCHが多いです。
あと、進路指導についてどうしても言いたい。
これが一番に書きたかったんです。
この学校に受験を考えている方全員に読んでもらいたいです。
普通科は私立大学、特進科は国公立大学を目指せという指導がされます。
普通科の子が「国公立大学を目指す」というと、担任の先生にそれはもう、とてもとても必死に止められます。
これは一年生のときの話です。
友人に、学費の関係で国公立を目指したいという子がいたのですが、先生は奨学金の説明までしてその子を説得しました。つまり汚く言えば、「借金してでも私立に入れ」ということです。
まだ一年生なのに、もうちょっと頑張らせてくれたっていいじゃないか。
大学のことを全部決めて高校に入る人ばかりじゃないのですから、進路指導くらい自分で自由に決めさせてほしい、というのはすごく思います。
しかし、そういう進路指導がしっかりしているから幅広く勉強しなくてすむので行きたい大学、学部がしっかり決まっている人にはオススメです。
あと、文転、理転などはできません!!
-
施設・設備すごく綺麗です。
この学校のカフェテリアでカツカレーを食べてから、「カフェテリアのカツカレーは青春のメタファーだ」と大きな声で言うようになってしまいました。
簡単に言えば想い出の味です。
プールはないです。
体育館に冷房はありません。
シャワーや、よく分からないジムと土俵があります。 -
制服かわいいです。
私は生物学的に女性ですし、感性も限りなく女性に寄ったものを持っているので、女子の制服についてしか言えませんので、男子の制服の格好よさなどはよく分かりません。只一つ言うのであれば学ランではありません。 -
イベントどの行事でも言えることは出来ないことが多いということ。
こじんまりして内輪だけの遊びというような感じです。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め
投稿者ID:6307781人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 1]-
総合評価事情があり1年生の時から現在も授業や学校を休みがちですが、先生方は心配して「何かあった?」と話を聞いてくださります。教科担当ではない先生も親身になってくださる先生もいらっしゃいます。高校の先生がここまで親身になってくださる学校は他にはないのではないでしょうか?
他の方は非常勤がなどと言っていますが、非常勤の先生も進路について相談すると真面目に考えてくださったり、常勤よりも教えるのが上手な先生もいらっしゃいます。
当たり外れは大きいのは確かです、、
特に英語系の教科や古典などは気をつけておいた方がいいです。 -
校則私立高校では普通だと思います。
女子は比較的緩いですが男子は厳しいかと。
ピアス、髪染め、パーマ、メイク等は禁止ですが実際してる人はいますしバレてもそこまで怒られていないようです。ピアスはふさがってないし髪色もそのままだったりしますので。 -
いじめの少なさ普通に悪口や陰口はありますが、どこでもそうでしょう。
気にする必要は無いと思います。 -
部活チア部は全国大会常連のようです。
他にもソフテニ等が強いと聞きました。 -
進学実績私は専門希望なのであまり興味はありませんが、先生によっては専門に行くのに前向きな考えを持っていらっしゃらない先生もいらっしゃいます。ですがその先生なりにそうなった経緯があると思うのでちゃんと聞くべきだと思います。私はその先生に聞いたおかげで専門進学希望という意思が固まりました。
-
施設・設備とても綺麗です。誰に聞いても綺麗だと言われます。
でも校庭という校庭がないです。 -
制服人によるとは思いますが、私は可愛い方だと思います。
-
イベント体育祭はぶっつけ本番で出来るような競技ばかりなので中学の時のような達成感や満足感などが得られるかと言われれば決してそうでは無いと思います。正直暑くて疲れるだけなので、競技内容が変わらないのであればやらなくていいと思います。
文化祭はルールが多すぎてつまらないです。書くと大変なことになるので書きません。その中で頭を使って違反ギリギリを攻める感じです。メイクはダメと言われていますが派手すぎなければバレません。
マラソン大会があります。
これをやるくらいなら球技大会をやった方がいいと思います。本当につまらないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機他の滑り止めを受けるのが面倒だった上、絶対に第一志望に受かると思っていたので偏差値が10も下のここを受けました。
こういう風に偏差値等でサラッと自慢する人がいるのでイライラするかもしれません。
投稿者ID:6155305人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価先生の当たり外れはとても多いと思います。
英語、数学には多く非常勤講師を採用していて英語の講師の先生にまともな人はほぼいないと思います。
しかしハズレの先生にあたっても放課後好きな先生に質問しに行けば丁寧に対応してもらえます。
放課後に先生に質問に行けば塾に通わなくても済むくらいに一対一で対応してもらえます。
先生の量が多いので目当ての先生が空いてなくても必ず別の先生が対応してくれます。
学力が低い人は少なくないです。単願で入った人や併願でも偏差値60未満のレベルの都立を落ちてきた人は学年順位がひどいようです。
併願で入学してる人の半分くらいは共通問題のトップレベルの都立を受験した人が多く、意外に自校作を受けた人は多くありません。
-
校則私立の中では断トツ自由な方だと思います。
スマホの持ち込みも使用も許可されてるので常識の範囲内で使えば没収されることもありません。
制服の着こなしについては当然校則なので正しく着ないと注意されます。もちろん私立なのでピアス、メイク、髪染めは禁止で男子はツーブロも禁止です。
月に一度服装頭髪検査がありますがその時だけちゃんとしていれば普通に生活できます。
合う合わないは顕著に出る校則ではありますが、校則を守れない人は学力が低い生徒が多いです。
このレベルの校則が守れないなら受験する都立のランクを下げて校則がゆるい偏差値の低い都立に行った方がいいです。 -
いじめの少なさ男子は一部、クラスや部活などであるように見えます。
男女ともに多少の陰口などはありますが普通なくらいだと思います。 -
部活チア部がとても強いです。
野球部も頑張っていて他校の人いわく強いらしいです。
他の部活もサボる人とかは少なくちゃんとやっていて活気はあるように見えます。
文化部もさまざまで文化部の中ではフォークソング同好会が1番人気なように感じます。
土俵があるので相撲部があったり少し変わった部活もあります。 -
進学実績日東駒専以上の私大に進学するのが普通。
高校入学の偏差値に比べると進学実績は良いとは言えません。
指定校推薦は今年は早稲田が一つ、GMARCH、上智理科大も複数きていました。
-
施設・設備ここより綺麗な校舎はあまり見たことがありません。
ガラス張りでとてもおしゃれな外観で漫画のモデルになったりドラマの撮影に使われたこともあるそうです。
校庭は人工芝で部活動もしやすそうです。
カフェテリアはメニューが豊富で美味しいです。業者を呼んで調理してもらうのでできたてです。
自販機にはパンやお菓子なども売られています。
校内の至る所に机と椅子が設置されていたり、カフェテリア、図書室も開放されているので自習スペースも充実してると思います。
屋上も出入り自由です。 -
制服とても可愛いと思います。
男女ともに鮮やかなブルーとアイボリーのワイシャツと紺とアイボリーのニットを好きに組み合わせて着れるし元の制服のデザインも可愛いのでとても良いと思います。
女子はスカート丈が長かったり靴下指定で長い丈が鬱陶しいかもしれませんが、校内でさえ正しい着こなしをしていれば問題ないので外では着崩し放題で、いわゆるJKらしくもなれます。
男子の制服もかっこいいと思います。顔もカッコ良く見えたりするくらいです。ここより良い男子の制服はあまり見ません。 -
イベント文化祭は例年千人以上の人が訪れとても賑わっています。
普通に青春できて楽しいです。
各クラスに振り分けられる予算額は少ないですが皆必死に作業するのでなかなかな仕上がりなのではないかと思います。
体育祭は運動できない人が多いのでそこまで白熱しません。運動できない人にとっては天国、できる人にとってはつまらない体育祭だと思います。
修学旅行は海外なのでとてもいいと思います。
合唱コンも普通に楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願優遇。
同じような偏差値層、内申基準で八王子学園八王子や錦城、日大三高もあったけど制服や校舎、駅からの近さで拓一を選びました。
投稿者ID:5816773人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価キラキラした高校生活を送りたい人には向いていません。先生も非常勤が多く選択コースによっては酷い内容の授業をする先生ばかりが担当になることもあります。また2年目の先生が担任を持つシステムになっているようでその先生が担任当たった場合はあまり頼りにならず不安です。私はこの高校が合わなかったので転校を考えています。
-
校則毎月頭髪検査があります。女子はスカートをおらない、化粧をしない、ピアスをあけないなど割と緩めですが男子は耳に髪がかかるとアウトです。また痛くなるほど爪を切れと言われている人がいました。スマートフォンが持ち込めるのは良いと思います。
-
いじめの少なさこれと言って目立つようないじめはありません。悪口はやや目立ちます。
-
部活チアダンス部が強いそうです。ただ、部活動に関しては特に力を入れている部活は少ないように感じます。
-
進学実績大学はGMARCH以上を目指せと言われます。その割には授業内容が酷い時があると思うのですが…。指定校推薦はあまり積極的に取らせるようなイメージはありません。また大学ではなく専門を選択しようとするとやんわり大学に行くことを勧められるような感じがあります。
-
施設・設備校舎はとても綺麗です。カフェテリアがあり中身も充実しているのでオススメです。また校庭は人工芝になっています。
-
制服普通に可愛いと思います。
ブルーのブラウスが標準服でクリーム色のブラウスも選ぶことができます。女子のスカートにはベルトがついていて折りにくいようになってます。 -
イベントつまらないです。正直なところこのレベルの行事ならやらない方がいいと思うくらいつまらないです。わたしはほとんど参加していませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機ちょうど偏差値が私にあっていて内申も足りたので推薦で入学しました。もう少し調べてからこの学校を選択するべきだったと思います。
投稿者ID:5204809人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価目標をもって頑張れる子ならいいでしょう。
頑張れない子は簡単に切り捨てる学校です。
学校は救ってくれません。
明確な目標と強い意志のある子にはいいのかもしれません。
2年生に進級できず退学した生徒が何人もいます。
それは本人の努力が足りなかったのかもしれませんし、そもそも学校に合わなかったのかもしれません。
でも学校は救ってくれないのです。 -
校則校則は厳しいと思いますが、親からみたら普通では?と思います。
-
いじめの少なさ表立ったいじめはなさそうです。
生徒さんたちはみなまじめで明るい子といった印象でいじめで問題になるようなことはなさそうです。
いじめがあったら退学と学校側は言っているようです。 -
部活チア部が有名みたいですね。
すごく大変そうですが・・・・ -
進学実績がんばっている子だけ学校は手を差し伸べてくれます。
-
施設・設備設備は整っています。
とにかくきれい。 -
制服おしゃれな部類に入ると思います。
-
イベント体育祭、合唱祭 はなんか中途半端。
文化祭も内輪で盛り上がるっていう感じです。
投稿者ID:5201309人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価まずスマホは持ち込みOKですが授業中に通知音が鳴ったら先生によっては没収されます。また先に書いてあることから分かるように先生の当たりハズレはすごく大きいです。酷い人の例としては自分語りが多すぎて授業がまともに進まない、予習課題(朝テストや部活で忙しく答えを写すかやらない生徒が大半です)を沢山出し適当に答え合わせをする授業を主流とする、などです。あと課題の量は相当多いです(長期休みは特に多いので覚悟がいります)。間に合わず前日に答えを写したと言っている人も多いので効果があるとは思えません。どれぐらい課題が出たかで他校の人にマウントを取りたい人は入学をオススメします。朝テストも週に4回(Ⅰクラスなら5回、特進は知りません)あります。暗記系のものがほとんどで、他の課題もやらなくては行けないので不合格者は多数出ます。補講課題も出るので悪循環を生み、どんどん勉強に追いつけなくなっていきます。また、普通科には文Ⅰ、理Iクラスという早慶を目指す、意欲(笑)の高い生徒が集まるクラスがありますが、特進のやっている事を教科を絞ってやらされるので希望する人は相当な覚悟がいります(入るのは割と簡単です)。
-
校則月に1回頭髪検査があります。女子は知りませんが男子はかなり厳しいです。目か耳に少しでも髪が被っていれば切ってこいと言われ、先生によっては期限以内に切ってこなかった生徒は再登校、出校停止処分にされます。
-
いじめの少なさ基本的に問題になるようなイジメはありません。強いて言うなら先生からとてつもなくプレッシャーをかけられるのでそれがいじめかもしれません。
-
部活運動部は活動が厳しい割に実績を出していない所がほとんどです。勉強と両立したいなら文化部に入部することをオススメします
-
進学実績ウェブサイトに書いてある上位の進学実績のほとんどは特進のものです。普通科はMARCHコースと言っている割に日東駒専にも受かれない人が多いと聞いたので上位を目指したいなら学校を信じ過ぎず塾に通うべきでしょう。
-
施設・設備施設は充実していますが生徒の心は充実していません。
-
制服隣の上〇高校と比べたらいいと思います。
-
イベント申し訳程度のイベントしかないです。しかもそれもとりあえずやっておけばいいかぐらいで生徒を楽しませる気がありません。体育祭は予行練習しかせず15分程度しか練習が出来ないのでなんの感動も生まれません。また文化祭は予算が1万円でさらに規則が厳しいので中途半端なものしか出来ません。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願校として選びました。ろくに調べていなかったので後悔しています。
投稿者ID:51406819人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価私は結構楽しいと思う
結局はメンバー次第で充実するかが決まるのでは。
施設は結構綺麗で制服もダサくはないと思う
-
校則月一度に頭髪検査があってめんどくさい
だがピアス開けてる人は髪の毛で上手く隠したりふつうに分かりやすく髪の毛染めてる人もいるが特に何もいわれないらしい
でも携帯とお菓子は持ち込みokなのでそこは良い -
いじめの少なさ特にいじめはない
陰口を言うくらいならある -
部活チアダンスは全国で一位で凄い
他はそこまでかな、でもそれぞれ楽しそう! -
進学実績頑張ればちゃんと報われると思う
-
施設・設備施設はとても綺麗
学食も安くて美味い
図書室も本がたくさんあるらしい
体育館もとっても広い -
制服満足する人はすると思う
リボンとネクタイは女子は小さめ -
イベント満足する人はすると思う
でも人数が多いため体育祭は1人多くても二種目ぐらい写真撮るのがメインそれも楽しい!
文化祭はクラスTシャツが作れて結構充実してると思うだが混む
ただし球技大会はないのが残念
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高かったから
投稿者ID:5092445人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 2]-
総合評価自称進学校。英語の授業ではただ公式や熟語を丸暗記させられる。教師は教科書を読んでいるだけ。ディスカッションプログラムという外国人が参戦する企画が酷い
-
校則生徒全員がスクールバッグなので迷惑。スクールバッグのせいで肩がとても痛いし、荷物もあまり入らないから不便。頭髪については他の人のを見ればわかると思います。
-
いじめの少なさいじめは殆どないです。多少かげ口があるくらいです。
-
部活皆一生懸命やっていると思います。チア部が全国優勝しました。
-
進学実績はっきり言って学校の授業だけで受かるとはとても思えません。説明会で定期テスト上位50位以内ならGMARCHに受かると言っていましたが疑問です。この学校の定期テストは皆その場しのぎで丸暗記してるだけでほぼ意味ないです。定期テストとは直前に勉強して点数を取っても意味がありません。日頃から勉強していて頭のいい人が点数を取るのは意味があると思います。今年から実装されたディスカッションプログラムなんかぜんぜんdiscussしていません。ただ事前にスマホで訳した英文を丸暗記してスピーチするだけです。この学校に入ったら塾に入るか各教科の本質を見極めましょう。英語などは英文解釈教室がおすすめです。
-
施設・設備全体的に綺麗です
-
制服よくわからないので他の人のを参考にしてください。
-
イベント体育祭が酷いです。練習なんか一回くらいしかしないのに「体育祭で学んだこと」みたいなのを書かされます。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めです。
投稿者ID:49593921人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価しっかり勉強したい人にはとても良いと思います。普通コースは週3、特進コースは基本毎日朝テストがあります。教科によっては、ラインを超えないと再テストがあります。
授業はわかりやすく、落ち着いた雰囲気です。授業後や休み時間、放課後に先生に質問してる人が多く見られます。
カフェテリア、テラス、自習室、また、エントランスにも机と椅子があるので勉強できます。テスト期間中はほとんど席が埋まっています。
進路については早めに決めていき、説明会なども行われたりします。
進学率も良いので、良い学校だと思います。
英語にも力を入れていて、ディスカッションプログラムという海外の方がきて交流するイベントがあったり、留学生を受け入れていたり、希望者のみの留学もあります。 -
校則私立なので、都立に比べたらもちろん校則は厳しいです。
月1で頭髪・服装チェックがあります。
スカートは折ってはいけない、ルーズソックスはだめ、男子は髪の毛が襟足にかかったり、前髪が長すぎてはだめ、など様々な校則があります。
しかし、学年が上がるにつれて校則は緩くなっているように感じます。先生も見て見ぬふりというのもよくあります。しかし、1年生は特に注意されやすいので気をつけた方がいいと思います。
校則とは言わないかもしれませんが、体育祭にもスクールバッグで行かなくてはならず、砂がかかる場合があるから大きな袋を用意するように言われました。 -
いじめの少なさいじめは少なくとも私の周りではありませんし、聞いたこともないです。
いじめをすると、場合によっては退学などの処分があります。 -
部活チア部が強いです。
部活はたくさんあります。
プールがないので、水泳部は外部で各自練習というような感じです。 -
進学実績進学実績はいいと思います。
先生はしっかり相談にのってくれます。
様々なところで生徒が先生に勉強を教えてもらったり、相談にのってもらっています。
実績はいいですが、もちろん自分の努力次第でもあります。 -
施設・設備他校の人にも言われるくらい、とても施設は綺麗です。窓が大きく開放的で、明るいです。
校庭は芝生で、プールはありません。
カフェテリアやテラスがあり、カフェテリアはメニューが豊富で安いです。からあげ、フランクフルト、ポテト、たい焼きなどなど、軽食もたくさんあります。放課後は、勉強したり、友達や先生と話している人も多くいます。 -
制服可愛いほうだと思います。
シャツは青と、クリーム色があります。標準は青シャツですが、普段はどちらを着ても大丈夫です。
夏はリボン、ネクタイはつけてはいけません。
スクールバッグは指定で、靴はローファーです。 -
イベント都立に比べたら盛り上がりは小さいです。
体育祭などはほとんど練習がないので、ぶっつけ本番です。応援合戦があります。
行事としては他に、合唱祭、文化祭があります。母校訪問もあります。
修学旅行は、台湾、シンガポール・マレーシア、オーストラリアから選べます。
投稿者ID:4393219人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価自称進学校云々言われていますが、どの学校にいたとしても結局自分から自発的に努力しないと大学なんて受からないです。偏差値70越えの高校に通っていても日東駒専に行く友達何人かいましたし、拓一のせいにしている人は現実から目を背けています。ただ、とはいえ行事を楽しみたい人はやっぱり都立やほかの学校に行くべきだと思います。特に体育祭に関しては自分が参加する行事以外はほとんどの人が無関心で女子は写真撮り大会、男子は日陰で座っている人ばかりで面白みがないです。自分が在学している時はやっぱりこの学校はダメだと思っていたけれどいざ卒業したらなんだかんだ良かったと思っているので4をつけさせて頂きました。
-
校則髪セットが好きな男子は本当におすすめ出来ないです。明確な基準がないため先生によって判断が大きく変わるし、先生に好かれているかそうでは無いかでもかなり変わってきます。自分は1mm目や耳にかかっているくらいでも言われていたので先生に好かれることを努力しましょう。女子に関してははっきり言って甘いです。第1ボタンを開けたり、スカートを折ったり、靴下を下ろすと注意は受けますが本当にその場だけなので誰も反省しません。男女間の差別を改善して欲しいですね本当に。
-
いじめの少なさいじめは特にないです。女子の中のドロドロは割とありましたがそんなのはどの学校でもあると思うので仕方ないと思います。いじめられた生徒が不登校になるとかは1度もありませんでしたし、大きないじめは3年間でなかったです。
-
部活チアが強いですが楽しかった!って言っている人は本当にいないので相当辛いと思います。野球やサッカーもそこそこ強いです
-
進学実績はっきり言うと塾予備校に通わずに第1志望に合格するのは中々厳しいです。3年生になっても塾に通わずに大学受験を迎えた人は1-2割程度だったと思いますし、通わずにMARCHに受かった人は数人だと思います。とはいえ少なからず拓一に進学する学力がある時点で地頭がまあまあ良い人が多いので部活を引退してから勉強を始めてもMARCHに受かっていく人は結構いましたし、全体の3-4割くらいがMARCHや4工大以上の私立、地方国立に受かっていたと思います。また、自分の代までは3年生から学力別のクラス分けでしたが、今の3年生の代からは2年生の時から早慶志望とその他のようにクラス分けされているみたいなのでさらに進学実績は伸びるのではないかと思っています(代わりに2年の時点で早慶志望じゃないクラスに入ると自分たちの代以上に頭の良い人からの刺激を受けないため良いところに受かる人と受からない人の差も広がると思います。)この学校自体が基本的に私立受験中心なので国立志望の人は自分での努力がかなり必要になります。
-
施設・設備校舎はとても綺麗ですし、何よりトイレが本当に綺麗です。大学やほかの学校を見てもうちのトイレは綺麗だなと思わされ心地よく利用できます。カフェテリアの食事も美味しいですし、施設に関して不満を感じたことは1度もないです。プールがないので、泳ぐのが苦手な人にもオススメです
-
制服女子はとても可愛いと評判です男子もセーターが2色あり、白セーターは可愛いのでかなり良い方だと思います
-
イベントクラス次第だと思います。体育祭は先程述べた通りしょぼいですが、文化祭も体育祭もやっぱりクラスが楽しければ写真を撮ったり話したり、打ち上げを行ったりなど結果的に楽しいです。ただ、クラスの仲がそこまで良くないと大体友達内での打ち上げになります
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の友達がみんな受験すると言っていたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学
投稿者ID:665371 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価在校してるときはほかの口コミにもある通り不満も確かにありましたが、友だちに恵まれて3年間すごく楽しかったです先生も、嫌な人も数名居ましたがほとんどはとっても良い人です!
-
校則私立にしてはふつうな気がするけど自分はストレスだった笑先生によって厳しさが全然ちがうそこは運ですあと男子の髪の毛は結構きびしい印象
-
いじめの少なさいじめはなかったですよからかったり浮いてる子が何人かいるくらいでも陰キャめの人が多いので陰キャは陰キャで固まれると思いますでもほんと平和な学校だと思います!全然荒れてない
-
部活自分の部活以外よくわかりません!
-
進学実績生徒のレベルは高めなのでみんな普通にいい所いってます日東駒専以上が普通でMARCH早慶も結構いますでも国公立は少ないと思う
-
施設・設備校舎のきれいさだけは!トイレとかすごく綺麗です清掃員さんのおかげです
-
制服ちゃんと着ればかわいいしかっこいいけどスカートが短かったりすると注意されることあるので、、校則どおり着るとださいですベストは買わなくていいと思いまーす
-
イベント入学直後のオリキャンっていう宿泊行事があるんですけど知らない人との宿泊とか緊張するしつまらないです!体育祭は練習ないので達成感はないです!ふつうに楽しいけれど。合唱コンも練習全然なくて盛り上がらないです!文化祭は確かにいろいろ厳しいけどとても楽しかったです~ ^^修学旅行も楽しかったです!この2つはとっても楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機校舎が綺麗で偏差値とかが合ってたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名普通の私立大学!
投稿者ID:648474 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 2| イベント 2]-
総合評価綺麗な人工芝があり進学率がいいから拓一に入りました。ハッキリ言いますがこの学校は救ってくれません。面倒見が良いというより問題を起こすと学校の名が落ちるそんなことしか考えてません。実際髪を染めたり女子更衣室に入った俺の友達もみすてられて退学させられました。真面目に勉強スポーツがしたいひとにはいいけどやんちゃなひとには絶対すすめない。ピアスもだめだし待ってんのは平凡な学校生活と年がら年中あったかいトイレの便座だけ。おもれーやつも僅かだしこの学校ごみだと思ってます。
-
校則マジで厳しい。ツーぶろなし。耳に髪の毛かかったらダメ?じゃあ全員坊主すか?っておもってる。帰らされたこともあった。
-
いじめの少なさいじめとかは知らないけどそういうことすんのただのごみだけ。気にもしたことないからわかんない。
-
部活サッカー野球は忙しい。チアが強い
-
進学実績理系行きたかったのに文系取らされた。進学のこと考えてだと思う。
-
施設・設備施設は凄い整ってる。
-
制服皆いいっていうけど俺はダサいと思ってる。
-
イベント大人しい人は楽しめないかも
投稿者ID:5855584人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価*特進コースについてのみの評価です
本気で勉強したいと思っている人には良い環境だと思います。ですが、普通コースの方が授業が早く終わったり、特進コースのみの授業日があるので、部活の声や楽しげな笑い声がする中で授業を受ける覚悟は必須です。これはただ勉強することより何倍もキツイことです。 -
いじめの少なさ特進には少なくともないです。
普通コースの子にはごく一部、他の生徒の悪口をストーリーに上げている子を見かけますが、本当に特定の人だけです。 -
部活特進は部活に本気にならない方がいいです。というより、ガチの部活には入らないことを勧めます。
部活をサボりたいなら話は別ですが、仲間が部活している姿や声を窓越しに見聞きしながら授業を受ける覚悟はありますか?楽しみにしていた遠征に授業で行けなくなる辛さを耐えられますか?
部活に出られず、悔しい思いをしても仲間にいつも気丈に振る舞い続けられ、かつ勉強も部活も全力で出来ると思う人だけ入って下さい。綺麗事や生半可な気持ちでは入らないことを勧めます。誰でも最初は私なら出来ると思いがちです。犠牲者が増えない事を願っています。 -
進学実績マーチに行く普通コースはごく一部
何だかんだ日東駒専です。
特進コースも病んで落ちる人と頑張る人でわかれ、進学実績もその事を顕著に表した結果になっていると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機都立に落ちたから。
投稿者ID:5215983人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 1]-
総合評価同じくらいの偏差値の私立の中では良い方だと思う。都立から考えれば校則は厳しく、行事など物足りない部分もあるが、私立なので設備が整っている。
-
校則月1回頭髪服装検査がある。制服を緩く着こなしたい人には満足できないと思うが、私立で考えると緩い方で、スカートは折っている人が多い。化粧、髪染め、ピアス禁止、爪は短く切っておく。
学年が上がるにつれて緩くなる傾向がある。
携帯は持ち込み、使用できる。 -
いじめの少なさいじめは見たことも聞いたこともない。
いじめをすると退学処分になる場合がある。 -
部活チア部がとても強い。
-
進学実績1年時から説明会があったり面談をしたりと、早めから対策が行われている。実績が良いかは分からないが、パンフレット通り。
-
施設・設備設備はとても良い。校庭は芝生。プールはない。校舎はとても綺麗で、清掃員が朝から掃除を隅々までしてくださっている。
カフェテリアがあり、メニュー豊富。食べるだけでなく、勉強をしたり、先生や友達と話したりと、オープンな場所。集中して勉強をしたい人は、自習室や図書室でもできる。 -
制服私立の中ではとてもかわいいと思う。
スカートにはベルトがついていて、スカートが折りにくくなっている点はみんなに不評。
私立なので全て指定。シャツの正装は青で、オプションでクリーム色あり。リボンは小さめ。靴下は生地が厚めで、夏は暑い。 -
イベント都合上、合唱コン練習の時間はとても少なく、体育祭はリハーサルのみのぶっつけ本番。
行事に一生懸命な人が少なく、体育祭では応援が少なかったり、5月なので男女にまだ壁がある。
練習が少なくても一生懸命やれば楽しめると思うので、クラスにもよると思う。
修学旅行は、台湾、シドニー、マレーシア・シンガポールの3つのコースから選択。
文化祭は決められたルールの中でやらなければいけないが、クラス次第で良くも悪くもなる。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望が落ちた時の滑り止め。同じくらいの偏差値の私立の中で1番、交通の面でも、制服も、設備も良かった。
投稿者ID:5120825人中3人が「参考になった」といっています
-
拓殖大学第一高等学校が気になったら!

おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 拓殖大学第一高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | たくしょくだいがくだいいちこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 042-590-3311 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
東京都 武蔵村山市 大南4-64-5 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 拓殖大学第一高等学校 >> 口コミ