みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 慶應義塾女子高等学校 >> 口コミ
慶應義塾女子高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価全体的に古い考え方や設備が残っており窮屈な学校です。
楽しい高校生活3年間捨ててでも大学受験をしたくないという方にはおすすめですが、楽しい青春を思い描いている方、学校行事などを楽しみたい!と考えている方にはおすすめできません。
例えば三大行事の一つとされている演劇会ですが、三年生が睨みを効かせており頻繁に叱られ非常に窮屈です。どの行事にも減点制度が存在し、常に実行委員の方が校内を巡回し下級生は頻繁に叱られます。
校舎は古くインターネット環境は非常に悪く、ITに関する授業なども遅れています。また授業の際には下を向いてスマホをいじっている生徒や寝ている生徒が多くいます。
今たくさん選択肢があるうちに、慶應の他の付属校や他校を受験することを検討してほしいです。 -
校則校則はさほど厳しくはないです。髪を染めていいのに化粧は禁止です。スマホの使用は許可されています。
-
いじめの少なさいじめはほとんどありません。特定のクラスメイト以外そんなに関わる機会がないのでその分いじめもないですし、他人の悪口を言う気力が残っていません。
-
部活部活によって様々ですが、運動部は上下関係が厳しい部活もあります。特に行事の期間は運動部だと先輩に呼び出されて下級生が怒られていることもありますが、文化部はそこまで厳しくないです。
-
進学実績大半は内部進学で慶應大学に進学します。
-
施設・設備終わってます。インターネット環境も悪いし、施設もそんなに綺麗ではないです。グラウンドなどはありませんし、運動する環境があまり整っていないので体を動かしたい子にはあまり向いていないです。
-
制服制服はもう本当にダメです。座ると太ももが全部見えるのでほぼノーパンみたいになります。たまに街中で可愛い制服の子を見ると病みます。
-
イベント演劇会、運動会、十月祭と呼ばれる三大行事がありますがどれも楽しくないです。どの行事もそれぞれ細かい規則が決められており非常にストレスです。実行委員の上級生がずっと校内を巡回しているので何度も何度も注意されますし葬式のような雰囲気で準備をしています。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部生です。
投稿者ID:868975212人中202人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価4月に入学以来、毎日とても楽しく通学しております。入る前は内部生の方たちと上手くやっていけるのだろうか?などなどいろいろ不安ばかりでしたが、案ずるより産むが易しでした。内部生も外部生も皆さん優しくてサッパリしていてとてもお付き合いしやすそうです。たしかに、大学受験がないので勉強は一見緩そうですが、生物や化学、社会などは掘り下げた授業が沢山あったり、情報の授業は難易度の高いパソコン実践など他の学校では体験できない授業が受けられます。なによりも、部活にも時間をたっぷり割けるのでとても充実した高校生活を満喫出来ております。親としては毎日幸せそうな我が子を見ていて、入学できて本当に良かったと実感しております。
-
校則校則はそれほど厳しくないようです。むしろ自由で楽しいみたいです。
髪型やカラーなどは自由ですが特に染めてない子の方が多いです。 -
いじめの少なさ今のところ、イジメと言うお話はまったく聞いたことがありません。生徒さん達は皆さんどちらかと言うと男の子っぽいカラッとした性格の子が多くてビックリしたとも聞いております。どんな趣味やどんな性格の子も受け入れてくれる環境なのかなと思います。
-
部活部活はそれぞれの部活によって厳しさが違うと思いますのでなんとも言えませんが、幾つでも兼部出来ますのでまずは体験してみて自分に合う部活をゆっくり決めれば良いのかと思います。入れば、優しい先輩達が定期テストや実力テストのアドバイスをして下さるのでとても心強いようです。部活によっては慶應義塾高校との合同活動があり交流があるようです。
-
進学実績ほぼ全員が慶應大学に上がると思います。真ん中くらいの成績だと経済学部や法学部には入れるとのことでした。もちろん慶應医学部や他大学医学部を目指す場合は特別の塾に通って切磋琢磨する必要があります。
-
施設・設備都会の中の狭い学校なので屋上や半地下などを上手く利用していると思います。建物はとても古いですが地震対策はしているそうです。部活などは慶應大学三田や日吉キャンパス、幼稚舎の施設をお借りしてバランス良く活動しているようです。
-
制服制服は決まっているので毎朝悩まずに済むから楽で良いです。ただ、タイトのミニスカートは最初は気恥ずかしい様子でしたが、二学期になった現在は逆にとても着心地が良いものになっている様です。
-
イベント入学して直ぐに草津合宿や演劇会などイベント盛り沢山であっという間にお友達との距離も縮まったようです。二学期も運動会や10月祭など準備も含めて楽しいイベントがあるようです。イベントがひとつ終わるごとに数多くの思い出が出来てさらにクラスの仲間意識も芽生えていくようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学付属高校だったので、将来のことを考えて決めました。
投稿者ID:86504516人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価以下の評価は全て個人の見解です。
まさに社会の縮図、といった学校。厄介で理不尽な上司がこの世の中には確かに存在すると強く実感できます。教師陣はあからさまに贔屓をする上、大学附属であることに甘え、自分達の楽しいように授業をします。習うことは何の役にも立ちません。入学=塾に行く前提です。塾に行くお金がない人にはおすすめしません。
学校紹介などで見られる、入学後内部生と外部生の見分けがつかなくなる!などの文言は嘘です。金銭感覚の違いが大きすぎる上、小学校から同級生の幼稚舎生などはかたまりがちです。しかしみんな試験問題やノートを仲間内でしか共有したがらない為、人と関わるのが苦手な人にはおすすめしません。コミュニケーション能力が高い人にとってはコネを作るに最適の学校です。
詳しく語ると削除されるので記載しませんが、この世の闇を見ることができます。金持ちのために作られた社会の構造を生々しく感じたいと言う人にはおすすめです。 -
校則他の方々の言うように校則は緩いです。髪染めなども自由です。
しかし、何故かタイツ禁止、スラックス希望者の署名を集めるも検討されたのかすらわからないなど意味不明な点が多くあります。
化粧も禁止ですが、校則違反は先生にバレないようにやった者勝ちなところがあります。基本的に先生に好かれるかどうかや担任ガチャで学校生活が左右されます。 -
いじめの少なさいじめはありません。そんな面倒な事に時間を使う人がいないので。
性格が良いわけではなく、むしろプライドが高いため低俗な行いを嫌う印象です。
いわゆる陽キャの仲間内でのいざこざはよく聞きます。 -
部活コロナ禍に入学したので部活に対して思い入れがありません。
全力で頑張っている子たちも多く、特にバトン部の発表を見た時は思わず涙が出ました。謎の伝統がある部活もありますが、本人たちが満足してるならそれでいいと思います。これに関しては用心深く入部時に確認した方がいいです。 -
進学実績医、理工、薬、法、(経済B)以外なら行きやすいです。
理工は足切りラインがあります。医、薬、法は定員オーバーするのが通例で、特に医と薬が顕著です。医学部は定員枠が5名しかなく、それを諦めた人が薬志望に切り替えることが多いため、薬学部志望も気が抜けません。法学部志望は人数が多いからか、なぜか見えない敵と常に戦っているような人が多いです。
医学部を目指す人は絶対に他校をおすすめします。 -
施設・設備私立とは思えません。学校の中で1番好きな場所はトイレです。
-
制服言うまでもありません。
-
イベント実行委員やその友人達、一部のやる気がある人たちのみ張り切っています。教師陣は「生徒主体の行事」などと曰いますが、実際は事あるごとに自分の都合の悪い案は却下し、行事のルールに好き勝手口を挟みます。教員会議は一部の力を持った気の強い先生方がのさばっていて、彼等のご機嫌によって毎回要求されることが変わります。
入試に関する情報-
高校への志望動機マラソン大会がなく、慶應の名前にあやかってみたかったから。
投稿者ID:87714323人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価慶應大学に行けるというのはとても良い点ですが、高校で勉強を頑張りたい人、青春したい人には向いていないです。
「ごきげんよう」みたいなお嬢様はいませんが、内部の子は特にお金持ちです。内部の子は中等部や幼稚舎の話をよくするので、外部の子は置いてけぼりです。
-
校則髪型や髪色は自由ですが、メイクは禁止です。セーターやベストの色も決まっています。
校則が少ないと言いつつ、行事ごとのルールが厳しすぎます。
ちなみに文化祭での写真撮影は禁止ですし、運動会はスマホ持ち込み禁止、ヘアゴム指定です。
-
いじめの少なさいじめについては安心していただきたいです
-
部活緩い雰囲気なのに変なところで厳しいので全体的に謎です。
バトン部は先輩からのいじめがあるらしく、人数は少なめです。 -
進学実績がんばれば希望の学部に行けるのでいいですね。
-
施設・設備たっかい学費払ってこれかよ!という設備です。
校庭はありません。 -
制服ダサいの極みです
正装のときは白ハイソックス指定です。幼稚園児みたいです。
スカートはよくさけます。
とってもださいです。
制服変えたいとみんな口を揃えて言っています。 -
イベントルールが厳しすぎて楽しむ余裕もないです。
取り締まることに意義を見出そうとしているのか、楽しもうと思わせてくれるものではありません。
投稿者ID:85818926人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価都内最難関校と言われてる割には…
優秀な生徒を集めておいて、これではもったいないなあと思うことが多いです。授業の難易度は全く高くはなく、やる気のない先生がたくさんいます。帰国生もいるし入試問題は難しいにも関わらず、英語授業のレベルがとても低いです。ICT教育は一切ないです。今どきの私学に多い体験型の授業とか、ディスカッションとか、そういったものも一切ないです。
宿題が少なく勉強も楽なので子供は楽しそうですが、優秀な生徒さんたちの能力が退化していくのでは…。
また、学校から保護者への連絡メールが存在しません。緊急連絡などは、親のほうから連絡サイトを見に行くことになっています。
設備も古く、私学とは思えないレベルです。親としては、高い学費は大学へ入れる保証のためだけのお金?と思ってしまいます。
親の失望は置いておいて、お嬢さんたちはとても楽しそうです。自由な学校生活、特に校内で携帯を使い放題、寄り道し放題の毎日を謳歌しています。
娘が学校を気に入っているので星は3つです…親としては2つ。 -
校則緩いですね。アルバイトも可、寄り道も可。休み時間のスマホ使用も自由、お菓子など持ち物も自由。制服着崩しOK、スカート丈の規定はなし。我が子は超ミニです(泣)髪染めもOKだけどピアスは不可なのが、ちょっと謎です。
授業中は、厳しい先生もいるそうですが、携帯をいじっていても寝ていても、何も言わない先生もいるようです。 -
いじめの少なさみんな大人びていて、幼い子が少ない印象。変わった子がいたとしても放っておいてあげる雰囲気で、いじめ等はなさそうです。ごく一部の内部生が排他的で感じ悪いらしいが、全般的にはみんな仲良いようです。
-
部活活気は部活によってかなり違うようです。お気楽なところあり、ものすごく厳しいところあり。我が子の入っている某運動部についていえば、歴史ある学校だからなのか、上下関係が今どき奇妙に思えるほど厳しいです。LINEやメールなどを書く時の文章の作法や、暑中見舞いや年賀状を先輩に必ず出すとか、親からするとくだらない決まりに思えます。
子供たちがそれで頑張っているのだから、いいのかなあとは思います。 -
進学実績大学附属でほぼ全員が慶応大学に入れます。成績が良くないと希望の学部へは行けないようですが、人気学部を志望していなければ大丈夫そうです。
-
施設・設備立地が都会なので仕方ないですが、グラウンドはないです。プールもないです。体育は体育館か屋上でやっています。
校舎は古く、数十年前の公立中学校の雰囲気です。
パソコンの台数が少ないです。そもそもパソコンを使えそうな先生が少ないですし…。デジタルホワイトボードなんて夢の夢。この学校は永遠に黒板でしょうね。 -
制服かわいくはないですが、一目で慶応女子とわかる特徴的な制服ですね。グレーの事務服上下のような感じなので、正装(ジャケット、ベスト着用で白ハイソックス)だとダサいです。セーターやニットベストの時はまあ、普通にかわいいです。
スカート丈の規定がないので、みなさんスカートは短いです。制服には珍しいタイトスカートなので強風には強いですが、動きにくさはあるようです。 -
イベント行事大好きで中心になって頑張るタイプのお嬢さんには、最高かもしれません。その他大勢タイプでも、楽しく参加できているようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値に見合っていたのと、本人が大学受験をしなくていい附属校を希望していたので。
投稿者ID:83783830人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価向き不向きがあります。私には向いていませんでした。
一部の先生に嫌われたらとことん追い詰められます。3年間耐えれば慶応大への進学が保証されるため、なんとか耐えて通いました。退学や留年については聞いたことがありません。
上手く先生と仲良くできればテストに出る場所を教えてもらえたりと得できますが、一度嫌われたら最後です。その点、社会を生きる大変さを学べたと思います。 -
校則他の高校に比べてかなり自由です。化粧はダメですが実際はしている子も多いです。これに対して先生からの指導があったという話は聞いていません。
-
いじめの少なさ生徒同士のいじめはほぼないです。あったとしても、あからさまなことはしないです。
一方で、いじめと言って良いのかわかりませんが教員からのいじめがあります。特にひどい教員だと、生徒により態度が変わるだけでなく、事務連絡で話しかけただけでも冷たくあしらうだけです。
先生とのトラブルにより学校やその先生の担当する授業が怖くなってしまったため星1です。 -
部活運動部の上下関係がかなり厳しいです。また、良くも悪くも縦のつながりが強いので、OGの先輩や監督の顔色を伺うことが多いです。受験勉強がないからかラクロスや弓など結果を残している部もあります。
-
進学実績第一志望優先で決定します。法学部と理系学部以外は第一志望として希望を出せばほぼいけます。例年、法学部ボーダー層と経済学部で駆け引きがあるそうです。理工学部は足切りですが具体的な基準は一切明かされていません。薬学部は定員がありますが、2022年入学の代から足切り制度もできるそうです。
2年生以降の定期テストの成績が考慮されますが、先輩から過去問を手に入れたり、先生と仲良い子がテストに出る場所を聞き出したりと人脈が大切な節もあります。 -
施設・設備部活動で大学の設備が使える点はありがたいです。その一方で校舎の設備が少し古く感じます。トイレのみ綺麗です。
-
制服ダサいですが、慣れればなんとも思いません。今年度は試験的にスラックスも可能になりました。
-
イベント人による温度差が激しいです。クラスで行う演劇会と部活動の大会が被ってしまった場合など、板挟みになる生徒も見受けられます。また、このような状況の際に片方のみを優先しすぎると人間関係に亀裂が生じたり、教員に酷く嫌われたりすることもあります。正直、トラウマです。
十月祭は部活ごとで、一応競ってもいますが比較的和気藹々としています。
運動会は外部の競技場に行くそうですが、私たちの代では校内開催になりました。スマホでの撮影が禁止のため、この日のみスマホをロッカーにしまわなければならなかったりと少し規則が厳しく感じました。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学受験したくないから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應大学
投稿者ID:8896919人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価学校が終わる時間が長いので、自分の好きなこと、やりたいことに費やせる時間がまとまって取れます。
授業のレベルも高く、興味を持って取り組めばその分応えてくれる先生方が多いです。主体的に楽しんで取り組めるものが多いです(興味ややる気のない人からすれば楽しくないかもですが) -
校則不合理だと感じるものはありません。違反しても先生に注意されることはあまりなく、生徒同士で注意します(生徒会や行事の実行委員が異装検査を行います)。
-
いじめの少なさイジメがあると感じたことは一度もありません。
-
部活好きなことを気ままにやれます。
-
進学実績医学部に行きたい場合はかなり努力を要すると思いますが、それ以外は基本どの学部も頑張れば手の届くところにありますし、必ず大学には進学できるので勉強以外に費やしたい人でも安心だと思います。
-
施設・設備校庭、プールがないのはすこし残念ですが体育館はそこまで狭くないし、屋上も体育で使えるので不便に思ったことは特にありません。大学や系列高との提携もあり、施設を貸してもらえるので、水泳弓術馬術など幅広い活動が可能です。図書室に関しては非常に満足しています。気になる本はだいたい揃っていますし、無くても購入希望を出せば余程のことがない限り仕入れていただけます。コンピュータ室のパソコンは基本いつでも使えるので、委員会資料や課題の作成に自由に活用しています。
-
制服ジャケットやベストを着ると銀行員感すごいですが、スカートだけならまぁ慣れればそこまできになりません。ただタイトスカートでウール100なので動きづらいです(それ故に機動性を重視してスカートを短くする人が多いです)
ポリウレタンを5%程度でいいので混紡してほしいです。 -
イベント生徒が主体となって行っている分、一般生徒のやる気も高いです。
投稿者ID:85536212人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 4| 施設 -| 制服 3| イベント -]-
総合評価幼稚舎、中等部からの内部生、外部生など関係なく仲良くなれます。
帰国子女も多く、さまざまなバックグラウンドを持つ人が集まっています。初めは内部生がかたまっていて壁を感じましたが、1週間も立てば、誰が内部生だか分からないほど打ち解けられます! -
校則髪の毛に関しては何も言われません。髪色がピンクの人もいれば、コーンロウで登校する人もいます。もちろん、地毛のままの人も多くいます。スカート丈も自由ですし、スマホも使えます。
-
いじめの少なさいじめをするような幼稚な人はいません。合わない人とは距離を置くだけで、悪口も聞かないです。
-
進学実績医学部の枠は少ないですが、他学部に関しては努力次第で内部進学をすることができます。医学部に行きたい人、建築系に行きたい人の中には、多大を受験する人もいます。
-
制服可愛いとは思いませんが、変わった制服で愛着は湧いています。タイトスカートも初めは動きにくいですがすぐに慣れます。ホームページにあるような白いハイソックスを履いた正装をする日は1年で2回あるかないかです。
投稿者ID:80838737人中33人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価全然楽しくないです。オンライン授業に早くして欲しいレベルです。外部の子は1部の人しかいいと思わないです。内部の方だと中等部のほうが何倍も楽しいと思います。特に体育の授業が本当につまらないです。授業内容を改善してもらいたいです。部活はなぞに上下関係が酷く厳しいです。一人一人が自分で行動するのでお昼ご飯とかもみんなぼっちです。楽しい高校生活を送るならほかの学校をオススメします。
-
校則メイクが禁止です。髪染めはいいのにメイクがダメなのがすごく変だなと思います。行事とかの度にこと細かく厳重といって注意みたいなポイントが取られたり、すごくめんどくさいです。
-
いじめの少なさいじめは無いと思います。
-
部活上下関係が厳しいです。とくに体育系はすごいです。
-
進学実績みんなテスト勉強頑張ってれば、大学には進学出来ると思います。
-
施設・設備充実してないです。内部生からすると中庭もなく動けないし、体育の授業でもスポーツ(バレーボールの試合とか)そういうのさせてくれないので酷くつまらないです。
-
制服制服はダサいなと思います。中等部が自由だったのに比べればほんとにダサいですし、ベストとかで登校するのは恥ずかしいと思ってます。
色とかもろもろ衣服についても厳しいですし、いいとこないです。 -
イベント行事が実行委員主体で行われるのですが、いちいち厳重とか減点ポイントとか山のようにおおくてめんどくさいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機エスカレーターなので
投稿者ID:77409688人中28人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価毎日学校に行くのがすごく楽しくて、充実しています。
とにかくこの学校でできた友人達が最高です。
昨年度はコロナ禍で、休校も多く部活開始も遅れました。でも部活がなかった時期に、クラスの子達との絆がまずそこですごく深まり、それはすごくよかったです。幼稚舎から入った子、中等部から入った子、高校入学の子と、いろんな環境や経歴の子達と親しくなれて、自分にとってすごく良い刺激をもらえます。想像していた以上に素晴らしい環境でした。 -
校則ゆるいです。笑
公立中のあれこれ縛られた環境からここにくると、本当に天国のようです! -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
そういうことをしようと発想する人が多分この学校にはいないと思います。
私は外部ですが、親しい友人は内部の子と外部の子両方混じっています。入学当初から内部の子達が、早くクラスで仲良くなろうと働きかけてくれました。 -
部活昨年度は活動がかなり制限されましたが、素敵な先輩達に恵まれましたし、コロナの環境だったからこそ同学年のメンバーの結束は固いです。
-
進学実績みんな、大体どこの学部に進みたいかはイメージして入学して来ていると思います。
周りの子達、楽しく遊んで過ごしているようで、勉強はものすっごくできます。当たり前ですが。
ほとんどの子が定期テストはきちんと対策しています。 -
施設・設備この学校の唯一のウィークポイントだと思います。笑
特に運動面を追求したいかたには、不満な設備かなと、、、
私は全く気になりません。
女子高は都心で敷地も狭いので、日吉の塾高と合同で活動する部活もいくつもあります。 -
制服ずっと憧れていた制服でした。グレーのジャケットとタイトスカート、大好きです。3年間しか着れないのに、1年間もう終わってしまったのが悲しいです。
みんな誇りをもって持ってきていると思います。 -
イベント昨年度はコロナ禍で、行事は縮小か代替のもので終わってしまったため、正確な判断ができません。すみません。
入試に関する情報-
高校への志望動機憧れの高校でした。
投稿者ID:73449954人中51人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価受験がない分好きなことに打ち込めます。
先輩方が最高です。
制服が大好きです。
面白い選択授業があります。
おしゃれでかわいくて頭脳明晰で運動神経抜群でコミュ力が異常に高い方ばかりです。
とにかく毎日が幸せです。 -
校則髪色、スカート丈、携帯電話など他校で禁止されていることのあるものはほとんど自由です。ただ、ピアスの穴は大丈夫ですがピアスを付けて来てはいけません。また、メイクも禁止です。しかし私はピアスを付けたいとは思わないしメイクも運動部で必要ないので全く不自由ではありません。
-
いじめの少なさいじめはまずありません。忙しすぎてそんなことやってる時間も体力もありませんし、とてもくだらないです。
-
部活先輩方がとにかく素晴らしいです。上下関係はありますが、あるからこそ先輩方が手を差し伸べてくださり、後輩はそれを見習ってより良い集団になります。先輩方には年賀状と暑中見舞いを書きます。そこで先輩方への愛を伝えます。
-
進学実績受験勉強はせずとも慶應義塾大学に進学できます。皆さんそれぞれ1年から行きたい学部を考えて2,3年での選択科目を決めます。医学部以外なら頑張れば行けます。法政、理工の志望者が特に多いです。
-
施設・設備グラウンドがありません。これは運動が好きな人にとっては酷だと思います。体育の授業は屋内スポーツやダンスが多いです。私立とは思えないほど年季が入っているので期待しない方がいいですが、不自由はありません。
-
制服大好きです。一目でかの慶應義塾女子高等学校の生徒だとわかります。個性的だからこそ目立ちます。タイトスカートはとてもおしゃれだし風でまくられないので安心です。
-
イベントコロナの影響でほぼ中止になりましたが、先輩方が代替案を考えてくださり、楽しいイベントがいくつか行われました。実行委員はかっこよくて専用のウェアを着れるのでみんなの憧れです。
入試に関する情報-
高校への志望動機受かった高校で1番偏差値が高かったし、大学受験がないから。
80枚制作と制服に憧れたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学法学部法律学科
投稿者ID:71178637人中34人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価全然楽しくないです。なんのために学校に通っているかわかりません。外部と内部の子で仲良くできると思いがちですが内部は今まで通り仲良い人といた方が気が楽です。内部だと中等部のほうが何もかも充実していて何倍も楽しく過ごしやすいかと思います。特に体育の授業が高校生がやる内容とは思えないほど低レベルなことをやらされ、”笑顔点”というとても不快な制度もあります。楽しくエンジョイできる高校生活を求めるなら他の学校が良いと思います。ですが肩書きを求める人には最適だと思います。
-
校則制服ですが携帯もOKなのでそんなに厳しくはないと思います。髪は染めても平気ですがピアスなどのアクセサリーはダメと言うよくわからない校則はあります。
またピアスがバレた場合教員が毎日耳を見に来ようとしてきます。 -
いじめの少なさ多分ないと思います。
-
部活部活に入っている人が偉いと言う風潮があり上下関係が厳しい部活もあります。また部活に入っていないと十月祭と言うイベントでやることがありません。
強豪校であるわけでもないのに部活に出ないと怒られます。 -
進学実績エスカレーターです
-
施設・設備内部の方がっかりすると思います。体育館の狭さ設備は整っていないと思います
-
制服ただの昭和の銀行員です。
-
イベント各自の得意・不得意を何も考慮しないで半強制的に演劇会と言うイベントをやらされます。大体このイベントで各々の性格が出てきてクラスにヒビが入ると思います。減点制度というよくわからない制度もあります
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まってません
-
進路先を選んだ理由決まってません
投稿者ID:85526113人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価本当に楽しいです。行事→期末テスト→長期休み→行事→期末テスト???というように1つ終わるとまたすぐ始まってとても忙しい日々です。部活や行事に打ち込んで高校生活を謳歌するのか、勉強や外で自分のやりたいことをやって青春を送るのか高校生活どのように過ごすかで結構変わってくると思います。
-
校則基本的には自由です。
メイクやネイルはダメですがメイクしてる人もいます。
ピアスの穴は大丈夫ですがつけるのはダメで透明ピアスでもダメです。
行事の前にはたまに異装検査がありHR中に実行委員が入ってきてネイルやピアス、アイプチ、ネックレスなどをしていないか確認します。 -
いじめの少なさいじめ見たことないです。
人間関係はドロドロしてる人はしてるし平和に暮らしてる人は平和です。 -
部活それぞれの部活が楽しくやっていると思います。
バトン部や弓術部などは上下関係が厳しいです。ラクロス部は人数が多いです。また唯一マネージャーがいます。
塾高と提携してる部活などは放課後日吉に行ったりしてます。その場合塾高の規則になるので塾高の試験前などは部活がオフになります。
推しの先輩がいる人が多く、その話で一喜一憂したりして盛り上がります。
朝練がある部活もあります。放課後は基本的に5時半最終下校で行事前などは最長で7時くらいまで伸びます。部活に入らないと学校自体は基本的に2時40分に終わるのでとても早く帰れます。 -
施設・設備校庭がなくグラウンドは校舎の屋上なので体育でやる競技が比較的少ないと思います。ダンスでも社交ダンスやヒップホップ、マットやバレーなど設備がそんなに必要じゃないものをやります。
-
制服かわいいとは言えないと思います。タイトスカートなのでたまにスカートが裂けてしまった人とかも話に聞きます。学年が上がるにつれてスカートが短くなっていきます。でも制服に愛着を持ってる人もいます。
-
イベント三大行事
演劇会、運動会、十月祭
演劇会は学年が上がるにつれて本当に本格的になっていきます。学年で予算が違い、メイクや衣装、小道具や後ろの背景なども全部自分たちで用意します。クラス単位の行事なのでクラスのみんなとの仲が深まります。
運動会は外部の運動場を借ります。それぞれで体育着に布で装飾などをして盛り上がります。
十月祭は部活単位の行事です。いろいろな部門がありそれぞれの部活がどの部門に参加するか決め競い合います。先輩との仲が深まる行事でもあり打ち上げなどもたくさんあります。
投稿者ID:60857553人中47人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価やりたいことが決まっている生徒にも、決まっていない生徒にもとてもお勧めの学校です。勉強をとても重視したい方向けではないですが、きちんとした人生経験を増やせる数少ない学校だっと思っています。付属校であるため勉強をしなくても良いと考えられがちですが、真面目な子も多いため勉強は少なからずしなければなりません。生徒たちはありのままでお互いを刺激し合っています。
-
校則かなりゆるい方だとは思いますが、アクセサリーと化粧、服装についての規定があるため完全に自由だとは言い切れません。ただ特に不便さを感じることはないです。アルバイトも認められています。
-
いじめの少なさないに等しいです。あまり人間関係に神経質にならなくても生きていけます。
-
部活大学や系列校と提携している部活もあり盛んなところが多いです。馬術や弓術など珍しい部活も存在します。
-
進学実績学部につきましては人数制限がありますが普通にしていれば慶応大学に進学できます。
-
施設・設備設備は清潔感があり、特に不便なところはありません。ただ同時に、特に魅力もありません。図書室の蔵書数は多いです。
-
制服決して流行りの可愛い制服ではありませんが、愛着は湧きます。高校生だからこそ着られる服だと感じます。
-
イベント全力で行事に取り組む生徒がとても多いです。厳しさを持ち合わせている分イベントに関してはかけがえのない思い出を作ることができると思います。
文化祭は一般の方が入るのに条件があるため他の高校とは様子が違いますが来客数は少なくありません。
その他高校に関するコメント-
アクセス一等地ですが駅から少し距離があります。
投稿者ID:63736532人中28人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強、行事、部活と全力で取り組める素晴らしい学校です。生徒一人ひとりに個性・才能があり、みんながそれを認め合える環境で日々過ごしています。
-
校則校則はあまり厳しくないです。スマートフォンの使用可、アルバイト可、髪色、スカート丈も特に指定なく生徒に任せられています。
強いて言うなら晴れの日は革靴、登下校は部活着禁止くらいです。 -
いじめの少なさ個性豊かな人が多いですが、みんな仲良くやっています。合わない人とはあまり関わりすぎないように上手くやっているんだと思います(笑) 女子校と聞くと陰湿でいじめが多い印象の方もいらっしゃると思いますが、男子がいないとむしろいざこざ等は無いですね。
-
部活これといって強い部活はないと思います。
年によって違うと思いますが、バトン部、バトミントン部、ラクロス部が厳しいイメージです。部活の種類は沢山あるので、自分にあった部活が選べると思います。ワグネル(オーケストラ部)、マンドリンクラブ、奇術部などは日吉にある慶應義塾高校と提携しているので、放課後は日吉に行って活動する部活もあります。 -
進学実績ほぼ10割慶應大学に進学します。医学部に行きたい子は外部を受験する人もいます。3年間普通に授業を聞いて成績もそこそことればどの学部でも行けると思います。(医学部は定員約5名で激戦なので、塾に通って大学受験並みに勉強しないと厳しいです)
-
施設・設備本校舎は古いです。グラウンドも屋上なのでかなり狭いと思います。なぜかトイレだけはホテル並みに綺麗です(笑)大学の施設を使うことができるので、そこはすごく便利だと思います。
-
制服調べていただければ分かる通り、かなり変わった制服です(笑) 中学の時にこの高校の文化祭に足を運んだ際はこのタイトスカートがものすごくかっこよく見えたのですが、着てみると足は開かないし不便です。(だからみんなスカートを短くします、、笑)
-
イベント演劇会、運動会、十月祭をまとめて3大行事と呼んでいて、行事には全力で取り組みます。演劇会、運動会はクラスで、十月祭は部活単位で行います。普段あまり話さないクラス、部活の先輩後輩と仲良くなる機会でもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校3年間を大学入試のための勉強ではなく、将来に直結して役立つことを学びたかったため。
十月祭に足を運んだ際のこの学校の雰囲気がすごく良かったため。
投稿者ID:51579235人中28人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価美術、運動など才能を持っている子が多くいます。勉強面では、分からない問題を友達に聞いたりして、お互いに教えあったりしています。先生にもよりますが、授業は基本的に寝ていても怒られないので、頑張るか頑張らないかはその子自身によって変わってきます。その為、学力の差は出てきます。しかし、3年生になると実力テストが3回もあるのでSFCに進学する子以外は行きたい学部に行く為に真剣に勉強します。もとのレベルが高いので勉強するとみんな賢く、とても焦り始めます。女子高三大課題は、とても大変です。
みんなの個性がいかせるのでとても楽しいです! -
校則基本的にゆるいです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
女子だけなので逆に何も気にせず自由にできるので共学よりもいじめが起こる可能性は低いのではないかと思います。
個性が豊かなのでそれをみんなが認め合っています。 -
部活部活によって厳しさが全然違います。
バトン部は厳しく有名です。上下関係がとてもあります。しかしその分レベルが高く、十月祭では入りきれないお客さんが出ているそうです。 -
進学実績慶應大学には学部を選ばず、留年しなければ全員進学できます。しかし、医学部は5人しかいけないので外部に出る子もいます。
-
施設・設備施設は小さいですが、大学の図書館を使えるのでとても便利です。
-
制服とても珍しいデザインなので可愛いかダサいかは人によって感じ方が違うと思います。
-
イベント演劇会、運動会、十月祭の三大行事があります。
演劇会はどの学校よりもレベルが高いと思います。子役をやっていた子や芸能活動をしている子もいるので演技のレベルが本当に高いです。又、脚本、音響、照明、美術などそれぞれの得意分野をいかしています。
運動会は運動が苦手な子でも楽しめる競技が多いです。体育着の装飾のレベルが高いです。
十月祭は部活ごとに出し物をします。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活があったから。又、大学受験をしたくなかったから。
投稿者ID:57873824人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価本当にあっという間で楽しい3年間が過ごせます。学校の良いところは、女子高生は女子高が大好きなので自分の学校に誇りを持っているところ、みんな自分自身に自信もありきらきらしているところ、個性豊かな仲間達に出会えるところ、その仲間達と切磋琢磨できたところなど書き切れないくらいたくさんあります。才能溢れる生徒ばかりですが、お互いに認め合い助け合い、行事やテストを乗り越えるので、クラスの絆も深く、一生の友達と言える友達もできます。また授業は選択科目が多く、浴衣を作ったり、話し方を学べたり、文楽を学べたり、経済や法律を学べたり、大学の教授の講義を受けることもできます。どの授業も面白く、先生方は親身になって質問や相談に乗ってくださります。みんな真面目で勉強も一生懸命やるので試験前は数学科の先生の前に質問をしたい人の行列ができることも。
自由な校風も魅力の1つです。部活や行事の運営も含めて先生方は基本的に生徒に何かを強制することなく、自主性に任せられているので、行動力も身に付きました。
同級生や部活の先輩とは卒業後も集まって良い学校だったと卒業後も語り合ったりします。 -
校則学校側から課される校則はほぼなく、毎週金曜日にあるホームルームで生徒会が抜き打ちで服装チェックなどを行いますが、年に2回ほどです。しかし三大行事が行われる際に、各行事の実行委員が決めた規則(ゴミの分別や下校時刻、服装や校舎を守るための規則)がかなり厳しくチェックされ、それを守らないと行事における自分のチームの減点になってしまいます。
-
いじめの少なさいじめは全くありません。私も中学校の時は周りとコミュニケーションを取るのが面倒臭いと感じていた捻くれたタイプで、変人でしたが、女子高には良い意味で変人がたくさんいるので、浮くとかなかったですし、本当に楽しく過ごせました。ご飯もいつ食べてもいいし、1人で食べても大丈夫だし、仲間外れとかもなく、トイレも友達と行かないといけない女子あるあるもありません。成績もみんなで取りに行くスタンスでノートの貸し借りや勉強の教え合いなど、みんなの助け合う精神が素晴らしく、ギスギスした中学と違って、私も心にゆとりが出来て、穏やかな人間になれたと思います。
-
部活部活は色々なスタイルがあります。バトン部は女子高の中で1番輝いている部活ですが、練習や規則が厳しく1年生は入部した子のほとんどが脱落するので、本当に見ていて大変そうだと思ったしかっこよかったです。兼部も出来るので、特に文化部の茶道部や華道部、パソコンのKGCなどは兼部している人が多かったです。マンドリンやオーケストラ、演劇部などは塾高と提携しており、学校が終わると日吉まで電車で移動して練習していました。三大行事の1つである十月祭は部活対抗で出し物をするので、部内での仲も深まりますし、とても盛り上がります。
-
進学実績ほとんどが慶應大学に進学します。医学部を目指す場合は、外部の大学への進学を選択することがありますが、クラスから1,2名です。
学部は、2,3年の成績と年に3回行われる実力テストによる持ち点で決まります。第1志望が優先される制度なので人数制限のある法学部や経済学部は(※医学部は別格)必ず第1志望でないと進学できません。普段の成績も試験の結果がそのまま反映されるので、先生のお気に入りなどといった不公平さは全くありません。勉強すれば希望の学部に行けます。2年生からは選択授業がかなり増え、志望学部によっては数学を捨てたり化学を捨てたり出来るので、最後まで勉強して学部の選択肢を広げる子もいれば、自分の得意分野だけを伸ばす子(※文系)もいます。 -
施設・設備全体的に綺麗ですが、特にトイレがとても綺麗です。教室にはプロジェクターがあり授業でよく使われます。図書館の本も充実しており、自習スペースはとても集中出来ます。設備に関しては文句ないです。先生方や幼稚舎出身の子達や帰国子女は古いとか汚いとか言っていますが、公立中学出身者としては本当に綺麗でびっくりしました。ちなみに校庭がないので体育はダンスの割合が本当に多いです。また体育館が地下1階で1年生の教室は5階という縦長の学校なので脚力が付きます。
-
制服銀行員とよく間違えられますが、私はとても気に入りました。スカートはもう少し短くしようかとお店の人に言われびっくりしました。スカートさえ履いていて、校章が付いていれば大体おっけいなので、ワイシャツでもポロシャツでもベストでもセーターでも自由にコーディネート出来ます。
-
イベント旅行は凄いです。1年草津2年奈良3年京都ですが、特に3年次の京都は高級なホテルで2人一部屋のベットでしたし、コース料理を食べたり舞妓さんの舞を見たり、体験するものも選べて着物を着たり組紐を作ったり、貴族のような旅行でした。
またクラス対抗の演劇会、縦割りで1,2,3年合同で戦う運動会、部活対抗の十月祭という三大行事があります。どの行事も準備期間が限られている中、真剣に取り組むので完成度が素晴らしく、1年次はカルチャーショックを受けます。私のお気に入りは演劇会なのですが、宝塚や劇団四季のような感じです。上級生の劇は感動もので観客は感情移入して泣きます。他の学校の演劇も見たことがありますが、女子高を超える劇を見たことがありません。本当にすごいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機何気なく足を運んだ学校説明会がきっかけでした。学校の雰囲気も素晴らしいと感じ、生徒が学校に誇りを持っていて自信に満ち溢れたオーラだったのが忘れられませんでした。学力が足りなかったので、必死に勉強しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應大学経済学部
投稿者ID:72015532人中29人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価日々レベルの高い環境下で刺激的な毎日を送れます。
個性的な人が多いので気が合う人もでてきます。行事に力をいれていてとても充実した日々を過ごせます。 -
校則緩いです。スカートの丈は本当に短いです。
だけど
たまに臨時の異装検査があるので最低限は守ることが大切です -
いじめの少なさいじめは絶対にないと思います。聞いたことありません。そんなくだらないことはする生徒はいません
-
部活活動が制限されており他の学校と比べるとやはり弱いかもしれません。だけど自分達ですべてやっているのですごく充実した内容になっています
-
進学実績医学部や法学部など定員がある学部は、行きづらいです。特に医学部はトップの中のトップしかいけないです。
-
施設・設備図書館は充実しています。それに大学の図書館も使えるので本には困りません。だけど校庭がないので狭いなかで体育をしています
-
制服グレーのタイトスカートは、みんないやといっていますが実はそんなに悪くないと思ってる人が多いです。
-
イベント充実してます!ほんとに忙しくて充実していて
各行事の実行委員は、みんなの憧れの的です。
投稿者ID:26285230人中21人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価落ち着いた人が多い学校です
しっかり勉強もできて普通に学校に通っていれば付属大学にそのまま進めます。 -
校則厳しい方だと思います。
スカートもあまり短くしている人はいません。
指定のものが多いです。
-
いじめの少なさいじめは見たことがありません。
悪口などはたまに聞きますがほんとに少しです。 -
部活部活に入っている人は結構います。
女子高なので普通の学校よりは部活している人は少ないかも知れません。 -
進学実績ほとんどの人が慶應大学に進学します。
しかしほかの大学に行ったりする人もいます。 -
施設・設備施設は割と綺麗です。
施設は広いほうだとも思います。
汚いところもありますが -
制服あまり可愛くはないです笑
校則がゆるくないのであまりきくずせません。 -
イベントイベントはとても楽しいです。
年に何回かイベントがあって友情もふかまります。
入試に関する情報-
高校への志望動機幼児舎からいるからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應大学
投稿者ID:24387827人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とにかく楽しい!
行事に全力で取り組めて楽しいし、毎日が充実します!
たくさんの才能を持った人との出会いがあり、内部生と外部生が混ざるのもとてもいい経験ができます!
-
校則普段はとってもゆるいです!
異装検査(通称イソケン)というものはありますが、ごくたまーにです。ただ行事の準備期間は細かな規則ができて、違反すると自分の団体が減点されてしまうのですごく気を遣いますが、普段の生活に影響の出るものではないです。
携帯電話などは、授業中に使う人も多かったり...?笑 -
いじめの少なさ生徒間はとくに目立ったトラブルはないです。
教師ともトラブルは無いですが、ホームルームが週に1度ということもあり、関わりがかなり薄いと言えます。 -
部活部活では、バトン部が有名です。大会にでる他にも慶應義塾高校の野球応援などもしています。大会でも実績を残していますが、上下関係が厳しい部活です。ほかにも、バスケ部やラクロス部が盛んです。普段の練習の頻度などは部活によって本当に様々です。
-
進学実績慶応大学へは赤点の数や出席日数などの条件をクリアすれば行くことができるので、ほとんどの人が行きます。しかし、医学部を目指す人などは慶応大学の医学部の枠が少ないため、外部を受ける人も多いようです。
-
施設・設備施設は、あまり充実はしていないです。
クーラーやウォータークーラーなどは完備されていますが、校庭が無く、屋上を校庭代わりとしているため、部活によっては外の練習場を借りています。 -
制服グレーのタイトスカートという変わったものなので、一見OLのようになりそうですが、長さなどの校則が無く、セーターやベストをブレザー無しで着てもいいので、それなりに慣れて、ずっときているとかっこよく見えてきます(笑)
-
イベント本当に充実しています!
特にクラス単位の演劇会はすべてを一から作りあげ、宝塚並のクオリティになることも!
文化祭は部活動ごとなので、所属する部活によって盛り上がり方は変わります。
投稿者ID:22489226人中24人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 慶應義塾女子高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | けいおうぎじゅくじょしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-5427-1674 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 港区 三田2-17-23 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 慶應義塾女子高等学校 >> 口コミ